《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》
SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^)
この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊
生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄
ぜひ👍イイネ!💭コメント
↪️お知り合いへのシェア!
宜しくお願いします\(^o^)/
👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪
https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b
👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可)
https://www.body-mind-clinic.com/
👇各メディアへのリンクはこちら
https://linktr.ee/naikaitakeo
※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。
文字起こしはこちら
https://listen.style/p/naikaitakeo?jZN6Y38h
《1003》㊗️1000回記念‼️第3回たけお羞恥プレイの会☝️💦
今週の放送はスペシャルウィーク!!! 心身健康ラジオ📻️1000回放送を記念して、今回は第3回たけお☝羞恥プレイの会💦を開催しました! 是非いつも以上に「いいね」「コメント」「SNSでのシェア」宜しくお願いします。 《AI要約》※誤字もありますが、そのままにしています。誤字も含めてお楽しみください。 内科医たけお先生が進行する「心身健康ラジオ」のクイズコーナーの様子が描かれています。 先生は視聴者から送られてきたクイズに答えていきますが、一般常識を超えた難問も多く含まれていることに触れています。22問を1分以内で回答することを目指し、出題者がいない場合は視聴者の多数派の意見を仮の正解とすることを説明しています。 クイズの内容は多岐にわたり、関西弁の表現、ハムスターの足の指の本数、オリンピック開催地、スカイツリーの高さとその由来、郵便料金の値上げ、人気アニメのタイトル、ビールのカクテル、日本初の地下鉄駅、ファッション史、料理の基本調味料、実写化されたアニメの出演者、クレヨンしんちゃんのキャラクター、パンダの特徴、世界陸上の開催地、芸人のものまね、サザエさんのキャラクター、子供向けアニメのタイトル、メイク用語、円周率、話題の美容タレントなど、様々なジャンルの問題が出題されています。 先生は多くの問題に苦戦しながらも、時折正解を当てています。知識の不足を正直に認めつつ、ユーモアを交えて回答する様子が伺えます。 最後に、リスナーが決めた「先生を気持ちよくさせるスペシャル問題」として、先生の魅力について尋ねる質問が出され、「すべて」が正解とされます。 番組は和やかな雰囲気で進行し、最後に「じゃんけん」で締めくくられています。先生は参加者への感謝を述べ、一般常識を超えた問題もあったことに触れつつ、楽しい時間を過ごせたことを示唆して番組を終えています。
《1002》TKO48が選ぶ‼️ベスト放送8選📻
今週の放送はスペシャルウィーク!!! 心身健康ラジオ📻️1000回放送を記念して、今回はメンバーシップTKO48が選ぶベスト放送TOP8!をご紹介! 是非いつも以上に「いいね」「コメント」「SNSでのシェア」宜しくお願いします。 また明日はクイズ大会を予定しております。 是非奮ってご参加ください。 心身健康ラジオ📻1000回記念☝大クイズ大会!(別名:たけお羞恥プレイの会) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdML-TpxfNM4EfS7Ep1SJ80-TIRKaX1YavwUoWBEiMOEYDTEg/viewform?usp=sf_link ●第一位● 《705》心身症とは何か⁉️改めて考えます。 https://stand.fm/episodes/64da95a841bb3ab1f84edf01 ●同率第二位● #001 自己紹介とわたしが情報発信をする理由(ワケ) https://voicy.jp/channel/2167/195716 #060 『療養=寝ておくこと』は大間違い!! https://voicy.jp/channel/2167/226765 ●同率第三位● 【有料】博多着いたどー!(有料放送) https://voicy.jp/channel/2167/422462 スペシャルコラボ☝maru友🐼さんに聞く 病気体験記深堀り回❗ https://stand.fm/episodes/661fc8891bb86a33514013c0 《875》透析患者さんのACP #興味シンシン論文 https://stand.fm/episodes/65ef6f4f2bcd740f0e7af78e #212🤬副腎のハナシ〜副腎疲労なんてウソ‼️ https://voicy.jp/channel/2167/300323 たけおポリス👮の回(775ほか) ●次点● 《724》たけお先生が珍しく激おこプンプン丸です💢 https://stand.fm/episodes/64f795cc59fa454312c83302 《775》たけおポリス👮の巡回結果を報告します🫡 https://stand.fm/episodes/654800b151edb2c3e5034ea5 【有料】パシフィコ横浜ついたどLIVE https://stand.fm/episodes/66638b46385825c10a88fce8 内科医たけおの休憩室 ライブ【病棟コールなったら急遽終了】 https://stand.fm/episodes/63b250ae98d65748c7f24883 #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》※誤字もありますが、そのままにしています。