Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦

Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦

Miki Watanuki/Nozomi Tanaka 205 Episodes
Nozomi Tanaka

コンサル×アートでフリーランスっぽく働くみき(左)と、コンサル・リサーチ会社を経営するのぞみ(右)の二人で、1冊の本を実際に読んで感じたこと、思ったことをふんわり楽しく話します。ビジネス書から戯曲・小説、SF、ノンフィクションまで幅広く取り上げています。読書が好きな人、本が好きな人、学びが好きな人、ぜひお耳に合いましたら。

"読むことは人を豊かにする。聴くことは人を謙虚にする"

みき(Tw: @miki_apreciar)
のぞみ(Tw: @Nozomitnk)

https://www.cobe.co.jp/
東大教養学部テキスト『知の技法』 #1

東大教養学部テキスト『知の技法』 #1

Jul 23, 2024 31:45 Nozomi Tanaka

1. みきさんのポルトガル旅行の体験談 - ポルトとリスボンの2都市を訪れ、雰囲気の違いや海の景色、美味しい食事を楽しんだ - タコのオーブン焼きが革命的に美味しかった - 石畳の道を歩き、坂を登り降りると海が見えて気持ちが良かった - サッカーの試合が盛り上がっていて、ポルトガル人はサッカーを見ていた - 物価が安く、ワインなども日本より安価だった 2. 英語学習の話題 - テニススクールで英語を教えている - 生徒たちに英語の会話練習をさせたり、テニス選手のインタビュー動画を見せたりしている - 翻訳とローカライゼーションの違いについて話し合った 3. 東大の教養学部のテキスト「知の技法」について - 表紙のイラストが印象的だった - 翻訳の部分やマドンナの写真集を扱った箇所が面白かった - 1年生向けの入門的な内容だった

森田真生『数学する身体』#3

森田真生『数学する身体』#3

Jun 25, 2024 29:48 Nozomi Tanaka

本 https://amzn.to/4byB0bR 要約 この会話は、養老天命反転地という建築物について話し合われています。みきさんが最近そこを訪れた際の体験を詳しく説明しています。養老天命反転地は、数学者の荒川周作が設計した非常にユニークな建物で、形状や色使い、内装がとてもユニークです。参加者たちは、この建物の特徴や設計思想について議論し、数学や芸術、哲学的な観点から分析しています。また、数学者のアランチューリングやラマヌジャンの話題にも触れ、数学と人間の関係性について考察しています。最後に、この建物を訪れることで得られる新しい視点や気づきについて話し合われています。

森田真生『数学する身体』#2

森田真生『数学する身体』#2

Jun 18, 2024 30:20 Nozomi Tanaka

本 https://amzn.to/4byB0bR 要約 この会話では、数学者の森田さんの本について議論されています。参加者の一人は、森田さんの本を読んで理解できなかったことを述べています。しかし、別の参加者は、数学における身体性や感覚的な側面を重視する森田さんの考え方を支持しています。さらに、数学における普遍性と個人的な体験の関係について議論されています。また、数学的な概念を視覚化したり身体化したりすることの重要性が指摘されています。最後に、数学における美しさや情緒性についても触れられています。

森田真生『数学する身体』#1

森田真生『数学する身体』#1

Jun 11, 2024 28:51 Nozomi Tanaka

本 https://amzn.to/4byB0bR 要約 この会話は、主に以下の3つのトピックについて話されていました。1. 家電製品(洗濯機、食洗機)の導入による生活の変化と利便性について。新しい家電製品を購入したことで、家事の負担が軽減され、ストレスが解消されたことが語られていました。2. キュビズム展の体験と、美術作品の鑑賞における音声ガイドの有用性について。キュビズムと数学の関係性や、作品の理解を深めるために音声ガイドを活用したことが述べられていました。3. 数学に対する苦手意識と、「数学する身体」という本の内容の難しさについて。数学を身体的な経験と結びつけるという本の主張に共感できないことが語られていました。

