内科医たけおの『心身健康ラジオ』

内科医たけおの『心身健康ラジオ』

内科医たけお@たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長 336 Episodes
内科医たけお

《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》
SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^)
この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊
生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄

ぜひ👍イイネ!💭コメント
↪️お知り合いへのシェア!
宜しくお願いします\(^o^)/

👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪
https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b

👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可)
https://www.body-mind-clinic.com/

👇各メディアへのリンクはこちら
https://linktr.ee/naikaitakeo

※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。

https://linktr.ee/naikaitakeo
《992》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《992》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jul 26, 2024 26:43 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》

《991》糖尿病最新治療‼️Amazon薬局の是非、帯状疱疹ワクチン💉

《991》糖尿病最新治療‼️Amazon薬局の是非、帯状疱疹ワクチン💉

Jul 25, 2024 11:41 内科医たけお

毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今回は4つのニュースを取り上げます! ・糖尿病のアルゴリズム最新版公開! ・糖尿病の方の1/3がスティグマを経験😢 ・Amazon薬局がついに! ・​帯状疱疹ワクチンが定期接種化か? 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n842f07d854d6 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生は毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今週のテーマは糖尿病で、最終回の今回は4つの医療ニュースを取り上げました。 1. 糖尿病治療のアルゴリズム最新版 日本糖尿病学会が2型糖尿病の薬物治療アルゴリズムを改定しました。特に慢性腎臓病を持つ糖尿病患者に対して、SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の使用を推奨しています。 2. 糖尿病患者のスティグマ調査 シンクヘルス株式会社の調査によると、糖尿病患者の3人に1人がスティグマを経験しています。特に1型糖尿病患者の半数以上が嫌な思いをした経験があります。主な内容は、生活習慣がだらしないと思われる、贅沢病と言われる、保険に入れないなどです。また、職場では半数の人が糖尿病であることを伝えていません。 3. Amazon薬局のサービス開始 Amazonが薬局サービスを開始しました。オンライン診療のプラットフォームであるメドレのクリニックが主に対応する予定です。電子処方箋の普及が課題となっています。 4. 帯状疱疹ワクチンの定期接種化検討 帯状疱疹予防ワクチンの公費補助による定期接種化が検討されています。65歳での接種案が軸となっています。現在、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類がありますが、特に不活化ワクチンは高額なため、接種率向上が課題です。 たけお先生は、これらのニュースを通じて、糖尿病治療の最新動向や患者の生活の質向上、予防医療の重要性を伝えています。また、医療情報の正確な理解と普及の必要性も強調しています。

《990》糖尿病を知るのにこの一冊を避けて通れないでしょ☝️

《990》糖尿病を知るのにこの一冊を避けて通れないでしょ☝️

Jul 24, 2024 11:19 内科医たけお

本日ご紹介した書籍はこちら 糖尿病治療の手びき2023(改訂第58版増補) https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524210046/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 《AI要約》 以下は、内科医たけお先生の心身健康ラジオの要約です(約1000字): 内科医たけお先生が、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する情報を配信しています。また、5時半からはライブ配信も行っており、視聴者からの質問に答えたり、アフタートークを楽しんだりしています。 今回は、糖尿病シリーズの第4弾として、書籍「糖尿病治療の手引き2023」(第58版増補版)を紹介しています。この本は、日本糖尿病学会の専門家によって書かれ、1961年から続く伝統ある書籍です。 本書は15章構成で、糖尿病の基本的な情報から、合併症、治療法、日常生活での対処法まで幅広くカバーしています。特に、心の問題や日常生活との付き合い方に関する章が設けられているのが特徴的です。また、巻末にはQ&Aセクションもあり、よくある質問に答えています。 たけお先生は、この本の優れた点として以下を挙げています: 1. 糖尿病に関する包括的な情報が1冊にまとまっている 2. 心の問題に1つの章を割いている 3. 日常生活との付き合い方に関する詳細な情報がある 4. Q&Aセクションが充実している 一方で、改善点として以下を指摘しています: 1. 一般の書店では見つけにくい(医学書コーナーに置かれている) 2. タイトルが患者向けであることを明確に示していない 3. 索引が薄い 4. 一般向けの電子版がない 本書は158ページあり、一部カラー印刷で、価格は税込990円と非常に手頃です。たけお先生は、この本を「全国民必携」と評価し、ぜひ購入を検討してほしいと勧めています。

