BtoBマーケティング&セールスにおけるコミュニケーションを考えます。
テーマは、BtoBマーケティング、インサイドセールス、カスタマージャーニー、コミュニケーション、など。
実際の経験から学びを検証しお話します。
Short & Simpleを心がけてお伝えします。お楽しみください~。
▼BtoBセールス&マーケティングカンパニー コロンバスプロジェクト
https://columbusproject.co.jp
▼SNSアカウント
https://twitter.com/bumpei39
https://facebook.com/bumpei39
▼Podcast文字起こしはListen
https://listen.style/p/bumpeiogataclmbsjp?2VHlBdZ6
[MKTG]マーケティングミックスの4Pと4C
私のマーケティングの学びの原点でもあります、もっとも初期に学んだ、マーケティングミックスの4Cについて。 ・マーケティングミックスの4Pはモノづくりがビジネスの大きな要素を占めていた時代の考え。 ・4Cは顧客側の立場に立った考え。今の時代はどんどんお客様側にマーケティングがシフトしています。 ・4P=Product・Price・Place・Promotion ・4C=Customer Value・Customer Cost・Convenience・Communication 今週はこの4つについて深くお話ししていきたいと思います。 ○どうでもいい話は、「言葉の認識、思考の範囲」という話です。また、BGMをつけてみました。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]セールスマーケ組織構築のポイント
今週は、ターゲットが定まらない、という話から、STPの話、ポジショニングとセールスの話、求めるリードジェネレーションのための広告の話、をしてきました。 今日は、経営と現場、セールスとマーケティング、何を考えて進もうか、ということを話しました。 ・お客様に私たちが提供する価値は何か、お客様が感じる価値は何か。 ・顧客のニーズをセールスとマーケ、ともに共通項として定めよう。 ・経営と現場、セールスとマーケティング、チームで実行するときに、定まらないまま進むことはままあります。そんなときは、自らの中では核を定めて、行動をしよう。 ・ルール化しないなら前に進むにはどうするかを考えたほうが良い。失敗できることも重要。 ・セールスとマーケティングはスピードが速い。だからこそ、ベンチャーであれ。 ○どうでもいい話は、「状況に応じた変革」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]BtoBの広告とSTP
ポジショニングから振り返りつつある最近ですが、BtoBの広告とSTPという話をしました。 ・BtoBはディスプレイ広告よりもリスティング広告を活用すべき。 ・キーワードは顧客ニーズを表している。 ・STPのうちのSTをリスティング広告の機能で賄う。 ・問い合わせでは獲得率が低いので、マイクロコンバージョンを設定する ・Pに該当するメッセージのコントロールはランディングページなどの誘導ページで行う。 ・ABテストによって、キーワードごとに適切な訴求メッセージが見つかっていきます。 BtoBの広告も正しく運用したいですね。 ○どうでもいい話は、「後払いについて」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]ポジショニングを踏まえたセールス
自分たちの立ち位置、ポジショニングを定めて、セールスが1つの同じ商品を販売します。 同じポジショニングで、同じような情報をもっているけれども、セールス個々人の差として売れる人と売れない人がいる。 それはなぜか、というと、説明の仕方が異なっています。何が異なるか、というと、お客様に合わせて話ができるかどうかがとても大切です。 ここでも、セグメンテーション、ターゲティングの背景にあるお客様の状況や心理を踏まえて、適切にメッセージを伝えているか、コミュニケーションをしているかに至ります。 その中には、ターゲットでない、と感じたら売り手側から無理に合わせにいかない、ということも含まれます。 ポジショニングが明確であれば、無理に変化させても面倒なだけだから。無理に売らないということ。 売らないことも含めて、セールスですね。お客様の視点に立つと、セールスの行動も変わってきますね。 ○どうでもいい話は、「有料コンテンツ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]ターゲットが定まらない悩み
ターゲットが定まらない、という営業の方の話を聞きました。 営業の方がそのようなことをいう場合、そもそも、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングが定まっていない可能性が高いと思います。あいまい、もしくは広すぎる。もしくは、個別対応ばかりしてしまっている。 この状態は、マーケットのニーズや、お客様が感じる価値を理解していないことが多いです。 実際のところ、セグメントもターゲティングもポジショニングも営業のレベルでは変動要素で、マーケティングのレベルでも変化するものです。 つまりは、営業のレベルで、STPを決めるということが大事。とにかく決めて実行することがすべてを解決していきます。 ○どうでもいい話は、「高い理由安い理由」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #ビジネス #BtoBマーケティング #営業 (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]購入における期待について