『まんがで読破 資本論』 #3

『まんがで読破 資本論』 #3

Jun 4, 2024 31:50 Nozomi Tanaka

本紹介 金が何でできているか知ってるか? 19世紀前後の産業革命以後、工業化により商品の大量供給が可能になったが、貧富の差はますます広がり、人々の生活は豊かになるどころか苦しくなるばかり。労働者を酷使する生産過程の中で新たな価値を生み出す「搾取」のシステムが明らかになる…。資本主義社会に生涯をかけて立ち向かった革命家・マルクスの代表作を漫画化。 要約 資本主義と経済学の役割について活発な議論が行われました。参加者は、市場の失敗例や資本主義への批判、経済学の限界と課題について意見を交わしました。アダム・スミスの道徳感情論に触れながら、経済活動における倫理観の重要性が指摘されました。また、労働の意義や自己実現の在り方、ベーシックインカムの可能性についても議論が及びました。さらに、経済学の科学性と人間性のバランスについて、認知科学の役割や人文学との関係性が検討されました。最後に、マキャベリとマルクスの著作についての感想が共有されました。

『まんがで読破 資本論』 #2

『まんがで読破 資本論』 #2

May 28, 2024 27:48 Nozomi Tanaka

本紹介 金が何でできているか知ってるか? 19世紀前後の産業革命以後、工業化により商品の大量供給が可能になったが、貧富の差はますます広がり、人々の生活は豊かになるどころか苦しくなるばかり。労働者を酷使する生産過程の中で新たな価値を生み出す「搾取」のシステムが明らかになる…。資本主義社会に生涯をかけて立ち向かった革命家・マルクスの代表作を漫画化。 要約 アダム・スミスの著書「国富論」について議論されています。参加者は「国富論」の内容を振り返り、その中で説かれている経済原理や考え方について意見を交わしています。議論の中では、スミスの主張する「神の見えざる手」の概念や、人間の道徳感情の重要性、自由市場の利点などが取り上げられています。また、現代社会におけるスミスの考え方の適用可能性や限界についても言及されています。さらに、経済学の基本的な考え方や、社会的厚生の最大化という観点から、転売ビジネスモデルなどについても議論が行われています。

『まんがで読破 資本論』 #1

『まんがで読破 資本論』 #1

May 21, 2024 34:27 Nozomi Tanaka

本紹介 金が何でできているか知ってるか? 19世紀前後の産業革命以後、工業化により商品の大量供給が可能になったが、貧富の差はますます広がり、人々の生活は豊かになるどころか苦しくなるばかり。労働者を酷使する生産過程の中で新たな価値を生み出す「搾取」のシステムが明らかになる…。資本主義社会に生涯をかけて立ち向かった革命家・マルクスの代表作を漫画化。 要約 参加者二人はそれぞれ家での読書やドラマ鑑賞、小旅行と焼肉を楽しんだ。 朝ドラ「虎に翼」: 伊藤沙莉主演の弁護士を目指す女性の物語。吉田絵里香の脚本が魅力で、2024年4月から9月まで放送中。社会課題や女性の苦悩を描いたコミカルなドラマ。 ネットフリックスのドラマ「ビーフ」: アジア人の男女が主人公で、煽り運転が発端となる事件を描いた30分×10話のアメリカのコメディドラマ。テーマは怒りや社会問題。 雨宮まみのエッセイ「40歳が来る」: 雨宮まみのエッセイ集で、40歳からの生活を描く。自分自身と向き合うことの大切さを感じさせる内容。 NHKドラマ「燕は戻ってこない」: 石橋静河主演の不妊治療と代理出産をテーマにしたダークコメディ。代理出産の費用は1,000万円で、生命倫理や社会問題に焦点を当てる。 その他のコンテンツ: 「茜話」(ジャンプの漫画)、「人類の信用に秘められた記憶」(小説)、「プロジェクトヘイルメアリー」(オーディオブック)などが紹介され、それぞれの魅力について語られた。

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#3

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#3

May 14, 2024 21:12 Nozomi Tanaka

AI要約 この会議では、子供たちに自然の不思議や驚きを感じさせる方法について議論されました。参加者は、子供たちに単に驚きを与えるのではなく、自然の変化や違いに気づかせることで、自然への感受性を育むことが重要だと指摘しました。具体的には、季節の変化、歴史的背景、地域の違いなどを子供たちと一緒に観察し、考えることで、自然への開かれた心を育てることができると提案されました。また、子供たちに大げさに驚くふりをするのではなく、自分自身が自然の不思議さに開かれた心を持つことが大切だと強調されました。さらに、次に一緒に読む本の紹介をしました。 書籍紹介 「ここにきてよかったね」この星はすべての生命を祝福している。世界的ベストセラー『センス・オブ・ワンダー』待望の新訳、さらにその未完の作品を書き継ぐ。

