LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA

LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA

YOHEI HAYAKAWA │ 早川 洋平 231 Episodes
早川洋平

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

https://yohei-hayakawa.com/
【INTERVIEW#209】ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

【INTERVIEW#209】ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

Oct 16, 2023 20:59 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣】 コロナ禍以後、世界的に続くインフレ。 歴史的な円安ともあいまって、アイスランドで食べる1杯のラーメンはなんと3000円!! 物価上昇が続く同国で、白戸さんはもちろん、アイスランド人はどのような働き方をしているのか。クリエイターとして活躍している人はどのくらいいるのか? また日本と違う産休の制度や、結婚に対する考え方についても、教えていただきました。 (2023年9月アイスランドにて取材) 【プロフィール】白戸舞(しらと・まい)アイスランド在住。 31歳になる年に日本の会社を辞めてアイスランド国立芸術大学に進学。 卒業後はアイスランドのアパレル会社、飲食業を経て永住権を取得。現在は2児の母として子育てに奮闘しながら、首都レイキャビクを拠点とする移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表としても精力的に活動をしている。 https://www.instagram.com/brummbrumm_rvk/https://www.brumm.is/ 第一回 30代からのアイスランド移住 https://youtu.be/ywjhz4uk78w 第二回 言葉よりも大切なこと https://youtu.be/b_xWzPrzcoc 第三回 ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣 https://youtu.be/UhO4UvKJV30 (10/23公開予定)第四回 人と会うことで人生が切り拓ける https://youtu.be/qnmyCrNmkDI 再生リスト | https://www.youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiSxhOEaY-IPjq0ygNnx9yx ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▶Amazon ⁠https://bit.ly/42AJBFT ▼関連キーワード #アイスランド#コスモポリタン

【INTERVIEW#208】言葉よりも大切なこと│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

【INTERVIEW#208】言葉よりも大切なこと│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

Oct 9, 2023 24:44 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【言葉よりも大切なこと】 アイスランドの芸術大学在学中、転機となったのは「リトアニアの大学への交換留学が転機となった」と話す白戸舞さん。公用語はもちろん「リトアニア語」。なぜ彼女は一時的にアイスランドを離れ、ほとんど言葉が通じない環境に身を置いたのか。何を感じ、その後人生にどう影響を及ぼしてきたのか──お話しいただきました。 (2023年9月アイスランドにて取材) 【プロフィール】白戸舞(しらと・まい)アイスランド在住。 31歳になる年に日本の会社を辞めてアイスランド国立芸術大学に進学。 卒業後はアイスランドのアパレル会社、飲食業を経て永住権を取得。現在は2児の母として子育てに奮闘しながら、首都レイキャビクを拠点とする移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表としても精力的に活動をしている。 https://www.instagram.com/brummbrumm_rvk/https://www.brumm.is/ 第一回 30代からのアイスランド移住 https://youtu.be/ywjhz4uk78w 第二回 言葉よりも大切なこと https://youtu.be/b_xWzPrzcoc (10/16公開予定)第三回 ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣 https://youtu.be/UhO4UvKJV30 (10/23公開予定)第四回 人と会うことで人生が切り拓ける https://youtu.be/qnmyCrNmkDI 再生リスト | https://www.youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiSxhOEaY-IPjq0ygNnx9yx ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▶Amazon https://bit.ly/42AJBFT ▼関連キーワード #アイスランド#コスモポリタン

【INTERVIEW#207】30代からのアイスランド移住│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

【INTERVIEW#207】30代からのアイスランド移住│白戸舞さん(移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表/アイスランド在住)

Oct 2, 2023 25:24 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【30代からのアイスランド移住】 今回のゲストはアイスランド在住の白戸舞さん。日本で働いていた会社を辞めて、31歳でアイスランドの芸術大学進学を決めた白戸さん。 「20代の頃はアイスランドに興味がなかった」と語る彼女がなぜ、遠い異国の地へ惹かれるようになったのか? 大学受験の際、担当者から「面接はオンラインでも大丈夫」と言われながらも、直接アイスランドに行った理由とは? 世界で活躍するコスモポリタンの貴重なインタビューをぜひお楽しみください。 (2023年9月アイスランドにて取材) 【プロフィール】白戸舞(しらと・まい)アイスランド在住。 31歳になる年に日本の会社を辞めてアイスランド国立芸術大学に進学。 卒業後はアイスランドのアパレル会社、飲食業を経て永住権を取得。現在は2児の母として子育てに奮闘しながら、首都レイキャビクを拠点とする移動プリントスタジオ/ギャラリー「Brumm Brumm」代表としても精力的に活動をしている。 https://www.instagram.com/brummbrumm_rvk/https://www.brumm.is/ 第一回 30代からのアイスランド移住 https://youtu.be/ywjhz4uk78w (10/9公開予定)第二回 言葉よりも大切なこと https://youtu.be/b_xWzPrzcoc (10/16公開予定)第三回 ラーメン1杯3000円の世界を生き抜く秘訣 https://youtu.be/UhO4UvKJV30 (10/23公開予定)第四回 人と会うことで人生が切り拓ける https://youtu.be/qnmyCrNmkDI 再生リスト | https://www.youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiSxhOEaY-IPjq0ygNnx9yx ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▶Amazon ⁠https://bit.ly/42AJBFT⁠ ▼関連キーワード #アイスランド#コスモポリタン