誤字も含めてお楽しみください。 内科医たけお先生が運営する『心身健康ラジオ』は、毎朝5時50分から10分程度配信される健康情報番組です。また、5時半からはライブ配信も行われており、視聴者からの質問やリクエストに直接応答しています。 今回の放送では、TKO48(おそらくメンバーシップ登録者)を対象に実施したアンケート結果、「ベスト放送TOP8」が発表されました。 同率5位には以下の4つの放送が選ばれました: 1. 第212回「副腎の話、副腎疲労なんて嘘」 2. 2022年11月19日のプレミアム放送「博多着いた道」 3. 「滝をポリスの会」(たけお先生の別キャラクター「滝尾ポリス」が登場する回) 4. 「マル友さんに聞く猟奇体験記深堀り会」(スペシャルコラボ回) 同率2位には以下の2つの放送が選ばれました: 1. Voicy第1回「自己紹介と私が情報をファッションする訳」 2. 第60回「療養=寝ておくことは大間違い」 そして1位に選ばれたのは: 第705回「心身症とは何か改めて考えます」 たけお先生は特に1位の放送について、心身症に関する誤解が医療従事者の間でも多く、正しい理解をしている人は1〜2割程度だと指摘。この放送の内容を広く共有してほしいと呼びかけています。 番組では他にも、たけお先生自身が印象深い放送を紹介したり、視聴者参加型のコンテンツを提供したりしています。健康情報だけでなく、たけお先生の個人的な体験談なども交えた、バラエティに富んだ内容となっています。 放送は毎回、「就寝じゃんけん」で締めくくられるようです。
《1001》たけおが選ぶ☝️印象深い放送TOP3‼️
今週の放送はスペシャルウィーク!!! 心身健康ラジオ📻️は昨日の放送で1000回を迎えました! 是非いつも以上に「いいね」「コメント」「SNSでのシェア」宜しくお願いします。 第一位 #001 自己紹介とわたしが情報発信をする理由(ワケ) https://voicy.jp/channel/2167/195716 第二位 【緊急】ながたか先生を救いたい👮 https://voicy.jp/channel/2167/540570 【特別回】たけおポリスへのアンサー👮🏻♂️ https://voicy.jp/channel/2247/540848 第三位 《スペシャルコラボ》薬剤師ヒロザルさんの『腎臓』のイントネーションを修正する回&好きな戦国武将を語る https://voicy.jp/channel/2167/398312 内科医たけお先生とのコラボ【患者を待たせる疑義照会の裏側】 https://voicy.jp/channel/3122/398334 #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 こちらは「内科医たけお先生」による健康ラジオの要約です。約1000字でまとめました: 内科医たけお先生が毎朝5時50分から10分程度、健康に関する情報を配信しています。また、5時半からはライブ配信も行っており、視聴者からの質問に答えたり、アフタートークなども行っています。 今回は、これまでの放送の中から印象深い3つの回を紹介しています。 第3位は2022年10月4日の放送で、薬剤師のヒロザルさんとのコラボ回です。腎臓の発音を修正する企画や、好きな戦国武将を語るなど、エンターテイメント性の高い内容となっています。 第2位は2023年6月2日の放送で、「緊急ながたか先生を救いたい」というタイトルの回です。管理栄養士のながたか先生の問題のある発言に対して注意喚起を行った回で、3部作となっています。エビデンスの重要性についても触れています。 第1位は2021年8月30日のVoicy初回放送で、自己紹介と情報発信の理由について話しています。たけお先生にとって原点となる放送で、時々聞き直して初心を思い出すためにも重要な回だそうです。 また、TKO48メンバー向けのアンケートや、「内科医たけおの羞恥プレイの会」第3弾の告知もありました。この企画では、一般常識レベルだがたけお先生が答えられない問題を視聴者から募集し、AIや検索を使わずに回答するという内容です。 最後に、「シンシンじゃんけん」で締めくくっています。 このラジオは、健康情報の提供だけでなく、リスナーとの交流や楽しい企画も交えながら、継続的に情報発信を行っている様子が伺えます。
《1000》㊗️1000回放送‼️感謝の言葉と今後の抱負☝️
今週の放送はスペシャルウィーク!!! 心身健康ラジオ📻️は本日の放送で1000回を迎えました! これも皆様のおかげです! 是非いつも以上に「いいね」「コメント」「SNSでのシェア」宜しくお願いします。 #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内科医のたけお先生が、毎朝5時50分から約10分間、健康に関する小話を配信しているラジオ番組の1000回目の放送内容です。2024年8月5日の放送で、番組開始から約3年が経過しました。 たけお先生は、聴取者への感謝の言葉を述べ、番組の歩みを振り返りました。当初は999回までしか想定していませんでしたが、日々の積み重ねで1000回を達成しました。座右の銘である「凡事徹底」の精神で継続してきたことを強調しています。 番組を通じて、医療を身近に感じてもらうことを目指しており、医師の日常や医療現場の裏側を共有することで、患者さんの理解を深めることを重視しています。医師も普通の人間であることを伝え、医療に対する敷居を下げる努力をしています。 今後の抱負として、引き続き「凡事徹底」で淡々と続けていくとともに、聴取者の声を反映して番組の改善を図っていく意向を示しました。また、聴取者に質問する練習の場としても番組を活用してほしいと呼びかけています。医療現場での質問力の重要性を強調し、分からないことをそのままにせず、積極的に質問することを推奨しています。 最後に、聴取者からのコメントを紹介し、感謝の言葉を述べました。医療知識の重要性や、番組の継続性への称賛の声が寄せられています。たけお先生は、この成果は日々の積み重ねの結果であり、特別なことではないと謙遜しています。 放送は、恒例のじゃんけんで締めくくられました。たけお先生は、聴取者の皆さんが幸せな1日を過ごせることを願って放送を終了しました。