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#2

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#2

May 7, 2024 28:27 Nozomi Tanaka

AI要約 この会話では、レイチェル・カーソンの著書「センス・オブ・ワンダー」について議論されています。参加者たちは、本の中で描かれている自然への畏敬の念や不思議さについて語り合い、自身の子供時代の経験を振り返っています。また、自然の中の生き物の不思議な形や生態、人間が自然に与えた影響についても話し合われています。さらに、大人になってからでも自然の不思議を感じられることや、センス・オブ・ワンダーを保つための大人の役割について考察されています。 書籍紹介 「ここにきてよかったね」この星はすべての生命を祝福している。世界的ベストセラー『センス・オブ・ワンダー』待望の新訳、さらにその未完の作品を書き継ぐ。

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#1

レイチェル・カーソン/森田真生訳『センス・オブ・ワンダー』#1

Apr 30, 2024 27:27 Nozomi Tanaka

AI要約 この会話は、ドバイ旅行の経験と、レイチェル・カーソンの本「センス・オブ・ワンダー」について話し合われています。ドバイでは空港が雨で機能停止したため、旅行者は大変な思いをしました。しかし、その経験から、先進国でも自然災害に脆弱であることを実感しました。また、ドバイが石油に頼らずツーリズムに力を入れ始めていることも分かりました。一方、「センス・オブ・ワンダー」では、子供のような驚きと不思議を持ち続けることの大切さが説かれています。自然や人間の営みに対する感受性を失わないことが重要だと理解しました。 書籍紹介 「ここにきてよかったね」この星はすべての生命を祝福している。世界的ベストセラー『センス・オブ・ワンダー』待望の新訳、さらにその未完の作品を書き継ぐ。

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#3

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#3

Apr 23, 2024 26:50 Nozomi Tanaka

フォードはいかにゴム生産で大失敗したか 絹糸/蚕生産は中国・ブラジルで工業化している 珈琲さび病の脅威 さあ、家庭菜園を始めよう --書籍紹介-- by ⁠Amazon⁠ 米、小麦、砂糖、トウモロコシ、豆、ジャガイモ、ヤシ油… わたしたちは、たった12種類の作物で生きている。 人間が生きるうえで欠かすことのできない主食作物が、同時多発的な病原菌や害虫の猛威に襲われたとき、わたしたちの食卓はどうなってしまうのか。大規模なアグリビジネスがもたらした悲劇、作物破壊の危機に立ち向かう科学者の軌跡をたどりながら、いまわたしたちにできることは何か、考える。 【目次】 第1章 バナナを救え! 第2章 アイルランドのじゃがいも飢饉 第3章 病原体のパーフェクトストーム 第4章 つかの間の逃避 第5章 敵の敵は味方 第6章 チョコレートテロ 第7章 チョコレート生態系のメルトダウン 第8章 種子の採掘 第9章 包囲戦 第10章 緑の革命 第11章 ヘンリー・フォードのジャングル 第12章 野生はなぜ必要なのか 第13章 赤の女王と果てしないレース 第14章 ファウラーの箱舟 第15章 穀物、銃、砂漠化 第16章 洪水に備える エピローグ――私たちは何をなすべきか

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#2

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#2

Apr 16, 2024 26:50 Nozomi Tanaka

危機に陥るキャッサバとそれを救うヒッピー研究者 北欧にあるかっこいい種子保管庫 政治対立からカカオ農園の破壊へ 検疫の意味 指摘されている、農業を企業任せにする危険性 --書籍紹介-- by ⁠Amazon⁠ 米、小麦、砂糖、トウモロコシ、豆、ジャガイモ、ヤシ油…わたしたちは、たった12種類の作物で生きている。 人間が生きるうえで欠かすことのできない主食作物が、同時多発的な病原菌や害虫の猛威に襲われたとき、わたしたちの食卓はどうなってしまうのか。大規模なアグリビジネスがもたらした悲劇、作物破壊の危機に立ち向かう科学者の軌跡をたどりながら、いまわたしたちにできることは何か、考える。 【目次】 第1章 バナナを救え! 第2章 アイルランドのじゃがいも飢饉 第3章 病原体のパーフェクトストーム 第4章 つかの間の逃避 第5章 敵の敵は味方 第6章 チョコレートテロ 第7章 チョコレート生態系のメルトダウン 第8章 種子の採掘 第9章 包囲戦 第10章 緑の革命 第11章 ヘンリー・フォードのジャングル 第12章 野生はなぜ必要なのか 第13章 赤の女王と果てしないレース 第14章 ファウラーの箱舟 第15章 穀物、銃、砂漠化 第16章 洪水に備える エピローグ――私たちは何をなすべきか