《989》知らず知らずに…レッテル貼り?糖尿病のスティグマを考える

《989》知らず知らずに…レッテル貼り?糖尿病のスティグマを考える

Jul 23, 2024 10:29 内科医たけお

本日ご紹介した論文はこちら スティグマのない糖尿病治療・ケア https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/66/4/66_243/_pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生は、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今週のテーマは糖尿病で、今回は糖尿病のスティグマに関する論文を紹介しています。 スティグマとは、特定の属性を持つ人々に対して否定的なイメージを貼り付け、社会から分断して不利益や差別を与えることを指します。糖尿病に関連するスティグマは、大きく3つに分類されます: 1. 社会的スティグマ:生命保険加入や就職の困難など 2. 懐疑的スティグマ:医療従事者から受けるスティグマ 3. 自己スティグマ:自尊心の低下など これらのスティグマは、実際に経験するものと、予期的なもの(恐れ)があります。 医療従事者によるスティグマ(懐疑的スティグマ)は特に注目されており、患者と理想的な糖尿病患者像との乖離、および糖尿病のない人との乖離から生じます。 医療従事者が無意識のうちに患者にスティグマを与えてしまうことがあり、例えば「このままでは合併症が出ます」といった言葉がスティグマになり得ます。重要なのは、どのような言葉を使うかよりも、どのような医療従事者-患者関係を構築しているかです。 日本糖尿病協会や学会は、スティグマ解消のための取り組みを推進しています。病名変更の可能性も検討されています。 医療者だけでなく一般の方々にもスティグマについて理解を深めていただくことが重要です。糖尿病は特にスティグマを受けやすい病気の一つであり、この問題に対する awareness を高めていく必要があります。

《988》あなたの足🦵、見てますか❓👀

《988》あなたの足🦵、見てますか❓👀

Jul 22, 2024 08:54 内科医たけお

ご紹介する資料はこちら 糖尿病のある方の足のケア https://www.diabetes.co.jp/assets/pdf/pp-ld-jp-0897.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! ※本日は若干音が悪いです。申し訳ございません。 #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が、糖尿病患者の足のケアについて解説しています。糖尿病による足のトラブルは重症化しやすいため、予防と早期発見が重要です。糖尿病があると、神経障害、足の圧の上昇、動脈硬化、体の抵抗力低下などが起こり、最悪の場合、潰瘍や壊疽となり、足の切断が必要になることもあります。 足のケアの基本として、以下のポイントが挙げられています: 1. 毎日の足の観察: - 足の裏、指の間、かかとをよく見る - 変形、爪のトラブル、皮膚トラブル(魚の目、タコ、水虫など)に注意 - 傷や変化を見逃さないよう注意深く観察する 2. 足の手入れ: - 毎日足を洗い、清潔に保つ - 爪の正しい切り方(スクエアカット)を心がける - 火傷に注意する(特に冬場) 3. 早めの治療: - 自己対処できる軽度のトラブル(乾燥、ひび割れなど)には保湿剤を使用 - 水虫や赤み、腫れ、熱感、痛み、滲出液、出血などの症状がある場合は医療機関を受診 4. 適切な靴の選択: - 足に合った靴を履く - 必要に応じてインソール(中敷き)を使用(保険適用で作成可能) たけお先生は、糖尿病に限らず、フットケアの重要性を強調しています。多くの人が自分の足をよく見ていない現状を指摘し、足を観察する習慣をつけることを推奨しています。 放送では、日本糖尿病協会と共同で作成された「知りたい糖尿病」というウェブサイトの資料を参考にしており、下北沢病院の専門医が監修しています。たけお先生自身も、月に2回フットケア外来に参加し、爪のトラブルや皮膚トラブルの多さを実感しているとのことです。 最後に、足の病気になりやすいかどうかをチェックするスコアリング表が紹介され、リスナーに自己チェックを勧めています。 この放送は、糖尿病患者だけでなく、一般の人々にも足のケアの重要性を伝える内容となっています。

《987》糖尿病+αの方、必要な治療は⁉️

《987》糖尿病+αの方、必要な治療は⁉️

Jul 21, 2024 10:26 内科医たけお

本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1814607300881158351 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康  #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生は毎朝5時50分から10分程度、健康に関する小話を配信しています。日曜日は医師国家試験クイズの日で、今週のテーマは糖尿病です。 今回の問題は47歳女性の症例で、血液検査結果が示されています。主な特徴として: 1. アルブミンが低下(2.6g/dL) 2. ヘモグロビンA1cが非常に高い(13.5%、基準4.6-6.2%) 3. 総コレステロールが高い(380mg/dL) 4. 血圧が高い(156/94 mmHg) 5. 尿タンパクが多い(ネフローゼ症候群の状態) 問題は、この患者の治療に有効でないものを選ぶというもので、選択肢は: A. インスリン B. カルシウム拮抗薬 C. 副腎皮質ステロイド D. HMG-CoA還元酵素阻害薬 E. アンジオテンシン2受容体拮抗薬 正解はCの副腎皮質ステロイドです。他の選択肢は全て有効な治療法です: - インスリン:血糖コントロールに必要 - カルシウム拮抗薬:高血圧の治療に有効 - HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン):高コレステロールの治療に有効 - アンジオテンシン2受容体拮抗薬(ARB):高血圧治療と腎保護効果がある 副腎皮質ステロイドは血糖値と血圧をさらに上昇させる可能性があるため、この患者には適していません。 たけお先生は、糖尿病の治療には薬物療法だけでなく、食事や運動療法も重要であり、この患者は糖尿病教育入院が必要になるだろうと説明しています。 最後に、たけお先生は今週も糖尿病シリーズを続けると予告し、「心身じゃんけん」で放送を締めくくりました。