《999》果たして一位は⁉️心身健康ラジオ📻ランキング発表‼️
今週の放送はスペシャルウィーク!!! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内科医たけお先生は、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信し、5時半からはライブ配信も行っています。 1000回放送を記念して、1週間のスペシャルウィークを企画しました。内容は以下の通りです: 1. 月曜日(今日): 様々なランキングの発表 2. 火曜日: たけお先生が選ぶ印象深い配信トップ3 3. 水曜日: リスナー(特にTKO48メンバー)が選ぶベスト放送 4. 木曜日: リスナークイズ第3弾 5. 金曜日: 1週間の振り返りとコメント返し ランキング発表の内容: 1. 再生回数ランキング - 5位: 紅麹の報道に関する配信 - 4位: メンバーシップ第10回「闇落ちのリスクについて」 - 3位: メンバーシップ第52回「大切なお知らせ、今後の活動について」 - 2位: 第705回「心身症とは何か改めて考えます」 - ※実質2位: 心身症ラジオ開始の配信(2020年9月7日) 2. コメント数ランキング - 同率4位: 第822回「2024年今年の抱負」と第946回「禁煙と健康」 - 3位: スペシャルコラボ「マル友さんに聞く病気体験深堀り会」 - 2位: 第950回「1週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し」 - 1位: 第942回「星の素晴らしさを語りたいのにやばいしか出てこない」の書評 3. いいね数ランキング - 同率4位: 第775回「ポリスの巡回結果を報告します」と第895回「紅麹報道に内海竹を激おこぷんぷん丸です」 - 3位: 第856回「作業療法って何ですか?」 - 2位: スペシャルコラボ「マル友さんに聞く病気体験深堀り会」 - 1位: 第705回「心身症とは何か改めて考えます」 たけお先生は、あまり聞かれていない研修医や研修制度に関する放送も重要だと考えており、今後も大事な話題を配信し続けたいと述べています。最後に、「心身じゃんけん」で締めくくっています。
《998》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 1. 毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信している。 2. 今回は第992回から第997回までの放送内容と、特別ゲストとの対談を振り返った。 3. 主なテーマは産業医学で、産業医の役割や重要性について解説した。 4. 腰痛予防や重量物の運搬に関する注意点など、職場の健康管理に関する話題を取り上げた。 5. NHKの国民生活時間調査の結果を紹介し、コロナ禍での生活変化について触れた。 6. 産業医としての倫理や、メンタルヘルス対策の重要性を強調した。 7. 北九州市小倉での特別ゲストとの対談について触れ、地域の印象を語った。 8. 次回で1000回目の放送を迎えるため、特別週間を予定している。 全体として、職場の健康管理や産業医の役割に焦点を当てた内容で、リスナーからの多くのコメントにも丁寧に応答していました。また、日常生活での健康管理のヒントも随所に盛り込まれていました。
《997》それってブラック産業医⁉️産業医が必要な理由…ほか
毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今回は4つのニュースを取り上げます! ・ブラック産業医が復職を阻止⁉️ ・産業医が必要な理由… ・4つの指標でメンタル不調に気付け! ・患者の医療者が噛み合わない理由… 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n9a96e7b9d50d 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生の健康ラジオは、毎朝5時50分から10分程度放送されている健康に関する情報番組です。また、5時半からはライブ配信も行われており、視聴者からの質問に直接答える機会も設けられています。 今週は産業医学シリーズの終盤で、今回は産業医関連のニュースを中心に紹介されました。 1. ブラック産業医のニュース: 2017年の記事ですが、産業医の倫理観の重要性について触れられました。産業医は企業側と労働者側の双方に配慮しつつ、独立性と中立性を保つことが重要だと強調されています。 2. 精神疾患の復職判断に関するニュース: 精神疾患の復職判断において、主治医と産業医の意見が対立するケースがあることが紹介されました。特に精神疾患の場合、専門知識を持つ主治医と産業医の連携が重要だと指摘されています。 3. 産業医が必要な理由: 法律上、50人以上の事業所に産業医の設置が義務付けられていますが、それ以下の規模の企業でも産業医が役立つ場面があることが紹介されました。 4. メンタル不調の気づき方: 日本IBMの産業医が提唱する「KAPE」という指標が紹介されました。K(勤怠の乱れ)、A(安全)、P(パフォーマンス)、E(影響)の4つの観点からメンタル不調を早期に発見する方法です。 5. 腎臓病・糖尿病患者と医療者の認識のギャップ: 患者側と医療者側の期待や求めていることにずれがあることが調査結果から明らかになりました。このギャップを理解することの重要性が指摘されています。 たけお先生は、これらのニュースを通じて産業医の役割や課題、メンタルヘルスケアの重要性、そして医療者と患者のコミュニケーションの在り方について考察を加えています。健康に関する幅広いトピックを分かりやすく解説し、リスナーの健康意識向上に貢献しているラジオ番組となっています。
