内科医たけおの『心身健康ラジオ』

内科医たけおの『心身健康ラジオ』

内科医たけお@たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長 482 Episodes
内科医たけお

《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》
SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^)
この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊
生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄

ぜひ👍イイネ!💭コメント
↪️お知り合いへのシェア!
宜しくお願いします\(^o^)/

👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪
https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b

👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可)
https://www.body-mind-clinic.com/

👇各メディアへのリンクはこちら
https://linktr.ee/naikaitakeo

※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。

文字起こしはこちら
https://listen.style/p/naikaitakeo?jZN6Y38h

https://linktr.ee/naikaitakeo
《1138》心身健康ラジオ初☝️映画🎞️レビュー どうすればよかったか?

《1138》心身健康ラジオ初☝️映画🎞️レビュー どうすればよかったか?

Jan 20, 2025 08:44 内科医たけお

どうすればよかったか? 放映情報はこちらから https://dosureba.com/ この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらの質問箱から是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 映画レビュー:「どうすればよかったか」 たけお先生は、今回の放送で初めて映画レビューを行いました。取り上げた映画は「どうすればよかったか」という作品です。この映画は、統合失調症を発症した姉とその家族の物語を描いています。 ### 映画の概要 - 監督:藤野知明氏(家族の弟) - 内容:家族4人の物語で、姉の統合失調症発症後の家族の対応を描く - 特徴:1980年代から撮影された実際の家族の映像を使用 ### 映画の衝撃的な内容 たけお先生は、この映画の内容に大きな衝撃を受けたと語っています。家族が姉を十数年にわたって家に閉じ込め、適切な治療を受けさせなかった事実が明らかにされています。 ### 映画のメッセージ 監督は、この映画を通じて以下のメッセージを伝えようとしています: 1. 統合失調症への対応の失敗例を示す 2. 「どうすればよかったか」という問いを観客に投げかける 3. 家族とは何かを考えさせる ### たけお先生の感想 たけお先生は、この映画が家族の病気への対応が患者の状態に大きく影響することを示していると指摘しています。また、統合失調症に限らず、様々な病気や状況でも同様の家族の感情が起こり得ると述べています。 ### 映画の評価と上映情報 - 各種映画祭にノミネート - 初日満足度ランキング1位(フィルマークス) - 上映は限定的で、1月末で終了する地域もある - 人気が高く、予約をすることを推奨 たけお先生は、この映画が簡単な解決策を提示するものではないが、非常に考えさせられる内容であると評価し、視聴を強く勧めています。

《1137》質問箱へ投函する方へのお願いと超オススメのたった一つの方法☝️

《1137》質問箱へ投函する方へのお願いと超オススメのたった一つの方法☝️

Jan 19, 2025 10:07 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらの質問箱から是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 質問リクエストに関する方針 たけお先生は、リスナーからの質問やリクエストに答える医療情報ラジオを運営しています。しかし、最近受け取った質問の中には、お答えできないものが多くあることを懸念しています。 **積極的に取り上げる質問** - 先生が興味を持つ分野の質問 - 腎臓領域(ほぼ100%回答) - 緩和ケア、心療内科、心身症、老年医学、プライマリーケアに関する質問 - 産業医学や産業保健に関する質問 **取り上げない質問** - 個人的な医療相談 - 腸活やオンカスなど、先生の専門外の話題 - 芸能人や芸能界に関する質問 - 一言で終わってしまうような医療ニュース ## 個人的な医療相談について リスナーの方々から自身や家族、知人に関する具体的な医療相談が多く寄せられていますが、これらの質問には詳細な情報が必要なため、ラジオで適切に回答することが難しいです。 **代替案:AIの利用** 個人的な医療相談については、以下のAIツールの使用を強く推奨しています: - ChatGPT(ログイン不要) - Google Gemini 2.0 - その他の検索特化型AI(Perplexity, Genspark, Felo等) AIの精度は向上しており、個人的な質問に対してより詳細で正確な回答が得られる可能性が高いです。 ## 結論 たけお先生は、自身の専門分野や興味のある領域に関する質問を歓迎しています。一方で、個人的な医療相談やAIで対応可能な質問については、AIの利用を推奨しています。これにより、放送の質を維持しつつ、リスナーの皆様により適切な情報提供を行うことを目指しています.

《1136》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《1136》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jan 17, 2025 19:51 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 以下の宿題提出お願いします! (質問も大歓迎です←マジ大事!! コメント返しは質問を優先的に取り上げますが、全ての質問に回答できない可能性があることはご了承ください。また【質問】と入れておいていただけると見逃しが少ないです) 《宿題》今週の一番良かった放送の数字を出来れば理由と共に記入ください! 例)1134 この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 ## 放送の概要 武雄先生の「心身健康ラジオ」は、医療に関する質問やリクエストに答え、医療ニュースの解説を行う番組です。今週からリニューアルし、本格的に質問回答を始めました。 ## 主な内容 1. **第1130回:1週間の放送振り返りとコメント返し** - 古松先生の書籍「あふれるしんどいを受け止める心のDカップの取り扱い方」が好評 - ジャパンポッドキャストアワードへの投票感謝 2. **第1131回:ステロイドパルス徹底解説** - 腎臓内科領域での使用について説明 - ステロイドの使用と中止に関する注意点 3. **第1132回:第一外科、第二内科などの名称について** - 大学病院の診療科名の歴史と現状 - 医局の二つの意味(大学の組織と医師の職員室) 4. **第1133回:産業医として驚いたことトップ3** - 産業保健領域での経験談 - 衛生管理者の重要性 5. **第1134回:拒食症のむくみの原因3選** - リクエストに応じた専門的な解説 6. **第1135回:神戸徳洲会病院の報道について** - 医療過誤の報道に関する個人的見解 - 事故報告の在り方への疑問 ## 番組の特徴と注意点 - リスナーからの質問やリクエストを重視 - 個人的な医療相談にはならないよう注意 - 必要に応じて質問をアレンジして回答 - 医療情報の正確な伝達を心がける ## 結び 武雄先生は、リスナーからの質問を歓迎しつつも、個人的な医療相談にならないよう注意を促しています。番組は医療情報の提供と共に、リスナーとのコミュニケーションを大切にしています。

《1135》神戸徳洲会病院の報道に思うこと〜医療過誤はなぜ起こる?

