たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜

たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜

掛茶料理むとう(ふぐ・すっぽん・はも・会席) 255 Episodes
たべものラジオ
サイエントーク
サイエントークレン

少し変わった経歴の料理人兄弟がたべものの知られざる世界を、ちょっと変わった視点から学んでいく食のエンタメラジオ番組です。【毎週火曜・金曜更新】

たべラジ?
兄:武藤太郎 弟:武藤拓郎
店:掛茶料理むとう

▶投げ銭

▶通販ショップ
▶たべラジサポーター
▶グッズ
▶今日のエッセイ

▼感想
X #たべものラジオ
お便り

https://tabemonoradio.com
#32(s5-1)命がけ!?魅惑のたべもの【河豚(ふぐ)】(たべものラジオ)

#32(s5-1)命がけ!?魅惑のたべもの【河豚(ふぐ)】(たべものラジオ)

Nov 5, 2021 38:51 たべものラジオ

ついに第5シーズン! そもそも”ふぐ”っていつから食べられていたの? 今回もまた松尾芭蕉が登場! 昔の人はどうやって食べてきたの? などなど。 なんで【ふぐ】?と思われたかもしれませんが、僕たち兄弟のお店は父がふぐ料理の専門店をしていたこともあり、今も全員免許保持者。 そして静岡県西部から愛知県東部にまたがる遠州灘(えんしゅうなだ)は天然とらふぐの漁獲量全国1位! https://kacha-muto.com

#31(s4-9)【米の復権】そして白米、玄米の種類と炊き方(たべものラジオ)

#31(s4-9)【米の復権】そして白米、玄米の種類と炊き方(たべものラジオ)

Nov 2, 2021 45:09 たべものラジオ

なかなか許可が降りない給食でのお米使用。 小麦粉の使用を義務付けたアメリカに、給食を作る料理人は色々と試行錯誤をしていく。。。 そして現代。 お米は様々な精米方法で利用されるようになってきた。 昭和に起こったパン食文化の揺り戻しが今現在進行中なのではないのでしょうか。 今回でお米シリーズは終了! 最後に次回予告もあります!

#30(s4-8)【米の復興】コシヒカリの誕生物語(たべものラジオ)

#30(s4-8)【米の復興】コシヒカリの誕生物語(たべものラジオ)

Oct 30, 2021 38:43 たべものラジオ

お米の復興と、お米が生産効率優先から美味しさ優先になる先駆けとなったコシヒカリの裏話。 時代背景から深ぼっていきます!

#29(s4-7)そんなことある!?日本の給食でお米提供禁止だった!!(たべものラジオ)

#29(s4-7)そんなことある!?日本の給食でお米提供禁止だった!!(たべものラジオ)

Oct 26, 2021 23:22 たべものラジオ

ここにきて急展開。 お米を数千年愛してきた日本で、まさかのお米提供禁止! いったい何が起こった!? たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#28(s4-6)【お米が変えた○○】生活、人口、文化、通貨、日本史(たべものラジオ)

#28(s4-6)【お米が変えた○○】生活、人口、文化、通貨、日本史(たべものラジオ)

Oct 22, 2021 37:03 たべものラジオ

ずーーーーーーーーーーーーーーっっっっっと長い間お米作りをしてきた日本人。 その結果、お米があったからこそ成り立った過去や、今の日本が見えてきた。 日本を支えてきたのはお米だったよね。きっと。 たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#27(s4-5)【お米の調理法】日本人は5000年間米の食べ方を開発し続けている特殊な民族!!(たべものラジオ)

#27(s4-5)【お米の調理法】日本人は5000年間米の食べ方を開発し続けている特殊な民族!!(たべものラジオ)

Oct 19, 2021 40:36 たべものラジオ

日本人は数千年間ずっとお米を食べ続けてきました。 縄文弥生時代から始まり、今も残る食べ方や道具による米文化の変遷を話していきます! はじめちょろちょろなかぱっぱ。 あの呪文は羽釜の○○が変わったからできた調理法だった!