《996》持っていいのは〇〇kgまで⁉️腰痛を防ぐ方法‼️
本日ご紹介したマンガはこちら マンガでわかる人や重量物の運搬作業の基本 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000957787.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今回は産業医学シリーズの一環として、厚労省が2022年3月に作成した「漫画でわかる人や重量物の運搬作業の基本」という資料を紹介しています。 腰痛は非常に多い訴えの一つで、国民生活基礎調査によると男女ともに約10人に1人が悩んでいます。この資料では、腰痛の原因や予防法について詳しく解説しています。 重量物の運搬に関しては、女性労働基準規則で重さの制限が定められており、断続作業の場合は30kg、継続作業の場合は20kg以上のものを持ってはいけないとされています。また、一般的に男性は体重の40%以下、女性は体重の24%以下の重さが目安とされています。 腰痛の要因として、動作・作業の要因、環境の要因、個人的な要因(年齢、体格など)、心理・社会的要因の4つが挙げられています。予防のためには、重量、頻度、運搬距離、運搬速度に注意し、休憩中にストレッチを行うことが重要です。 具体的な事例として、床に置いてある荷物を持ち上げる際の注意点や、介護施設での利用者の移乗作業、高く積んだ荷物の移動、滑りやすい床面での作業などが紹介されています。これらの場面での対策として、適切な作業姿勢、複数人での作業、補助器具の使用、作業環境の整備などが提案されています。 最後に、腰痛に悩む人は多いため、こうした予防対策を知っておくことが重要だと締めくくっています。
《995》コロナ禍、仕事や睡眠時間はどうなった⁉️
本日ご紹介した論文はこちら 国民生活時間調査2020 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20210521_1.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生によるラジオ番組「心身健康ラジオ」の内容を紹介します。この回では、NHK放送文化研究所が5年ごとに実施している「国民生活時間調査2020」の結果について解説しています。 主なポイント: 1. 調査は2020年10月、コロナ禍の影響下で実施された。 2. 仕事時間の減少が顕著: - 男性の有職者の労働時間が8時間を下回った。 - 女性の労働時間も6時間を下回った。 - 長時間労働者(10時間超)の割合が減少。 - 特に販売職やサービス業で0時間労働の割合が増加。 3. 在宅勤務の増加: - 特に東京圏・大阪圏で顕著。 4. 睡眠時間の変化: - 全体的に短縮傾向。 - 年代や性別によって傾向が異なる。 5. メディア利用の変化: - テレビ視聴時間が減少、特に若年層で顕著。 - インターネット利用が増加、若年層で特に高い。 6. コロナ禍の影響: - 在宅勤務の増加や仕事時間の減少など、調査結果に大きく反映。 たけお先生は、この調査結果が興味深いものの、コロナ禍の影響を強く受けているため、次回の調査では異なる結果が出る可能性があると指摘しています。また、NHKのウェブサイトでより詳細な情報が得られることも紹介しています。
《994》知らないとヤバい💦産業医って何する人?どんな事ができる?
ご紹介する資料はこちら 中小企業事業者の為に産業医ができること 目指せ 健康経営! https://www.mhlw.go.jp/content/000501079.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生は産業医に関する資料について解説しています。この資料は2019年3月に作成されたもので、一部の情報が現状と異なる可能性があると注意喚起しています。 産業医とは企業に所属する医師のことで、労働者50人以上の事業所では選任が必要です。主な役割は以下の通りです: 1. 健康診断とその結果に基づく措置 2. 治療と仕事の両立支援 3. ストレスチェック制度や長時間労働者への対応 4. 職場巡視 5. 衛生委員会への参加と医学的アドバイス 6. 健康情報の適切な管理 日本には約10万人の産業医資格保持者がおり、医師の3-4人に1人が資格を持っています。ただし、実際に活動している産業医は少ないようです。 企業が産業医を探す方法としては、医師会や近隣の医療機関への相談、健康診断機関への問い合わせ、専門業者の利用などがあります。 産業医にも専門分野があり、メンタルヘルスに強い精神科医もいれば、がん治療に詳しい医師もいます。企業のニーズに合わせて適切な産業医を選ぶことが重要です。 たけお先生自身も産業医の資格取得を検討しているそうです。 資料の後半には産業医の具体的な活用方法が記載されていますが、詳細は割愛されています。 最後に、たけお先生は「心身じゃんけん」というコーナーで締めくくっています。
《993》今週のテーマは『産業医学‼️』産業医の役割は?