《1135》神戸徳洲会病院の報道に思うこと〜医療過誤はなぜ起こる?

Jan 16, 2025 11:51 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 放送の概要 たけお先生は、妥協内科クリニック川原戸河内診療所院長として、医療に関する質問やリクエストに答え、医療ニュースの解説を行っています。今回は、神戸徳洲会病院のカテーテル治療に関する報道について取り上げました。 ## 神戸徳洲会病院の事例 読売新聞オンラインの記事によると、神戸徳洲会病院の循環器内科医が2003年1月から7月に行ったカテーテル治療後、12件の死亡事例が相次ぎました。病院側は10件について医療事故には当たらないと結論づけ、検証報告書をホームページで公表しました。 ## たけお先生の見解 1. **報道の偏り**: たけお先生は、報道には各社の視点が入り込んでいる可能性があるため、一次情報に当たることの重要性を強調しています。 2. **病院の対応**: 神戸徳洲会病院のホームページには「患者安全宣言」が掲載されており、患者安全を最優先する姿勢が示されています。 3. **調査報告書の問題点**: 今回公表された調査報告書は、以前の報告書と比べて詳細さに欠けており、調査が甘い印象を受けるとたけお先生は指摘しています。 ## 医療に関する重要な教訓 1. **医療の不確実性**: 医療現場では小さなミスが頻繁に発生しており、絶対的な安全はありません。 2. **患者の責任**: 患者や家族は医療者に全てを任せるのではなく、積極的に質問し、理解を深めることが重要です。 3. **同意書の重要性**: 同意書の内容をしっかり理解した上で医療を受けることで、後々の納得感が違ってきます。 ## 結論 たけお先生は、医療事故や医療過誤に関して、医療の不確実性を理解しつつ、患者側も積極的に情報を得る努力をすることの重要性を強調しています。また、報道内容を鵜呑みにせず、可能な限り一次情報に当たることの大切さも指摘しています。 最後に、たけお先生は「今日も幸せな1日になりますように」と締めくくり、リスナーの健康と幸せを願っています。

《1134》徹底解説‼️拒食症のむくみの原因3選☝️

《1134》徹底解説‼️拒食症のむくみの原因3選☝️

Jan 15, 2025 09:40 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) 内科医たけお先生の健康ラジオでは、摂食障害、特に神経性無食欲症(拒食症)に伴うむくみの原因について解説されました。この問題は単純に治療法を提示できるものではなく、むくみの原因を理解することが重要だと強調されています。 ## むくみの主な原因 1. **栄養不足** - アルブミン(血液中のタンパク質)の低下 - 血液中の水分保持力の低下 - 対策:適切な栄養摂取 2. **腎機能の低下** - 脱水や薬物濫用によるカリウム低下 - 腎臓の間質障害 - 注意点:クレアチニン値が正常でも実際の腎機能が低下している可能性 3. **ホルモンバランスの乱れ** - レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の亢進 - インスリンの影響(治療過程で) ## 重要なポイント - 摂食障害患者の腎機能は見た目以上に悪化している可能性がある - むくみは患者にとって非常に不快な症状であり、体重増加への恐怖を引き起こす - 治療には個々の状況に応じたアプローチが必要 たけお先生は、この問題の複雑さを強調し、単純な解決策はないと説明しています。摂食障害の治療には、身体的な症状だけでなく、心理的な側面も考慮する必要があります。むくみの原因を理解することが、適切な治療アプローチを選択する上で重要です。

《1133》発表‼️産業医たけお⛑️が驚いたこと トップ3☝️

《1133》発表‼️産業医たけお⛑️が驚いたこと トップ3☝️

Jan 14, 2025 08:55 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 産業医としての経験 たけお先生は、産業医として4ヶ月間働いた経験から、イメージと異なる文化や驚いたことについて語りました。現在、複数の事業所や東証プライム企業、オンラインでの産業医業務を行っており、かなりフル稼働の状態です。 ### 驚いたことトップ3 **1. 挨拶が「ご安全に」** 製造系企業では、「ご安全に」という挨拶が一般的であることに驚きました。医療現場では聞かれない挨拶で、会議の開始時や擦れ違う時など、あらゆる場面で使用されています。 **2. 衛生管理者の役割** 衛生管理者の役割が産業医と近いことに驚きました。50人以上の事業場では衛生管理者の選任が義務付けられていますが、その機能や位置づけは企業によって大きく異なります。衛生管理者の活動状況は、企業の産業保健への取り組み姿勢を反映していると感じました。 **3. 健診放置の多さ** 最も驚いたのは、健康診断結果を放置している人が多いことです。臨床医としての経験と異なり、産業医は医療の枠組みに入っていない人々にもアプローチする必要があります。健診結果を適切に解釈できていない人や、治療が必要なレベルであっても受診しない人が多く、社会的なアプローチの必要性を感じました。 ## その他の感想 産業医の仕事は面白く、やりがいがあると感じています。文化の違いを体験しながら、今後もさまざまなことを学んでいきたいと考えています。定期的に感想を配信する予定です。 たけお先生は、この経験を通じて産業医としての役割の重要性を再認識し、今後も積極的に取り組んでいく姿勢を示しています。

《1132》第一外科、第二内科とかってなんですか?消化器内科とかとはどう違う?

