3年間毎週配信継続中!
「みなさん、自己表現をしていますか?」
ITベンチャー企業で「働き方エバンジェリスト」を務め、約10年間5000人以上の副業・フリーランスの「働き方」を支援してきた田中健士郎がお送りしています。番組のテーマは『自己表現と働き方』。
きっかけは、ある元プロミュージシャンの経営者から聞いた「経営とは究極の自己表現なんだ」という言葉でした。
・ビジネスはもっとアートや創作と融合していくのではないか
・自己表現にこそ経営者の魅力があるのではないか
・自己表現するように働くことを実現するために何が必要なのか
といった問いかけが番組を通じて繰り広げられます。
ゲストとのトークやひとり語りで「自己表現していますか?」と問いながら、
「誰もが自己表現をするように情熱を持って働く世界」を実現するための仲間づくりをしているPodcast番組です。
#コミュニティ #組織文化 #副業 #起業 #クラウドワークス #ライターゼミ #みんなのカレッジ #町工場
▼X(質問やコメントもぜひ!)▼
https://twitter.com/tkenshiro?s=09
▼読む働き方ラジオ(文章で読みたい方は!)▼
https://note.com/tanakenradio
▼Listen
https://listen.style/p/tkenshiro?X9VKobaY

「少数派に回る」ことで個性を創る
自分には「個性」がない。そんな悩みは「少数派に回る」ということを意識するだけで解消されていくかもしれません。 「少数派に回る」というのはどういうことなのか、について話しました。

「逗子」に移住してよかった5つの理由(出張録音:南郷上ノ山公園 / 葉山町)
私の住む町「逗子」の紹介をしてみました。神奈川県逗子市への移住希望者向けの内容です。

「Giveし合える組織」の作り方
良いチームを作るために、Giveし合うことが大切っていうのはなんとなくわかるけど、そもそもGiveって何なのか、どう行動すればいいのか、どうチームビルディングに繋がるのか、といったことについて考えてみました。

副業は「キャリアオーナーシップ」を手に入れる手段になる
久々に「副業」について話しました。なぜ副業をすると良いのか、明確な意思を持つためのヒントがキャリアオーナーシップにあると思います。

プロアナウンサーに教えてもらった「ウェビナー・オンラインファシリテーションの秘訣」(フリーアナウンサー 長澤彩子さんゲスト回2/2)
プロのアナウンサーとして10年のキャリアを築いてきた長澤彩子さんから、近年需要が高まっているウェビナー・オンラインファシリテーションの秘訣について質問形式で答えていただきました。

「アナウンサーは場のコーディネーター」場作りに大切な姿勢とは?(フリーアナウンサー 長澤彩子さんゲスト回1/2)
フリーアナウンサーとして活躍する長澤彩子さんに、最近のアナウンサーの仕事の広がりと、場作りの極意について聞きました。

「ワーケーション」は普及するのか。(出張録音:ホテルグランフェニックス奥志賀 ワーケーションツアー)
ワーケーションのモニターツアーに参加させていただく機会をもらいましたので、現地から録音してみました。

周りに寛容になるための、正しい「余白」の作り方
仕事が忙しくて自分に余裕がない。時間の余裕はできたのに、モヤモヤしている。 そんな方は、正しく「余白」を作れていないのかもしれません。 周りの人に寛容になるための、正しい「余白」の作り方について考えてみました。

「土があれば仕事ができる」農業に会社員が関われる可能性(株式会社アグレス代表 土屋梓さんゲスト回2/2)
「日本の農業を革新する」という理念の実現方法について伺いました。このラジオから農業ツアーも誕生しそうです。

「農業法人で働く」とは?その魅力は?(株式会社アグレス代表 土屋梓さんゲスト回1/2)
20代にして、大規模農業法人の社長となった株式会社アグレス代表の土屋梓さんに、「農業法人で働く」魅力について聞いてみました。

「マイミッション」からはじめよう
副業、リモートワーク、転職、、働き方が多様化しているからこそ、「自分が何のために働くのか」を言語化しておくと無理なく働けるようになります。「マイミッション」の作り方について話しました。

「オランダに家族移住」を決断できた理由(Yuiさんゲスト回2/2)
後編ではYuiさんがオランダに家族移住をできた理由と今後の計画について聞いてみました。

移住してわかった「オランダの働き方」(Yuiさんゲスト回 1/2)
新卒時代の同期で、オランダに家族移住をしたYuiさんから、「オランダの働き方」について聞きました。(前編)

次の副業トレンド?「パッション経済」とは
最近米国で話題になっているらしい「パッションエコノミー」について、その概念や本質について考えてみました。

まず「期待」を合わせて、働こう
期待に応えようと頑張る前に、相手と期待を合意することで、気持ちよく働くことができる。その方法について、自分の経験談も交えて話してみました。

副業は「畳み人」としてのキャリアを積むチャンス
幻冬舎の設楽さんが提唱している「畳み人」という働き方が、副業解禁によって広がるという話をしてみました。

「自分資産」を増やして、なりたい自分に近づくヒント
「働く場」「学ぶ場」「コミュニティ」の垣根がなくなってきている理由について、「自分資産」を増やすという観点で考えてみました。

リモートワークだからこそ一次情報を取りにいこう
リモートでは、情報がテキストや人づてになることが多くなります。そこで起きる弊害と、一次情報を取りに行く方法について話します。

「学び」を習慣化することで自分に変革を起こすためのヒント
学びの習慣化による変革の方法について。毎月100名のクラウドワーカーを支援するなかで見えてきたことについて話してみました。