【INTERVIEW#206】私が最後の晩餐に選ぶもの│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

【INTERVIEW#206】私が最後の晩餐に選ぶもの│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

Sep 25, 2023 15:20 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【私が最後の晩餐に選ぶもの】 今月は、Essentials(人生にかかせない4つのもの)をテーマに対談をお届けします。 ゲストは、石田衣良『大人の放課後ラジオ』(オトラジ)のメンバーでおなじみ、美水望亜さん。 最終回は、人生にかかせない記憶「食事」。 幼少期に両親の離婚を経験。 その後、3人の子どもを一人で育てた母親が作ってくれた豚汁が忘れられないと語ってくれた美水さん。 反発心があっても、食事で紡がれる家族の愛情についてお話していただきました。 今後の展望についても語ってもらいました。 最後まで、ぜひお楽しみください。 ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items 【プロフィール】美水望亜(よしみず・のあ)東京都出身。 声優キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。 主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。 『美水望亜のアニメプリズン』 https://www.youtube.com/@user-bu1ef4jb7f 第一回 言葉が通じない世界で学んだこと https://youtu.be/L3uvDlRSt1A第二回 人生を豊かにする「推し」の力。 https://youtu.be/OMQbrV8Kr94第三回 転職が点を線に変えてくれた https://youtu.be/uYwmUP1YSGc第四回 私が最後の晩餐に選ぶもの https://youtu.be/nZHcGaOB3hs再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyijzi1ZDMD08Xu9TLP_itOC ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▼関連キーワード #株式会社フォニプロモーション#アニメプリズン#声優

【INTERVIEW#205】転職が点を線に変えてくれた│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

【INTERVIEW#205】転職が点を線に変えてくれた│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

Sep 18, 2023 13:16 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【転職が点を線に変えてくれた】 今月は、Essentials(人生にかかせない4つのもの)をテーマに対談をお届けします。 ゲストは、石田衣良『大人の放課後ラジオ』(オトラジ)のメンバーでおなじみ、美水望亜さん。 第3回は、人生にかかせない記憶「転職」。 「組織に属せず転職を繰り返すも、  点と点が線にならずに悩んでいました」 そう語る美水望亜さんの人生が動き始めたのは 声優キャスティング会社を興してから。 いまにつながる人生のターニングポイントについて伺いました。 【プロフィール】美水望亜(よしみず・のあ)東京都出身。 声優キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。 主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。 『美水望亜のアニメプリズン』 https://www.youtube.com/@user-bu1ef4jb7f 【美水望亜さんへのインタビュー】 第一回 言葉が通じない世界で学んだこと https://youtu.be/L3uvDlRSt1A第二回 人生を豊かにする「推し」の力。 https://youtu.be/OMQbrV8Kr94第三回 転職が点を線に変えてくれた https://youtu.be/uYwmUP1YSGc第四回 私が最後の晩餐に選ぶもの (9/25配信予定)再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyijzi1ZDMD08Xu9TLP_itOC ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▼関連キーワード #株式会社フォニプロモーション#アニメプリズン#声優

【INTERVIEW#204】人生を豊かにする「推し」の力。│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

【INTERVIEW#204】人生を豊かにする「推し」の力。│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

Sep 11, 2023 14:19 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【人生を豊かにする「推し」の力】 今月は、Essentials(人生にかかせない4つのもの)をテーマに対談をお届けします。 ゲストは、石田衣良『大人の放課後ラジオ』(オトラジ)のメンバーでおなじみ、美水望亜さん。 第2回は人生にかかせない曲『HOWEVER』(GRAY)。 幅広い年代から支持されるGLAYの魅力とは。 何かに熱中することで人生は豊かになる。 「推し」への愛について、たっぷりと語っていただきました。 【プロフィール】美水望亜(よしみず・のあ)東京都出身。 声優キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。 主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。 『美水望亜のアニメプリズン』 https://www.youtube.com/@user-bu1ef4jb7f 【美水望亜さんへのインタビュー】 第一回 言葉が通じない世界で学んだこと https://youtu.be/L3uvDlRSt1A第二回 人生を豊かにする「推し」の力。 https://youtu.be/OMQbrV8Kr94第三回 転職が点を線に変えてくれた (9/18配信予定)第四回 私が最後の晩餐に選ぶもの (9/25配信予定)再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyijzi1ZDMD08Xu9TLP_itOC ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▼関連キーワード #株式会社フォニプロモーション#アニメプリズン#声優