売上が上がる、ということ、初めて商品を買う、ということについて、「期待」「期待値」という視点から考えました。 3つの期待があります。 ・お客様の期待:当たり前の基準があります ・売り手の期待:売り手が約束する期待値 ・購入後のお客様の結果:期待の答えです この3つが、当初の想定よりも上回ることにより、購買が起き、リピートにもつながっていきます。 価値という考えよりも、片方が相手に期待すること、という期待値をとらえるほうが、わかりやすい場合もあります。 もし購買についてうまく相手の気持ちがわからない、などの場合は、どのように期待しているのか、と考えてみるとうまくいくことがあるかもしれません。 ○どうでもいい話は、「寝ると調子が良くなる」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]事業初期のよくある間違い
事業の初期段階でよくある間違いとして、「ビジネス側=マーケティングやセールス、事業開発、経営など」と「プロダクト側=システム開発、サービス開発、運営・運用・オペレーションチームなど」の意思統一ができていないことがあげられます。 実際、2名以上の創業経営者がいる企業などでも、事業初期段階で創業経営者が経営から退くことはよくあることですし、どちらかの意見が強い場合にバランスが悪く、なかなかプロダクトマーケットフィットしない、ということはあります。 そのような段階では、経営者やビジネス側プロダクト側などの意見が対等にかつ客観的に見えることが重要です。しかし簡単ではありません。 そこで、投資家や第三者などがうまく事業に入り客観的な状況を客観的に伝えてくれる信頼できる人材がいると非常にバランスが取れます。芯をとらえた事業推進が可能になります。 事業やプロダクト、サービスの成功はやっぱり人に絡んでくるな、と改めて感じております。 ○どうでもいい話は、「Podcastのテーマについて」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]ポジショニングの重要性
ポジショニング、というと、他社との差別化、違いなどの話と、ポジショニングマップを持ち出して自分たちの強みを伝えようとすると思います。 でも、その前に、重要で必要なことは、やはり顧客視点。お客様の立場に立った時に、お客様が感じる価値・ベネフィット・便益は何なのか、という視点からとらえることが大切です。 つまりは、お客様が誰かわからなければポジショニングの話はできませんので、セグメンテーションとターゲティングを踏まえた話をしなければなりません。 STP(Segmentation・Targeting・Positioning)は必須の活用すべきフレームワークであり、そもそもベースとして顧客視点があって、ポジショニングを話すことができるようになります。 実際ポジショニングは重要で、STPを成立させて戦略を成功させるコアな要素になると考えられます。 ○どうでもいい話は、「雨と服装」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]顧客視点の最もシンプルなトレーニング
顧客視点に立つ、というのはとてもむつかしいものです。ジレンマでもありますが、顧客視点に立つという言葉自体が、売り手側の視点の言葉でもあることもあり、なかなかねじれ減少になります。 経験上、最も簡単な顧客視点のトレーニングは、「お客様の最高のバイヤー、購買担当者になる」ということです。 会社のために最もよい購入をする、長きにわたって、「この製品・サービスを導入して良かったね」「この会社に発注してよかったね」といわれるような状況を作る、ということです。 そのためには何が必要でしょうか。 もちろん、社内の関係は必要ですし、何が課題かも理解する必要がありますし、ベストな買い物をするためには予算を通す必要があり、どのような起案を社内でするのかも必要ですし、関係者を理解して調整することも必要です。 つまりそれらの日常から踏まえた課題把握と提案が、バイヤー担当者が行うべきことであります。そのことのほとんどが売り手であるマーケティング担当者や営業担当者は理解をして、推進する必要があります。 顧客視点に立つ、というのは、顧客の立場に実際に立つ、ということが最もシンプルなトレーニング手法です。 ○どうでもいい話は、「スマホを捨てる」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]カスタマージャーニーを体験する