本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1817145946314342612 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が毎朝5時50分から10分程度、健康に関する話題を配信しています。また、5時30分からはライブ放送で視聴者からの質問に答えています。 今週のテーマは産業医学です。たけお先生は産業医学の研修に参加予定で、これを機に産業医学について話すことにしました。 毎週日曜日は医師国家試験クイズを行っており、今回は第111回の試験から産業医に関する問題を取り上げました。問題は「産業医について誤っているのはどれか」というもので、選択肢は以下の通りです: A. 事業者が選任する B. 月1回の職場巡視を行う C. 業務上疾病の認定を行う D. 労働安全衛生法に要件が示されている E. 常時50人以上の事業所では選任が義務付けられている 正解はCで、業務上疾病の認定は労働基準監督署長が行うものです。他の選択肢は正しいですが、Bについては現在は2ヶ月に1回の職場巡視で良いとのことです。この変更は問題が出題された当時(7-8年前)以降に行われたようです。 たけお先生は産業医学について詳しくないため、今週の研修で学んだことを今後の放送で共有する予定です。明日は「産業医とは何か」について話す予定です。 最後に、「心身じゃんけん」というコーナーで締めくくりました。 このラジオは、健康に関する情報を分かりやすく提供し、視聴者との対話を大切にしている様子が伺えます。また、たけお先生自身も学び続ける姿勢を示しており、産業医学という専門的なテーマを一般の方にも親しみやすく伝えようとしています。
《992》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》
《991》糖尿病最新治療‼️Amazon薬局の是非、帯状疱疹ワクチン💉
毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今回は4つのニュースを取り上げます! ・糖尿病のアルゴリズム最新版公開! ・糖尿病の方の1/3がスティグマを経験😢 ・Amazon薬局がついに! ・帯状疱疹ワクチンが定期接種化か? 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n842f07d854d6 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生は毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今週のテーマは糖尿病で、最終回の今回は4つの医療ニュースを取り上げました。 1. 糖尿病治療のアルゴリズム最新版 日本糖尿病学会が2型糖尿病の薬物治療アルゴリズムを改定しました。特に慢性腎臓病を持つ糖尿病患者に対して、SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の使用を推奨しています。 2. 糖尿病患者のスティグマ調査 シンクヘルス株式会社の調査によると、糖尿病患者の3人に1人がスティグマを経験しています。特に1型糖尿病患者の半数以上が嫌な思いをした経験があります。主な内容は、生活習慣がだらしないと思われる、贅沢病と言われる、保険に入れないなどです。また、職場では半数の人が糖尿病であることを伝えていません。 3. Amazon薬局のサービス開始 Amazonが薬局サービスを開始しました。オンライン診療のプラットフォームであるメドレのクリニックが主に対応する予定です。電子処方箋の普及が課題となっています。 4. 帯状疱疹ワクチンの定期接種化検討 帯状疱疹予防ワクチンの公費補助による定期接種化が検討されています。65歳での接種案が軸となっています。現在、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類がありますが、特に不活化ワクチンは高額なため、接種率向上が課題です。 たけお先生は、これらのニュースを通じて、糖尿病治療の最新動向や患者の生活の質向上、予防医療の重要性を伝えています。また、医療情報の正確な理解と普及の必要性も強調しています。
《990》糖尿病を知るのにこの一冊を避けて通れないでしょ☝️
本日ご紹介した書籍はこちら 糖尿病治療の手びき2023(改訂第58版増補) https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524210046/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 以下は、内科医たけお先生の心身健康ラジオの要約です(約1000字): 内科医たけお先生が、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する情報を配信しています。また、5時半からはライブ配信も行っており、視聴者からの質問に答えたり、アフタートークを楽しんだりしています。 今回は、糖尿病シリーズの第4弾として、書籍「糖尿病治療の手引き2023」(第58版増補版)を紹介しています。この本は、日本糖尿病学会の専門家によって書かれ、1961年から続く伝統ある書籍です。 本書は15章構成で、糖尿病の基本的な情報から、合併症、治療法、日常生活での対処法まで幅広くカバーしています。特に、心の問題や日常生活との付き合い方に関する章が設けられているのが特徴的です。また、巻末にはQ&Aセクションもあり、よくある質問に答えています。 たけお先生は、この本の優れた点として以下を挙げています: 1. 糖尿病に関する包括的な情報が1冊にまとまっている 2. 心の問題に1つの章を割いている 3. 日常生活との付き合い方に関する詳細な情報がある 4. Q&Aセクションが充実している 一方で、改善点として以下を指摘しています: 1. 一般の書店では見つけにくい(医学書コーナーに置かれている) 2. タイトルが患者向けであることを明確に示していない 3. 索引が薄い 4. 一般向けの電子版がない 本書は158ページあり、一部カラー印刷で、価格は税込990円と非常に手頃です。たけお先生は、この本を「全国民必携」と評価し、ぜひ購入を検討してほしいと勧めています。