《1132》第一外科、第二内科とかってなんですか?消化器内科とかとはどう違う?

Jan 13, 2025 08:17 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 医局制度の歴史と変遷 たけお先生は、日本の医局制度の歴史について解説しています。この制度は1893年に帝国大学(現在の東京大学)で導入され、ドイツの医療システムを模倣したものでした。当初は第1内科、第2内科、第3内科、そして外科も同様に分類されていました。 **医局の特徴** - 同じ講座内に複数の専門分野が混在 - 大学によって各ナンバー内科の専門が異なる - 同じ専門分野が異なる医局に存在することもある ## 臓器別再編への移行 2000年頃から、わかりにくさや非効率性を解消するため、医局制度は臓器別の講座に再編されていきました。現在では、腎臓内科や消化器外科など、より専門性の高い分類が一般的となっています。 **再編の理由** - 医局の専門性がわかりにくい - 同じ専門分野が複数の医局に分散 - より効率的な医療提供を目指す ## 医局制度の名残 しかし、完全に旧制度が消滅したわけではありません。たけお先生は以下のような名残について言及しています: - 関連病院制度の存続 - 医局間の人事異動の制限 - 一つの病院内で複数の医局が混在 ## 結論 医局制度は時代とともに変化し、より専門性と効率性を重視する方向に進化しています。しかし、旧制度の影響は完全には消えておらず、現在の医療システムにも一部残っていると言えます。 たけお先生は、この話題についてさらに質問があれば答える用意があると述べ、最後にじゃんけんで締めくくっています。

《1131》放送リニューアル第一弾‼️ステロイドパルス徹底解説☝️

《1131》放送リニューアル第一弾‼️ステロイドパルス徹底解説☝️

Jan 12, 2025 12:04 内科医たけお

この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 参考サイト) 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター ステロイド治療 https://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## ステロイドパルス療法について たけお先生は、ゆかりんりんさんからのステロイドパルス療法に関する質問に答えています。 **ステロイドとは** ステロイドは体内で自然に生成されるホルモンの一種で、副腎から分泌されるコルチゾールがその代表例です。医療では、この天然ステロイドを人工的に合成して治療に用います。 **ステロイドの作用と使用方法** ステロイドには体内の炎症を抑制し、免疫力を調整する効果があります。使用方法は大きく分けて全身投与と局所投与の2種類があります。 1. 全身投与 - 経口投与(飲み薬) - 点滴投与(ステロイドパルス療法) 2. 局所投与 - 吸入(気管支喘息) - 外用(アトピー性皮膚炎) - 関節注射 **ステロイドパルス療法の特徴** 通常のステロイド治療よりも大量のステロイドを短期間で投与する方法です。一般的にメチルプレドニゾロンを500〜1000mgほど使用し、3日間連続で点滴投与します。 **適応疾患** ステロイドパルス療法は様々な疾患に用いられます: - 腎臓疾患(ネフローゼ症候群、IgA腎症など) - 自己免疫疾患(全身性エリテマトーデスなど) - 神経疾患 - 重症COVID-19(現在は推奨されていない) **副作用と注意点** ステロイドパルス療法には以下のような副作用があります: - 不眠 - 血糖値上昇 - 精神症状 ただし、たけお先生は副作用だけを強調するのではなく、他の薬剤同様に特徴的な副作用があると捉えるべきだと指摘しています。 **効果発現時期** 効果の発現時期は疾患によって異なります。COVID-19では時間単位や日単位で効果を期待する一方、腎臓病や神経疾患では日単位や週単位での効果を期待することがあります。 たけお先生は、ステロイドパルス療法について詳しく説明することの重要性を強調し、患者さんへの説明時間が十分でない現状を指摘しています。

《1130》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《1130》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jan 10, 2025 23:45 内科医たけお

ジャパンPodcastアワード投票はこちら! (1月10日本日まで!) 清き一票を…宜しくお願い致します🙇 https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2024_general 今週もたくさんのコメントありがとうございました! 以下の宿題提出お願いします! (質問も大歓迎です←マジ大事!! コメント返しは質問を優先的に取り上げますが、全ての質問に回答できない可能性があることはご了承ください。また【質問】と入れておいていただけると見逃しが少ないです) 《宿題》今週の一番良かった放送の数字を出来れば理由と共に記入ください! 例)1134 この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) 内科医たけおは、2025年1月10日の朝に「新進健康ラジオ」を配信しました。この放送では、2024年12月24日から2025年1月3日までの6回分の放送を振り返り、リスナーからのコメントに返答しています。 主な内容は以下の通りです: 放送の形式変更:より聴取者の質問やリクエストに応える形式に変更し、質問箱を設置しました。 医療情報の発信:線維筋痛症や延命治療についての解説、藤本先生の著書「ふれる信頼を受け止める心のティーカップの取り扱い方」の紹介などを行いました。 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の重要性:終末期医療だけでなく、日常生活の希望も含めた話し合いの必要性を強調しました。 リスナーとの交流:コメントの重要性を強調し、リスナーからの質問や感想に丁寧に返答しています。 新しい取り組み:医療に関する短歌をSNSで発信する試みを始めました。 ポッドキャストアワードへの参加:日本ジャパンポッドキャストアワードの一次審査に参加しており、リスナーに投票を呼びかけています。 たけお医師は、医療情報を分かりやすく伝えることを心がけながら、リスナーとの双方向のコミュニケーションを大切にしています。また、最新の医療ニュースや書籍の紹介、ACPの重要性など、幅広いトピックを取り上げ、聴取者の健康意識向上に貢献しています