どうでもいい話と本題をつなげてお話ししてみました。 カスタマージャーニーを日常から言葉にして体験を振り返りしています。 ・比較的高額なコーヒー豆を購入する見込み顧客のカスタマージャーニーです。 ・ターゲットペルソナ:40代男性・仕事のコーヒーをもっとおいしく飲みたい、日常を良くしたいと考えている。 ・まず、器具を買い始めた。粉を買っていた。情報源はブログやメーカー記事やYouTube。 ・粉ではなく豆を買いましょう、と強く推していた方を知り、粉ではなく豆の購入を検討し始めた。コーヒーミルを買う。 ・豆や粉でも大きく味が異なること、ブレンドとシングルオリジン、さらには地域によって金額が大きく異なる高額豆を知る。 ・ネットで高い豆の購入をしたいと思い始めている。今ココ。 ・おそらく高い豆は購入していくでしょう。 このような自分の体験を通じて、顧客の視点からカスタマージャーニーを組む。これがカスタマージャーニーなんだ、ということを理解するには自分の体験をもとにして試してみることはオススメです。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]BtoB購買の価値要素
5月6日に顧客にとっての価格という話をしました。自分でも勉強と考え、価値についてさらに深掘りしようとしている中、Harvard Business Reviewの記事を発見しました。5段階のレベルと40の要素にまとめていらっしゃいます。 What B2B Buyers Really Care About / The B2B Elements of Value https://hbr.org/2018/03/the-b2b-elements-of-value コンサルティングファームのBain & Companyが執筆されたようです。動画もありますので合わせてご確認ください。 The B2B Elements of Value | Bain & Company https://www.bain.com/insights/the-b2b-elements-of-value-hbr/ 上記の記事から5段階のレベルと40の要素を紹介しました。 ○どうでもいい話は、「ソーシャルシフト」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]売り手視点の大きな欠点
顧客視点が重要であることと同じか、それ以上に実は売り手視点は知らず知らずのうちに染まっていき、会社にとっても個人にとっても大きな損失につながる可能性があります。 ・仕組みができており、販売労力が少ない企業ほど、顧客視点に立てず、売り手視点が強い営業担当者が多い。 ・インサイドセールスも、マーケティングとフィールドセールスの間に立ち、関係構築のみを担当している担当者は同様の傾向が生まれやすい。 ・大手企業のルートセールス担当も同様の場合が多い。 ・自分ができていると思いながら、商品・サービスにすでに興味を持っている方を相手にしている仕事に関わる方は、売り手視点が強すぎないか、注意が必要です。 会社も個人も市場の価値が相対的に下がっていってしまう可能性があります。売り手視点にとらわれていないか、環境から確認していきましょう。 ○どうでもいい話は、「マスクをつけるつけない」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]顧客にとっての価格
顧客視点は基本のスキルとしても捉えていまして、しっかり形にしていきたいところです。 お客様にとっての価格について、どのように考えていることが多いのか、言葉にしてみました。 ・価格はそもそも、「ただ安いほうが良い」「良いものを適切な価格で」「とにかく高いほど良い」という3つに区分できます。 ・価格に対して、お客様は何かしらの価格に対する基準を持っています。それは他社との比較だけではなく社内の事業規模や予算、自社で使っている費用の大きさなどです。 ・価値に対しても基準を持っています。それは、企業によって異なりますがおよそ企業が求める比較検討の基準になります。 ・価値が価格を上回った場合に、良いものを適切な価格で購入できた、と感じます。 ・営業担当がお客様が感じている価値基準を把握し、最も重要な価値を見定めて提案を行うことがとても重要であり、営業の楽しさでもあります。 ○どうでもいい話は、「ビジネスマンという言葉」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]ビジネスマンに必須のスキル
セールスに関する育成や成長を考えていると、ベース・基盤の基礎力が大切だと思い、お話しました。 ・長い社会人人生、仕事において、基礎力が崩れてしまうことが多い。 ・心と体と頭のバランスが大切。 ・心:物事を良く捉えること。常に明るく取り組む。 ・体:タバコ・酒のとりすぎはしない。基礎的な運動の習慣を取り入れる。 ・頭:好きなことに取り組む。 この3点がとても大切に感じています。 ○どうでもいい話は、「***」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]セールス・営業とは何か
改めてセールス・営業とは何か、ということを言語化しました。 ・セールスには、インサイドセールスもあればフィールドセールス、カスタマーサクセスなど顧客接点における営業の役割が含まれます。 ・マーケティングなどは定義がありますが、セールスや営業には定義をどこかが発表しているようなことがない。 ・セールス・営業とは、顧客とのコミュニケーションを通じて、顧客に対して、収益や目的・目標の達成、幸福・喜び・満足などのベネフィットを提供する活動のこと、または役割・職種のこと。 ・顧客は企業もあれば個人もあります。 ・同時にセールス・営業とは何かを考える際には「顧客にとって」「自社にとって」「自分にとって」「社会にとって」と、複数の視点で捉えることは大切です。多面的な視点を持つことで高い視座を持って取り組むことができます。 どんな職種も言語化し、定義を定めるということは大切ですね。 ○どうでもいい話は、「医療について」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]間違っていることを探す