【INTERVIEW#203】言葉が通じない世界で学んだこと│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

【INTERVIEW#203】言葉が通じない世界で学んだこと│美水望亜さん(株式会社フォニプロモーション代表取締役)

Sep 4, 2023 23:34 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【言葉が通じない世界で学んだこと】 今月はEssentials(人生にかかせない4つのもの)をテーマに対談をお届けします。 ゲストは石田衣良『大人の放課後ラジオ』(オトラジ)のメンバーでおなじみ、美水望亜さん。オトラジ収録後のリラックスしたひととき。 「1.本、2.曲、3.食、4.映画、5.場所、6.記憶、7.なんでも」のカードの中から、4枚を選んでもらいました。 第1回は人生にかかせない場所「ポルトガル」。 英語が通じない国で、美水望亜さんが受けた数々の洗礼とは。 今に生きる経験やポルトガルでオススメの場所もお話いただきました。 【プロフィール】美水望亜(よしみず・のあ)東京都出身。 声優キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。 主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。 『美水望亜のアニメプリズン』 https://www.youtube.com/@user-bu1ef4jb7f 【美水望亜さんへのインタビュー】 第一回 言葉が通じない世界で学んだこと https://youtu.be/L3uvDlRSt1A 第二回 人生を豊かにする「推し」の力。 (9/11配信予定) 第三回 転職が点を線に変えてくれた (9/18配信予定)第四回 私が最後の晩餐に選ぶもの (9/25配信予定) 再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyijzi1ZDMD08Xu9TLP_itOC ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH ▼関連キーワード #株式会社フォニプロモーション#アニメプリズン#声優

【INTERVIEW#202】「気分ファースト」のすすめ│ 垣根涼介さん(小説家)

【INTERVIEW#202】「気分ファースト」のすすめ│ 垣根涼介さん(小説家)

Aug 28, 2023 19:09 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【「気分ファースト」のすすめ】 「人生なんて好き嫌いだろう」と思うんですよ。 ーー垣根さんは、そう語る。 舞台は激動の鎌倉〜室町時代。ブレブレの主人公・足利尊氏を、側近の高師直・弟の足利直義の視点で描いた直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』。 著者・垣根涼介さんへのインタビュー最終回。 なぜ彼は「気分ファースト」な生き方を貫き続けるのか。そして「小説でしか表現できないことをやっていれば、その小説はどこにもいかない」という言葉の真意とは。 【プロフィール】かきね・りょうすけ 1966年長崎県諫早市生れ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。16年、『室町無頼』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞、週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」第一位。著書に『ヒート アイランド』『サウダージ』『光秀の定理』『信長の原理』『涅槃』などがある。 『極楽征夷大将軍』(文藝春秋) 【垣根涼介さんへのインタビュー】 第一回 第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話 https://youtu.be/UrxgyoZxJQQ 第二回 執筆の流儀 https://youtu.be/vT2Yhd4qYHE 第三回 直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは https://youtu.be/H2PBQsB8Rfs 第四回 「気分ファースト」のすすめ https://youtu.be/zJ8AxLpXLKw 再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyjko4NcGbjgDczIh3-zEjUa ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 00:00 ベストトラベル 02:28 コロナ禍で起きた大きな変化・発見 03:23 小説家の健康管理 05:56 気分を整える方法 07:58 小説のテーマ 09:30 これからの展望 12:45 激動の時代において大切なこと 15:35 極楽なひととき 16:28 メンバーシップのお知らせ ▼関連キーワード #垣根涼介 さん #極楽征夷大将軍 #文藝春秋

【INTERVIEW#201】直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは│ 垣根涼介さん(小説家)

【INTERVIEW#201】直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは│ 垣根涼介さん(小説家)

