今日も明日も授業道~国語教育をゆるっと語る~

黒瀬直美 284 Episodes
黒瀬直美

中高一貫校で国語科教員をしており、主体的で対話的な授業デザインやICT教育に取り組み中。商業科高校、定時制、国立大附属校など多様な学校で教えてきました。「授業道オンライン交流会」を隔月で開催し、全国の先生方と授業について情報交換。また、Twitterで情報発信し、教育に関する学びを深めています。仕事と家事・育児の両立に苦労しつつ、働き方改革を意識し、次世代の女性教員のために持続可能な働き方を模索中。

262 若手の先生のために自作自演模擬授業動画を作ってみた。

262 若手の先生のために自作自演模擬授業動画を作ってみた。

Jun 22, 2025 09:55 黒瀬直美

この配信でもときどき登場する、若手の先生からの質問。古典の現代語訳に悩んでおられるとのこと。どうやって答えようと思いながら、動画を作ることにしました。今回はそのいきさつを語ります。#授業動画 #自作自演 #若手の先生 #国語 #古文模擬授業動画のリンク申し込みはこちらhttps://forms.gle/1Tc4RbTpBCVBHGg8A

261 育児ストレスで真っ暗なトンネルを一人で歩いているようだったあの日々

261 育児ストレスで真っ暗なトンネルを一人で歩いているようだったあの日々

Jun 21, 2025 08:20 黒瀬直美

ロイロノートの研修会に参加して、ロイロの社員の方と再会。赤ちゃんが生まれて、産後復帰されたとか。育児で大変だと移動の車の中でお話しされていて、思い出したあの日々・・・。#子育て #育児ストレス #育児うつ #働く女性 

260 「ほんものの教師」大村はま『新編教えるということ』より

260 「ほんものの教師」大村はま『新編教えるということ』より

Jun 20, 2025 08:24 黒瀬直美

デジタルばっかりつついているとアナログに触れたときになんだかはっとすることがあります。同じようにICTやAI活用ばかり考えているときに大村はま先生の著書をめくると、やっぱりはっとするのです。 #デジタル #アナログ #大村はま #ホンモノ 

259 熱量の高い人に出会おう!

259 熱量の高い人に出会おう!

Jun 19, 2025 12:45 黒瀬直美

大手前高松中学高等学校セミナーの続編です。私学教員になって一番得たモノは、セミナー参加、セミナー登壇を通して、出会った人からの刺激。熱量の高い人との出会いは財産です。#ハイカロリー #熱量の高い人 #出会い #セミナー登壇 #研修会参加

258 セミナーを受講した先生たちの振り返りからリアルな現場が見えてきた。

258 セミナーを受講した先生たちの振り返りからリアルな現場が見えてきた。

Jun 18, 2025 10:15 黒瀬直美

2025年6月13日(金)大手前高松中学高等学校セミナーでの登壇報告の続編です。今回は受講者の振り返りをまとめることを通して見えてきた現場のリアルな声とAI活用への道を探ります。note記事「国語×AIで授業づくりをアップデート!」の受講者の振り返りを分析https://note.com/naomistyle/n/necd10605a114 #AI活用 #振り返り #授業のアップデート #セミナー登壇

257 転職についてのちょっとした雑感を語る。

257 転職についてのちょっとした雑感を語る。

Jun 17, 2025 09:30 黒瀬直美

今回は、このPodcast番組のこの会から考えたことを配信します。「超実践的幸福論」「転職する?勤め上げる?「後悔しないキャリア選択の考え方」https://open.spotify.com/episode/5mzbTv5itaBUt6nDxvxzQ0?si=qPro-DBtT5-_ERv9LEW0Kg私から見て、40代前後の方は時代性もあってとても魅力的に映ります。この方達のような感覚を身につけたいです。#超実践的幸福論 #転職 #教員のキャリア #キャリア #生き方

256  ロイロノートのイベント公開セミナーに登壇~国語✕AIで授業作りをアップデート~

256 ロイロノートのイベント公開セミナーに登壇~国語✕AIで授業作りをアップデート~

Jun 16, 2025 13:48 黒瀬直美

6月13日金曜日、香川県の大手前高松中学高等学校セミナーでイベント講師を務めました。そのいきさつと、私のイベント内容のダイジェストをお話しします。■特別にセミナーのスライドを共有します。拡散はしないでください。https://docs.google.com/presentation/d/1AwcVEevV7VxdxNxHKkzed64YFdB4pWiRtG21N0IobgA/edit?usp=drive_link#ロイロノート #大手前高松中学高等学校 #AI #国語科 #アップデート #授業づくり