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#1

ロブ・ダン「世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち」#1

Apr 9, 2024 25:59 Nozomi Tanaka

最初に雑談:みきさんのフィリピン滞在記 フィリピンのカラオケ文化 本書の概要と驚きポイント --書籍紹介-- by Amazon 米、小麦、砂糖、トウモロコシ、豆、ジャガイモ、ヤシ油…わたしたちは、たった12種類の作物で生きている。人間が生きるうえで欠かすことのできない主食作物が、同時多発的な病原菌や害虫の猛威に襲われたとき、わたしたちの食卓はどうなってしまうのか。大規模なアグリビジネスがもたらした悲劇、作物破壊の危機に立ち向かう科学者の軌跡をたどりながら、いまわたしたちにできることは何か、考える。【目次】第1章 バナナを救え!第2章 アイルランドのじゃがいも飢饉第3章 病原体のパーフェクトストーム第4章 つかの間の逃避第5章 敵の敵は味方第6章 チョコレートテロ第7章 チョコレート生態系のメルトダウン第8章 種子の採掘第9章 包囲戦第10章 緑の革命第11章 ヘンリー・フォードのジャングル第12章 野生はなぜ必要なのか第13章 赤の女王と果てしないレース第14章 ファウラーの箱舟第15章 穀物、銃、砂漠化第16章 洪水に備えるエピローグ――私たちは何をなすべきか

田中克彦「ことばと国家」 #3

田中克彦「ことばと国家」 #3

Apr 2, 2024 29:43 Nozomi Tanaka

だれしも母を選ぶことができないように,生まれてくる子どもにはことばを選ぶ権利はない.その母語が,あるものは野卑な方言とされ,あるいは権威ある国家語とされるのはなぜか.国家語成立の過程で作り出されることばの差別の諸相を明らかにし,ユダヤ人や植民地住民など,無国籍の雑種言語を母語とする人びとのたたかいを描き出す. -- ・標準語の取扱い ・Twitter/Xにある最高のアカウント ・次の本

田中克彦「ことばと国家」 #2

田中克彦「ことばと国家」 #2

Mar 26, 2024 23:39 Nozomi Tanaka

だれしも母を選ぶことができないように,生まれてくる子どもにはことばを選ぶ権利はない.その母語が,あるものは野卑な方言とされ,あるいは権威ある国家語とされるのはなぜか.国家語成立の過程で作り出されることばの差別の諸相を明らかにし,ユダヤ人や植民地住民など,無国籍の雑種言語を母語とする人びとのたたかいを描き出す. -- ・みきさんとのぞみ、国家や社会への関心 ・舟を編むと辞書 ・ことばの変化

田中克彦「ことばと国家」 #1

田中克彦「ことばと国家」 #1

Mar 19, 2024 23:32 Nozomi Tanaka

だれしも母を選ぶことができないように,生まれてくる子どもにはことばを選ぶ権利はない.その母語が,あるものは野卑な方言とされ,あるいは権威ある国家語とされるのはなぜか.国家語成立の過程で作り出されることばの差別の諸相を明らかにし,ユダヤ人や植民地住民など,無国籍の雑種言語を母語とする人びとのたたかいを描き出す. -- ・最近のみきさん ・方言のあるなし ・文法との関わり

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#3

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#3

Mar 12, 2024 24:46 Nozomi Tanaka

マジックリアリズム、ノーベル文学賞、BGMの意味、次の本。

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#2

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#2

Mar 5, 2024 19:27 Nozomi Tanaka

全体の構成や内容、孤独な一族、マジックリアリズムについて。

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#1

ガルシア・マルケス「百年の孤独」#1

Feb 27, 2024 21:29 Nozomi Tanaka

要約 物語の構成や表現の特徴、読後感などを話しています。100年の孤独は一見複雑だが、南米の文化や自然を理解することで楽しめる昔話的な物語だと分かるはず。 100年の孤独は、コロンビアの架空の村を舞台に100年間の出来事を描いた物語だ。村では突然人が死んだり、魔法のような出来事が起こったりと不思議な話が続く。参加者は内容が論理的でないことに戸惑いを感じつつも、それがこの本の魅力。 南米の自然や文化を理解しないとこの本はつらいかもしれない。ネットフリックスのトレイラーや海外作品の表紙デザインをみると、より理解が深まるかもしれない。 ⁠https://about.netflix.com/ja/news/celebrating-the-40th-anniversary-of-garcia-marquezs-nobel-prize-with-the⁠ ⁠https://lithub.com/100-covers-of-gabriel-garcia-marquezs-one-hundred-years-of-solitude/⁠