《1129》延命治療について学会が合同で声明文‼️(内科医たけおピックアップニュース☝)

《1129》延命治療について学会が合同で声明文‼️(内科医たけおピックアップニュース☝)

Jan 9, 2025 11:23 内科医たけお

今回ご紹介した記事・声明はこちら! 「延命治療」望まない患者に“高度な救急医療”の矛盾 日本救急医学会などが高齢者救急のあり方に提言 https://www.ben54.jp/news/1798?fbclid=IwY2xjawHb1tZleHRuA2FlbQIxMQABHbi0ggTp5VUlFxV5sFI1v70-SdLyHSLyz6qRzaiqySFmdhpvEtEUIIfTgw_aem_KTa8F-EBDlW6dvxRKltV9A 望まぬ延命治療なぜ起きる?「高齢者救急」現場の課題は?“日頃から意思表示”の重要性を専門家が指摘 https://times.abema.tv/articles/-/10157537?page=1 高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024 https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/preprint/view/998/2789 日本救急医学会高齢者救急に関する用語の統一概念 https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/preprint/view/999/2792 この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 放送の概要 内科医たけお先生は、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今回は、高齢者救急に関する学会の提言について解説しました。 ## 高齢者救急に関する提言 日本救急医学会を中心とした複数の学会が、「高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024」を発表しました。この提言は、医療者だけでなく市民向けの内容も含んでいます。 ## 重要なポイント 1. **人生会議(ACP)の重要性** - 自分の望む医療や終末期の過ごし方について、家族や医療者と話し合うことが大切です。 - 定期的に見直し、状況に応じて更新することが推奨されます。 2. **タイムリミテッドトライアル** - 人工呼吸器や透析などの治療は、一定期間試してみて効果がなければ中止することができます。 - これは「お試し期間」というよりも、時間を限定した治療試行と捉えるべきです。 3. **医療における絶対的な正解の不在** - 全ての治療にはメリットとデメリットがあり、絶対的な正解はありません。 - 患者と医療者が共同で意思決定を行う「SDM(Shared Decision Making)」の時代です。 ## 結論 高齢者救急の問題に対しては、個人の意思表示と医療者との対話が重要です。自分の望む医療について考え、家族や医療者と話し合うことで、より適切な医療を受けられる可能性が高まります。

《1128》超絶オススメ☝コスパ最強のメンタル本📖

《1128》超絶オススメ☝コスパ最強のメンタル本📖

Jan 8, 2025 10:06 内科医たけお

今回ご紹介した書籍はこちら! あふれる「しんどい」をうけとめる こころのティーカップの取り扱い方 https://store.takahashishoten.co.jp/products/03269 この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 AI要約(誤字はご勘弁ください) ## 番組概要 内科医たけお先生(妥協内科クリニック河原と心の診療所院長)が毎朝5時50分から約20分間、健康に関する情報を配信しています。2025年からは視聴者からの質問やリクエストを中心に番組を進行する予定です。 ## 書籍紹介:「あふれるしんどいを受け止める 心のティーカップの取り扱い方」 著者:藤本 志乃(公認心理師・臨床心理士、リセルフ代表) 出版社:高橋書店 ### 書籍の特徴 1. ティーカップと水をモデルにしたストレス理解 2. 心の状態チェックシート(16ページ目) 3. 点数に応じた読み進め方の提案 4. 30個のエクササイズ(各章10個ずつ) 5. 藤本先生による音声ガイド(約12個) 6. 2ページ完結型のコンパクトな構成 ### 章立て 1. **第1章**: あなたのティーカップを見てみよう(ストレスを知る) 2. **第2章**: 心がいっぱいいっぱいの時の対処法 3. **第3章**: 心がちょっとお疲れ気味な時の対処法 4. **第4章**: しんどいが溢れない心の習慣づくり 5. **第5章**: 専門家が答えるお悩み相談室 ### 特筆すべき点 - 自律訓練法(エクササイズ11)の紹介 - 音声ガイドのダウンロード機能 - 心のティーカップ容量別おすすめエクササイズの提案 - 専門機関やサービスの紹介(精神科、心療内科、産業医等) ## たけお先生の感想 - 薄い本ながら工夫を重ねた構成に感銘 - 実際に書き込みながら取り組める実用的な内容 - Kindle版よりも紙の書籍がおすすめ - 心療内科の説明が正確で評価が高い 番組は「心身じゃんけん」で締めくくられ、視聴者に幸せな1日を願っています。