#26(s4-4)【水の国、日本の奇跡と軌跡】なぜ日本人はお米を選んだのか?(たべものラジオ)

#26(s4-4)【水の国、日本の奇跡と軌跡】なぜ日本人はお米を選んだのか?(たべものラジオ)

Oct 15, 2021 27:05 たべものラジオ

陸稲(りくとう)と水稲(すいとう) 水田は元気玉のおかげで・・・・。そして水田と町の広がりは密接な関係があった・・・のだろうか? たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#25(s4-3)【お米の植物学】お米は突然変異!一体どうやってお米となった?植物面からみるお米と日本文化。(たべものラジオ)

#25(s4-3)【お米の植物学】お米は突然変異!一体どうやってお米となった?植物面からみるお米と日本文化。(たべものラジオ)

Oct 12, 2021 34:35 たべものラジオ

いつもと視点を少しずらして植物としてのお米を見ていきます! 時は3万年前!? 日本への米伝来のお話と お米を作るために集団化していく話が中心となりました!

#24(s4-2)【お米の栄養学】江戸では糠が重要。炭水化物は敵なのか?糖質抜きダイエットの危険性。(たべものラジオ)

#24(s4-2)【お米の栄養学】江戸では糠が重要。炭水化物は敵なのか?糖質抜きダイエットの危険性。(たべものラジオ)

Oct 8, 2021 38:18 たべものラジオ

江戸の魚が有名なのは米ぬかが関係あった! 玄米と精製米の栄養の違いから、うわさの糖質抜きダイエットについて、日本人と外国人の体質の違いや栄養素の働きについて掘り下げています! ご意見、ご感想はTwitter「たべものラジオ@公式」までお願いいたします!

#23(s4-1)日本の文化を作ったお米!(江戸で寿司が流行るまでの流れも解説)

#23(s4-1)日本の文化を作ったお米!(江戸で寿司が流行るまでの流れも解説)

Oct 5, 2021 42:12 たべものラジオ

今回からはお米について話していきます! お米って身近すぎてよくよく考えると何者なのか解らないですよね。 え!?お米でおかずの味付けをしている!? 更にそのおかずをお米と一緒に食べるという、どんだけ日本人はお米が好きなんだ! 江戸のファーストフードで有名なお寿司。 そのお寿司ができるまでの背景にはお米好きで発展してきた日本文化が強く反映された結果だった! 今回も自分で言うのもなんですが、かなり面白い回になっています! 最後までお聞きいただければ幸いです。 

#22(s3-10)【現代茶業】お茶の原理原則、お茶の世界、掛川、島田などの取り組みからお茶の楽しみ方まで(今回は特に茶業関係者の方に最後まで聞いていただきたい!)

#22(s3-10)【現代茶業】お茶の原理原則、お茶の世界、掛川、島田などの取り組みからお茶の楽しみ方まで(今回は特に茶業関係者の方に最後まで聞いていただきたい!)

Oct 1, 2021 1:00:18 たべものラジオ

今回は現代のお茶業事情! いつものたべものラジオと比べると随分と異色の回になりました。 前半は深蒸し茶がなぜできたのか、なぜペットボトルのお茶に深蒸し茶が使われるのかなど。 後半はお茶の取り組み、お茶の原理原則、そして掛川で制定された日本初「緑茶で乾杯条例」の誕生裏話などなど盛りだくさんです。 最終回は盛りだくさんですが、今までと毛色が違うお話が多いのでおっかなびっくりで配信していますが、最後までお聞きいただければ幸いです。 お茶シリーズ最終話をお楽しみください。 たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#21(s3-9)「近代茶業ソフト編」超絶粗悪な日本茶を輸出し、失墜した日本茶。そこからの挽回とお茶の国、静岡として名を刻むまでの物語。(たべものラジオ)