《989》知らず知らずに…レッテル貼り?糖尿病のスティグマを考える
本日ご紹介した論文はこちら スティグマのない糖尿病治療・ケア https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/66/4/66_243/_pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生は、毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信しています。今週のテーマは糖尿病で、今回は糖尿病のスティグマに関する論文を紹介しています。 スティグマとは、特定の属性を持つ人々に対して否定的なイメージを貼り付け、社会から分断して不利益や差別を与えることを指します。糖尿病に関連するスティグマは、大きく3つに分類されます: 1. 社会的スティグマ:生命保険加入や就職の困難など 2. 懐疑的スティグマ:医療従事者から受けるスティグマ 3. 自己スティグマ:自尊心の低下など これらのスティグマは、実際に経験するものと、予期的なもの(恐れ)があります。 医療従事者によるスティグマ(懐疑的スティグマ)は特に注目されており、患者と理想的な糖尿病患者像との乖離、および糖尿病のない人との乖離から生じます。 医療従事者が無意識のうちに患者にスティグマを与えてしまうことがあり、例えば「このままでは合併症が出ます」といった言葉がスティグマになり得ます。重要なのは、どのような言葉を使うかよりも、どのような医療従事者-患者関係を構築しているかです。 日本糖尿病協会や学会は、スティグマ解消のための取り組みを推進しています。病名変更の可能性も検討されています。 医療者だけでなく一般の方々にもスティグマについて理解を深めていただくことが重要です。糖尿病は特にスティグマを受けやすい病気の一つであり、この問題に対する awareness を高めていく必要があります。
《988》あなたの足🦵、見てますか❓👀
ご紹介する資料はこちら 糖尿病のある方の足のケア https://www.diabetes.co.jp/assets/pdf/pp-ld-jp-0897.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! ※本日は若干音が悪いです。申し訳ございません。 #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が、糖尿病患者の足のケアについて解説しています。糖尿病による足のトラブルは重症化しやすいため、予防と早期発見が重要です。糖尿病があると、神経障害、足の圧の上昇、動脈硬化、体の抵抗力低下などが起こり、最悪の場合、潰瘍や壊疽となり、足の切断が必要になることもあります。 足のケアの基本として、以下のポイントが挙げられています: 1. 毎日の足の観察: - 足の裏、指の間、かかとをよく見る - 変形、爪のトラブル、皮膚トラブル(魚の目、タコ、水虫など)に注意 - 傷や変化を見逃さないよう注意深く観察する 2. 足の手入れ: - 毎日足を洗い、清潔に保つ - 爪の正しい切り方(スクエアカット)を心がける - 火傷に注意する(特に冬場) 3. 早めの治療: - 自己対処できる軽度のトラブル(乾燥、ひび割れなど)には保湿剤を使用 - 水虫や赤み、腫れ、熱感、痛み、滲出液、出血などの症状がある場合は医療機関を受診 4. 適切な靴の選択: - 足に合った靴を履く - 必要に応じてインソール(中敷き)を使用(保険適用で作成可能) たけお先生は、糖尿病に限らず、フットケアの重要性を強調しています。多くの人が自分の足をよく見ていない現状を指摘し、足を観察する習慣をつけることを推奨しています。 放送では、日本糖尿病協会と共同で作成された「知りたい糖尿病」というウェブサイトの資料を参考にしており、下北沢病院の専門医が監修しています。たけお先生自身も、月に2回フットケア外来に参加し、爪のトラブルや皮膚トラブルの多さを実感しているとのことです。 最後に、足の病気になりやすいかどうかをチェックするスコアリング表が紹介され、リスナーに自己チェックを勧めています。 この放送は、糖尿病患者だけでなく、一般の人々にも足のケアの重要性を伝える内容となっています。
《987》糖尿病+αの方、必要な治療は⁉️
本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1814607300881158351 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 たけお先生は毎朝5時50分から10分程度、健康に関する小話を配信しています。日曜日は医師国家試験クイズの日で、今週のテーマは糖尿病です。 今回の問題は47歳女性の症例で、血液検査結果が示されています。主な特徴として: 1. アルブミンが低下(2.6g/dL) 2. ヘモグロビンA1cが非常に高い(13.5%、基準4.6-6.2%) 3. 総コレステロールが高い(380mg/dL) 4. 血圧が高い(156/94 mmHg) 5. 尿タンパクが多い(ネフローゼ症候群の状態) 問題は、この患者の治療に有効でないものを選ぶというもので、選択肢は: A. インスリン B. カルシウム拮抗薬 C. 副腎皮質ステロイド D. HMG-CoA還元酵素阻害薬 E. アンジオテンシン2受容体拮抗薬 正解はCの副腎皮質ステロイドです。他の選択肢は全て有効な治療法です: - インスリン:血糖コントロールに必要 - カルシウム拮抗薬:高血圧の治療に有効 - HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン):高コレステロールの治療に有効 - アンジオテンシン2受容体拮抗薬(ARB):高血圧治療と腎保護効果がある 副腎皮質ステロイドは血糖値と血圧をさらに上昇させる可能性があるため、この患者には適していません。 たけお先生は、糖尿病の治療には薬物療法だけでなく、食事や運動療法も重要であり、この患者は糖尿病教育入院が必要になるだろうと説明しています。 最後に、たけお先生は今週も糖尿病シリーズを続けると予告し、「心身じゃんけん」で放送を締めくくりました。
