マーケターの仮説ラヂオは、若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が、世の中で話題になっていることや気になる疑問を話題に、主にマーケティング視点から『なぜ?』『どうなる?』の仮説を立てていくラジオ番組です。
テーマを様々な切り口で捉えながら、自分たちがその場で共感できる答えを探していく「言語化エンターテイメント」です。
毎週木曜日19時に更新しています!通勤・通学、家事、仕事中、くつろぎの時間など、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。
【リスナーさんの声】
・自分自身でも一緒に仮説を考えながら聴けて面白い
・トレンドを知るきっかけになる
SNSで感想を投稿いただく際は「#仮説ラヂオ」でお願いします!
・口コミ:https://note.com/kasetsu_radio/n/ne957dd972f5c
・X :https://twitter.com/kasetsu_radio
・linktree:https://linktr.ee/kasetsu_radio
【こんな番組を聴いている人におすすめ】
Spotifyのデータによると、仮説ラヂオのリスナーさんは、以下のポッドキャスト番組も聴いているそうです!
- 霜降り明星のオールナイトニッポン
- 歴史を面白く学ぶコテンラジオ
- ゆる言語学ラジオ
- 荻上チキ・Session〜発信型ニュース・プロジェクト

#137_オレンジジュースの自販機はなぜ増えてるのか
今少しずつ増えてきているというオレンジジュースの自動販売機。注文するとその場でいくつかのオレンジを直接絞ってジュースを作ってくれるマシンで、一つ350円近くはするややリッチな値段設定となっている。オレンジジュースの自動販売機がなぜ増えてきているのか、マーケター2人で話していきます。

#136_企業のバレンタインデー戦略を勝手に考えてみた
2月14日はバレンタインデー。マーケティングで生み出されたイメージも強いバレンタインデーですが、その在り方も時代とともに少しずつ変化してきているようです。そんな中で企業はどう立ち回るべきか、マーケター2人で話していきます。▼ゴディバのバレンタインデー広告https://withnews.jp/article/f0180205001qq000000000000000w00o10101qq000016741a▼ブラックサンダーのバレンタインデー広告https://www.advertimes.com/20130930/article127528/▼ゴボウチョコレート「GOVOCE」https://www.ahjikan-shop.com/govoce/▼過去のバレンタインデー広告https://www.akebono-print.co.jp/2022/02/14/valentinesdaywhiteday-marketingstrategy/

#135_なぜ動物園の人気上位はパンダなのか
多くの動物園の人気動物アンケートで、人気上位に選ばれているパンダ。他と大差をつけての一位も珍しくはない。 様々な魅力的な動物がいる中で、なぜパンダが人気上位なのか、マーケター2人で話していきます。

#134_クトゥルフ神話のようにシェアード・ワールドとなる作品の特徴は?
「物語の受け皿として用意されているひとつの世界観をベースに、複数の作者が様々な作品を創作するという形式」を”シェアード・ワールド(共有された世界)”と呼ぶそうです。 中でもクトゥルフ神話は有名で、今でも様々な人たちがクトゥルフ神話を元にした創作を行っています。 シェアード・ワールドになる物語とそうでない物語は何が異なるのか、マーケター2人で話していきます。 ▼クトゥルフ神話の入門オススメ https://www.youtube.com/watch?v=rBeYTnCW_zM ▼SCPの入門オススメ①(解説) https://manga.nicovideo.jp/comic/25849 ▼SCPの入門オススメ②(TRPGリプレイ) https://www.youtube.com/watch?v=_6PupA6-zak&t=7s

#133_たべっ子どうぶつはなぜ映画化するのか
カプセルトイをきっかけに、「たべっ子どうぶつ」が若者世代から急速に支持を集めつつある。果てには5月に映画化も決定。古くからあるお菓子のキャラクターがなぜこんなに人気IPになりつつあるのか、マーケター2人で話していきます。

#132_人の見た目はなぜ似かよるのか
職業・コミュニティ・ライフスタイルなどなど…何かを同じくしている人たちは往々にして見た目も似るというまことしやかな言説が世の中にはあるようです。 確かに「業界人」などというように、特定のレッテルには見た目のイメージもセットであるものが多いような気もします。 なぜそのようなことが起こっているのか、マーケター2人で話していきます。 ▼参考事例 https://x.com/jetdaisuke/status/1684039682169114626?t=9kqgWGhHgPlrm-h1Z4Nwew&s=19

#131_mixi2のマーケティング戦略を勝手に考えてみた
あの懐かしのSNS「mixi」の名前を冠して話題になった「mixi2」。かつては誰もが使っていた日本発の巨大SNSの後継であるmixi2は、一体どういう戦略を描いているのか、マーケター2人で勝手に考えていきます。 ※参考 https://mixi.social/

#130_ヒット予測ベスト10をみながら想像する2025年
今年も恒例企画!新年一回目は、ヒット予測ベスト10を見ながら、マーケター2人で2025年を想像していきます。日経トレンディ「2025年ヒット予測ベスト10」:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01086/00001/【お詫び】集音方法を変えたところ、ごじらの音声が大変聴こえづらくなっております!すいません🙇 次回以降は元に戻します!