《986》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《986》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jul 19, 2024 26:25 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内科医たけお先生が「心身健康ラジオ」を毎朝5時50分から10分程度で配信しています。最近は「うつ病」をテーマにした一連の放送を行いました。 主な内容: 1. うつ病の症状と診断: - 医師国家試験の問題を用いて、抑うつ状態を疑わせる訴えについて解説。 - うつ病は生涯有病率が高く、12-13人に1人が罹患する身近な病気。 2. うつ病に関する情報源: - 大塚製薬の「スマイルナビゲーター」など、患者や家族向けの信頼できる資料を紹介。 - 正確な情報を得ることが回復の助けになる。 3. 認知行動療法: - うつ病治療の一つとして認知行動療法を紹介。 - 「心が晴れるノート」(大野裕著)など、自己記入式の本も有効。 4. うつ病に関する書籍: - 「うつ病を治す」(講談社現代新書)を推奨。 - インターネットや書籍には誤った情報も多いため注意が必要。 5. うつ病に関する誤解: - 「心の風邪」という表現は誤解を招く可能性がある。 - うつ病は慢性疾患として捉え、長期的な付き合い方が必要。 6. 新型コロナウイルス関連: - 治療薬パキロビッドの高額な費用(3割負担で3万円)について言及。 - 軽症の場合、必ずしも病院受診が必要ではない可能性を示唆。 放送を通じて、うつ病に関する正しい知識の普及と、信頼できる情報源の紹介に努めています。また、リスナーからのコメントを通じて、うつ病への関心の高さや、正確な情報の重要性が確認されました。 たけお先生は、うつ病に関する誤った情報や偏見に注意を促し、適切な理解と対応の重要性を強調しています。また、新型コロナウイルスに関しても、最新の情報と適切な対応について解説を行っています。

《985》自称『うつ病』、うつと食事、認知症の誤診…、新型コロナ爆発💥

《985》自称『うつ病』、うつと食事、認知症の誤診…、新型コロナ爆発💥

Jul 18, 2024 11:31 内科医たけお

毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今回は4つのニュースを取り上げます! ​・自称「うつ病」はなぜ? ・うつと食事の関係性が判明⁉️ ・認知症の誤診… ・新型コロナ爆発的に増えてます😱 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/ne1bddc809af6 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が主宰する「心身健康ラジオ」は、毎朝5時50分から10分程度、健康に関する話題を公開生放送で配信しています。リスナーからの質問やリクエストにも直接答える双方向の番組です。 今回の放送では、4つの医療ニュースを取り上げました。 自称うつ病の増加について: 医師の診察を受けずに自己診断でうつ病と決めつける人が増えています。これは精神疾患の概念が拡張されたことが一因とされています。日常用語の「うつ」と病気としての「うつ病」は全く異なるものであり、この区別を理解することが重要です。 食事とうつ病の関係: 果物や野菜の摂取がうつ病発症予防に役立つ可能性が示唆されています。しかし、特定の栄養素だけを過度に摂取すれば良いわけではなく、バランスの取れた食事が大切です。 認知症の診断について: 認知症の初期段階では、他の病気との区別が難しいケースがあります。症状が出揃っていない段階では、一時的に誤診される可能性もあります。診断の難しさを理解し、経過観察や再検査の重要性を認識する必要があります。 新型コロナウイルスの感染拡大: 最近、新型コロナウイルスの感染者が急増しています。特に3連休明けから爆発的に増加しており、医療現場は逼迫しています。感染対策を徹底し、体調不良時は適切に受診することが重要です。 最後に、リスナー参加型の「心身じゃんけん」で締めくくりました。 この放送は、様々な健康トピックスを分かりやすく解説し、リスナーの健康意識を高めることを目的としています。

《984》うつ病知るならこの一冊‼️(大量のヤバい本に引っかからないために…💦)

《984》うつ病知るならこの一冊‼️(大量のヤバい本に引っかからないために…💦)