《1127》超進化☝️心身健康ラジオ📻みんなの質問箱大公開✨

《1127》超進化☝️心身健康ラジオ📻みんなの質問箱大公開✨

Jan 7, 2025 09:47 内科医たけお

心身健康ラジオ📻️ みんなの質問箱 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform 内科医たけお先生(武雄内科クリニック河原と心の診療所院長)が、朝5時50分から配信している「新進健康ラジオ」のリニューアルについて説明しています。特に、リスナーからの質問募集に焦点を当てています。 **リニューアルの概要** * リスナーからの質問を積極的に募集するため、質問フォームをリニューアル。以前から質問箱は存在していましたが、今回新たに作り直されました。 * 質問箱はGoogleフォームを使用しており、「新進健康ラジオみんなの質問箱」というタイトルです。 * 匿名(ハンドルネームなし)での質問も可能です。 **質問のルールと例** 以下の3つのカテゴリーで質問や要望を受け付けています。 1. **テーマの要望**: 「〇〇について話してほしい」という形式で、具体的なテーマのリクエストが可能です。例として、高血圧の治療、〇〇(病名)、むくみ、高額療養費制度、保険証など、医療に関する幅広いテーマが挙げられています。 2. **医療の裏話**: ラジオ診察室の裏側のような、普段聞けない話のリクエストも可能です。 3. **時事ニュース**: 木曜日のニュース解説に加え、ランダムに1つのニュースを深掘りする予定です。ゴシップ的なニュースや、病気に関する解説なども取り上げる可能性があります。 **質問に関する注意事項** * 個別の医療相談には回答できません。情報不足のため、お互いにとって利益にならないためです。 * 病院を受診すべきかどうかの相談にも回答できません。具体的な状況(痛みの程度、期間など)が不明なため、適切な判断ができないからです。受診を検討している場合は、総合診療科や家庭医療の先生への受診を推奨しています。 * 質問内容によっては、回答までに時間がかかる場合があります(週から月単位)。 * 同じ方から連続して質問が寄せられた場合は、調整させていただく場合があります。 * 専門外のこと、責任を持ってお答えできないこと、個人的なプライバシーに関すること、公序良俗に反する質問には回答しません。 **質問方法** 質問箱の入力フォームに、ハンドルネーム(任意)、年齢・性別(任意)、質問内容を記入し、注意事項を確認した上で送信します。 **まとめ** たけお先生は、リスナーからの質問を積極的に受け付けることで、ラジオの内容をより充実させたいと考えています。医療に関する疑問や知りたいこと、裏話のリクエストなど、幅広い質問を歓迎しています。ただし、個別の医療相談や病院受診の要否に関する相談には回答できないため、注意が必要です。

《1126》心身健康ラジオ📻運営方針変更の深い理由(原点回帰)

《1126》心身健康ラジオ📻運営方針変更の深い理由(原点回帰)

Jan 6, 2025 10:20 内科医たけお

感想・コメントお待ちしております! 内科医たけお先生のラジオ番組「新進健康ラジオ」の2025年の方針変更に関する説明回を要約します。先生は、武雄大学クリニックと河原と心の診療所の院長を務めています。 これまで番組では、週ごとのテーマと曜日ごとのテーマを掛け合わせた内容を配信していましたが、2025年からはリスナーからの質問・疑問を中心とした番組構成に変更します。これは、以前の内容が専門的になりすぎて、リスナーとの間にギャップが生じていたと感じたためです。特に、論文紹介や医師国家試験クイズは、先生自身の勉強の記録としては有益でしたが、リスナーのニーズとは合致していなかったようです。アナリティクスを見ても、論文回の評価が低いことがその裏付けとなっています。 そこで、リスナーが日常で抱える疑問に答えることで、相互に有益な番組を目指すことにしました。質問の受け方については、以前は様々な方法で受け付けていましたが、今後は質問フォームに一元化します。DMやスタッフへの伝達では、質問に関する約束事を十分に伝えられないため、新たにGoogleフォームを作成し、そこに質問を送ってもらう形式に変更します。これにより、先生自身も管理しやすくなり、リスナーもルールを理解した上で質問を送ることができます。 ただし、個人的な医療相談については、これまで同様、回答できないか、一般的な回答に留まるか、「主治医と相談してください」という回答になる可能性が高いことを強調しています。これは、情報不足により適切なアドバイスができないこと、また、YouTubeなどで安易に医療相談に答えることが違法行為(医業類似行為)に該当する可能性があることを考慮しているためです。先生は以前、弁護士にも相談し、どこまでが医療行為に当たるのかを確認したことがあるそうです。 特に、表面的な情報だけで回答することの危険性を指摘し、セカンドオピニオンの例を挙げて説明しています。セカンドオピニオンでは、患者のあらゆる情報(検査結果、病歴など)を診療情報提供書として提供することで、適切な判断が可能になります。しかし、ラジオで寄せられる質問は情報が不足している場合が多く、誤ったアドバイスにつながる可能性があるため、個人的な医療相談には慎重な姿勢を崩さないとしています。 質問フォームの公開と詳細説明は翌日の放送で行う予定です。質問を送るハードルは若干高くなるかもしれませんが、基本的には質問ベースで番組を進行していくため、積極的に質問を寄せてほしいと呼びかけています。 先生は、これまでの番組運営を「プロダクトアウト」(作り手が伝えたいことを伝える)の発想だったと反省し、今後は「マーケットイン」(聞き手が知りたいことに答える)の発想で番組を運営していくとしています。リスナーからの質問に答えることは、先生自身の勉強にもなり、リスナーが本当に知りたいこと、困っていることを知る良い機会になると考えています。新設場面ではなかなか聞き出せない本音や疑問を、ラジオを通じて共有できる場にしたいという思いを語っています。 最後に、質問を送る際の注意点や、どのような質問を求めているかなど、詳細は翌日の放送で説明すると述べ、放送を締めくくりました。

