BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

緒方文平@コロンバスプロジェクト 636 Episodes
コロンバスプロジェクト緒方

BtoBマーケティング&セールスにおけるコミュニケーションを考えます。

テーマは、BtoBマーケティング、インサイドセールス、カスタマージャーニー、コミュニケーション、など。

実際の経験から学びを検証しお話します。

Short & Simpleを心がけてお伝えします。お楽しみください~。

▼BtoBセールス&マーケティングカンパニー コロンバスプロジェクト
https://columbusproject.co.jp

▼SNSアカウント
https://twitter.com/bumpei39
https://facebook.com/bumpei39

▼Podcast文字起こしはListen
https://listen.style/p/bumpeiogataclmbsjp?2VHlBdZ6

https://columbusproject.co.jp
[Biz]金儲け・偉くなる・利益を稼ぐは誰のため

[Biz]金儲け・偉くなる・利益を稼ぐは誰のため

Mar 6, 2024 12:56 コロンバスプロジェクト緒方

金儲けや偉くなることや利益を稼ぐことは、場合によってはいやしいことのようにとらえられたりします。 また、私は金儲けしなくてよい、偉くならなくてよい、という方もいます。 でも、それらは最終的にお客様のためになったり、誰かのためになることである、ととらえることができたら、絶対にやるべきことであります。 最終的にはお客様に帰ってくることなので、もっともっと、成長と挑戦の機会を弊社も作っていくことが大事だと改めて感じた次第でした。 ○どうでもいい話は、「SpotifyのPodcast配信が変わる」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]お客様の業務理解とマーケティング仮説

[MKTG]お客様の業務理解とマーケティング仮説

Feb 28, 2024 16:34 コロンバスプロジェクト緒方

重要度と緊急度のマトリックスや、部長課長担当者で考えていることが役割によって違うこと、など身近なことで、お客様を理解できることってたくさんあります。 それらのフレームワークをお客様、ターゲットを当てはめてみると、自分たちが運営しているコンテンツのアンマッチなども発見できいたりします。 日常のことはたくさん業務の理解に使えますし、マーケティングの仮説にも活用できます。 ○どうでもいい話は、「セブン閉店」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Commu]伝え方による受け取り方の違い

[Commu]伝え方による受け取り方の違い

Feb 21, 2024 15:53 コロンバスプロジェクト緒方

伝え方による受け取り方の違いについて話しました。 ・お客様は自分に関心がある情報を欲している。 ・お客様が関心があることを伝えること。 ・レセプターという器官が人間にはある。受容体と呼ばれ、必要なものしか受容しない。 ・人の視点や考え、話を聞くことも同じメカニズムがある。 ・相手のアンテナが何かを踏まえて伝えること。 ・1対1でなくても同じ。1対nであれば、伝え方を変えるのではなく、nを同じような属性の方でまとめることで、伝達効率が向上する。 ・昨今のデジタルマーケティングなどはこの考え。 小さな改善も積み重ねていきましょう。 ○どうでもいい話は、「ToDo管理」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]高額サービスを購入する背景

[MKTG]高額サービスを購入する背景

Feb 15, 2024 16:09 コロンバスプロジェクト緒方

お客様と会話していて、他社より高いサービスを後発で投入していく、という話がありました。 そのことから、高額サービスを購入する背景について改めて考えてみました。 高額サービス購入時の背景について ・コストパフォーマンス重視型 ・時間・手間重視型 ・品質・機能重視型 ・リスク回避型 ・カスタマイズ重視型 ・ブランドイメージ重視型 ・差別化戦略型 ・最新技術・トレンド重視型 ・社会貢献・環境配慮型 上記など出してみました。 日常的にある思考の癖や偏りよりも、広い視点で価値提案を考えていきたいと思います。 ○どうでもいい話は、「騒音測定器」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]中小企業と大手企業のマーケティングの違い

[MKTG]中小企業と大手企業のマーケティングの違い

Feb 7, 2024 15:18 コロンバスプロジェクト緒方

2月14日にセミナーを行います!鶴さんのセミナーをぜひ聞きにきてください。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240214meeting/ 中小企業と大手企業のマーケティングの違いを話しています。 マーケティングとしての共通点は2つ。 顧客理解の深化 課題をしっかり把握する。市場の理解を行うこと。 価値提案の明確化 バリュープロポジションを定めて、明確にし、メッセージやコミュニケーションを改善していきます。 上記の前に、市場を正しく選定すること。中小企業は攻略すべき市場を特定して実行していくことが大切です。 また中小企業は人に依存する要素が大きいため、マネジメントの重要性は大手企業よりも高まります。 ○どうでもいい話は、「鶴さんはすごい」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]マーケティングの定義の変遷