Jul 17, 2024 10:09 内科医たけお

本日ご紹介した書籍はこちら 新版 うつ病をなおす https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210901 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が毎朝5時50分から10分程度、健康に関する話題を配信しています。また、5時半からはライブ放送も行っており、視聴者からの質問に答えています。 今回はうつ病シリーズの4回目で、野村総一朗先生の著書「新版うつ病を治す」を紹介しています。この本は2017年に講談社現代新書から出版され、12年ぶりに改訂されたものです。 野村先生はうつ病研究の第一人者で、防衛医大の病院長を務めた経験があります。本書はうつ病の原因から治療法まで網羅的に解説しています。 目次は以下の通りです: 1. うつ病の症状と診断 2. メランコリー型のうつ病 3. 現代うつ病 4. 特殊なタイプのうつ病 5. うつ病との鑑別が必要な病気 6. 治療メニュー 7. うつ病にかからないための考え方、改造法 8. うつ病はなぜ治るのか 特に治療に関しては、生活療法(休養と環境調整)、薬物療法、精神療法の3つが重要であると強調されています。これらを「三輪車モデル」として説明しており、どれか一つが欠けてもうまくいかないことを示しています。 薬物療法については詳しく解説されており、副作用への懸念にも触れています。ただし、薬の使用については主治医と相談しながら決めることが重要だと指摘しています。 たけお先生は、この本がうつ病の基礎知識として非常に有用であり、医療者だけでなく一般の人々にも読んでほしいと推奨しています。うつ病は誰にでも起こりうる病気であるため、自分や家族のためにも知識を持つことが大切だと締めくくっています。

《983》うつ病に効く‼️うつ病の認知行動療法

《983》うつ病に効く‼️うつ病の認知行動療法

Jul 16, 2024 11:30 内科医たけお

本日ご紹介した論文はこちら うつ病の認知療法・認知行動療法 (患者さんのための資料) https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 『内科医たけお先生』の心身健康ラジオでは、たけお内科クリニックの院長が毎朝役立つ情報を提供しています。火曜日は論文紹介の日ですが、この日はうつ病に関連するマニュアルについて解説しました。 厚労省の研究費による精神療法の実施方法と有効性に関する研究を基にした資料を紹介し、特に認知行動療法(CBT)について詳しく説明しています。うつ病の治療における休養、環境調整、薬物療法と並んで、CBTの重要性を強調し、日本での適用状況についても触れました。 うつ病は日本人の約15人に1人が経験する一般的なものであり、誰でもかかりうる病気です。うつ病の症状には気分、行動、思考、身体症状があり、これらが相互に悪循環を生み出すと解説。悪循環を断ち切るためにCBTが有効であり、患者の考え方の癖や偏りに注目し、それを修正する手法です。 例えば、一人で夜道に迷ったときの自動思考と、それが引き起こす気分や行動について説明し、自動思考が必ずしも正しいとは限らないことを指摘しました。CBTでは、自動思考に気づき、それを修正することが目的です。 具体的な方法として、行動活性化とコラム法が紹介されました。行動活性化では、うつの患者が徐々に行動範囲を広げるリハビリを行い、コラム法では状況、気分、自動思考、根拠、反証、バランス思考、心の変化を記録し、自分の考え方の偏りに気づくことができるようになります。 最後に、患者への具体的なアドバイスやCBTの進め方についても触れ、リスナーに有益な情報を提供しました。放送の締めくくりには恒例のじゃんけんを行い、リスナーに元気を与える一日を願って終わりました。

《982》患者さんとご家族のためのうつ病ABCを読む

《982》患者さんとご家族のためのうつ病ABCを読む

Jul 15, 2024 11:40 内科医たけお

ご紹介する資料はこちら 患者さんとご家族のためのうつ病ABC https://www.smilenavigator.jp/utsu/information/download/pdf/pdf_01.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が「内科医たけおの心身健康ラジオ」というラジオ番組で、うつ病についての情報を紹介しています。この番組は毎朝5時50分から10分程度放送され、毎朝5時半からはライブ配信も行われています。 今回のテーマはうつ病で、「患者さんとご家族のためのうつ病ABC」という冊子を基に説明しています。この冊子は大塚製薬株式会社が作成したもので、うつ病の基本的な情報がわかりやすくまとめられています。 うつ病は脳の病気であり、気分の落ち込みや意欲の低下などの精神症状と、睡眠障害や食欲不振などの身体症状が現れます。日本では2020年に約119.4万人がうつ病を含む気分障害で治療を受けていますが、実際にはもっと多くの人がうつ病を抱えている可能性があります。 うつ病の治療には4つの柱があります:休養、環境調整、薬物療法、精神療法です。休養と環境調整が基本ですが、多くの場合は薬物療法や精神療法も必要になります。薬物療法では主に抗うつ薬が使用され、SSRI、SNRI、NaSSAなどが一般的です。抗うつ薬は効果が現れるまで2週間から1ヶ月程度かかることがあり、継続的な服用が重要です。 精神療法では認知行動療法や対人関係療法が効果的とされています。その他の治療法として、運動療法、高照度光療法、修正型電気けいれん療法、反復経頭蓋磁気刺激法(rTMS)なども紹介されています。 たけお先生は、うつ病の理解と適切な治療の重要性を強調しています。患者さんやご家族が正しい知識を持ち、適切な治療を受けることで、うつ病からの回復が可能であることを伝えています。