《1125》⭐️重大発表もあり⭐️内科医たけお2025年の抱負

《1125》⭐️重大発表もあり⭐️内科医たけお2025年の抱負

Jan 5, 2025 10:06 内科医たけお

いい忘れましたけど、是非あなたの2025年、今年の抱負もコメント欄まで‼️ 参考)昨年年始の放送 《822》2024年 今年の抱負‼️ https://stand.fm/episodes/659477892d1710b30ee9d2e0 **昨年の振り返り(2024年)** 昨年の抱負は3つでした。 1. **リアルワールド回帰:** 学会活動や学校関連、産業医活動など、現実世界での活動を増やすこと。 2. **アウトプットよりインプット:** 情報発信よりも情報収集に重点を置くこと。 3. **新しいスキルの習得:** 英語、楽器、絵画など、医学以外の分野のスキルを習得すること。 これらの達成度について、自己評価は65点程度とのことです。 * **リアルワールド回帰:** 学会活動(特に加入学会と行動大会の運営)は上手くいき、産業医の資格取得と活動も予想以上に充実しました。学校での講演も実現し、良い経験になったと感じています。 * **アウトプットよりインプット:** 書籍を読む時間は増やしましたが、医学領域に偏ってしまったため、心身健康ラジオのネタ集めという側面が強くなってしまいました。 * **新しいスキルの習得:** 英語は多少取り組みましたが、楽器や絵画は全く手付かずでした。反省点として、年末に短歌の本を購入し、短歌に挑戦しようと考えています。 **今年の抱負(2025年)** 今年の抱負も3つです。 1. **書籍出版:** 水面下で進めている書籍プロジェクトがいくつかあり、今年中に刊行される見込みです。また、一般向けの心療内科啓発書のようなものを執筆したいと考えており、出版社への持ち込みも検討しています。新医療和歌集もその一環となるかもしれません。 2. **最後はフロロジー:** 学会活動の一環として、特に最後にフロロジー(おそらく「最古のFG学会」と発言していることから、何らかの学会の略称と思われる)に力を入れていきたいと考えています。自身がネジ(おそらく役職名)を務める学会で、昨年診療ガイドを作成しましたが、普及がまだ十分ではないと感じており、今年は普及活動に注力するとのことです。 3. **異文化交流:** 医学以外の分野の人々と積極的に交流したいと考えています。医療関係者との交流が多くなりがちですが、井の中の蛙にならないためにも、他分野の人々との交流を重視したいと考えています。リスナーからの要望があれば、積極的に応えていきたいとのことです。 **番組のリニューアル** 心身健康ラジオは4回目(もしくはそれ以上)の正月を迎えます。2025年は原点回帰として、リスナーからの質問にざっくばらんに答える番組にリニューアルします。昨年は週ごとのテーマや曜日ごとのテーマを設定していましたが、これを一新し、リスナーからの質問や要望にできる限り応えていく形式に変更します。 リスナーに対して、質問や要望(話してほしいことなど)の提供を呼びかけています。質問の受付方法は、スタッフ経由のレター、SNS(特にインスタグラムのストーリーやDM)、Podcastリスナー向けのフォームなどを予定しています。質問がない場合は、自身が話したいネタを提供する形式で運営していくとのことです。質問の量によっては番組運営が困難になる可能性もあるため、リスナーの協力を求めています。日頃疑問に思っていることや、竹本先生の意見を聞きたいことなど、気軽に質問を送ってほしいと呼びかけています。 詳細は翌日の放送で改めて説明するとのことです。 **まとめ** 竹本先生は昨年の活動を振り返り、反省点を踏まえつつ、今年の抱負を語りました。書籍出版、学会活動(特にフロロジー)、異文化交流の3つを重点目標として掲げています。また、長年続けてきたラジオ番組をリニューアルし、リスナーとの双方向性を重視した番組作りを目指していくことを表明しました。リスナーに対して積極的に質問や要望を送るように呼びかけ、番組への参加を促しています。

《1124》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《1124》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Dec 27, 2024 23:27 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 以下の宿題提出お願いします! (質問も大歓迎です←マジ大事!! コメント返しは質問を優先的に取り上げますが、全ての質問に回答できない可能性があることはご了承ください。また【質問】と入れておいていただけると見逃しが少ないです) 《宿題》今週の一番良かった放送の数字を出来れば理由と共に記入ください! 例)1134 内科医たけおは、武雄大学クリニックと診療所の院長を務める医師です。毎週金曜日に、1週間の放送の振り返りとコメント返しを行っています。今回は線維筋痛症をテーマに、5回にわたる放送の内容を振り返りました。 主な内容は以下の通りです: 1. 線維筋痛症の診断と症状:全身の痛みが特徴で、診断が難しい疾患です。脳が過敏に痛みを感じる状態で、軽い接触でも強い痛みを感じることがあります。 2. 患者数と認知度:日本では約200万人の患者がいると推定されていますが、医療者でも実際に診断された患者に出会ったことがない人が多いです。 3. 治療法:薬物療法だけでなく、非薬物療法(心理療法、運動療法など)も重要です。早期介入が効果的で、長期化すると精神症状や他の心身症を引き起こす可能性があります。 4. 診断名の問題:「線維筋痛症」という診断名をつけるメリット・デメリットがあり、「慢性疼痛」という診断名を使用することも検討されています。 5. 関連疾患:慢性疲労症候群との合併が多く、長引く痛みによって脳の変化や精神症状が現れることがあります。 6. 患者の理解と支援:痛みは周囲から理解されにくく、患者が孤独感を感じやすいため、社会的な理解を広げることが重要です。 たけお医師は、この放送を通じて線維筋痛症に関する知識を広め、患者の理解と支援を促進することを目指しています。また、年内最後の通常放送であることを告げ、来年も有益な情報を発信し続ける意向を示しました[1]。