255 高松出張を通して考えた「豊かさ」の再定義~情報とモノにあふれる時代を考える~

255 高松出張を通して考えた「豊かさ」の再定義~情報とモノにあふれる時代を考える~

Jun 15, 2025 10:11 黒瀬直美

2025年6月13日(金)、香川県の大手前高松中学高等学校セミナーのロイロノートのイベントに登壇してきました。その往路で考えたことを語るエッセイ的な配信になります。ラストは見事に国語につながっているので、お聞き逃しなくwww #高松 #ロイロノート #イベント #公開セミナー #登壇 #エッセイ #地方都市 #豊かさ

254 「探究」を学校組織で取り組むことの難しさを語る。

254 「探究」を学校組織で取り組むことの難しさを語る。

Jun 14, 2025 10:42 黒瀬直美

総合的な探究の時間が学校現場で取り組まれるようになって、それを推進する先生方の負荷の高さはいつも問題になっていると思います。この配信でも繰り返し語ってきましたが、また再帰的に語りたいと思います。#総合的な探究の時間 #ミドルリーダー #学校改革 #カリキュラムマネジメント

253 宿題は虐待なのか!?

253 宿題は虐待なのか!?

Jun 13, 2025 06:44 黒瀬直美

前回の配信をしていて思い出したネタです。以前、一般市民の方が集まるフリートークイベントに参加した際に、海外勤務から帰国した男性に言われた言葉です。結構、鮮烈な言葉でした。#宿題は虐待 #学校教育 #ブラックな学校 #日本の教育 

252 道徳の振り返りにNotebookLMの音声概要を使ってみた。

252 道徳の振り返りにNotebookLMの音声概要を使ってみた。

Jun 12, 2025 10:20 黒瀬直美

先日、道徳の授業でまとめた生徒のコメントをNotebookLMの音声概要データにして、次の時間のフィードバックに使ってみました。生徒の反応は・・・

251 大学の教育学部で学んだスキルと教育現場で求められるスキルの間には・・・

251 大学の教育学部で学んだスキルと教育現場で求められるスキルの間には・・・

Jun 11, 2025 09:57 黒瀬直美

急遽思いついてNO原稿でお話ししています。大学での学びと教育現場で求められる実践的なスキルにはかなり隔たりがあるのではないかとおもいます。その間を埋めていくプログラムが求められています。しかし、そこに人材や予算的措置を投入する余裕はないのですが・・・ #教員養成 #新規採用の先生 #ミスマッチ #大学での学び #教育実践スキル

250 ハイペースで進めるための古文・漢文の授業の進め方~リスナーさんからの質問に答える~

250 ハイペースで進めるための古文・漢文の授業の進め方~リスナーさんからの質問に答える~

Jun 10, 2025 09:18 黒瀬直美

リスナーさんからの質問に答えるシリーズが続きます。ハイペースで進めるって・・・生徒の理解よりも進めることが上位概念に来ていませんか(汗やっぱり受験指導にどっぷりつかるのはどうなのかとおもってしまうのは、私が長年生徒指導的に難しい学校に勤務していたせいなのでしょうか(汗 #国語教育 #古典指導 #受験指導 #予習 #ワークシート

249 古典の背景知識は冒頭から?~リスナーさんからの質問~

249 古典の背景知識は冒頭から?~リスナーさんからの質問~

Jun 9, 2025 09:07 黒瀬直美

リスナーさんからの質問です。ありがとうございます。黒瀬先生は古典を教える時に背景知識は最初に教えますか?(例えば「鴻門の会」をやる時に項羽と劉邦や当時の時代背景について説明してから読解に入るか)・・・以下略いろんなパターンがあるとは思いますが、この質問の続きがある意味すごかったですwww #古典指導 #古典教育 #背景知識 #授業の工夫 #生徒の興味関心 #受験指導 #新学習指導要領

248 食レポを急遽授業でやってみた!

248 食レポを急遽授業でやってみた!

Jun 8, 2025 08:25 黒瀬直美

短時間で準備できて、そのわりにリターンの大きかった取り組みです。ぜひどうぞ!#食レポ #国語表現 #盛り上がる #投げ入れ教材

247 教壇に立つというのは大変なことですよね・・・

247 教壇に立つというのは大変なことですよね・・・

Jun 7, 2025 09:14 黒瀬直美

本当にノー原稿で思いつくまましゃべったしんみり回です。厳しい教育現場で働いておられる先生方へのエールです。#教育困難校 #進路多様校 #教壇 #学級崩壊

246 黒板とホワイトボードと、どっちがいいのか?