#129_ヒット商品ベスト10をみながら振り返る2024年
今年も年の瀬!恒例企画です。 日経トレンディのヒット商品ベスト10を見ながら、マーケター2人で2024年を振り返っていきます。 【参照】 2024年「ヒット商品ベスト30」 この1年でよく売れたもの大集合 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01085/00001/ 日経トレンディ「2023年ヒット商品」ベスト30が決定、一挙公開 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00918/00001/ ※一部、音声が聞き取りづらい箇所があります。今後改善できるようがんばります!

#128_なぜガストは高価格フレンチコースを提供し始めたのか
ファミレス大手のガストが、2025年1月22日(予定)まで、1990円でフレンチを楽しめる「至福のフレンチコース」を提供している。 ファミレス業界では異例ともいえるフレンチコースをなぜガストが提供し始めたのか、マーケター2人で話していきます。 【参考】 ・記事:https://news.yahoo.co.jp/articles/63ed6a354ac0250c4d957f5f5a20eaaac515346e ・すかいらーくホールディングスのIR資料ページ:https://corp.skylark.co.jp/ir/library/

#127_なぜ日本のサブウェイは減ってきているのか
日本での店舗数を減らしているという大手サンドイッチチェーンの「サブウェイ」。サブウェイは日本のイメージからすると意外にも、世界ではファーストフード業界の第二位の規模を誇ります。 一体なぜ日本では伸び悩んでしまっているのか、マーケター2人で話していきます。 【参考】 ・記事:https://gendai.media/articles/-/142103 ・CRISP METRICS:https://metrics.crisp.co.jp/

#126_ブラックフライデーで競合に勝つには
先週の11月29日はブラックフライデ-。最近日本でも耳にするようになってきた欧米発の大型セール期間のブラックフライデーで、もし事業者が売り上げをあげていくならばどうするかマーケター2人で話していきます。

#125_ポケポケのマーケティング戦略を勝手に考えてみた
全世界で3000万ダウンロードを突破した「Pokémon Trading Card Game Pocket」こと、通称ポケポケ。 ポケポケのマーケティング戦略をマーケター2人で話していきます。 ▼引用記事 ・コンセプトの入り口と奥行き https://note.com/nanbolog/n/n3ba3777beb37

#124_ボジョレー・ヌーヴォーはなぜ日本だけ盛り上がるのか
11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーヴォー解禁日。ワインに関するイベントで最も有名な日であるといっても過言ではない日だが、これほどまでに盛り上がっているのは日本だけだという。 なぜそういった状況になっているのか、マーケター2人で話していきます。

#123_歴史を好きになるには
歴史好きなきんちゃんとごじら。少し硬いイメージもある歴史の魅力とは何か、どうすれば好きになれるのか、マーケター2人で話していきます。

#122_使いたくなる引っ越しサービスを勝手に考えてみた
6年間で5回ほど引っ越しするほど、引っ越しが好きだというごじら。 ともすれば価格競争になってしまいがちなイメージのある引っ越しサービスについて、どういうようなサービスだったら使いたくなるかを、マーケター2人で話していきます。

#121_ハロウィンはなぜ広まったのか
本日10月31日はハロウィン! いつの間にか日本にもすっかり定着している海外のイベントハロウィン。どうしてハロウィンはこれほど日本で広まったのか、マーケター2人で話していきます。

#120_下北沢に本当に多様性はあるのか【GUEST:下北沢歴15年あさちゃん】
下北沢で活動することも多い、きんちゃんとごじら。 「個性の街」とも称されることがあり、サブカルな街として知られる下北沢ですが、実は下北沢ってそこまで多様性ないのでは? そんなきんちゃんの疑問を元に、今回は下北沢歴15年の友人あさちゃんを迎えて、下北沢について話していきます。 ※収録環境の関係で雑音が入ることがありますが、ご容赦ください。 参考情報 「サブカルのシモキタ」開発で再注目。熱気と個性が下北沢に戻ってきた!: https://suumo.jp/journal/2022/09/05/189711/ 下北沢が「世界で最もクールな街」の7位に選出: https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/shimokitazawa-is-one-of-the-worlds-top-10-coolest-neighbourhoods-in-2022-101222

#119_タトゥーの今後について考えてみた
価値観の多様化で少しずつ許容されつつあるものの、未だに反社会的なイメージが根強いタトゥー。 そんなタトゥーが今後どうなっていくかについて、マーケター2人で話していきます。

#118_HUNTER×HUNTERはなぜ人の心を掴み続けるのか
度重なる休載を繰り返しているにも関わらず、人気が全く衰えない大人気漫画「HUNTER×HUNTER」。なぜ「HUNTER×HUNTER」はこんなにも人の心を掴み続けるのか、マーケター2人で話していきます。 ※ラジオ内で”連載再開”とお伝えしましたが、厳密には”掲載再開”であり、毎週更新ではないようです。失礼いたしました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f37e6120c9d1d947d3c9195ab52e7613bd918ef
こちらもおすすめ

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。