少々刺激的な内容になっております。 間違っていることを探す、は「自分が間違っていることを自ら探す」という意味です。 変化を妨げるほとんどのことは今までの自分の体験や考えです。その体験や考えがうまくいった、うまくいっている、成功していると考えれば考えるほど、他の選択を取らなくなります。 しかし、すべてがうまくいっていることなど少なく、さらに、今、うまくいっていない場合は、何かしらの自分の考えが間違っている可能性が高いです。間違っていることをやめて、自己を否定して新たに取り組まなければ変化できなければ、成功からも遠ざかります。 苦しいかもしれませんが、次のステップに向かうには、UnLearningを超えて、過去の自分を捨てて新たに成功に向けて変化していきましょう。 ○どうでもいい話は、「クワズイモの切り戻し」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[MKTG]コンテンツの見極め
BtoBマーケティングの2022年予測について記事を探して海外文献も確認していたところ、大きな偏りに気づいたことを話しました。 それは海外記事よりも日本の記事はかなりコンテンツマーケティングに偏っていました。そして、動画が大事、コンテンツが大事、ということが書いてあり、まさにコンテンツのことを中心に書いてあったしだいです。 しかし、BtoBマーケティングは、市場との対話、接触方法もデジタルだけではなくアナログも含めて、そしてセールスも含めてBtoBマーケティングです。かなり偏った情報のみになっており、危険だと感じました。 コンテンツはほとんど発信者の立場で書かれていることが多く、中立的な視点で書くということはむつかしい前提があります。 しかしそのうえでもGoogleインデックスの・つまりSEOの・情報を確かだと感じて鵜呑みにしてしまうことは良くないなと感じまして警鐘の意味も含めて発信しました。 適切に重要な情報を取得していくには、オンラインの偏った情報だけでなく、広く情報取得を心がけましょう。 ○どうでもいい話は、「GW」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Biz]力は知識と経験の掛け算で整理する
ある社長さんと話をしていて、「知識と経験の掛け算」がスキルや人の力、という話になり、確かにそうだなと感じまして、お話ししました。 ・知識だけをインプットしていても何も起こらない、経験をしてこそ知識が生きてくる ・経験と知識であれば経験が先に合ったほうが良い ・知識を先にインプットしてもよいが経験も合わせたほうが良い ・知識とともに早くに経験をたくさん積めると小さな領域のトップになれる 知識と経験をうまいバランスを取って得ることができたら、早い成長が見込めるのではないでしょうか。 ○どうでもいい話は、「データの量と質」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]先輩の営業同行で何を確認するか
先輩の営業同行で何を確認するのか、お話しさせていただきました。 実際、先輩を見習う、先輩をマネする、と言いながら、なかなか身についていかないことに焦る方も多いと思います。 ・準備を確認:営業訪問・オンライン会議の1時間をどのように進めるのか、その日のゴールは何か、どういう状況だと捉えているか、準備として何をしているか。会議前に1分でも、どのように会議を進めるのかすり合わせをして理解を深めましょう。 ・会議の一番初め:一番最初にお客様と接触した数秒をどのようにふるまうのか。挨拶から始める方、アイスブレイクから始める方、自己紹介から入る方もいれば、本題に関わること、お客様の会社のことなど、さまざまあります。どのように場づくりをしているのか、勉強ができます。 ○どうでもいい話は、「アイスの季節」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
[Sales]セールストレーニングの方法
セールスのトレーニングは時間がかかりがちです。自己流が増えると再現性が低くなったりしますし、型にはめすぎると、重要なことが漏れてしまうこともあります。セールスのトレーニング方法について一つのやり方をお話ししました。 ・トップセールスの行動を元に落とし込みを行う ・一つは、トップセールスが習慣にしている、業務の流れ・作業の流れを形にします。 ・もう一つは、使っている言葉をしっかり同じように使っていきます。 この2つを行う中で、トップセールスの視野や視点を学んでいくことができます。 ぜひお試しください。 ○どうでもいい話は、「未完了ですっきり」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
こちらもおすすめ
jkondoの声日記
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。