《986》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内科医たけお先生が「心身健康ラジオ」を毎朝5時50分から10分程度で配信しています。最近は「うつ病」をテーマにした一連の放送を行いました。 主な内容: 1. うつ病の症状と診断: - 医師国家試験の問題を用いて、抑うつ状態を疑わせる訴えについて解説。 - うつ病は生涯有病率が高く、12-13人に1人が罹患する身近な病気。 2. うつ病に関する情報源: - 大塚製薬の「スマイルナビゲーター」など、患者や家族向けの信頼できる資料を紹介。 - 正確な情報を得ることが回復の助けになる。 3. 認知行動療法: - うつ病治療の一つとして認知行動療法を紹介。 - 「心が晴れるノート」(大野裕著)など、自己記入式の本も有効。 4. うつ病に関する書籍: - 「うつ病を治す」(講談社現代新書)を推奨。 - インターネットや書籍には誤った情報も多いため注意が必要。 5. うつ病に関する誤解: - 「心の風邪」という表現は誤解を招く可能性がある。 - うつ病は慢性疾患として捉え、長期的な付き合い方が必要。 6. 新型コロナウイルス関連: - 治療薬パキロビッドの高額な費用(3割負担で3万円)について言及。 - 軽症の場合、必ずしも病院受診が必要ではない可能性を示唆。 放送を通じて、うつ病に関する正しい知識の普及と、信頼できる情報源の紹介に努めています。また、リスナーからのコメントを通じて、うつ病への関心の高さや、正確な情報の重要性が確認されました。 たけお先生は、うつ病に関する誤った情報や偏見に注意を促し、適切な理解と対応の重要性を強調しています。また、新型コロナウイルスに関しても、最新の情報と適切な対応について解説を行っています。
《985》自称『うつ病』、うつと食事、認知症の誤診…、新型コロナ爆発💥
毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 今回は4つのニュースを取り上げます! ・自称「うつ病」はなぜ? ・うつと食事の関係性が判明⁉️ ・認知症の誤診… ・新型コロナ爆発的に増えてます😱 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/ne1bddc809af6 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が主宰する「心身健康ラジオ」は、毎朝5時50分から10分程度、健康に関する話題を公開生放送で配信しています。リスナーからの質問やリクエストにも直接答える双方向の番組です。 今回の放送では、4つの医療ニュースを取り上げました。 自称うつ病の増加について: 医師の診察を受けずに自己診断でうつ病と決めつける人が増えています。これは精神疾患の概念が拡張されたことが一因とされています。日常用語の「うつ」と病気としての「うつ病」は全く異なるものであり、この区別を理解することが重要です。 食事とうつ病の関係: 果物や野菜の摂取がうつ病発症予防に役立つ可能性が示唆されています。しかし、特定の栄養素だけを過度に摂取すれば良いわけではなく、バランスの取れた食事が大切です。 認知症の診断について: 認知症の初期段階では、他の病気との区別が難しいケースがあります。症状が出揃っていない段階では、一時的に誤診される可能性もあります。診断の難しさを理解し、経過観察や再検査の重要性を認識する必要があります。 新型コロナウイルスの感染拡大: 最近、新型コロナウイルスの感染者が急増しています。特に3連休明けから爆発的に増加しており、医療現場は逼迫しています。感染対策を徹底し、体調不良時は適切に受診することが重要です。 最後に、リスナー参加型の「心身じゃんけん」で締めくくりました。 この放送は、様々な健康トピックスを分かりやすく解説し、リスナーの健康意識を高めることを目的としています。
《984》うつ病知るならこの一冊‼️(大量のヤバい本に引っかからないために…💦)
本日ご紹介した書籍はこちら 新版 うつ病をなおす https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210901 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 内科医たけお先生が毎朝5時50分から10分程度、健康に関する話題を配信しています。また、5時半からはライブ放送も行っており、視聴者からの質問に答えています。 今回はうつ病シリーズの4回目で、野村総一朗先生の著書「新版うつ病を治す」を紹介しています。この本は2017年に講談社現代新書から出版され、12年ぶりに改訂されたものです。 野村先生はうつ病研究の第一人者で、防衛医大の病院長を務めた経験があります。本書はうつ病の原因から治療法まで網羅的に解説しています。 目次は以下の通りです: 1. うつ病の症状と診断 2. メランコリー型のうつ病 3. 現代うつ病 4. 特殊なタイプのうつ病 5. うつ病との鑑別が必要な病気 6. 治療メニュー 7. うつ病にかからないための考え方、改造法 8. うつ病はなぜ治るのか 特に治療に関しては、生活療法(休養と環境調整)、薬物療法、精神療法の3つが重要であると強調されています。これらを「三輪車モデル」として説明しており、どれか一つが欠けてもうまくいかないことを示しています。 薬物療法については詳しく解説されており、副作用への懸念にも触れています。ただし、薬の使用については主治医と相談しながら決めることが重要だと指摘しています。 たけお先生は、この本がうつ病の基礎知識として非常に有用であり、医療者だけでなく一般の人々にも読んでほしいと推奨しています。うつ病は誰にでも起こりうる病気であるため、自分や家族のためにも知識を持つことが大切だと締めくくっています。