こちらもおすすめ

もっとPRの話をしよう。聴く「PR TALK」by talentbook
この番組は、PR TableのPR/Evangelist クボケイタと、取締役/Founderの大堀航がテーブルを囲み、様々な業界で活躍するゲストをお招きして「もっとPRの話をしよう」という趣旨の番組です。Webサイトと連動しておりますので、ぜひ目と耳でお楽しみください。PR活動を、もっと手軽に。「働く人」から企業の魅力を伝える採用マーケティング支援サービス「talentbook」の運営でお送りいたします。 PR TALK:https://product.talent-book.jp/pr-talk/ talentbook:https://product.talent-book.jp/ LISTEN:https://listen.style/p/prtalk?85rp7VN6

マイノリティ社員応援ラジオ
自ら新しい道を切り拓こうとしているマイノリティ社員におくる『マイノリティ社員応援ラジオ』 文字起こしはこちら↓ https://listen.style/p/heidi?WyouTg6y

起業のデットファイナンス
年間500名以上から相談を受けるデットファイナンス専門のINQ代表の若林が、起業家のリアルなお金のお悩みを解決していく番組です。 ✅番組ハッシュタグ #起業のデットファイナンス ✅お便りフォーム 番組への感想やリクエスト、INQ若林へのご相談はコチラ https://form.run/@wakaba-NyD9l3PkCYH3he2WQ7RL ✅パーソナリティー ▼若林哲平(株式会社INQ 代表取締役) デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップの資金調達を支援。累計1,200件87億円超の資金調達を支援するチームを統括。 https://x.com/wakaba_office ▼遠藤朱美(株式会社INQ) PR・マーケティング・共創担当として、スタートアップエコシステム実現への貢献を目指す。時々、地域での相互扶助関係創りを、旅をしながら活動中。 https://x.com/akechaa__ ▼制作 knock’x Media(KON) https://podcastjp.com/knockxmedia/

マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜
マーケターの仮説ラヂオは、若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が、世の中で話題になっていることや気になる疑問を話題に、主にマーケティング視点から『なぜ?』『どうなる?』の仮説を立てていくラジオ番組です。 テーマを様々な切り口で捉えながら、自分たちがその場で共感できる答えを探していく「言語化エンターテイメント」です。 毎週木曜日19時に更新しています!通勤・通学、家事、仕事中、くつろぎの時間など、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。 【リスナーさんの声】 ・自分自身でも一緒に仮説を考えながら聴けて面白い ・トレンドを知るきっかけになる SNSで感想を投稿いただく際は「#仮説ラヂオ」でお願いします! ・口コミ:https://note.com/kasetsu_radio/n/ne957dd972f5c ・X :https://twitter.com/kasetsu_radio ・linktree:https://linktr.ee/kasetsu_radio 【こんな番組を聴いている人におすすめ】 Spotifyのデータによると、仮説ラヂオのリスナーさんは、以下のポッドキャスト番組も聴いているそうです! - 霜降り明星のオールナイトニッポン - 歴史を面白く学ぶコテンラジオ - ゆる言語学ラジオ - 荻上チキ・Session〜発信型ニュース・プロジェクト

もと公務員のオンライン秘書ライフ
「40代でキャリアシフト。あなたの挑戦をサポートします!」 19年の公務員経験 → オンライン秘書へ転身|オンリーワンサポート × 伴走型支援|個人・企業の方へ:業務効率化・事務サポートで時間と負担を軽減|転職・副業を考える方へ:「次の一歩」を見つけるお手伝い|https://my.prairie.cards/u/okabe106 【お仕事依頼】まずはご相談ください(無料) お仕事を依頼される方は、以下の「Googleフォーム」からお申込みください。 (お仕事依頼はこちらのGoogleフォームへ) https://docs.google.com/forms/d/1A3BEmozgaBFN8kELlm5UJs-6W5SF1cIcGXz5slzcPkQ/viewform 【得意なスキル】詳細はXの固定ポストをご覧ください。 ・書類作成(請求書、受発注書など) ・データ入力(顧客情報管理、在庫管理、パートさんの勤務時間管理など) ・打合せ記録作成(音声文字起こしなど) ・講師業務(防災士、自己成長アドバイザー) ・会場設営 ・ホームページ作成 ・スケジュール管理・チームマネジメント ・文章要約、添削・図書要約 ・情報収集、分析 ・マニュアル作成・引継書作成 ・パソコン内フォルダ整理・パソコン操作指導 ・傾聴・テキストコミュニケーション ・対人交渉 【note】 https://note.com/a1061013 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/okabe?2txwwQre 【準備中】 ━━━━━━━━━━━━━━━ オンライン秘書に限らず、「人」との出会いは人生を豊かにする。 『Tohoku Characters Flag』(略称:トーキャラ)は、「人」を通じて「自己成長」を図る取り組み。 地方(主に東北)の魅力ある「人」に出会い、おかべの価値感を掛け合わせて発信することで、「トーキャラ」に関わる方々に「成長するきっかけ」を提供する企画。〜現在絶賛企画中〜 ━━━━━━━━━━━━━━━

New lawyers -これからの弁護士-
スタートアップのビジネスパートナー「レガリア法律事務所」の代表弁護士 勝連に、これからの時代のスタートアップと弁護士の関係性や、気になるトピックを聞いていく番組です。 ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/legalia-partners?osUFTuYk ▼配信中の媒体 ・Spotify https://open.spotify.com/show/2PpH68ryAVhXG5IkNsncQa?si=0564f50b7de546e2 ・Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/new-lawyers-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB/id1718459522 ・YouTube https://www.youtube.com/@legalia-partners ▼各種リンク HP https://legalia-partners.com/ X https://x.com/KojiKatsuren Facebook https://www.facebook.com/KatsurenKoji