Aug 21, 2023 20:30 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは】 書き手は誰しも、はじめに書きたいものを持っていて。 けれど、だんだん集まってくる仕事を受けていくと、自分のやりたいことが見えにくくなって疲弊してしまう。 そうして力が削がれて、書けなくなっていくんじゃないかと思う。 ーー垣根さんは、そう語る。 舞台は激動の鎌倉〜室町時代。ブレブレの主人公・足利尊氏を、側近の高師直・弟の足利直義の視点で描いた直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』。 著者・垣根涼介さんへのインタビュー第3回。 基本的には芯のない尊氏だが、弟・直義についてだけは一貫して守るスタンスを貫いた。その理由を分析するに「尊氏はヒモ気質だ」と垣根さん。 インタビューでは彼がなぜ長きに渡り小説家を続けてこられたのか。何度も読み返すについて珠玉の一冊についても伺った。 【プロフィール】かきね・りょうすけ 1966年長崎県諫早市生れ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。16年、『室町無頼』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞、週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」第一位。著書に『ヒート アイランド』『サウダージ』『光秀の定理』『信長の原理』『涅槃』などがある。 『極楽征夷大将軍』(文藝春秋) ▼垣根涼介さんオススメ本 『白い牙』(ジャック・ロンドン/新潮社) 【垣根涼介さんへのインタビュー】 第一回 第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話 https://youtu.be/UrxgyoZxJQQ 第二回 執筆の流儀 https://youtu.be/vT2Yhd4qYHE 第三回 直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは https://youtu.be/H2PBQsB8Rfs 第四回 「気分ファースト」のすすめ (8/28公開) 再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyjko4NcGbjgDczIh3-zEjUa ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 00:00 尊氏の人生のターニングポイント 02:20 史料の読み解き方 05:28 ふだんとは違うテーマで本を書くこと 08:48 小説家を続けられている理由 11:22 賢い人間であること 12:15 最近もっとも自分を疑っていること 14:08 垣根涼介さんのおすすめ本『白い牙』(ジャック・ロンドン/新潮社) 17:48 メンバーシップのお知らせ ▼関連キーワード #垣根涼介 さん #極楽征夷大将軍#文藝春秋

【INTERVIEW#200】執筆の流儀│ 垣根涼介さん(小説家)

【INTERVIEW#200】執筆の流儀│ 垣根涼介さん(小説家)

Aug 14, 2023 18:11 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【執筆の流儀】 何の制約も責任もなく執筆をするのなら、それは楽しいですよ。 でも、小説として書き始めた時点で、それは読まれるためのものになる。 書きたいことを書いているのは、間違いないんだけれど。 ーー垣根さんは、そう語る。 舞台は激動の鎌倉〜室町時代。ブレブレの主人公・足利尊氏を、側近の高師直・弟の足利直義の視点で描いた直木賞受賞作「極楽征夷大将軍」。 著者・垣根涼介さんへのインタビュー第2回。 30歳で小説家デビューした垣根さん。勤めていた会社を辞める際も周囲から反対の声があったという。 それでも退職を選んだのは「人生は基本的に自分の責任においてやりたいことをやるべきだ」というスタンスがあったから。 インタビューでは、垣根さんと尊氏との意外な共通点や、尊氏が出世できた素養についても話を伺った。 【プロフィール】かきね・りょうすけ 1966年長崎県諫早市生れ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。16年、『室町無頼』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞、週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」第一位。著書に『ヒート アイランド』『サウダージ』『光秀の定理』『信長の原理』『涅槃』などがある。 『極楽征夷大将軍』(文藝春秋) 【垣根涼介さんへのインタビュー】 第一回 第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話 https://youtu.be/UrxgyoZxJQQ 第二回 執筆の流儀 https://youtu.be/vT2Yhd4qYHE 第三回 直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは (8/21公開) 第四回 「気分ファースト」のすすめ (8/28公開) 再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyjko4NcGbjgDczIh3-zEjUa ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 00:00 小説家にはならない方が良い!? 02:53 尊氏との共通点 04:55 書くことについて 06:55 小説家として生きること 08:30 なぜこの人が?と思う人物が出世する理由 12:52 足利尊氏の一生 15:30 メンバーシップのお知らせ ▼関連キーワード #垣根涼介 さん #極楽征夷大将軍 #文藝春秋

【INTERVIEW#199】第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話│ 垣根涼介さん(小説家)

【INTERVIEW#199】第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話│ 垣根涼介さん(小説家)