《1123》知って欲しい線維筋痛症、小錦が腎移植、薬価がまた…ほか

《1123》知って欲しい線維筋痛症、小錦が腎移植、薬価がまた…ほか

Dec 26, 2024 11:53 内科医たけお

毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今週は『線維筋痛症』をテーマにお送りしております☝ 今回は欲張って以下の5本! ・知ってほしい!線維筋痛症のこと ・KONISHIKIが腎移植! ・防げ過労死 ・薬価引き下げ😭 ・症例相談1万件突破! 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/nf1d10bc529d6 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》誤字はご容赦 ## 今回のテーマと紹介されたニュース 1. **線維筋痛症** - 名古屋テレビのニュース:原因不明の痛みに悩む女子大学生の活動を紹介 - 朝日新聞デジタルの記事:線維筋痛症の理解を広める内容、患者数は約200万人と推定 2. **小錦さんの腎移植** - 腎不全治療の3種類(血液透析、腹膜透析、腎移植)について説明 - 各治療法のメリット・デメリットを考慮し、患者に合わせた選択の重要性を強調 3. **過労死に関する手記** - 電通過労死事件の被害者、高橋まつりさんの母親が手記を公表 - 事件から9年経過、「誰もが安心して働ける国に」というメッセージ 4. **薬価引き下げ** - 政府が来年度から薬価引き下げを計画、医療費を約2500億円削減予定 - 患者の自己負担や保険料軽減が期待される一方、たけお先生は引き下げに懸念を表明 5. **メリーコンサルの相談件数達成** - 心療内科領域のオンラインコンサルテーションサービス - 相談件数が1万件を突破、三方よしのシステムとして評価 ## たけお先生の見解 - 線維筋痛症の理解促進の重要性を強調 - 腎不全治療の選択肢について、患者個々の状況に応じた選択の必要性を説明 - 薬価引き下げに対して懸念を表明し、より根本的な医療制度の改革の必要性を示唆 - オンライン医療相談サービスの有用性を評価 番組は、医療ニュースの紹介と共に、たけお先生の専門的な見解や経験に基づいたコメントを交えながら、リスナーに分かりやすく情報を提供しています。

《1122》500円台でこの内容はマストバイ📖‼️腰痛放浪記 椅子がこわい😱

《1122》500円台でこの内容はマストバイ📖‼️腰痛放浪記 椅子がこわい😱

Dec 25, 2024 11:30 内科医たけお

本日ご紹介する書籍は… 腰痛放浪記 椅子がこわい https://www.shinchosha.co.jp/book/144310/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 《AI要約》※誤字はご勘弁 ## 今回の主題:慢性疼痛と心療内科 今回の放送では、線維筋痛症に関連して、慢性疼痛に関する書籍の紹介がありました。紹介された本は、夏木静子氏の「腰痛放浪記 椅子が怖い」です。 ## 書籍の特徴 1. **出版情報**: 単行本は数十年前に発売され、文庫本は2003年に発売されました。現在は電子書籍版も入手可能です。 2. **内容**: ノンフィクションで、作家である著者が3年間にわたる腰痛との闘いと、心療内科での治療を経て回復するまでの記録です。 3. **心療内科治療の描写**: 認知行動療法、交流分析、自律訓練法などの心療内科の主要な治療法が詳細に描かれています。 4. **多様な治療法**: 心療内科に至るまでの様々な治療法(西洋医学、東洋医学、民間療法など)が紹介されています。 5. **慢性疼痛の心理**: 痛みに対する恐怖や無力感など、慢性疼痛患者の典型的な心理状態が描かれています。 ## 注意点 1. 個人の体験談であり、全ての患者に同じ治療法が効果的とは限りません。 2. 使用されている薬物療法や絶食療法など、一部の治療法は現在では一般的ではありません。 3. 心療内科の入院治療の内容は、現在では変化している可能性があります。 ## まとめ この書籍は、慢性疼痛患者の経験と心療内科治療の実際を知る上で貴重な資料となっています。また、病気を通じて新しい生き方や人生の意味を考える機会にもなり得ることが示唆されています。

《1121》線維筋痛症を知る名論文📃

《1121》線維筋痛症を知る名論文📃

Dec 24, 2024 11:03 内科医たけお

ご紹介する論文はこちら 自覚症状からみたリウマチ性疾患 線維筋痛症 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/108/10/108_2077/_pdf/-char/ja 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》※誤字多数ありますが、ご容赦ください 内科医たけお先生による線維筋痛症(FM)に関する解説を要約します。 ## 線維筋痛症の概要 線維筋痛症は、客観的な検査所見に乏しく、主に自覚症状から診断される代表的な疾患です。医師の共感性、観察力、柔軟な対応力が求められます。 ## 歴史的背景と認知度 - ナイチンゲールやレディー・ガガなど、著名人の罹患により認知度が上がっています。 - 診断は複雑で、他の疾患との鑑別が重要です。 ## 診断基準 - 1990年のACR分類基準が有名ですが、客観性に欠けるため、2010年に新しい診断基準が策定されました。 - 新基準ではスコアリングシステムを用いて診断を行います。 ## 症状と合併症 線維筋痛症は多様な症状を呈し、他の機能性身体症候群との合併も多いです: - 慢性疲労症候群 - 筋膜性疼痛症候群 - 過敏性腸症候群 - 緊張型頭痛 - うつ病、PTSD - 化学物質過敏症 ## 治療法 ### 薬物療法 - 抗うつ薬 - 神経障害性疼痛治療薬 - 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) - トラマドール ※オピオイド系鎮痛薬の使用は推奨されません。 ### 非薬物療法 1. 患者・家族教育(最重要) 2. 運動療法 3. 精神心理療法 4. リハビリテーション 5. 鍼灸治療 特に教育、運動療法、精神心理療法はエビデンスレベルが高く、実際の臨床でも重視されています。 線維筋痛症の治療には、薬物療法と非薬物療法を組み合わせた総合的なアプローチが必要です。患者の理解と周囲のサポートが重要な役割を果たします。

《1120》実は周りにも?線維筋痛症ってどんな病気?

《1120》実は周りにも?線維筋痛症ってどんな病気?

