子育て・教育にボードゲームを。
音声配信番組『教えて!ボドゲ先生』通称〝#おしボド〟
ボードゲームって?遊ぶだけで本当に教育になるの?どんな力が身につくの?
ボドゲ先生が疑問や悩みにお答えします!
〈ボドゲ先生プロフィール〉
学習塾とボードゲーム教室の経営者
愛知教育大学で教育学を専攻。中堅学習塾の教務部長を最年少で務めた後、2007年に学習塾「塾屋」を起業。教科指導では補えない「教科ではない学習課題」をボードゲームを通じて解決できることに注目し、学習塾のなかでボードゲームを取り入れる。
2022年からはボードゲームだけの習い事「ボードゲーム教室1098」を開校し、幼少期からボードゲームを通じた学びを提供しつつ、学習塾との共存/融合したカリキュラム構築を目指している。
また、Twitter上では「ボドゲ先生」として、ボードゲーム×教育の情報発信などを行っている。
ボドゲ先生 https://x.com/jyukuya
おしボド https://x.com/oshibodo0402
【感想はこちらまで】 oshibodo@gmail.com
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら
https://listen.style/p/oshibodo0402?j0IdDLaO


#90🎶家族以外とボードゲームを楽しむコツ|おうちボドゲ教育⑤
人気シリーズ「おうちボードゲーム教育」の第5弾!今回は家族の領域を飛び出して、ご家族同士での交流やお友達とボードゲームに取り組むコツについて話し合います。✅ 習熟度に合わせたインストのコツ✅ 親子参加ならではの悩みと解決のコツ✅ 家族以外とボードゲームをする醍醐味とは?今までと違うメンバーでプレイするのは、家族同士などの出来上がった関係性ではない人と一緒にボードゲームをするとまた違った学びがありますね。できなかったゲームができたり、価値観の合う人と仲良くなるきっかけにもなります✨(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#89🎶リスナー回!過去回でよかったシーンを振り返る
今回はリスナーでもあり家族でボードゲームを楽しむボドおじさんの「アツかった回」をご紹介!<おすすめの過去回>#7✏️ボードゲーム教育、家でもできる?#18 ✏️ボードゲームで学力はアップするの?#26🎶18年間のボードゲーム教育を経て親子が楽しみながら学んだことは? 前編#27🎶18年間のボードゲーム教育を経て親子が楽しみながら学んだことは? 後編#44~ イカ先生とのボードゲーム教室実践報告会も✨他にもリスナーならではの質問も!✅ 教室でのボードゲーム貸し出しルールは?✅ 中学生同士が仲良くなるのにおすすめのゲームは?✅ ボードゲーム教室の最近で嬉しかったこと保護者目線でボードゲーム教育や教室について正直に語ってくれるボドおじさんとボドゲ先生の掛け合いは必聴です✨(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#88🏡ボードゲーム会を立ち上げよう②|場所や運営方法は?
ボードゲーム会を立ち上げようシリーズ第2弾!前回ターゲットを決めた後、今回は「場所・頻度・参加費」などの枠組みを決めていきます。今回リサーチして見つけた素敵なレンタルスペースはこちら。✅ 空間を重視する意義✅ 価格の決め方✅ 人の集め方会場の雰囲気がそのままボードゲーム会の印象になることも。地域でボードゲームの輪を広げたい方は必聴です👂次回は会の名前や必要なものについて掘り下げます!(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#87🎶ボードゲーム会を立ち上げよう①|ビジョンやターゲット選定
地域でボードゲーム会を開きたい方必見👀仮地域でボードゲーム会を開催するステップを考えてみます🎯✅ターゲット設定の重要性✅「誰に来てほしいか」と「どうなってほしいか」✅親子参加がもたらす良さ実際の経験談を交えながら、ボードゲーム会立ち上げの第一歩をお伝えします!次回は場所の決め方や会の名前、参加費などの具体的な内容を話し合ってみます。ぜひお聴きください👂(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#86🎶ボードゲーム教室スタートアップ体験談
「教育×ボードゲーム」の新たな挑戦者が登場!今年から学習塾とボードゲーム教室をスタートさせたWinDomHeartSの純さんの熱い思いと苦労話を伺いました。✅テレビゲームカフェから始まった起業ストーリー✅子どもたちの心のケアも含めた独自の教育観✅最終的に目指す「地域の居場所づくり」これから同じ道を歩みたい方への集客アドバイスも満載!ボドゲ先生と純さんの対談から、新しい教育の形が見えてきます🌈応援したくなる内容、ぜひチェックしてください!(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#85🎶4人ゲームの魅力と学びの変化とは?|おうちボードゲーム教育④
家族でボードゲームを楽しんでいますか?今回は2人プレイとはまた違った、4人でプレイする醍醐味をご紹介!✅座る位置が変わるだけで変わるゲーム体験✅順番を待つことで育まれる自制心✅思い通りにならない状況を楽しむ心の成長同じゲームでも人数が増えることで、ルールの見え方が変わる面白さがあります。お友達や親戚が集まる機会に、ぜひ4人ゲームを試してみてください✨(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#84🎶家庭・学校・塾のボドゲ教育環境〜没頭できる環境作り〜
ボードゲーム教育実践者3人の対談後編!🎲ボードゲーム教室や学校・家庭での実践ノウハウを解説します✨集中できる環境作りから説明方法、ゲーム中のキャラ変化まで...✅マジックサークル作りのコツ✅インストのテクニック✅ゲーム中と普段のキャラの使い分けボードゲームを教育に活かすための秘訣が満載!ゲームを通じた学びをより深めるヒントが見つかります👍ぜひお聴きください👂(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#83🏠おうちボドゲ教育③協力ゲームのすすめ
おうちボドゲ教育シリーズ第3弾✨今回のテーマは「協力ゲーム」です!対戦ではなく、みんなで力を合わせて勝利を目指すボードゲーム。家族の絆を深める効果もあるって知ってました?🤔✅お子さんに「ゲーム=対戦」という固定観念を変えられる✅みんなで成功した時の一体感が家族関係を良好に✅おすすめの協力ゲーム「バンディット」と「Kites(カイト)」を紹介ボードゲームを通して育むチームワークの学び。おうちでボードゲーム、次のステップに進みませんか?ぜひお聴きください👂(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#82🎶学校・家庭・教室で見るボードゲーム教育の違い
ボードゲームを教育に活用する実践者が大集合!学校の先生、お母さん、塾講師という異なる立場から、リアルな声をお届けします。✅実践を始めたきっかけ✅ボードゲームの選び方✅子どもが泣いたときの対応法三者三様の視点で語る教育実践、とても興味深い内容になっています!現場で活用したい方必聴です🎲📚(過去分の配信はこちらから)#1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagramおしボド X(旧:Twitter) Instagram【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.comお便りフォーム

#81🎶楽しく続くボードゲーム会運営のコツ
今回もJampopoのノブさんをゲストに迎え、 ボードゲーム会を継続・発展させるための具体的な方法をお届け! ✅LINEを活用した参加者管理 ✅活動記録とデータ収集の工夫 ✅ブランディングの重要性 活動を軌道に乗せるための 実践的なアドバイス満載! ぜひお聴きください🎯 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#80🔰おうちでボドゲ教育を実践するコツ②【リスナー回】
「おうちボドゲ教育」第2弾! より良い環境作りのための具体的なコツをご紹介✨ ✅対面で座ることの効果 ✅急かさない理由 ✅反省会の考え方 おうちで今すぐ実践できるちょっとした工夫で楽しく、学び要素も増えるコツが満載です! ぜひお聴きください💫 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#79🔰おうちでボドゲ教育を実践するコツは?【リスナー回】
今回はリスナーのきたむーさんとの特別対談! 家庭での実践におけるリアルな悩みに答えます🌟 ✅ 印象に残った配信回 ✅ おしボドでやってほしいテーマ ✅ 親子でボドゲ教育実践における悩み ✅ ボドゲとボドゲ教育の違い ✅ 受験時期の勉強とプレイのバランス ご家庭でボドゲ教育を実践するちょっとしたコツも見つかる回になりました✨ぜひお聴きください💫 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#78🧑🏫期待感と集中力を高める「マジックサークル」の作用と中高生ボドゲクラス【ボードゲーム教室実践報告】
ボードゲーム教室、12月の実践報告をお届け! 専用空間の効果と 新クラス構想について語ります✨ ✅専用テーブル導入の手応え ✅空間分けによる効果 ✅中高生向け新クラスの展望 教室の進化と可能性を たっぷりお話しします! ぜひお聴きください🎯 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#77🔰他の習い事とボードゲーム教室の違い【宿題・昇級がない理由】
子どもの習い事が続きにくい… そんな悩みを抱える保護者の方も多いです。 そこで、ボードゲーム教室ならではの特徴から 習い事への向き合い方を考えます🎯 ✅宿題や級がない理由 ✅毎回新鮮な学びがある工夫 ✅待ち時間、何もしない時間がない 「今日何する?」というワクワクを毎回感じられるボードゲーム教室の魅力をぜひ感じてみてください👂 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#76地域にボードゲームを広める方法
もっとボードゲームを楽しめる場を作りたい! そんなふうに思ったことはありませんか? 今回は長野に移住し1年間ボードゲーム会を開催したJampopoのノブさんと一緒にボードゲームの広め方について探っていきます✨ ✅新聞社へのアプローチ ✅飲食店とのコラボ方法 ✅広がった先の発見 ボードゲーム会をゼロからスタートした方の リアルな経験談から学ぶ普及活動のヒント満載! ぜひお聴きください🎲 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#75👨🏫親子ボドゲは座る位置が意外と大事?!【ボードゲーム教室11月実践報告】
今回は「子どもと一緒にボードゲームを楽しむコツ」を徹底解説!現場からのリアルな提案です✨ ✅親子の座る位置 ✅声かけのタイミング ✅振り返り方のポイント より良い親子ゲームタイムのための具体的なヒントが満載! ぜひお聴きください🎲 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#74🎶モンテッソーリ教育×ボードゲーム教育の意外な共通点
今回はモンテッソーリ教育の実践者、田邊千恵さんとボードゲーム教育とモンテッソーリー教育の違いと共通点について深掘りしていきます✨ ✅感覚と手を使う学びの重要性 ✅「好き」からはじめるアプローチ ✅簡単な「好き」の見つけ方 非認知能力を育む二つの教育法の 共通点と相違点に迫ります! ぜひお聴きください👂 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com