[MKTG]マーケティングの定義の変遷

Jan 31, 2024 22:48 コロンバスプロジェクト緒方

日本マーケティング協会のマーケティングの定義が刷新されました。 実に34年ぶり。今回はマーケティングの定義について話をしました。 34年振りにマーケティングの定義を刷新https://www.jma2-jp.org/home/news/916-marketing AMA マーケティングの定義https://www.ama.org/the-definition-of-marketing-what-is-marketing/ 参考文献・マーケティングの新定義(2004年)についてhttps://bunkyo.repo.nii.ac.jp/record/3604/files/BKS0000177.pdf○どうでもいい話は、「Temuで買ったSDカード」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Biz]世界の広告費成長率予測(2023~2026)

[Biz]世界の広告費成長率予測(2023~2026)

Jan 24, 2024 16:35 コロンバスプロジェクト緒方

世界の広告費成長率予測を見てお話ししました。下記の記事です。 https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001091.html Podcastは14%以上の成長率で拡大していきます。 インターネットによる変化ですが、さらに大きな変化がこの数年で訪れるでしょう。AIの流れは圧倒言う間に過ぎていく。 しっかりとビジネスを組み立てていきたいですね。 ○どうでもいい話は、「ドトールブラックカード」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]価値は人によって変化する

[MKTG]価値は人によって変化する

Jan 17, 2024 16:32 コロンバスプロジェクト緒方

価値は人によって変化する、受け手の状況や考え、心理などによって大きく異なる、ということを話しました。 コミュニケーションって面白いですね。 ○どうでもいい話は、「ドライフルーツがおいしい」という話です。 紹介した綾ファームはこちら。 https://aya-farm.com/ #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Biz]B2Bにおける価値について

[Biz]B2Bにおける価値について

Jan 11, 2024 16:56 コロンバスプロジェクト緒方

1月10日のセミナーで話をした、価値について、もっと探求したいと考えました。 価値 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4 価値(マーケティング) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4_(%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0) 2つの記事を元に話しています。 ○どうでもいい話は、「電気ケトルが便利」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Biz]デザインについて

[Biz]デザインについて

Jan 3, 2024 18:15 コロンバスプロジェクト緒方

1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/ 「デザイン」について、話しました。 デザインはwebデザイン、グラフィックデザインなど、目に見えるレイアウトを作成する仕事のようにとらえている方が多いかもしれません。 私たちは、デザインは、設計であると考えています。 また、デザインもクリエイティブ業務に含まれ、目的の達成もしくは課題の解決のための取り組み、と考えています。 デザインも、設計と実行に分かれます。 AIにとってかわられるのは、設計の中の誰でも言える設計領域。そこではなく、個別の課題を解決するための設計は残ります。 ○どうでもいい話は、「氏神様」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト ⁠https://columbusproject.co.jp⁠)

[Sales]初回商談で確認すること

[Sales]初回商談で確認すること

Dec 27, 2023 16:40 コロンバスプロジェクト緒方

初回商談が大事だなと最近感じ、初回商談で確認することを話しました。 宿題をもらう、という話です。 1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar ○どうでもいい話は、「島田紳助の努力と意識」という話です。 twitterリンクはこちら。 https://x.com/bukuta_3/status/1739390569661772279?s=20 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習1)

[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習1)

Dec 21, 2023 18:47 コロンバスプロジェクト緒方

<ChatGPTによるサマリー> このポッドキャストのエピソードでは、2024年のB2Bマーケティングに焦点を当てています。主なトピックは以下の通りです。 AIとチャットGPTの台頭: 2022年11月のChatGPTの登場以来、AIはマーケティング領域において重要な役割を果たすようになりました。特に効率の向上が注目されています。 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展: DXは加速し続け、2024年には更にその重要性が高まると予想されます。特にAIと自動化がキーとなります。 顧客体験のパーソナライズ: マーケティングにおける顧客体験のパーソナライズがトレンドとなっています。ファーストパーティーのデータを活用することで、顧客体験はさらに個別化されます。 SDGsとCSR: 企業の社会的責任と持続可能性への取り組みが増加し、特に若い世代からの支持を集めています。 ハイブリッドモデルの普及: コロナ禍以降、デジタルとリアルの統合が進んでおり、ハイブリッドモデルが標準となっています。 このエピソードは、現代のB2Bマーケティングにおける最新のトレンドや変化に対する洞察を提供し、2024年のビジネス環境における成功へのヒントを提供しています。 ○どうでもいい話は、「新年のセミナーとマラソン」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]BtoBマーケティングの内的変化

[MKTG]BtoBマーケティングの内的変化

Dec 20, 2023 19:08 コロンバスプロジェクト緒方

2024年、AIの活用や、2025年の崖、リスキリング、人材不足などから、ユーザー企業も支援会社も、よりAI活用ができる組織文化づくりの重要度が増すと考えました。 さらには、データ資産を蓄積し、2025年、2026年など1年を超える未来に対する日常的な投資が長期的な成長を実現していくと感じています。 ○どうでもいい話は、「新年1月10日セミナー」という話です。 セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習2)