《981》『抑うつ状態』はどんなふうに表現される⁉️

《981》『抑うつ状態』はどんなふうに表現される⁉️

Jul 14, 2024 07:08 内科医たけお

本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1812121843639415206 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康  #スタエフ医療部 《AI要約》 毎週日曜日は医師国家試験クイズを行っており、今週のテーマはうつ病です。 最近、大阪で日本うつ病学会があり、武男医師も公開講座に参加しました。うつ病は非常に多い精神疾患の一つで、心療内科医も扱うため、今回取り上げることにしました。 今回の医師国家試験クイズは、抑うつ状態を最も疑わせる訴えを選ぶ問題です。選択肢は以下の5つです: A. すぐにカッとなってしまいます。 B. 何をするのも億劫で仕方ありません。 C. なんとなく落ち着かない気持ちになります。 D. 昼間にウトウトすることが多くなりました。 E. 外に出ると誰かに見られているような気がします。 正解はBで、これが典型的な抑うつ状態を示す訴えです。医師として、この症状を認識できないとうつ病の診断ができません。 他の選択肢について: Aは特定の病気を示すものではありません。 Eは統合失調症の妄想の一種である被害妄想を示唆します。 うつ病の診断には、抑うつ気分と興味・喜びの消失のどちらか一つが必須です。ただし、食欲減退、体重減少、不眠などの身体症状で内科を受診する患者も多いため、これらの症状からうつ病を疑うことも重要です。

《980》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《980》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jul 12, 2024 26:29 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内海医師は毎朝5時半からライブ配信を行い、健康に関する情報を10分程度で提供している。毎週金曜日は1週間の放送の振り返りとコメント返しを行っている。 今回の放送では以下のトピックが取り上げられた: 医療ニュース:ベリー工事の腎機能、能登半島の医療状況、高齢がん患者への対応、孫正義氏のAIがん医療参入について。 研修医の教育:コンサルテーションやカンファレンスの重要性、臨床研修病院の特徴、研修医の働き方改革などについて解説。 臨床研修指導ガイドライン:64ページにわたる詳細なガイドラインの存在を紹介。 医療関連書籍のランキング:研修医を題材にした小説や漫画のランキングを発表。 内海医師は、これらのトピックについてリスナーからのコメントに丁寧に返答している。例えば、臨床研修病院と大学病院の違い、研修医の給与問題、医療ドラマの現実性などについて意見を述べている。 また、放送ではメンバーシップ制度の紹介や、リスナーとのコミュニケーションを大切にしている様子が伺える。医療の専門家としての視点から、一般の人々にもわかりやすく情報を提供することを心がけている。 最後に、内海医師は「新進じゃんけん」という企画で放送を締めくくっている。 全体として、この放送は医療や健康に関する幅広いトピックを取り上げながら、専門家の視点と一般の人々の関心をうまく結びつけている様子が伝わってくる内容となっている。

《979》医者過剰時代到来⁉️老化を防ぐ‼️笑う事が義務化?医薬品供給問題…

《979》医者過剰時代到来⁉️老化を防ぐ‼️笑う事が義務化?医薬品供給問題…

Jul 11, 2024 11:38 内科医たけお

毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今週は4つのニュースを取り上げます! ​・医師過剰時代⁉️医学部地域枠削減!? ・老化物質を透析で除去? ・1日1回笑うことが努力義務に👀 ・医薬品の供給不安定問題に厚労相が喝! 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n6cf1b7e029ab 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 今回は木曜日恒例の「今週の興味シンシン医療ニュース」として、4つのニュースを紹介しています: 1. 医学部地域枠の削減: 厚労省が16都府県の医学部定員を2025年度以降削減する方針を発表。医師過剰時代に向けた対策ですが、地域間の医師偏在是正につながるか疑問が残ります。 2. 老化物質除去装置の開発: 自治医大発ベンチャー企業が、透析患者の血液からリン酸カルシウム血症(CPP)を除去する装置「CPP 900 CLUB」を開発中。3年後の製品化を目指しており、動脈硬化の改善などが期待されています。 3. 山形県の「笑い」条例: 山形県議会で「笑いで健康づくり推進条例」が採択され、県民に1日1回笑うことが努力義務となりました。健康への良い影響は認められていますが、条例化については賛否両論があります。 4. 後発医薬品の供給不安定問題: 厚生労働大臣が製薬企業13社に業界再編を通じた生産性向上を要請しました。しかし、根本的な問題は薬価にあり、業界再編だけでは解決が難しい可能性があります。