Aug 7, 2023 17:52 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 【第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話】 私たちは日本で暮らしていても、世界の影響を受けながらその混乱の中で生きています。 何一つ時代の波に流されずに生きるのは、難しいですよ。 ーー垣根さんは、そう語る。 舞台は激動の鎌倉〜室町時代。ブレブレの主人公・足利尊氏を、側近の高師直・弟の足利直義の視点で描いた第169回直木賞受賞作「極楽征夷大将軍」。 著者・垣根涼介さんへのインタビュー第1回。 歴史上の武将たちと比べると、やや印象が薄い尊氏。 本作は、芯が通っていないがゆえに時代の荒波に流され、にも関わらず征夷大将軍として名を馳せた彼の人生を描いている。 インタビューでは、執筆のきっかけや物語の描き方についても伺った。 【プロフィール】かきね・りょうすけ 1966年長崎県諫早市生れ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。16年、『室町無頼』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞、週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」第一位。著書に『ヒート アイランド』『サウダージ』『光秀の定理』『信長の原理』『涅槃』などがある。 『極楽征夷大将軍』(文藝春秋) 【垣根涼介さんへのインタビュー】 第一回 第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話 https://youtu.be/UrxgyoZxJQQ 第二回 執筆の流儀 (8/14公開) 第三回 直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは (8/21公開) 第四回 「気分ファースト」のすすめ (8/28公開) 再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyjko4NcGbjgDczIh3-zEjUa ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ https://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ https://podcast-branding.com/ ▼ニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 00:00 尊氏の新しいイメージとは 03:06 現代人に馴染みのない足利尊氏 04:13 足利尊氏に興味を持った理由 05:00 尊氏の印象 06:27 『極楽征夷大将軍』のテーマ 08:03 執筆のきっかけ 09:58 時代小説を書く面白さ 11:27 物語の描き方 12:11 不可欠だった著者の主観 15:10 メンバーシップのお知らせ ▼関連キーワード #垣根涼介 さん #極楽征夷大将軍 #文藝春秋

「INTERVIEW メンバーシップ」のお知らせ

「INTERVIEW メンバーシップ」のお知らせ

Aug 1, 2023 03:30 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちら YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121 ─5つのコンテンツ─ ①WORLD 世界60都市以上をまわってきた早川洋平が、独自の視点と経験で旅や世界の話題を切り取ります。 ②BOOK 人生を変えた一冊から何度も読み返す本、今読んでいる本など、ジャンルを問わずご紹介します。 ③GADGET 国内外を旅したり、トップランナーに会ったりするなかで出合い、実際に体験して心から良いと思ったモノだけを厳選してご紹介します。 ④TALK/Q&A インタビューの裏話からプライベートのこと、タイムリーに取り組んでいることや思うことなど、ここだけのお話をお届けします。 ⑤ARCHIVE これまで有料でしか聴けなかった国内外のトップランナーやプロフェッショナルたちの特別インタビューやトークにアクセスいただけます。 ▼いただいた会費は下記に使用させて頂きます ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など) ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費 ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費 ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など) ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費 【主宰者:早川洋平】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

【人生相談】インタビューを20年続けてどんな変化がありましたか?(一部無料公開)

【人生相談】インタビューを20年続けてどんな変化がありましたか?(一部無料公開)

Jul 7, 2023 07:52 早川洋平

国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「⁠早川洋平への人生相談⁠」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( ⁠https://bit.ly/Life_Update_CLUB⁠ )」の会員限定で質問にお答えいたします。 《ご質問:インタビューを20年続けてどんな変化がありましたか?(20代女性/会社員)》 早川さんは20年ほど続けていますが、インタビュー始めたころと、現在を比較すると、どんな変化がありましたか? 《全編のご視聴》 こちらより参照いただけます。 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 ⁠「会う力」養成講座⁠⁠ポッドキャストブランディング講座⁠ ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォーム⁠https://bit.ly/3GXU711⁠ ─── 「Life Update CLUB」について 動画 ⁠https://youtu.be/P6EtEcDiwwI⁠ HP ⁠https://bit.ly/Life_Update_CLUB⁠ ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたします⁠https://yoheihayakawa.substack.com/⁠ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。

#87:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【後編】

#87:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【後編】

Jul 4, 2023 35:49 早川洋平

■90分のフルバージョンはこちら(『戦争の記憶』) https://youtu.be/r6QN6BWTzoo ▼今回のインタビュー 戦時中に特攻隊員として出撃の命令がくだるも 期せずして命をつなぎ止めた中村優さん。 大正11年11月23日生まれの100歳。 逝ってしまった仲間たちを想い続ける人生とは──(2023年4月取材) ▼「戦争の記憶」とは 戦争体験者の声を肉声で残すプロジェクト。 2013年より早川洋平が全国各地でお話をうかがい、映像や音声で配信。 http://memories-of-war.com/ ■証言者ご応募ページはこちら http://memories-of-war.com/witness-and-volunteer/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #interview #インタビュー #戦争体験

#86:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【中編】

#86:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【中編】

Jun 27, 2023 28:21 早川洋平

■90分のフルバージョンはこちら(『戦争の記憶』) https://youtu.be/r6QN6BWTzoo ▼今回のインタビュー 戦時中に特攻隊員として出撃の命令がくだるも 期せずして命をつなぎ止めた中村優さん。 大正11年11月23日生まれの100歳。 逝ってしまった仲間たちを想い続ける人生とは──(2023年4月取材) ▼「戦争の記憶」とは 戦争体験者の声を肉声で残すプロジェクト。 2013年より早川洋平が全国各地でお話をうかがい、映像や音声で配信。 http://memories-of-war.com/ ■証言者ご応募ページはこちら http://memories-of-war.com/witness-and-volunteer/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #interview #インタビュー #戦争体験

#85:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【前編】

#85:特攻隊からの生還 │ 中村優さん(100歳)【前編】

Jun 20, 2023 28:39 早川洋平

■90分のフルバージョンはこちら(『戦争の記憶』) https://youtu.be/r6QN6BWTzoo ▼今回のインタビュー 戦時中に特攻隊員として出撃の命令がくだるも 期せずして命をつなぎ止めた中村優さん。 大正11年11月23日生まれの100歳。 逝ってしまった仲間たちを想い続ける人生とは──(2023年4月取材) ▼「戦争の記憶」とは 戦争体験者の声を肉声で残すプロジェクト。 2013年より早川洋平が全国各地でお話をうかがい、映像や音声で配信。 http://memories-of-war.com/ ■証言者ご応募ページはこちら http://memories-of-war.com/witness-and-volunteer/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #interview #インタビュー #戦争体験

【人生相談】アイデアの源泉は、どこにありますか?(一部無料公開)

【人生相談】アイデアの源泉は、どこにありますか?(一部無料公開)

Jun 9, 2023 07:45 早川洋平

国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「⁠早川洋平への人生相談⁠」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( ⁠https://bit.ly/Life_Update_CLUB⁠ )」の会員限定で質問にお答えいたします。 今回は質問者の方の了承のもと、ご質問内容を紹介させていただきます。 《ご質問:早川さんのアイデアの源泉は、どこにありますか?(30代男性/会社員)》 都内にある制作会社で働いています。 社内外からアイデアを求められることが多いのですが、 毎回、アイデア出しに苦労しています。 早川さんのアイデアの源泉は、どこにありますか? ふだん、どんなインプットをされているのでしょうか。 《全編のご視聴》 こちらより参照いただけます。 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 ⁠「会う力」養成講座⁠⁠ポッドキャストブランディング講座⁠ ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォーム⁠https://bit.ly/3GXU711⁠ ─── 「Life Update CLUB」について 動画 ⁠https://youtu.be/P6EtEcDiwwI⁠ HP ⁠https://bit.ly/Life_Update_CLUB⁠ ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたします⁠https://yoheihayakawa.substack.com/⁠ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『V字回復の処方箋』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。

ゼロから世界屈指の観光地をつくるまで|小澤英之さん(「Earth&Sky」代表/ニュージーランド)

ゼロから世界屈指の観光地をつくるまで|小澤英之さん(「Earth&Sky」代表/ニュージーランド)

May 23, 2023 09:08 早川洋平

インタビュー全編はこちらから↓ https://bit.ly/cm_hideyukiozawa-san 「Life Update CLUB」について 動画 https://youtu.be/P6EtEcDiwwI HP https://bit.ly/Life_Update_CLUB ─インタビュー概要─ 小学生の頃に、友人の家の望遠鏡で星空を見るのが好きだった。 ワーキングホリデーで、29歳のときにニュージーランドへ。 何をするか決めていなかった。 のんびりできそうだというのが魅力的だった。 英語が分からないのに日本語ガイドとして働いた。 ワーキングホリデー期間が過ぎる頃、バスでテカポに立ち寄ったとき、ここに就職先はないかと探した。 就職先は遊覧飛行会社。 その会社で日本語スタッフを募集していて、面接に行くとすぐに決まった。 あれから25年。 星空ツアーを組んでからでも21年経った。 「そんなツアーはそれまで誰も考えたことがなかった」という小澤さんが、テカポは世界屈指の星空観測の聖地に育て上げるまで──その半生に迫った。 (2016年3月ニュージーランド・テカポで対談) 【プロフィール】おざわ・ひでゆき/1958年生まれ。明治大学卒業後ニュージーランドへ渡航。自然に魅せられテカポに定住する。星空を案内することを生業とし現在にいたる。「星空は宇宙への窓」。宇宙を見ながら地球を思う毎日をおくる。 Earth&Sky(現:Dark Sky Project) (プロフィールは2016年3月の取材当時) ─聞き手─ 早川洋平(プロインタビュアー) はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたします。 https://yoheihayakawa.substack.com/ #インタビュー #テカポ #ニュージーランド #海外起業 #星空ツアー

#84:一流を目指す人はなぜパーソナルドクターを求めるのか │ 田中俊一さん(医療法人みなとみらい理事長)【後編】

#84:一流を目指す人はなぜパーソナルドクターを求めるのか │ 田中俊一さん(医療法人みなとみらい理事長)【後編】

May 16, 2023 25:21 早川洋平

YouTubeはこちら⁠⁠ 【一流を目指す人はなぜパーソナルドクターを求めるのか】 情報が手に入りやすくなった現代において、なぜ自己流がNGなのか。 プロのアスリートら一流を目指す人たちに不可欠なパーソナルコーチという存在。 健康においても、これからの時代パーソナルドクターが必須になると語る田中さん。 健康に対する考えが、大きくアップデートされるインタビューをお楽しみください。 【プロフィール】たなか・しゅんいち 医学博士。横浜市立大学大学院客員教授。医療法人みなとみらい理事長。 1953年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部数学科を経て横浜市立大学医学部卒業後、同大講師を経て1997年に金沢内科クリニック(現医療法人みなとみらい)を設立、その後渡米しニューヨーク市立大学 Mt. Sinai School of Medicine, assistant professor、国際医療福祉大学大学院教授、横浜市立大学大学院教授を歴任し現職。 毎月8000名の生活習慣病の治療に睡眠から取り組む、睡眠と糖尿病のスペシャリスト。日本テレビ系「世界一受けたい授業」「ヒルナンデス!」、フジテレビ系「バイキング」など、メディア出演多数。共著に『血糖値は食べて下げる 寝て下げる』(アスコム)など。 『⁠40代から「最高の睡眠」をとる方法⁠』(田中俊一/三笠書房) ▶︎田中俊一さんへのインタビュー⁠再生リスト⁠ ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ⁠⁠https://www.auchikara.com/⁠⁠ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ⁠⁠https://podcast-branding.com/⁠⁠ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け)⁠⁠https://yoheihayakawa.substack.com/⁠⁠ ▼番組への感想・質問はこちら⁠⁠https://bit.ly/INTERVIEW_QandA⁠⁠ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。⁠⁠https://linktr.ee/yoh.haya⁠⁠ 【目次】 00:00 自身の情報を得た後の適切な行動が大切 01:30 病気になってからでは遅い。健康投資が必要な理由 03:15 信頼できる健康情報を得る方法 05:50 執筆時に伝えきれなかったこと 08:10 パーソナルな健康管理が求められる時代性 10:02 寝具の選び方 11:33 田中先生の「ベストバイ」 13:13 オススメの本 18:55 人生で一番長く続けている習慣 20:55 現在の取り組み・今後の目標 23:30 田中先生の信念 ▼田中先生おすすめの本 『メイヨー・クリニック奇跡のサービスマネジメント』(レナード・L・ベリー/マグロウヒル・エデュケーション) 『医療戦略の本質』(マイケル・E・ポーター/日経BP) ▼関連キーワード #睡眠 #最高の睡眠 #医療法人みなとみらい Editor : Kimi