アンドロイドは電気羊の夢を見るか

アンドロイドは電気羊の夢を見るか

Feb 6, 2024 37:05 Nozomi Tanaka

Disclaimer:収録の失敗により最初の1/3しか残っておらず、変なところで終わります...

Podcast by Yuka Studio

Podcast by Yuka Studio

YouTuber 大石結花とそのチームSahiro&Nanaによる、Podcastです。 テック界のニュースや、気になるトピック、動画制作の舞台裏などをお話します。 ・Instagram: instagram.com/by_yukastudio ・YouTube: youtube.com/@yuka ・NEWSLETTER: http://eepurl.com/cU_WTf ・Community by YUKA STUDIO (通称:ユカスタ): https://www.youtube.com/channel/UC1JMhM9TJT7yMLx8ZtbD08g/join https://listen.style/p/fvhvuk34?3OtmlIe0

徳力のミライカフェ

徳力のミライカフェ

未来のビジネスに役立つニュースを1日1本ご紹介してます。 ■ツイッターもやってますので良ければフォローお願いします。 https://twitter.com/tokuriki ■ちなみに、収録はツイッタースペースの雑談部屋で開催してますので、タイミングが合う方は是非ご参加下さい。 https://note.com/tokuriki/m/m7a28fb32e795 ■AIによる文字起こしページはこちら https://listen.style/p/tokuriki?hsuwxKn9 ■講演などお仕事のご相談はこちらにどうぞ https://note.com/tokuriki/n/n11511f661a78 ■プロフィール 徳力基彦 noteプロデューサー/ブロガー。 普段はビジネスパーソンや企業の、noteやSNS活用の可能性を日々試行錯誤してます。 日経MJやYahoo!ニュースへの記事寄稿のほか、 「普通の人のためのSNSの教科書」という本をだしました。

FREE AGENDA by hikaru & yamotty

FREE AGENDA by hikaru & yamotty

▼このチャンネルについて メルカリでグロースを務めてきたヒカルと株式会社10Xの創業者&代表であるYamottyがビジネスやテクノロジー、スタートアップなどをトピックに話すYouTube/Podcast「FREE AGENDA」の公式アカウントです。 ▼お便りや感想はこちらからお待ちしています https://forms.gle/73RW6Fq7TWMJpfNx9 ▼Twitter FREE AGENDA: https://twitter.com/free.agenda Yamotty: https://twitter.com/yamotty3 Hikaru: https://twitter.com/hik0107 ▼RSS https://listen.style/p/freeagenda?JzRJLmZH

TimeTreeラヂオ

TimeTreeラヂオ

TimeTreeラヂオはカレンダーシェアアプリTimeTreeを運営する私たちメンバーが、ふだんの仕事に関係することも、そうでないことも、だいたい15分でひとつのテーマを話しきるインターネットラジオ番組です。 LISTENで書き起こしも配信中です! → https://listen.style/p/timetree-radio?lFFqlOi4

resize.fm

resize.fm

デザイナー・エンジニアとして働くふたりが、最近気になるサービスやデザイントピックスについて話すポッドキャストです。デザイン書籍の紹介からWeb3の最新動向、日常生活に潜むデザインまで、デザインを軸に幅広く話します。💁‍♂️ https://resize.fm おたよりはGoogleフォームまたはTwitterで #resizefm から💁‍♀️ https://forms.gle/Ca9HTWXVLeXQ14Mn6

Off Topic // オフトピック

Off Topic // オフトピック

Off Topicは、米国を中心に最新テックニュースやスタートアップ、ビジネス情報、たまにカルチャーをゆるーく深堀りしながら解説する番組です。 毎週木曜日に新エピソードを配信しています、AppleとSpotify Podcastのテクノロジー部門別ランキング1位獲得! Hosted by 草野美木(@mikikusano)and 宮武徹郎(@tmiyatake1)