《978》#声の書評 研修医関連本のランキング発表‼️

《978》#声の書評 研修医関連本のランキング発表‼️

Jul 10, 2024 11:32 内科医たけお

本日ご紹介した書籍はこちら ・祈りのカルテ ・泣くな研修医 ・研修医うさこのどたばた奮闘記 ・あたふた研修医やってます。 ・研修医古谷健一 第一位は? 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 《AI要約》 今回の放送では、研修医をテーマにした書籍の紹介を行いました。内海医師は5冊の本を選び、ランキング形式で紹介しました。 第5位は「研修医古谷健一」という1991年発売の漫画。古い研修制度が描かれているため、現在の研修とは異なる点が多いです。 第4位は「祈りのカルテ」。2018年発売の小説で、ドラマ化もされました。現代の研修制度を反映していますが、やや理想化された描写があります。 第3位は「研修医ウサコのドタバタ奮闘記」。2018年発売の漫画で、最近の研修制度を描いていますが、やや誇張された表現があります。 第2位は「泣くな研修医」。シリーズ化されており、ドラマ化もされた人気作です。研修医の実態をよく描いているとされています。 第1位は「あたふた研修やってます」。2014年発売の漫画エッセイで、研修医の日常を最もリアルに描いているとして評価されました。ただし、10年前の作品なので、現在の制度とは異なる点もあります。 内科医たけおは、これらの作品を通じて研修医の実態を紹介しつつ、一部の描写に対して医療現場の実情との違いを指摘しています。特に、研修医を「学生の延長」と捉える見方に対して異議を唱え、実際には重要な戦力であることを強調しています。

《977》研修医を育てるガイドラインなんてあるの⁉️

《977》研修医を育てるガイドラインなんてあるの⁉️

Jul 9, 2024 11:35 内科医たけお

本日ご紹介した論文はこちら 医師臨床研修指導ガイドライン -2023 年度版 https://www.mhlw.go.jp/content/001175316.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 以下は内容の千文字程度の要約です: この放送では、医師の臨床研修制度について、特に「医師臨床研修指導ガイドライン2023年度版」の内容を紹介しています。 このガイドラインは64ページあり、6章構成になっています。第1章の「到達目標」と第2章の「実務研修の謀略」が中心的な内容です。特に新しい内容として、第4章の「資料体制、指導環境」と第5章の「研修医の労務環境」があり、これらは医師の働き方改革に関連しています。 臨床研修の基本理念として、医師法第16条の2に基づき、医師としての人格を涵養し、基本的な診療能力を身につけることが求められています。具体的な到達目標として、「医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)」が重視されており、社会的使命、利他的な態度、人間性の尊重、自己研鑽の姿勢などが含まれます。 また、具体的な資質・能力として9つの項目が示されており、倫理性、医学知識、診療技能、コミュニケーション能力、チーム医療の実践などが含まれます。 実際の研修内容としては、一般外来診療、病棟診療、初期救急対応、地域医療の4つの領域で単独診療ができるようになることが求められています。研修期間は2年以上で、内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急、地域医療が必修分野となっています。 さらに、感染対策、予防医療、虐待への対応、社会福祉支援、緩和ケアなどの分野にも携わることが求められています。また、特定の症候(29症候)や疾病・病態(26疾病・病態)について経験することも定められています。 このガイドラインに基づいて、各研修病院がプログラムを作成し、研修医を育成しています。この放送では、病気のガイドラインだけでなく、医師の研修を育てるためのガイドラインも存在することを紹介しています。

