元フリーランスWEB制作者。起業後はネットショップオーナー。今は駆け出しYouTuberです。
自分の人生時間の貴重さに気づき、まわりの思惑より自分の衝動を優先して暮らそうとしています。
そんな日常の気づきを思うままにしゃべる、ボイスブログです。
▼文字で読みたい方はLISTENへ
https://listen.style/p/ikukolabo-wonderland?dH6BnjMH
YouTubeでSF中心に朗読しています。
「不思議猫招堂」チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/fusigi
#WEB #YouTube #WordPress #Udemy #猫 #不思議猫招堂

わくビズ始めたおかげで、赤の他人をサポートしなくていいって理解できるようになった件。
わくビズの想定外の効果で、私、余計なサポートに手を出さなくて済むようになりました。ありがとうわくビズ(笑)

無理にがんばらないで成功する。誰か言語化して!
自分でたてた計画を無理矢理実現させようと死ぬほどがんばる以外に、流れを読みながら無理なく楽しく自然体で結果を出す方法がある、と思ってるんだけど、立証はできません(笑)でも、死ぬほどがんばったら成功するかと言ったら、それはそれで確証はないので、自分の感覚を頼りに自然にやっていきたい。です。

教えることが嫌い過ぎてもはやギブアップ
前職が学校の先生だったので、先生として絶対に言ってはいけない、思うだけでもダメっていう禁止ワード「教えてあげない」。 これをついに発動して、もはや誰にも何も教えてあげないって決めました。 知ってることについてしゃべることはあるだろうけど、教えてあげることは二度とないかな。 だってこの時代、なんだってググれば出てくるじゃないですか。YouTubeで検索したら、学校か!っていうくらい懇切丁寧な説明動画だって出てきますよ。 そんな時代の中で、教えるって何? 人と人のふれあい活動としての役割しか、ないんじゃないでしょうか。 ふれあい活動のために、何時間もかけていろんなこと調べたわけじゃない、経験を積んだわけじゃないので、もはやこれまで。 何も教えてくれない冷たい人って言われたほうが100倍マシ です。

次の段階に進みたい!
ほんとーにほんとーに、新しいストーリーを語るのが好きなので、去年始めたことをそのまま継続するとか、私にはありえないです。継続ではなくて、次の段階に進みたいです。

成功について語り、成功に向かう仲間を増やし、実際に成功を手にする
とにかく「成功」というキーワードを物差しとして、これからの活動を精査・精選していこうと思ってるって話です。 ○○したいよね〜、でも無理だよね〜、みたいな人たちと縁が切れたとしても。全然平気。 とにかくこの世に生を受けたからには、やるべきことはすべてやっておく。

マーケティング最強説
他人に合わせて自分の行動を変え続ける人生は不幸だけど、マーケティングはむしろ、自分に合う他人を見つける行為なので、自分を拡張しているようなもので、どっちかいうと幸せにつながる考え方ですね😀 今日はそんなことについて話してみました。

サービスを提供する側に立つことで、この世界の全体像が見えてくる
とにかく「提供する側」にまわるということが、この世界の仕組みを知る唯一の方法です。 学校教育でカバーしているのは、この世界の仕組みのごく一部であって、全部ではありません。 だから、提供する側に身を置けていることは、大いなる恩恵・恩寵なのです。

いっしょにこういう話ができる仲間を見つけたい
新しいプロジェクトを作るのが好き。 毎回ここで話してるようなことを、いっしょに語り合える仲間が欲しい。 こんな気持ちになれたのは、何年ぶりでしょうか。 また、新たな人生の1ページが始まった感じがします。

嫌われてもいい。等身大の自分でかっこよく生きる。
Spotifyが提供している?Riversideというツールで録音してるんですが、音質とBGMの兼ね合いがイマイチうまくいきません。 音質改善すると、BGMもカットされて小さくなっちゃうんですよね。。。 てことで今日は、昨日の話の続きというか、自分自身も古いセルフイメージを払拭できず、自分を低く見積もりがちで、それが原因で、実力が発揮できない場面があるなーと思ったという話をしています。

古すぎるセルフイメージが今の自分の邪魔をする
女性はいろんなことが「できないほうが可愛い」「できないほうが男の人に愛される」とか。 思春期にいろんなイヤなことがあって「自分はダメだ」と思い込む。 など、自分で自分に貼り付けたレッテル・型が固すぎると、身動きできませんね。 逆に、そういう型が柔らかくて柔軟だということが「若さ」なのではないかと思います。 いつまでも若く居られますように!

人生航路の舵を切り「伸びていく」方向に全集中する
去年までの、うまくいってる人ばかりに囲まれていたら私も幸せだろう…というような、ざっくりした感じから、今年は、芽が出るタネ、伸びていこうという気持ち、やる気、好奇心、チャレンジ精神のある人たちと出会いたい、という感じに大きく変化しました。 実際、今現在成功していてもいなくても、これから伸びていくって思ってる人のほうが輝いているし、魅力的。 小さくても弱々しくても「芽を出そうとしている」人と、これからの人生を楽しんでいきたいと思います。


商品サービスを「作る」と「売れる」を結ぶのがマーケティング
振り返れば私自身も50歳くらいまで、マーケティングということを全然知らずに生きていましたし、みんなが知らないのも当たり前かなーと思いますが、私自身も、人に教えるほどの知識はない。 とはいえ、そういうものが「ある」ということすら知らないのでは、調べることもできないだろうから、「あるよ」ということだけは伝えようかなと思い始めた今日このごろ。 ひさしぶりに、そろそろ、こういう話をできる仲間が欲しいなーと思いました。

20歳から60歳までの間に手に入れた【能力】に気づく
うれしく楽しいことが幸せだって思ってきたけど、実は、つらくて苦しい時期にこそ、新しい能力を獲得できているという発見。 私だけじゃなくて、きっとみんなそうだと思う。 「私はもう年だから」とか言って、十把一絡げに自分を否定する前にちゃんと、自分が、学校を卒業したあとに、自力で獲得してきた能力に気づいてほしいなぁと思いました。

2025年は「即興性」の年に。身軽であることを心がけたい。
なんでも計画通りに「決めたからやる」というやり方では、今年の波には乗りきれない。 あえて細かいことは決めずに、来たものに乗っていけるように、身軽であることが、今年こころがけたいことです。 その結果、いろんなものを「落とす」ことになるかもしれないけど、がまんして維持するのも限界だし、しかたがないことですね。

2024年のスケジュールが終わり、2025年の方針が決まる
12月に入ってからずっと今年を振り返り、来年をどうするか考えていたのですが、今日、すっきりと新しい計画が決まりました。自分の中で、ですけど💦 なんだか、自分の中では今までにない価値転換があった、2024年だったかなーと思います。

時代も私も変化している!
先週末、Vektorカレンダーに参加するために、久しぶりにブログを書くことになったので、2024年をいろいろと振り返りました。 そして、時代がはっきりと変わったんだなーと改めて思うと同時に、「そういえば私も、以前と違うことしてるじゃん」って、自分も変わってることに気がついたりして、 時代も変わったんだし、自分も変わってるんだったらもう、いろんなこと妥協したり我慢したりするのやめよう!っていうふうに、気持ちが切り替わったんですよね。 そしたら週明け、まったく想定外の「新しい遊び」のアイデアが降ってきました。と、そんな話をしています。置き聞ください。

2025年春開業したい方にわくビズ第3期最適です
春って新しいことを始めたくなる時期ですよね。 考えてみたらわくビズ第3期はその準備にぴったりのタイミングなのでした。もっと前に気づいて宣伝したらよかった😀 ということで、私も2025年、大きな変化がありそうな予感です。

【動画版】バトルフィールドに復帰したい!
ようやくというか、いよいよ、あのバトルフィールドに戻る時が来ました。 きっと振り返れば、この数年は人生の中休みだったなって、思うはず。 中休みは楽しいけど、それだけじゃやっぱり物足りない。 お仕事で成功したい! シンプルに、私のずっとの思いはそれで、仕事がない時代からずっと仕事で成功したいって思っていたのは事実。 そのシンプルな思いをそのまま、新しいゴールとして、がんばっていきたいって思ってます。

新しい発想を生む「三つの柱」の考え方
3つの柱で事業を考える習慣から、新しいことを思いつく・出会う機会が見つかっているかなーと思い当たりましたので、ちょっとお話ししてみました。
こちらもおすすめ

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。