[MKTG]2024年B2Bマーケティングについて(予習2)

Dec 13, 2023 22:05 コロンバスプロジェクト緒方

2024年1月10日水曜日17時より新年のオンラインセミナーを行います。 下記にメールアドレスをご登録いただければご案内します。 ぜひご登録ください! https://forms.gle/VpJ7svTEym22CejK9 2024年のB2Bマーケティングについて予習2回目です。 ・購買の効率化が進む ・コンテンツマーケティングの進化 ・コラボレーションとパートナーシップ ・行動力と実行力の重要性 ・リーダーシップの進化 ・ミドル層の重要性と実行力 ○どうでもいい話は、「アプリ連携」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]BtoBオウンドメディアのあるべき活用方法

[MKTG]BtoBオウンドメディアのあるべき活用方法

Nov 29, 2023 21:29 コロンバスプロジェクト緒方

BtoBのオウンドメディアはBtoBビジネスに合わせて設計しなければいけないと思っております。 AIの時代に入る中でどのように運営するべきかといえば、自社のアイデンティティを表現すること。 まさに、自分たちのオウンドなメディアとして位置付けるべきで、数値KPIのためにあるものではありません。 2024年以降のBtoBオウンドメディアを考えます。 ○どうでもいい話は、「記憶とAI」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Biz]事業の理解が重要

[Biz]事業の理解が重要

Nov 22, 2023 16:05 コロンバスプロジェクト緒方

様々なプロジェクトに関わっていて、うまくいく事業とうまくいかない事業を見ていると、自分たちの事業のこと、事業の状況を理解していることの重要度が高いと感じています。 ○どうでもいい話は、「チーズ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[Biz]セールスマーケ施策を考える

[Biz]セールスマーケ施策を考える

Nov 15, 2023 20:31 コロンバスプロジェクト緒方

11月になり、来期のことを考える季節になりました。 お客様の来年、今後や、弊社自身の来年今後を考えてみています。 その中で、「チャネル」の視点で現状を捉えると新しい発想が生まれたので、そんな話をしています。 ○どうでもいい話は、「豆腐納豆丼」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]営業せずに仕事をもらう方法(紹介)

[MKTG]営業せずに仕事をもらう方法(紹介)

Nov 8, 2023 18:43 コロンバスプロジェクト緒方

営業せずに仕事をもらう、紹介の神髄です。 下記のブログで書いていますのでご確認ください。 https://www.clmbs.jp/blog/?p=3181 営業をしないこと 相手のことをとにかく考える 相手の立場になって同じ課題や悩みについてともに考える そんなことが紹介につながります。 ○どうでもいい話は、「時計のオーバーホール」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]一つの顧客体験の重要度

[MKTG]一つの顧客体験の重要度

Nov 1, 2023 17:30 コロンバスプロジェクト緒方

2023年11月1日水曜日14時、デマンドジェネレーションから考えるインサイドセールス見直しセミナーを行います。 下記のURLからぜひお申込みください。 ⁠https://www.clmbs.jp/engine/column/20231101seminar/⁠ -----エピソード本題↓ 今回はどうでもいい話から続いている、顧客体験の話です。 三井住友銀行の窓口予約から窓口の方の体験が良かったことと、BtoBマーケティングにおいて、自分たちが圧倒的な顧客体験を生み出す場所を設計しておくことは、非常に重要だと考えています。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

[MKTG]Needs, Wants, Demands

[MKTG]Needs, Wants, Demands

Oct 25, 2023 23:57 コロンバスプロジェクト緒方

2023年11月1日水曜日14時、デマンドジェネレーションから考えるインサイドセールス見直しセミナーを行います。 下記のURLからぜひお申込みください。 https://www.clmbs.jp/engine/column/20231101seminar/ -----エピソード本題↓ マーケティングを理解し、運営するにあたり、顧客のNeeds、Wants、Demandsを改めて確認することはとても勉強になります。 MarketingManagementの説明をご案内し、BtoBにおける活用と考え方を話しました。 ○どうでもいい話は、「コーヒー豆」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

0:00
近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast

英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast

Tiktok/YouTube で活動中のKevin’s English Room のケビンと山ちゃん(英語勉強中)が英語で雑談するチャンネル。ほとんど英語なので、スピードラーニング的な感じで、ナチュラルな英会話に耳を慣らすのに役立てればと思って始めました! 【番組お便りの送り先】 https://forms.gle/ALs6fH5VdaZq6niG7 Tiktok:@kevinthepepperoni ・ YouTube: Kevin's English Room ・ Instagram:@kevinsenroom ・ Twitter:@kevinsenroom

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。