《976》臨床研修を経て初期研修医はどう変わる⁉️

《976》臨床研修を経て初期研修医はどう変わる⁉️

Jul 8, 2024 12:12 内科医たけお

ご紹介する資料はこちら 令和4年臨床研修修了者アンケート調査結果 https://www.mhlw.go.jp/content/001238504.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生が「心身健康ラジオ」で初期臨床研修医についての解説を行っています。この放送は毎朝5時50分から10分程度配信され、5時半からはライブ配信も行われています。 今回の話題は初期臨床研修医に関するもので、厚生労働省が実施した研修修了者へのアンケート結果を基に解説しています。回答者の属性は男性64.8%、女性33.8%で、医学生の卒業割合とほぼ一致しています。 研修を行った病院については、約6割が臨床研修病院(大学病院以外)で、大学病院での研修は37.6%でした。地域別の分析では、都会志向が見られ、東北や中国地方などから都市部への流出傾向が確認されました。 研修病院選択の理由としては、「臨床研修プログラムの充実」が最も多く、次いで「様々な診療科でバランスの良い経験」「多くの症例を経験できる」などが挙げられています。 研修前後での希望診療科の変化も興味深く、内科系や外科系を希望する割合が減少し、皮膚科や眼科などの「その他の診療科」を希望する割合が増加しています。変更理由としては「他に興味を持つ分野ができた」が最多でした。 一般外来研修の重要性や、診療能力の自己評価についても触れられています。特に初期救急における診療能力では、臨床研修病院で研修した医師の方が自己評価が高い傾向が見られました。 最後に、臨床研修全体の満足度については、臨床研修病院で研修した医師の方がやや高い傾向にあることが示されています。 たけお先生は、これらのデータを踏まえつつ、自身の経験も交えながら初期臨床研修の実態や課題について解説しています。次回の放送では、研修中の到達目標についての話題が予定されています。

《975》研修医のコンサルテーション‼️やってはいけないのはどれ?(指導医解説)

《975》研修医のコンサルテーション‼️やってはいけないのはどれ?(指導医解説)

Jul 7, 2024 10:55 内科医たけお

本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1809545855822885115 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康  #スタエフ医療部 《AI要約》 今週のテーマは、リスナーからのリクエストに応えて、初期臨床研修医と臨床研修制度について取り上げます。これは最近話題になった名古屋日赤のニュースに関連しています。 放送者は17年前に研修医だった経験があり、その後も研修医の教育に携わっていました。医師の育成過程や研修内容について一般の方々に知ってもらうことが重要だと考えています。 この日の放送では、医師国家試験の問題を取り上げ、研修医のコンサルテーション(相談)に関するクイズを行いました。正解は「問題を具体化せず意見を求める」が不適切というものでした。 コンサルテーションとは、担当医師が患者の診療について他の専門医に意見を聞いたり、診療を依頼したりすることです。研修医にとって非常に重要なスキルであり、医療現場で頻繁に行われています。 適切なコンサルテーションの特徴として、簡潔さ、良好な関係性、患者情報の収集、緊急性の考慮などが挙げられました。特に救急の現場では、状況に応じた適切なプレゼンテーション能力が求められます。 放送者は、研修医が最前線で働くことが多いため、病院が医師の教育機関でもあることを理解してほしいと強調しています。 最後に、翌日以降の放送では実際の研修の様子についてさらに詳しく説明する予定であることが告知されました。

《974》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

《974》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

Jul 5, 2024 24:53 内科医たけお

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 以下に要約を1000文字程度でまとめました: 内海竹医師による「終身健康ラジオ」の1週間分の放送を振り返るコーナーです。主に以下のトピックについて解説と視聴者コメントへの返答が行われました: 1. AIによる敗血症予測と郵便局でのオンライン診療について 2. がん患者の要介護認定の問題点 3. 腎臓病に関する最新のガイドラインと治療法 敗血症の早期発見・治療の重要性が強調されました。また、がん患者の終末期ケアにおける介護サービス導入の遅れが指摘され、早めの申請の必要性が説明されました。 腎臓病に関しては、以下の点が重要視されました: - 喫煙が腎臓に悪影響を与えること - 適度な運動が腎臓にとって有益であること - 慢性腎臓病(CKD)の治療選択肢には透析と移植があり、個々の患者に合わせた選択が重要であること - 生活習慣の改善が腎臓病の予防と管理に重要な役割を果たすこと 最新のCKD診療ガイドライン2024についても触れられ、航空機ケアの重要性や便秘対策など、新たに強調された点が紹介されました。また、患者向けのCKD療養ガイド2024についても解説がありましたが、内容が専門的で難しいという指摘もありました。 内海医師は、医学的な知識を一般の人にも分かりやすく伝える重要性を強調し、自身もそのようなコミュニケーターになりたいと述べています。 放送では視聴者からのコメントに丁寧に返答し、質問に答えたり補足説明を加えたりしています。また、腎臓の位置など、具体的な医学知識についても分かりやすく説明しています。 最後に、視聴者のコメントや拡散が励みになっているとお礼を述べ、新しいじゃんけんコーナーで締めくくっています。

《973》紅麹続報‼️能登半島の医療、認知症のがん患者、孫さん本気(マジ)です

《973》紅麹続報‼️能登半島の医療、認知症のがん患者、孫さん本気(マジ)です

Jul 4, 2024 11:36 内科医たけお

毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今週は4つのニュースを取り上げます! ・紅麹の腎障害、回復しない!? ・能登半島の医療問題… ・​認知症のがん患者さんの対応の難しさ ・孫正義がAIでがん医療に参入! 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n3435e171f097 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 今回は4つのニュースを紹介しました。 紅麹サプリメントによる腎障害: 日本腎臓学会の調査結果が発表され、206人中110人が腎障害を経験。多くの患者で尿細管間質性腎炎や尿細管壊死が見られ、慢性腎臓病(CKD)として腎障害が残るケースが多いことが報告されました。 能登半島地震後の医療問題: 4つの公立病院で60人の看護師が離職。交通の便が悪い地域での看護師確保が課題となっています。在籍出向制度の導入など対策を試みていますが、効果は限定的です。医療全体での選択と集中が必要とされています。 認知症患者のがん治療対応: 日本対がん協会の調査によると、がん医療の拠点病院の98%が認知症のがん患者への対応に困難を感じています。高齢化に伴い、認知症のあるがん患者が増加していますが、対策が追いついていない実態が明らかになりました。 ソフトバンクグループの医療サービス参入: 孫正義会長兼社長が、AIを活用した新たな医療サービスを発表。アメリカの新興企業と提携し、がんの遺伝子情報を活用した個別化医療の実現を目指しています。日本の規制下でどこまで実現できるかは不透明ですが、資金力を活かした展開が期待されています。

AIvism

AIvism

AIvism【AI進化時代の音声配信とソーシャルメディア】 Investigate trends in voice input, audio streaming, podcasting, and social media to provide information on the latest developments. 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。 LISTENで購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map ▷投げ専 nagesenでこの番組を応援する https://listen.style/p/nagesen/jmewnzjv はじめる Camp@Us |LISTEN https://listen.style/u/campus はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi Discord https://discord.gg/Rcc8aW3yKM X https://twitter.com/hajimeru_radio Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 ——つながるきづくまなぶであう—— request form https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5

ふらっと日記

ふらっと日記

かなりゆるっとした声日記 友人に話すような感覚でお届け

ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所

ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所

納得、発見、ものづくり!! 工作機械業界で働く技術者"しぶちょー"が 「ながらで聞けるものづくりの話」をお届けします!! 小難しい技術の話はひとまず隅に置いといて ”ものづくりの面白さ”を伝えるためのポッドキャスト。 誰もが"納得"できて、"発見"がある、そして ものづくりをもっと好きになる!! そんな音声配信を目指して、コツコツお届けします。 Twitterのハッシュタグは「#ものづくりnoラジオ」です。ご意見・感想などお待ちしています!

フラットの”ゆるっと”声カルテ

フラットの”ゆるっと”声カルテ

ママさんドクター フラットが“理想の1日をアップデート”をコンセプトに ゆるっと平日に更新中🆙(時々土曜日) 🧚🏻医療だけでなく自分の新しい可能性を模索して、それをリアルタイムで発信している番組です。 🧚🏻私の配信を通じて、“医師という職業をより身近に感じてもらう“ それが最終目標です。 🧚🏻発信内容は ・気持ちが楽になる思考のハック ・発信活動からの気づき ・子育て ・時々医療情報 聞くと、行動の「キッカケ」や「へ〜なるほど」につながるといいなぁって思っています☺️ 🧚🏻いつもの日常が”なんとなくいい”と思えるような “ ゆるポジ”思考を構築中😊 🧚🏻リスナーさんは今後「フラッ友」と呼んでみたいなぁなんて妄想中。 ================ 今までの足跡🐾 2023年5月〜  NFTプロジェクトでコミュニティーマネージャーやモデレーターとして活動 2023年11月〜 Twitterスペースで音声配信開始 2023年5月〜 スタンドFM開始 ================ 🧚🏻ハッシュタグ #女医 #医師 #子育て #ワーママ #育児 #スタエフ医療部 #フラット医療ログ (タイトルに🧠のマークあります) 🧚🏻リンクにはアフェリエイトが一部含まれています。 ✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣ 𝕏(旧Twitter) https://twitter.com/crypto_flatGL LISTEN RSS配信 https://listen.style/p/lfmovzjh?usrakdKM ✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣

はじめる radio キャンパス

はじめる radio キャンパス

※LISTENでこの番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。 https://listen.style/p/radiocampus 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map 投げ専 nagesenでこの番組を応援する https://listen.style/p/nagesen はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi X https://twitter.com/hajimeru_radio Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 —つながるきづくまなぶであう— Host

LISTEN HACKS!!

LISTEN HACKS!!

LISTENを使った検証、LISTENの操作方法などの手順を投稿している番組です。 更新は不定期になります。 LISTENでの操作に困ったときに参考にしていただければと思います。 また、LISTENのDiscordで聴くほどではないような内容なども、 どしどしコメント欄などで質問していただければと思います。 なお、あくまで一個人の使い方であることはご了承いただければと思います。