246 黒板とホワイトボードと、どっちがいいのか?

Jun 6, 2025 12:39 黒瀬直美

チョークを使っての板書で展開するのが当たり前の授業風景。しかし、デジタル化が進んでホワイトボードにマーカーで書く学校も増えました。どっちがいいのか?ちょっと考えました。

245 今現在の論理国語の授業パターン

245 今現在の論理国語の授業パターン

Jun 5, 2025 09:24 黒瀬直美

私が今現在やっている論理国語の授業のパターンを語ってみました。中間テストまではものすごい尖った授業だったので、ここからは定番化して、コツコツ地道にやっていこうと思います。#論理国語 #授業パターン #対話 

244 板書革命!画面共有で教室を自由に動き回る!

244 板書革命!画面共有で教室を自由に動き回る!

Jun 4, 2025 07:41 黒瀬直美

なぜ今まで思いつかなかったのか・・・・ほんと悔やまれす。ロイロノートの画面共有で板書革命!Meetの画面共有ではやったことがあったんですけどね。なまじ、プロジェクターとスクリーンがあるから、思いつかなかったのかも。#板書革命 #ロイロノート #画面共有 #なぜ思いつかなかったんだ

243 なんで辞書引きを黙々とやるんだろう~その背景を探る~

243 なんで辞書引きを黙々とやるんだろう~その背景を探る~

Jun 3, 2025 07:33 黒瀬直美

中学校3年生男子が黙々と古語辞典を引いていました・・・。その背後には何があったのでしょうか・・・ちょっと分析してみます。#古語辞典 #集中力切れてもおかしくない #直訳 #逐語訳

ポッドキャストが出来るまで

ポッドキャストが出来るまで

Podcast専門のディレクターKONがポッドキャストの制作に役立つ知識や、ググっても出てこない情報、音で聞く事で解像度上がるTIPSを紹介していく、ポッドキャスターの、ポッドキャスターによる、ポッドキャスターのための番組です。マイク/台本の作り方/編集ソフト/編集技術/サムネ/スポンサーの付け方/再生数の上げ方などポッドキャスターの気になる話をお届けします。_____________________________お問い合わせはこちらからhttps://pitpa.jp/

FM76.9&FM77.3共同制作ラジオ番組

FM76.9&FM77.3共同制作ラジオ番組

いせさきFM&ラヂオななみ共同制作ラジオ番組(FM76.9&FM77.3) ・「いせたまボイス」佐波伊勢崎地域のヒトの声をお届け!(ゲストコーナー) ・中村泉の三味線・民謡ラジオ(毎週火曜日18:30) LISTENポッドキャスト: https://listen.style/p/radio773?bNmSyWn4 ※文字でもご覧いただけます。

レイニー先生の今日から役立つ英会話

レイニー先生の今日から役立つ英会話

レイニー先生が送るポッドキャスト英会話。毎回色々なシチュエーションを元に、レイニー先生が実際に留学中や海外で体験した出来事などを交えてその時に必要な英会話フレーズをご紹介していきます。番組内のフレーズや単語はnoteでチェックできます。https://bit.ly/3s46eB4~レイニー先生の英語コンテンツ~■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスンhttps://bit.ly/2MrOaxt■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話https://apple.co/3eLXAQm■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画https://bit.ly/2UaVh1l

ニイナの日本語部屋(Niina’s Japanese Room)

ニイナの日本語部屋(Niina’s Japanese Room)

We will introduce Japanese culture and chat in Japanese! If you are studying Japanese or just like Japan, please listen to us! ◎ninajapneseroom@gmail.com◎Instagram →ninajapaneseroom https://listen.style/p/ninajapaneseroom?aEl8nQMY

家電ライターが語る家電最前線

家電ライターが語る家電最前線

雑誌やWeb等で活躍している家電ライターが、その時々に合わせた最新家電の見どころやニュース、今何を買うべきかなどについて語っていきます。MCはタレントでフリーランスのエンジニアの池澤あやか(#53~) 毎回トピックを設けてますので、タイトルから興味のあるジャンルをお聞きください。番組でご紹介する商品は、公式HPでチェックできます。#1~#52は公式HPでのみ配信中https://kaden.pitpa.jp/show/kaden/Twitter:https://twitter.com/kadensaizensen制作:PitPa(http://pitpa.jp)

オンライン日本語教師の日記

オンライン日本語教師の日記

オンライン日本語教師が記録の為に色々話します。