#83:睡眠のエキスパートに聞く最高の睡眠の取り方│ 田中俊一さん(医療法人みなとみらい理事長)【前編】

#83:睡眠のエキスパートに聞く最高の睡眠の取り方│ 田中俊一さん(医療法人みなとみらい理事長)【前編】

May 9, 2023 26:39 早川洋平

YouTubeはこちら⁠ 【睡眠のエキスパートに聞く 最高の睡眠の取り方】 40代を超えると途端に顕在化する「健康を崩す人」と「若々しい状態で年齢を重ねていく人」。 明暗を分けるのが「睡眠」と語る田中さん。 いかにしてその「質」を上げれば良いか。秘訣をうかがいました。 【プロフィール】たなか・しゅんいち 医学博士。横浜市立大学大学院客員教授。医療法人みなとみらい理事長。 1953年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部数学科を経て横浜市立大学医学部卒業後、同大講師を経て1997年に金沢内科クリニック(現医療法人みなとみらい)を設立、その後渡米しニューヨーク市立大学 Mt. Sinai School of Medicine, assistant professor、国際医療福祉大学大学院教授、横浜市立大学大学院教授を歴任し現職。 毎月8000名の生活習慣病の治療に睡眠から取り組む、睡眠と糖尿病のスペシャリスト。日本テレビ系「世界一受けたい授業」「ヒルナンデス!」、フジテレビ系「バイキング」など、メディア出演多数。共著に『血糖値は食べて下げる 寝て下げる』(アスコム)など。 『40代から「最高の睡眠」をとる方法』(田中俊一/三笠書房) ▶︎田中俊一さんへのインタビュー再生リスト ▼インタビュー力を身につけたいあなたへ⁠https://www.auchikara.com/⁠ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ⁠https://podcast-branding.com/⁠ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け)⁠https://yoheihayakawa.substack.com/⁠ ▼番組への感想・質問はこちら⁠https://bit.ly/INTERVIEW_QandA⁠ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。⁠https://linktr.ee/yoh.haya⁠ 【目次】 00:00 クリニックについて 03:08 睡眠に関して他と違う関心 04:42 シーパップ(CPAP)とは? 07:10 痩せていても睡眠時無呼吸症候群になる? 10:50 なぜ「40代」から最高の睡眠が必要なのか 15:44 健康管理で最重要!「睡眠の力」 17:05 睡眠時間が取れない人へのアドバイス 19:45 睡眠のプロを頼るメリット ▼関連キーワード #睡眠 #最高の睡眠 #医療法人みなとみらい Editor : Kimi

0:00
Travel Interview

Travel Interview

みなさん、こんにちは。 映像・音声クリエイターのKimiです。 このPodcastでは、 ぼくが旅先で出会った 「クリエイターやアーティスト」の方の声を お届けしています。 作品からは見えてこない つくり手たちのリアルな声を聞くことで、 「あなたの創造性をより豊かにする」ヒントをお届けします。 https://www.youtube.com/@tanpopokobo

ミッド20sトーク

ミッド20sトーク

国を超えて離れ離れになった高校の同級生が送る、20代半ばのありのままトーク! 20代が気になるようなテーマを取り上げダラダラ話しています〜 ◆Jay:オーストラリア滞在中 ◆Ace:日本の平凡サラリーマン(3年目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組へのメッセージや質問はこちら! https://forms.gle/pwSVZ7atPxKkN1m29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼番組Twitter https://twitter.com/mid20stalk⁠ 「#ミッド20sトーク」をつけて呟いてください!

ながらcast / Zumba天国

ながらcast / Zumba天国

【ながらcastとは】 アラ還のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りする「声のBlog」「声の日記」です。日々の暮らしで感じたこと、映画や本の感想、仕事である小さな個店のIT奮戦記、夫婦の「ゆる旅しずおか」、アレックス・ランドルフ研究などについてお話します。2019/11/23配信開始。(2023年5月14日改訂) 【YouTubeでも配信中】https://www.youtube.com/@sasa_yuki 【ZUMBA天国(パラダイス)とは】 Spotifyの「Music + Talk」でズンバの楽曲をお届けします。Spotify限定配信です。Premiumユーザーの方はフルコーラス、無料ユーザーの方は30秒だけお聴きいただけます♪ 【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞)】https://youtu.be/VyyexzAD6x8 【おたよりはこちら】https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7 【Substack】https://nagara.substack.com/ 【LISTEN】https://listen.style/p/nagara 【Twitter】@_sasayuki_ https://listen.style/p/nagara?YySDJwYq

暮らしたら much Life Radio (仮)

暮らしたら much Life Radio (仮)

愛知県の北東部『設楽町(したらちょう)』を拠点に活動する地域振興プラットフォーム「matchbox(マッチボックス)」がお届けする番組です。 自分たちが楽しく!そして地域に灯を! お山のこと、田舎暮らし、移住定住、地域のことなど様々なおしゃべりをお伝えします。 私たちへのご連絡はこちら seirei.matchbox@gmail.com

ここは今からラジオです

ここは今からラジオです

Podcast by uwagaki and nekoyashiki LISTEN https://listen.style/p/kokoradi?Q9zWmBXn

ビバボ~Big bat boss・オブ・ザ・デッド~

ビバボ~Big bat boss・オブ・ザ・デッド~

10数年に渡り、PODCAST界のニッチを開拓し逆走するfrom千葉の仲良しタッグ「Big Bat Boss」が血の代償で詭弁を炸裂させる、毒電波系・ゾンピエロ型トーク・コメディ。 日常生活では解決することが叶わない「クエスチョンボックス」に秘められた濃密な苦悩を、退廃的なトーキングアビリティで乱雑に切ってくれる音声版「スリー・フレーバー・コルネット3部作」 ラテラルであり、ユージュアルであり、サグであり、アッパーである…でもまあそんなもんだよねゾンビ物って。 でもいつだって世界は美しくて人間は汚い。 #ビバボ https://listen.style/p/bigbatboss?JiqTnvlq