Dec 23, 2024 11:35 内科医たけお

ご紹介する資料はこちら 日本リウマチ財団 リウマチを知ろう! リウマチに関連する病気 線維筋痛症 https://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/illness/fm/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》※誤字多数ありますが、ご容赦ください ## 線維筋痛症について 線維筋痛症は、リウマチ性疾患の一つで、3ヶ月以上続く慢性的な痛みを特徴とする病気です。日本リウマチ財団の説明によると、以下のような特徴があります: **症状と特徴** - 広範囲にわたる持続的または再発性の痛み - 体の強いこわばり、激しい疲労感、不眠、頭痛、うつ気分、もの忘れなどの多彩な症状 - 原因は完全には解明されていない - 症状の程度は軽度から日常生活に支障をきたす重度まで様々 **疫学** - 欧米では一般人口の約2%、日本では1.7%(約200万人)が罹患している可能性がある - 女性に多く、男女比は1:4.8 - 発症年齢は40歳後半が多いが、若年性の場合もある **診断と検査** - 血液検査、画像検査などでは特徴的な異常は見られない - 18箇所の圧痛点の確認など、特定の診断基準に基づいて診断される **治療** - 原因療法や根治療法は現状ではない - 非薬物療法(運動療法、精神心理療法)が重要 - 薬物療法も併用されることがある **経過と支援** - 生命に関わる病気ではないが、生活の質を著しく低下させる可能性がある - 患者支援団体や学会が存在する - 公的支援制度の適用が困難な場合がある 線維筋痛症は複雑な病気であり、診断や治療に慎重なアプローチが必要です。患者の生活の質を向上させるために、多面的な治療アプローチと適切な支援が重要です.

《1119》全身が痛い中年女性…この病気は何⁉️

《1119》全身が痛い中年女性…この病気は何⁉️

Dec 22, 2024 11:14 内科医たけお

本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1870468526412284231 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、本日の放送の評価を★☆☆☆☆(全然興味シンシンでなかった)~★★★★★(超興味シンシン☝)で、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康  #スタエフ医療部 《AI要約》※誤字多数ありますが、AIによる自動文字起こし&要約ですので、ご容赦ください 内科医たけお先生の健康ラジオの要約: ## 医師国家試験クイズ 毎週日曜日は医師国家試験クイズの日となっています。今回は第118回の試験からD問題38を取り上げました。 **問題の概要:** - 56歳女性 - 主訴:全身および手足の痛み - 既往歴:5年前から腰部および肩の痛み - 最近の出来事:半年前に夫が肺がんで死去、その後痛みが悪化 - 症状:就寝時に下肢のむずむず感、全身の関節に圧痛 - 検査結果:血液検査、免疫学的検査はほぼ正常 **正解:B. 線維筋痛症** ## 線維筋痛症について 線維筋痛症は、体中が痛くなる病気で、原因がはっきりしていない心身症の一つです。特徴として: 1. ストレスをきっかけに悪化することがある 2. 全身の痛みが主症状 3. 血液検査では異常が見られないことが多い 4. 女性に多い傾向がある この病気は「コンテステッドディズニーズ」(議論のある病気)の一つとされ、慢性疲労症候群やコロナ後遺症の一部と同様に、賛否両論がある疾患です。 ## 有名人と線維筋痛症 レディー・ガガやアナウンサーの八木亜希子さん、ゴルファーのモーガン・フリーマンなど、複数の有名人が線維筋痛症を公表しています。 たけお先生は、この週を通して線維筋痛症をテーマに情報を提供する予定です。

はじめる radio キャンパス

はじめる radio キャンパス

LISTENで番組をフォローする https://listen.style/p/radiocampus Free Chatで雑談する みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon https://www.patreon.com/campus6214/chats 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map 投げ専 nagesenで応援 https://listen.style/p/nagesen はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 —つながるきづくまなぶであう— Host

ふらっと日記

ふらっと日記

かなりゆるっとした声日記 友人に話すような感覚でお届け

LISTEN HACKS!!

LISTEN HACKS!!

LISTENを使った検証、LISTENの操作方法などの手順を投稿している番組です。 更新は不定期になります。 LISTENでの操作に困ったときに参考にしていただければと思います。 また、LISTENのDiscordで聴くほどではないような内容なども、 どしどしコメント欄などで質問していただければと思います。 なお、あくまで一個人の使い方であることはご了承いただければと思います。

リケダン健康論

リケダン健康論

「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk

のびやか四葉カフェ

のびやか四葉カフェ

「一緒に 'のびやかセラピスト' になろう」をコンセプトに、 自分にも、周りにも、仕事にも役立つ「セラピー理論」を、 心理カウンセラー四葉(よつば)さわこが配信します。 【配信】 毎月1~2回程度(不定期) 【質問やコメント】  ・LISTENとnoteで受付中 ・noteメンバーシップ(オンラインサロン)でも受付中 ▼LISTENの「のびやか四葉カフェ」 https://listen.style/p/yotsuba_cafe ▼noteの「のびやか四葉カフェ」 https://note.com/yotsuba_cafe/ 【発信者プロフィール】 四葉(よつば)さわこ 公認心理師/シニア産業カウンセラー/トラウマ療法SE(ソマティック・エクスペリエンシング)認定セラピスト。カウンセリングルーム・アイバランス代表。合同会社リノバランス代表。 2006年の開業以来、延べ1万人の方々の相談に対応。 大手企業での従業員カウンセリングも11年間担当し、職場の人間関係の悩みや、休職中・通院中の方の対応も数多く行ってきた。 専門は、育ちからくる生きづらさや、親子関係、人間関係などの生きづらさに対応すること。専門用語では、「愛着トラウマ」や「発達性トラウマ」など。 アタマ・ココロ・カラダのトータルバランスを大切にしたアプローチを行っている。

週刊こえにっき

週刊こえにっき

アラフォーオタクのわびすけが送る、本音満載の隠れ家的ポッドキャストです。 アニメやゲームの話、昔好きだったもの、子育ての奮闘記などを中心に放送中。 懐かしのコンテンツや最近ハマっているもの、日々の出来事まで。幅広い話題で、ちょっとした笑いと癒やしをお届けします。 #声日記 #週刊こえにっき 不定期更新 レアキャラなので見つけたらラッキーかも?