#21(s3-9)「近代茶業ソフト編」超絶粗悪な日本茶を輸出し、失墜した日本茶。そこからの挽回とお茶の国、静岡として名を刻むまでの物語。(たべものラジオ)

Sep 28, 2021 49:03 たべものラジオ

海外からの需要に応えるためにお茶を大量生産しなくてはならなくなった時代。 供給が間に合わず、あの手この手のかさ増しを始めることに。 それが見事にばれて、このままではまずいと立ち上がった人々がいた。 最後には見事供給できるようになったが、効率化、高品質化を追求し続けた結果、ふと気がついたら・・・・ 日本茶シリーズは次話で一旦終了になります! たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#20(s3-8)「近代茶業ハード編」この人無しには語れない。近代茶業の礎を築いた壮絶な人生を送った奇跡の3人(たべものラジオ)

#20(s3-8)「近代茶業ハード編」この人無しには語れない。近代茶業の礎を築いた壮絶な人生を送った奇跡の3人(たべものラジオ)

Sep 24, 2021 37:20 たべものラジオ

近代茶業の礎を築いた3人の父がいた。 茶の機械を発明したことで有名な高林謙三。和紅茶を生み出した多田元吉。そして、100種類もの品種を作ったと言われるやぶきた茶の発明者、杉山彦三郎。 何が凄いって、同じ時期にこの3人が同時にそれぞれ発明していなかったら現代の茶業は成立していないということ。 今回は近代茶業のハード側を作った3名を取り上げています。 たべものラジオYoutubeチャンネル 質問や感想お待ちしています! 【コメント送り先】 ① Twitter #たべものラジオ @tabemonoRADIO ② コメントフォーム https://tabemonoradio.com/comform/

#19(s3-7) お茶理由の戦争により親のような国が敗北。結果、日本は命掛けの緑茶勃興。(たべものラジオ)

#19(s3-7) お茶理由の戦争により親のような国が敗北。結果、日本は命掛けの緑茶勃興。(たべものラジオ)

Sep 21, 2021 29:58 たべものラジオ

こんにちは。拓郎です。 お茶の発祥は中国。 中国からオランダに伝わり、オランダを経由してイギリスに伝わりました。 (今となってはイギリス=紅茶ですが、その成り立ちもなかなかおもしろい。) イギリスと中国によるお茶きっかけのアヘン戦争が勃発。 そしてお茶きっかけでアメリカの独立戦争。 今回は日本がなぜお茶で勃興しなくてはならなくなったのか、当時の海外情勢を観察していきます。

#18(s3-6) 大政奉還に乱れる日本。その日本を勃興させるべく生涯をかけた偉人たちが目をつけたのがお茶だった

#18(s3-6) 大政奉還に乱れる日本。その日本を勃興させるべく生涯をかけた偉人たちが目をつけたのがお茶だった

Sep 17, 2021 28:23 たべものラジオ

日米修好通商条約(不平等条約)によって不利になった日本の貿易。 日本は大政奉還により混乱期のなか貿易摩擦が加熱し、なんとかしないと!と立ち上がった人々がいた。 その人々が目をつけたのがお茶産業を作ることであった。 広大な不毛の土地と言われる牧之原台地を開墾。 中條景明、山岡鉄舟という剣の達人が剣を捨て、なんと生涯を掛けて茶畑の開墾に乗り出した。 その背景には徳川家、勝海舟、そして渋沢栄一がいた。 今回も最後までお楽しみください。

#17(s3-5) 【日本茶概略(後編)】お茶を巡り戦争勃発からの日本茶海外進出と静岡茶の勃興に命をかける人々 (たべものラジオ)

#17(s3-5) 【日本茶概略(後編)】お茶を巡り戦争勃発からの日本茶海外進出と静岡茶の勃興に命をかける人々 (たべものラジオ)