#73✏️ゲームマーケット2024秋レポ『ボードゲーム教育概論』の反響
11月16日17日で開催されたゲームマーケット2024秋。 来場人数25,000人の大盛況でした! 日本ボードゲーム教育協会の理事でもあるボドゲ先生とイカ先生が『ボードゲーム教育概論Ⅱ」のブース販売で感じた反響を語ります🔥 ✅鹿児島から駆けつけてくれたおしボドリスナー ✅大学図書館での展示 ✅️寄せられたコメント 現場でしか味わえない感動の数々を たっぷりお話しします! ぜひお聴きください🎯 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム

#72🎶漢字嫌いな子におすすめ「テレクラフト」
漢字が苦手なお子さんのいるご家庭に💡 今回はちょっと変わったアプローチで「テレクラフト」というボードゲームを使って、漢字の見方・考え方を変える方法を紹介します✨ ✅漢字が苦手な理由を深掘り ✅形を言葉で表現する力がつく ✅イメージ作りの重要性 漢字学習の新しい扉を開くヒントが詰まった回です! ぜひお聴きください👂 (過去分の配信はこちらから) #1✏️学びに活かせる万能ツール、それがボードゲーム 今お聴きのSpotify、Podcastのフォローもお願いします! ボドゲ先生 X(旧:Twitter) Instagram おしボド X(旧:Twitter) Instagram 【感想・お問合せはメールまたはお便りフォームからどうぞ】 oshibodo@gmail.com お便りフォーム
こちらもおすすめ

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。