こちらもおすすめ
のびやか四葉カフェ
「一緒に 'のびやかセラピスト' になろう」をコンセプトに、 自分にも、周りにも、仕事にも役立つ「セラピー理論」を、 心理カウンセラー四葉(よつば)さわこが配信します。 【配信】 毎月1~2回程度(不定期) 【質問やコメント】 ・LISTENとnoteで受付中 ・noteメンバーシップ(オンラインサロン)でも受付中 ▼LISTENの「のびやか四葉カフェ」 https://listen.style/p/yotsuba_cafe ▼noteの「のびやか四葉カフェ」 https://note.com/yotsuba_cafe/ 【発信者プロフィール】 四葉(よつば)さわこ 公認心理師/シニア産業カウンセラー/トラウマ療法SE(ソマティック・エクスペリエンシング)認定セラピスト。カウンセリングルーム・アイバランス代表。合同会社リノバランス代表。 2006年の開業以来、延べ1万人の方々の相談に対応。 大手企業での従業員カウンセリングも11年間担当し、職場の人間関係の悩みや、休職中・通院中の方の対応も数多く行ってきた。 専門は、育ちからくる生きづらさや、親子関係、人間関係などの生きづらさに対応すること。専門用語では、「愛着トラウマ」や「発達性トラウマ」など。 アタマ・ココロ・カラダのトータルバランスを大切にしたアプローチを行っている。
週刊こえにっき
アラフォーオタクのわびすけが送る、本音満載の隠れ家的ポッドキャストです。 アニメやゲームの話、昔好きだったもの、子育ての奮闘記などを中心に放送中。 懐かしのコンテンツや最近ハマっているもの、日々の出来事まで。幅広い話題で、ちょっとした笑いと癒やしをお届けします。 #声日記 #週刊こえにっき 不定期更新 レアキャラなので見つけたらラッキーかも?
フラットの”ゆるっと”声カルテ
“いつもの日常をゆるっとアップデート” 発信をするなかでの気づきをシェア ママさんドクター⚡️現在不定期配信⚡️ 🪼最終目標は↓ “医師という職業をより身近に感じてもらう“ です 🪼『ゆるふわ』ではなく『ゆるっと』 地に足つけて、肩の力を抜きながら、少し前に進んでいくこと 🪼情報配信からの気づき、時々医療情報 ✣✣––––––––––––––––––––––––––––––––✣✣ 𝕏(旧Twitter) https://twitter.com/crypto_flatGL LISTEN RSS配信 https://listen.style/p/lfmovzjh?usrakdKM ✣✣––––––––––––––––––––––––––––––––✣✣ 🧚🏻ハッシュタグ #女医 #医師 #子育て #ワーママ #育児 #スタエフ医療部 #フラット医療ログ 🧚🏻リンクにはアフェリエイトが一部含まれています。
ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
納得、発見、ものづくり!! 工作機械業界で働く技術者"しぶちょー"が 「ながらで聞けるものづくりの話」をお届けします!! 小難しい技術の話はひとまず隅に置いといて ”ものづくりの面白さ”を伝えるためのポッドキャスト。 誰もが"納得"できて、"発見"がある、そして ものづくりをもっと好きになる!! そんな音声配信を目指して、コツコツお届けします。 Twitterのハッシュタグは「#ものづくりnoラジオ」です。ご意見・感想などお待ちしています!
AIvism
AIvism【AI進化時代の音声配信とソーシャルメディア】 Investigate trends in voice input, audio streaming, podcasting, and social media to provide information on the latest developments. 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。 LISTENで購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 Free Chatで雑談する https://www.patreon.com/campus6214/chats 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map ▷投げ専 nagesenでこの番組を応援する https://listen.style/p/nagesen/jmewnzjv はじめる Camp@Us |LISTEN https://listen.style/u/campus はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi X https://twitter.com/hajimeru_radio Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 ——つながるきづくまなぶであう—— request form https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5
ふらっと日記
かなりゆるっとした声日記 友人に話すような感覚でお届け