Sep 14, 2021 36:40 たべものラジオ

ここから日本茶シリーズの後半戦に入ります! 中国茶のヨーロッパ輸出に始まり、貿易摩擦でアヘン戦争勃発。 その煽りを受けた、紅茶を飲みたいアメリカが侵略しようと訪れた日本。 そして日本茶の大量輸出。 その大量輸出を支えた、茶畑、牧之原を開墾するべく立ち上がった偉人たちと、様々なこれまでの歴史背景が交差していきます。

【番外編 #2】お茶による新型コロナ不活化最新研究について

【番外編 #2】お茶による新型コロナ不活化最新研究について

Sep 12, 2021 16:21 たべものラジオ

先日、新型コロナウィルスとお茶に関する研究のオンラインセミナーに参加する機会があったので皆さんにも情報共有できたらと思い急遽収録しました。 研究結果とそれに基づく推論の両方をお伝えしています。 発信内容については正確性について十二分に注意した上で収録をしていますが、このラジオで得た情報を聴衆の皆様が発信する場合については御自身で1次ソースを確認の上お願いいたします。 京都府立医科大学 論文1「緑茶カテキン、カテキン誘導体、および紅茶ガレート型テアフラビンによる新型コロナウイルスの試験管内での有意な不活化」 論文2「紅茶と緑茶による唾液中の新型コロナウイルスの試験管内での迅速な不活化」

#16(s3-4) 抹茶が大ブーム!「嗜み」から「産業」の時代へ。建武式目によりヤンキー(東の武士)がお茶を飲みながら”たむろ”した時代があった!

#16(s3-4) 抹茶が大ブーム!「嗜み」から「産業」の時代へ。建武式目によりヤンキー(東の武士)がお茶を飲みながら”たむろ”した時代があった!

Sep 10, 2021 21:10 たべものラジオ

今回は抹茶が大ブームを起こした時代のお話。 今の宇治のお茶が飛躍した時代背景、 武士や公家、民衆のそれぞれの動きを時代背景を交えて考察しています!

#15(s3-3) そもそもお茶ってなんだっけ?宗教(座禅)を広めるための道具でもあった!

#15(s3-3) そもそもお茶ってなんだっけ?宗教(座禅)を広めるための道具でもあった!

Sep 7, 2021 41:44 たべものラジオ

前半はお茶がそもそも何だったのか、という基本手な疑問からお茶が広まった、いや、広められた理由について深堀りしていきます。 特に後半はお茶と宗教が結びつく面白い部分になるので最後までお聞きいただければと思います。 一説では空海が持ち込んだと言われるお茶。 実は広めたのは別の意味と別の人物だった! 栄西(えいさい)、明恵(みょうえ)、聖一国師(しょういちこくし)がどのようなんのために広めたのか。 座禅をするのに必要な道具だった? そして当時のお坊さんの立ち位置とは。 今回も歴史の事実とともに深堀りしていきます。

#14(s3-2)_宇治と静岡のお茶はハズレだった!お寺の中で作られていた銘茶。そしてアヘン戦争はお茶きっかけだった!(たべものラジオ)

#14(s3-2)_宇治と静岡のお茶はハズレだった!お寺の中で作られていた銘茶。そしてアヘン戦争はお茶きっかけだった!(たべものラジオ)

Sep 3, 2021 36:13 たべものラジオ

お茶の本編第1話。 闘茶が行われていた時代、栂尾茶(とがのおちゃ)だけがお茶と言われた。 大和茶、伊賀茶、伊勢茶、清見茶 それぞれ奈良県、三重県、静岡県のお茶はハズレとされた。 そして中国とイギリスの貿易摩擦で起こったアヘン戦争はお茶きっかけで起こった。 なんで!? 今回も興味深い内容になっています! お楽しみに。

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」

「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu

カカミの台日話

カカミの台日話

カカミと申します! 友達と一緒に台湾でポッドキャストを録っていました。 今は一人で、日本と台湾について色々お話ししたいです。 台湾好きの皆さんもぜひ、聞いていただければと思っております!

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh