各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

#20:アートの世界の今とこれから │ 額賀古太郎さん(ギャラリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/zeQ0NHEpeSM 【額賀古太郎さんへのインタビュー】 Talk.1|作品が嘘をついても、アーティストは嘘をつけない https://youtu.be/5v0jmZO34Ic Talk.2|午前2時の電話を喜んでとれる間柄か? https://youtu.be/UDP46P3QVFM Talk.3|アートと大衆文化の関係性 https://youtu.be/HZBs_HkvKw4 Talk.4|アートの世界の今とこれから https://youtu.be/zeQ0NHEpeSM 額賀古太郎さんへのインタビュー再生リスト|https://bit.ly/32AeosQ 【額賀古太郎プロフィール】ぬかが・こたろう/1980年、神奈川県生まれ。 早稲田大学美術第一文学部史学専修を卒業後、University College London(ロンドン大学)にて美術史学修士号を取得。幼少期より西洋美術を中心に取り扱う家業の環境の中で育つ。2008年にNUKAGA GALLERYを承継し、2012年に銀座へ移転。取り扱い領域を印象派・モダンアートから日本の戦後美術まで拡張する。2018年、東京・天王洲に現代アートギャラリーKOTARO NUKAGAを開廊し、国内外のアーティストと活動を開始。松山智一や平子雄一などの気鋭のアーティスト、ステファン・ブルッゲマンやトニー・マテリなど、日本では未発表のアーティストを紹介する。アートと社会の対話、そして他カルチャーや学問分野への領域横断性について思考を巡らせる。 ▶︎松山智一さん(美術家)へのインタビュー https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyhdCAKY9gVuZpp3_tsy6dLp ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 7:06 プレイヤーと経営者の葛藤 8:40 タイムマシンでいつに戻る? 11:00 アートの世界の今とこれから 14:07 作品の価値の伝え方 16:40 話題のNFTアートをどう見る? 21:30 今後の活動について 27:25 最後の日までにやりたいこと 28:20 ギャラリストに必要なこと 30:45 資金力がないと厳しい? 32:50 明日全てゼロになっていたら 34:00 EDトーク ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼「会う力 YouTube LIVE」開催 日時:12/13(月)19:00〜20:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3FoVinA ▼「月末 YouTube LIVE」開催 日時:12/27(月)12:00〜13:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 日時:12月15日(水)19:00〜21:30 お申し込みURL:https://www.life-upd.com/cafe/qr05.html 早川選書:『5000日後の世界』(ケヴィン・ケリー/PHP研究所) https://j.mp/3ChMiic (※事前に本書を読まなくてもご参加頂けます。お気軽にご参加ください。) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。 羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #額賀古太郎 #ギャラリスト Videographer/Editor : Kimi

【 会う力LIVE】アーカイブ(2021年12月)
▼「会う力」とは? その道の第一人者に直接話を聞く技術を身につける。 時代に左右されない自分に生まれ変わる。 「人と会い」続けているプロインタビュアー早川洋平が実践している力が「会う力」です。 ▼「会う力」養成講座HP https://auchikara.com ▼「会う力」無料プレ講座 無料プレ講座1「会うことの9つの価値」 無料プレ講座2「『会う前』に知っておきたい7つのこと」 https://www.auchikara.com/pre.html ▼「会う力LIVE」で行うこと ・卒業生が早川洋平に質問を行います ・LIVEのチャットから、早川洋平にご質問いただけます ▼早川洋平のニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。

#19:アートと大衆文化の関係性 │ 額賀古太郎さん(ギャラリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/HZBs_HkvKw4 【額賀古太郎さんへのインタビュー】 Talk.1|作品が嘘をついても、アーティストは嘘をつけない https://youtu.be/5v0jmZO34Ic Talk.2|午前2時の電話を喜んでとれる間柄か? https://youtu.be/UDP46P3QVFM Talk.3|アートと大衆文化の関係性 https://youtu.be/HZBs_HkvKw4 〈12月17日(金)公開〉Talk.4|アートの世界の今とこれから https://youtu.be/zeQ0NHEpeSM 額賀古太郎さんへのインタビュー再生リスト|https://bit.ly/32AeosQ 【額賀古太郎プロフィール】ぬかが・こたろう/1980年、神奈川県生まれ。 早稲田大学美術第一文学部史学専修を卒業後、University College London(ロンドン大学)にて美術史学修士号を取得。幼少期より西洋美術を中心に取り扱う家業の環境の中で育つ。2008年にNUKAGA GALLERYを承継し、2012年に銀座へ移転。取り扱い領域を印象派・モダンアートから日本の戦後美術まで拡張する。2018年、東京・天王洲に現代アートギャラリーKOTARO NUKAGAを開廊し、国内外のアーティストと活動を開始。松山智一や平子雄一などの気鋭のアーティスト、ステファン・ブルッゲマンやトニー・マテリなど、日本では未発表のアーティストを紹介する。アートと社会の対話、そして他カルチャーや学問分野への領域横断性について思考を巡らせる。 ▶︎松山智一さん(美術家)へのインタビュー https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyhdCAKY9gVuZpp3_tsy6dLp ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 8:03 なぜイギリスへ? 12:10 いまならどこへ留学に行く? 13:54 メディア企業に就職した理由 18:54 アートと大衆文化のつながり 20:10 誰にアートは届けられるのか 22:14 学生で「億」を使う経験 23:03 最近のベストバイ 25:35 人間性は大切な指標のひとつ 27:04 ギャラリー同士のつながり 29:37 これだけは外せない習慣 30:55 海外アーティストとのやり取り 31:40 1日25時間あったら? 33:07 EDトーク ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼「会う力 YouTube LIVE」開催 日時:12/13(月)19:00〜20:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3FoVinA ▼「月末 YouTube LIVE」開催 日時:12/27(月)12:00〜13:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 日時:12月15日(水)19:00〜21:30 お申し込みURL:https://www.life-upd.com/cafe/qr05.html 早川選書:『5000日後の世界』(ケヴィン・ケリー/PHP研究所) https://j.mp/3ChMiic (※事前に本書を読まなくてもご参加頂けます。お気軽にご参加ください。) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。 羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #額賀古太郎 #ギャラリスト Videographer/Editor : Kimi

#18:午前2時の電話を喜んでとれる間柄か? │ 額賀古太郎さん(ギャラリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/UDP46P3QVFM 【額賀古太郎さんへのインタビュー】 Talk.1|作品が嘘をついても、アーティストは嘘をつけない https://youtu.be/5v0jmZO34Ic Talk.2|午前2時の電話を喜んでとれる間柄か? https://youtu.be/UDP46P3QVFM 〈12月14日(火)公開〉Talk.3|アートと大衆文化の関係性 https://youtu.be/HZBs_HkvKw4 〈12月17日(金)公開〉Talk.4|アートの世界の今とこれから https://youtu.be/zeQ0NHEpeSM 額賀古太郎さんへのインタビュー再生リスト|https://bit.ly/32AeosQ 【額賀古太郎プロフィール】ぬかが・こたろう/1980年、神奈川県生まれ。 早稲田大学美術第一文学部史学専修を卒業後、University College London(ロンドン大学)にて美術史学修士号を取得。幼少期より西洋美術を中心に取り扱う家業の環境の中で育つ。2008年にNUKAGA GALLERYを承継し、2012年に銀座へ移転。取り扱い領域を印象派・モダンアートから日本の戦後美術まで拡張する。2018年、東京・天王洲に現代アートギャラリーKOTARO NUKAGAを開廊し、国内外のアーティストと活動を開始。松山智一や平子雄一などの気鋭のアーティスト、ステファン・ブルッゲマンやトニー・マテリなど、日本では未発表のアーティストを紹介する。アートと社会の対話、そして他カルチャーや学問分野への領域横断性について思考を巡らせる。 ▶︎松山智一さん(美術家)へのインタビュー https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyhdCAKY9gVuZpp3_tsy6dLp ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 9:38 アーティストとの関係性 12:12 発掘か育成か 15:52 キュレーション活動の真意 20:20 「額賀古太郎」の生い立ち 20:37 父から教わった心構え 25:12 父から受けた影響 27:30 イギリス留学から受けた影響 31:35 EDトーク ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼「会う力 YouTube LIVE」開催 日時:12/13(月)19:00〜20:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3FoVinA ▼「月末 YouTube LIVE」開催 日時:12/27(月)12:00〜13:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 日時:12月15日(水)19:00〜21:30 お申し込みURL:https://www.life-upd.com/cafe/qr05.html 早川選書:『5000日後の世界』(ケヴィン・ケリー/PHP研究所) https://j.mp/3ChMiic (※事前に本書を読まなくてもご参加頂けます。お気軽にご参加ください。) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。 羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #額賀古太郎 #ギャラリスト Videographer/Editor : Kimi

#17:作品が嘘をついても、アーティストは嘘をつけない │ 額賀古太郎さん(ギャラリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/5v0jmZO34Ic 【額賀古太郎さんへのインタビュー】 Talk.1|作品が嘘をついても、アーティストは嘘をつけない https://youtu.be/5v0jmZO34Ic 〈12月10日(金)公開〉Talk.2|午前2時の電話を喜んでとれる間柄か? https://youtu.be/UDP46P3QVFM 〈12月14日(火)公開〉Talk.3|アートと大衆文化の関係性 https://youtu.be/HZBs_HkvKw4 〈12月17日(金)公開〉Talk.4|アートの世界の今とこれから https://youtu.be/zeQ0NHEpeSM 額賀古太郎さんへのインタビュー再生リスト|https://bit.ly/32AeosQ 【額賀古太郎プロフィール】ぬかが・こたろう/1980年、神奈川県生まれ。 早稲田大学美術第一文学部史学専修を卒業後、University College London(ロンドン大学)にて美術史学修士号を取得。幼少期より西洋美術を中心に取り扱う家業の環境の中で育つ。2008年にNUKAGA GALLERYを承継し、2012年に銀座へ移転。取り扱い領域を印象派・モダンアートから日本の戦後美術まで拡張する。2018年、東京・天王洲に現代アートギャラリーKOTARO NUKAGAを開廊し、国内外のアーティストと活動を開始。松山智一や平子雄一などの気鋭のアーティスト、ステファン・ブルッゲマンやトニー・マテリなど、日本では未発表のアーティストを紹介する。アートと社会の対話、そして他カルチャーや学問分野への領域横断性について思考を巡らせる。 ▶︎松山智一さん(美術家)へのインタビュー https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyhdCAKY9gVuZpp3_tsy6dLp ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 9:47 ギャラリーについて 12:38 現在の仕事内容 16:05 「Stefan Brüggemann」について 17:08 出会いと展覧会開催の流れ 19:28 惹かれるアーティストとは 21:57 お互いの人間性が問われる 23:05 美術家・松山智一との出会い 25:35 ギャラリストの真髄 28:25 アーティストとの契約形態 30:30 EDトーク ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼「会う力 YouTube LIVE」開催 日時:12/13(月)19:00〜20:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3FoVinA ▼「月末 YouTube LIVE」開催 日時:12/27(月)12:00〜13:00 URL:確定後掲載します アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 日時:12月15日(水)19:00〜21:30 お申し込みURL:https://www.life-upd.com/cafe/qr05.html 早川選書:『5000日後の世界』(ケヴィン・ケリー/PHP研究所) https://j.mp/3ChMiic (※事前に本書を読まなくてもご参加頂けます。お気軽にご参加ください。) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。 羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #額賀古太郎 #ギャラリスト Videographer/Editor : Kimi

「髪断食」中の整髪法│ 宇津木龍一さん(『シャンプーをやめると、髪が増える』著者/クリニック宇津木流 院長)(#3:2021年8月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/GYI4qIxNtIY 【宇津木龍一さんへのインタビュー】 〈11月30日(火)公開〉Talk.1|「髪断食」について https://youtu.be/R5d3ZfHLrqQ 〈12月2日(木)公開〉Talk.2|「髪断食」の効果と挫折しないコツ https://youtu.be/dRfEtGMVlEA 〈12月3日(金)公開〉Talk.3|「髪断食」中の整髪法 https://youtu.be/GYI4qIxNtIY 【前回のインタビュー】 「髪と肌を甦らせるまちがいない方法」 『失敗しない「髪断食・肌断食」とは?「宇津木流」スキンケア』 https://youtu.be/e5DJ2DQxy7k ▼プロフィール うつぎ・りゅういち/北里大学医学部卒業。日本で最初のアンチエイジング専門施設・北里研究所病院美容医学センターを創設。センター長を務める。アンチエイジング治療専門の美容形成外科医。現在はクリニック宇津木流にて院長を務め、シミ・しわ・たるみなど老化の予防と治療に従事している。著書に『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』(青春出版社)、『シャンプーをやめると、髪が増える』(角川書店)などがある。 ▼宇津木先生の書籍 『「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法』 https://amzn.to/3HgKMR2 『シャンプーをやめると、髪が増える』https://amzn.to/31X6WaW ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OP 0:15 整髪のポイント 4:30 ブラッシングの効果 6:45 ED ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼12/27(月)12:00〜13:00「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) http://life-upd.com/cafe/index.html ▼早川洋平のニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼Life Interview https://life-interview.com/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #会う力 #宇津木龍一 #髪断食 #肌断食 Videographer/Editor : Kimi

「髪断食」の効果と挫折しないコツ│ 宇津木龍一さん(『シャンプーをやめると、髪が増える』著者/クリニック宇津木流 院長)(#2:2021年8月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/dRfEtGMVlEA 【宇津木龍一さんへのインタビュー】 〈11月30日(火)公開〉Talk.1|「髪断食」について https://youtu.be/R5d3ZfHLrqQ 〈12月2日(木)公開〉Talk.2|「髪断食」の効果と挫折しないコツ https://youtu.be/dRfEtGMVlEA 〈12月3日(金)公開〉Talk.3|「髪断食」中の整髪法 https://youtu.be/GYI4qIxNtIY 【前回のインタビュー】 「髪と肌を甦らせるまちがいない方法」 『失敗しない「髪断食・肌断食」とは?「宇津木流」スキンケア』 https://youtu.be/e5DJ2DQxy7k ▼プロフィール うつぎ・りゅういち/北里大学医学部卒業。日本で最初のアンチエイジング専門施設・北里研究所病院美容医学センターを創設。センター長を務める。アンチエイジング治療専門の美容形成外科医。現在はクリニック宇津木流にて院長を務め、シミ・しわ・たるみなど老化の予防と治療に従事している。著書に『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』(青春出版社)、『シャンプーをやめると、髪が増える』(角川書店)などがある。 ▼宇津木先生の書籍 『「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法』 https://amzn.to/3HgKMR2 『シャンプーをやめると、髪が増える』https://amzn.to/31X6WaW ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OP 0:40 「髪断食」継続のアドバイス 3:40 「髪断食」の効果の実感 7:15 ED ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼12/27(月)12:00〜13:00「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) http://life-upd.com/cafe/index.html ▼早川洋平のニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼Life Interview https://life-interview.com/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #会う力 #宇津木龍一 #髪断食 #肌断食 Videographer/Editor : Kimi

【フリートーク】2021年11月29日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼ニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「会う力」養成講座 https://auchikara.com ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼早川洋平Music + Talk再生リスト https://spoti.fi/3ln0twC ▼「QR CAFE」(毎月開催) http://life-upd.com/cafe/qr05.html ▼【早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/KIQTASディレクター 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n

「髪断食」について│ 宇津木龍一さん(『シャンプーをやめると、髪が増える』著者/クリニック宇津木流 院長)(#1:2021年8月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/R5d3ZfHLrqQ 【宇津木龍一さんへのインタビュー】 〈11月30日(火)公開〉Talk.1|「髪断食」について https://youtu.be/R5d3ZfHLrqQ 〈12月2日(木)公開〉Talk.2|「髪断食」の効果と挫折しないコツ https://youtu.be/dRfEtGMVlEA 〈12月3日(金)公開〉Talk.3|「髪断食」中の整髪法 https://youtu.be/GYI4qIxNtIY 【前回のインタビュー】 「髪と肌を甦らせるまちがいない方法」 『失敗しない「髪断食・肌断食」とは?「宇津木流」スキンケア』 https://youtu.be/e5DJ2DQxy7k ▼プロフィール うつぎ・りゅういち/北里大学医学部卒業。日本で最初のアンチエイジング専門施設・北里研究所病院美容医学センターを創設。センター長を務める。アンチエイジング治療専門の美容形成外科医。現在はクリニック宇津木流にて院長を務め、シミ・しわ・たるみなど老化の予防と治療に従事している。著書に『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』(青春出版社)、『シャンプーをやめると、髪が増える』(角川書店)などがある。 ▼宇津木先生の書籍 『「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法』 https://amzn.to/3HgKMR2 『シャンプーをやめると、髪が増える』https://amzn.to/31X6WaW ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OP 1:42 「髪断食」について 7:24 宇津木先生の髪の変化 8:50 ED ▼「会う力」養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼12/27(月)12:00〜13:00「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) http://life-upd.com/cafe/index.html ▼早川洋平のニューズレター https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼Life Interview https://life-interview.com/ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼関連キーワード #会う力 #宇津木龍一 #髪断食 #肌断食 Videographer/Editor : Kimi

Playback:書く力の鍛え方|石田衣良さん(小説家)(#4:2019年1月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw 「1億総ライター、総クリエイター時代」と言われる現代、誰もが自由に発信できるようになったが、その対価で生計を立てられる人は、ほんの一握り。そんな世の中で、石田さんは、センスの良さと、お金を稼ぐことをトップレベルで両立させている稀有な存在だ。数々のベストセラーを生み出してきた彼の考える「魅力的な文章」や「センス」とは? 【石田衣良さんへのインタビュー】 Talk.1|センスと結果を両立できる人 https://youtu.be/df8hPqMP2X0 Talk.2|面白いと感じたことを書く https://youtu.be/1ZB3qn5Xvvc Talk.3|書いて生きる道を歩くには https://youtu.be/HMC2Rsr0GU8 Talk.4|書く力の鍛え方 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw *この対談は2019年1月に行われたものです。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▼Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▼Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。 84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、 13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。 http://ishidaira.com/ 『石田衣良 大人の放課後ラジオ』 https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA ▼11/29(月)「月末LIVE」開催中 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html 【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya #会う力 #石田衣良 #文章術

#16:タイミングを逃さない人の共通点 │ 齊藤 明希さん(PLASTICITY Founder)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/vc7NiRVUojc 【齊藤 明希さんへのインタビュー】 Talk.1|廃棄ビニル傘がバッグに? https://youtu.be/xKgchGIzqVU Talk.2|シンプルに考える。素直に生きる。 https://youtu.be/T5s9MXdNjes Talk.3|センスの本質 https://youtu.be/wcHOyQvo5Ok Talk.4|タイミングを逃さない人の共通点 https://youtu.be/vc7NiRVUojc 【プロフィール】齊藤 明希(PLASTICITY Founder) さいとう・あき/日本千葉生まれ。 5 歳の時に父の転勤によりニューヨーク郊外に引っ越す。4 年後帰国し、東京のインターナショナルス クールに入学、高校卒業まで通う。英国リーズ大学のコミュニケーションズ学科を専攻。卒業後は日本 の化学メーカー(香料会社)に勤めるが、約一年で辞め転職やアルバイトを重ねる。バッグ職人との偶然の出会いがきっかけで幼い頃から好きだったものづくりを仕事にしたいと思うようになる。2018 年 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ・バッグメーカーコースに入学。環境、動物、人に優しいファッションに関心を持ち、2019 年、在学中に PLASTICITY https://plasticity.co.jp/ を立ち上げ、2020 年卒業後に活動を本格化する。その関心から、私生活でもヴィーガンの食事や買い物を心がけている。現在はブランドのバッグデザインや企画に携わりながら、ジャンルを問わずフリーランスの仕事をしている。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 9:44 英米アートからの影響 11:55 最近のベストバイ 14:30 お金の使い方 17:45 1日25時間あったら? 18:33 「コロナ明け」に行きたい場所 19:44 大切にしているルーティン 21:27 いま、最も興味のある〇〇 23:48 今後の展開 26:46 「ゆとり・余白」について 27:50 時代・環境を超えて生きるには 29:23 海外のビニル傘事情 32:34 ビニル傘は寄付できる? 33:20 今後の展開 38:07 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #齊藤明希 #PLASTICITY Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

#15:センスの本質 │ 齊藤 明希さん(PLASTICITY Founder)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/wcHOyQvo5Ok 【齊藤 明希さんへのインタビュー】 Talk.1|廃棄ビニル傘がバッグに? https://youtu.be/xKgchGIzqVU Talk.2|シンプルに考える。素直に生きる。 https://youtu.be/T5s9MXdNjes Talk.3|センスの本質 https://youtu.be/wcHOyQvo5Ok 〈11月26日(金)公開〉Talk.4|タイミングを逃さない人の共通点 https://youtu.be/vc7NiRVUojc 【プロフィール】齊藤 明希(PLASTICITY Founder) さいとう・あき/日本千葉生まれ。 5 歳の時に父の転勤によりニューヨーク郊外に引っ越す。4 年後帰国し、東京のインターナショナルス クールに入学、高校卒業まで通う。英国リーズ大学のコミュニケーションズ学科を専攻。卒業後は日本 の化学メーカー(香料会社)に勤めるが、約一年で辞め転職やアルバイトを重ねる。バッグ職人との偶然の出会いがきっかけで幼い頃から好きだったものづくりを仕事にしたいと思うようになる。2018 年 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ・バッグメーカーコースに入学。環境、動物、人に優しいファッションに関心を持ち、2019 年、在学中に PLASTICITY https://plasticity.co.jp/ を立ち上げ、2020 年卒業後に活動を本格化する。その関心から、私生活でもヴィーガンの食事や買い物を心がけている。現在はブランドのバッグデザインや企画に携わりながら、ジャンルを問わずフリーランスの仕事をしている。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 8:24 「学び直し」で得られたこと 14:18 なぜ「ビニル傘」だったのか? 22:00 考える時間の必要性 23:30 在学時に生まれたバッグ 26:23 在学中に起業できた理由 29:02 コロナ禍の起業 30:50 センスとは何か? 33:27 一番影響を受けた人・もの 36:35 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #齊藤明希 #PLASTICITY Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

Playback:書いて生きる道を歩くには|石田衣良さん(小説家)(#3:2019年1月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/HMC2Rsr0GU8 「1億総ライター、総クリエイター時代」と言われる現代、誰もが自由に発信できるようになったが、その対価で生計を立てられる人は、ほんの一握り。そんな世の中で、石田さんは、センスの良さと、お金を稼ぐことをトップレベルで両立させている稀有な存在だ。数々のベストセラーを生み出してきた彼の考える「魅力的な文章」や「センス」とは? 【石田衣良さんへのインタビュー】 Talk.1|センスと結果を両立できる人 https://youtu.be/df8hPqMP2X0 Talk.2|面白いと感じたことを書く https://youtu.be/1ZB3qn5Xvvc Talk.3|書いて生きる道を歩くには https://youtu.be/HMC2Rsr0GU8 〈11月28日(日)公開〉Talk.4|書く力の鍛え方 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw *この対談は2019年1月に行われたものです。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▼Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▼Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。 84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、 13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。 http://ishidaira.com/ 『石田衣良 大人の放課後ラジオ』 https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA ▼11/29(月)「月末LIVE」開催中 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html 【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya #会う力 #石田衣良 #文章術

#14:シンプルに考える。素直に生きる。 │ 齊藤 明希さん(PLASTICITY Founder)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/T5s9MXdNjes 【齊藤 明希さんへのインタビュー】 Talk.1|廃棄ビニル傘がバッグに? https://youtu.be/xKgchGIzqVU Talk.2|シンプルに考える。素直に生きる。 https://youtu.be/T5s9MXdNjes 〈11月23日(火)公開〉Talk.3|センスの本質 https://youtu.be/wcHOyQvo5Ok 〈11月26日(金)公開〉Talk.4|タイミングを逃さない人の共通点 https://youtu.be/vc7NiRVUojc 【プロフィール】齊藤 明希(PLASTICITY Founder) さいとう・あき/日本千葉生まれ。 5 歳の時に父の転勤によりニューヨーク郊外に引っ越す。4 年後帰国し、東京のインターナショナルス クールに入学、高校卒業まで通う。英国リーズ大学のコミュニケーションズ学科を専攻。卒業後は日本 の化学メーカー(香料会社)に勤めるが、約一年で辞め転職やアルバイトを重ねる。バッグ職人との偶然の出会いがきっかけで幼い頃から好きだったものづくりを仕事にしたいと思うようになる。2018 年 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ・バッグメーカーコースに入学。環境、動物、人に優しいファッションに関心を持ち、2019 年、在学中に PLASTICITY https://plasticity.co.jp/ を立ち上げ、2020 年卒業後に活動を本格化する。その関心から、私生活でもヴィーガンの食事や買い物を心がけている。現在はブランドのバッグデザインや企画に携わりながら、ジャンルを問わずフリーランスの仕事をしている。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 8:40 アイテムに色はつけられない? 9:45 齊藤 明希の生い立ち 11:53 モノへの愛着 16:16 齊藤 明希がやめたこと 17:20 イギリスから受けた影響 24:10 留学時代について 25:25 初めて知る「香り」の世界 26:46 ターニングポイント 35:49 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #齊藤明希 #PLASTICITY Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

#13:廃棄ビニル傘がバッグに? │ 齊藤 明希さん(PLASTICITY Founder)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/xKgchGIzqVU 【齊藤 明希さんへのインタビュー】 Talk.1|廃棄ビニル傘がバッグに? https://youtu.be/xKgchGIzqVU 〈11月19日(金)公開〉Talk.2|シンプルに考える。素直に生きる。 https://youtu.be/T5s9MXdNjes 〈11月23日(火)公開〉Talk.3|センスの本質 https://youtu.be/wcHOyQvo5Ok 〈11月26日(金)公開〉Talk.4|タイミングを逃さない人の共通点 https://youtu.be/vc7NiRVUojc 【プロフィール】齊藤 明希(PLASTICITY Founder) さいとう・あき/日本千葉生まれ。 5 歳の時に父の転勤によりニューヨーク郊外に引っ越す。4 年後帰国し、東京のインターナショナルス クールに入学、高校卒業まで通う。英国リーズ大学のコミュニケーションズ学科を専攻。卒業後は日本 の化学メーカー(香料会社)に勤めるが、約一年で辞め転職やアルバイトを重ねる。バッグ職人との偶然の出会いがきっかけで幼い頃から好きだったものづくりを仕事にしたいと思うようになる。2018 年 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ・バッグメーカーコースに入学。環境、動物、人に優しいファッションに関心を持ち、2019 年、在学中に PLASTICITY https://plasticity.co.jp/ を立ち上げ、2020 年卒業後に活動を本格化する。その関心から、私生活でもヴィーガンの食事や買い物を心がけている。現在はブランドのバッグデザインや企画に携わりながら、ジャンルを問わずフリーランスの仕事をしている。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 7:53 PLASTICITY」とは? 10:33 アイテムの種類 16:15 どんな人が使ってるのか 20:10 ビニル傘のリユース工程 28:52 「サビ」と製品への想い 30:21 現在の仕事内容 37:48 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #齊藤明希 #PLASTICITY Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

Playback:面白いと感じたことを書く|石田衣良さん(小説家)(#2:2019年1月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/1ZB3qn5Xvvc 「1億総ライター、総クリエイター時代」と言われる現代、誰もが自由に発信できるようになったが、その対価で生計を立てられる人は、ほんの一握り。そんな世の中で、石田さんは、センスの良さと、お金を稼ぐことをトップレベルで両立させている稀有な存在だ。数々のベストセラーを生み出してきた彼の考える「魅力的な文章」や「センス」とは? 【石田衣良さんへのインタビュー】 Talk.1|センスと結果を両立できる人 https://youtu.be/df8hPqMP2X0 Talk.2|面白いと感じたことを書く https://youtu.be/1ZB3qn5Xvvc 〈11月21日(日)公開〉Talk.3|書いて生きる道を歩くには https://youtu.be/HMC2Rsr0GU8 〈11月28日(日)公開〉Talk.4|書く力の鍛え方 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw *この対談は2019年1月に行われたものです。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▼Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▼Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。 84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、 13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。 http://ishidaira.com/ 『石田衣良 大人の放課後ラジオ』 https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA ▼11/29(月)「月末LIVE」開催中 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html 【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya #会う力 #石田衣良 #文章術

#12:人生意気に感ず │ 藤井友之さん(ウォーキング&コンディショニング あゆみ代表)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/XXRGFvzfW_s 【藤井友之さんへのインタビュー】 Talk.1|世界に一つだけのインソール「入谷式足底板」とは? https://youtu.be/AM5DtydWGPM Talk.2|人生を変えた「一筋の光」 https://youtu.be/4FXYB8p3qlM Talk.3|逃げない。 https://youtu.be/VKVrScLu-vY Talk.4|人生意気に感ず https://youtu.be/XXRGFvzfW_s 【プロフィール】藤井友之(ウォーキング&コンディショニングあゆみ代表) ふじい・ともゆき/1961生まれ。横浜市で幼少期を過ごす。横浜国立大学卒業後、学生時代からバイトしていたピープルスポーツクラブ(現コナミスポーツ)に入社。選手指導の傍ら、夏キャンプ、冬スキーなどの課外活動に勤しむ。 29歳で退職。国家資格取得後、昭和大学藤が丘リハビリテーション病院にて、入谷誠氏に師事。三軒茶屋、東大宮の整形クリニックを経て、2007年ウォーキング&コンディショニングあゆみを設立。 現在までに13000例を越えるインソールを作成している。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 5:29 「総理大臣」の書 9:00 持ち続けていたいもの 15:08 1日25時間あったら? 18:22 最近最もインスパイアされたこと 19:30 最後の日までにやりたいこと 21:20 患者さんを任された理由 23:00 新規の患者さんは募集中? 24:28 治療院名の由来 26:10 時代・環境を超えて生きるには 27:20 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #藤井友之 #入谷式足底板 Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

【 会う力LIVE】アーカイブ(2021年11月)
▼「会う力」とは? その道の第一人者に直接話を聞く技術を身につける。 時代に左右されない自分に生まれ変わる。 「人と会い」続けているプロインタビュアー早川洋平が実践している力が「会う力」です。 ▼「会う力」養成講座 11/19(金)ライブ講座開講 https://auchikara.com ▼無料受講相談会11/12(金)お申し込み https://pro.form-mailer.jp/fms/b2155215226405 ▼「会う力」無料プレ講座 無料プレ講座1「会うことの9つの価値」 無料プレ講座2「『会う前』に知っておきたい7つのこと」 https://www.auchikara.com/pre.html ▼「会う力LIVE」で行うこと ・卒業生が早川洋平に質問を行います ・LIVEのチャットから、早川洋平にご質問いただけます ▼早川洋平のニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。

#11:逃げない。 │ 藤井友之さん(ウォーキング&コンディショニング あゆみ代表)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/VKVrScLu-vY 【藤井友之さんへのインタビュー】 Talk.1|世界に一つだけのインソール「入谷式足底板」とは? https://youtu.be/AM5DtydWGPM Talk.2|人生を変えた「一筋の光」 https://youtu.be/4FXYB8p3qlM Talk.3|逃げない。 https://youtu.be/VKVrScLu-vY 〈11月12日(金)公開〉Talk.4|人生意気に感ず https://youtu.be/XXRGFvzfW_s 【プロフィール】藤井友之(ウォーキング&コンディショニングあゆみ代表) ふじい・ともゆき/1961生まれ。横浜市で幼少期を過ごす。横浜国立大学卒業後、学生時代からバイトしていたピープルスポーツクラブ(現コナミスポーツ)に入社。選手指導の傍ら、夏キャンプ、冬スキーなどの課外活動に勤しむ。 29歳で退職。国家資格取得後、昭和大学藤が丘リハビリテーション病院にて、入谷誠氏に師事。三軒茶屋、東大宮の整形クリニックを経て、2007年ウォーキング&コンディショニングあゆみを設立。 現在までに13000例を越えるインソールを作成している。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 8:05 入谷先生との思い出 13:03 入谷式誕生のきっかけ 17:24 独立の道を選んだ理由 18:57 人生最大のピンチ 21:18 仕事の流儀 23:23 自身を成長させてくれたこと 28:05 EDトーク ▼「会う力」養成講座 11月19日(金)ライブ講座開講! https://www.auchikara.com/ ▼11/29(月)「月末LIVE」開催 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平・堀真菜への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。 コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼関連キーワード #会う力 #藤井友之 #入谷式足底板 Videographer/Editor : 中江公大(Kimihiro Nakae)

Playback:センスと結果を両立できる人|石田衣良さん(小説家)(#1:2019年1月)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw 「1億総ライター、総クリエイター時代」と言われる現代、誰もが自由に発信できるようになったが、その対価で生計を立てられる人は、ほんの一握り。そんな世の中で、石田さんは、センスの良さと、お金を稼ぐことをトップレベルで両立させている稀有な存在だ。数々のベストセラーを生み出してきた彼の考える「魅力的な文章」や「センス」とは? 【石田衣良さんへのインタビュー】 Talk.1|センスと結果を両立できる人 https://youtu.be/df8hPqMP2X0 〈11月14日(日)公開〉Talk.2|面白いと感じたことを書く https://youtu.be/1ZB3qn5Xvvc 〈11月21日(日)公開〉Talk.3|書いて生きる道を歩くには https://youtu.be/HMC2Rsr0GU8 〈11月28日(日)公開〉Talk.4|書く力の鍛え方 https://youtu.be/WtnCoRS6XVw *この対談は2019年1月に行われたものです。 ▼YouTube(映像) https://www.youtube.com/c/kiqtas ▼Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▼Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。 84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、 13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。 http://ishidaira.com/ 『石田衣良 大人の放課後ラジオ』 https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA ▼11/29(月)「月末LIVE」開催中 Q&A、フリートークスペシャルをお届けします ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html 【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya #会う力 #石田衣良 #文章術
こちらもおすすめ

Travel Interview
みなさん、こんにちは。 映像・音声クリエイターのKimiです。 このPodcastでは、 ぼくが旅先で出会った 「クリエイターやアーティスト」の方の声を お届けしています。 作品からは見えてこない つくり手たちのリアルな声を聞くことで、 「あなたの創造性をより豊かにする」ヒントをお届けします。 https://www.youtube.com/@tanpopokobo

ビバボ~Big bat boss・オブ・ザ・デッド~
10数年に渡り、PODCAST界のニッチを開拓し逆走するfrom千葉の仲良しタッグ「Big Bat Boss」が血の代償で詭弁を炸裂させる、毒電波系・ゾンピエロ型トーク・コメディ。 日常生活では解決することが叶わない「クエスチョンボックス」に秘められた濃密な苦悩を、退廃的なトーキングアビリティで乱雑に切ってくれる音声版「スリー・フレーバー・コルネット3部作」 ラテラルであり、ユージュアルであり、サグであり、アッパーである…でもまあそんなもんだよねゾンビ物って。 でもいつだって世界は美しくて人間は汚い。 #ビバボ https://listen.style/p/bigbatboss?JiqTnvlq

ミッド20sトーク
国を超えて離れ離れになった高校の同級生が送る、20代半ばのありのままトーク! 20代が気になるようなテーマを取り上げダラダラ話しています〜 ◆Jay:オーストラリア滞在中 ◆Ace:日本の平凡サラリーマン(3年目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組へのメッセージや質問はこちら! https://forms.gle/pwSVZ7atPxKkN1m29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼番組Twitter https://twitter.com/mid20stalk 「#ミッド20sトーク」をつけて呟いてください!

暮らしたら much Life Radio (仮)
愛知県の北東部『設楽町(したらちょう)』を拠点に活動する地域振興プラットフォーム「matchbox(マッチボックス)」がお届けする番組です。 自分たちが楽しく!そして地域に灯を! お山のこと、田舎暮らし、移住定住、地域のことなど様々なおしゃべりをお伝えします。 私たちへのご連絡はこちら seirei.matchbox@gmail.com

伊藤由美子のCozy Space
一級建築士、そしてライフコーチでもある伊藤由美子が「居心地の良さとは?」というテーマで¨自分を生きている人¨をインタビューする番組。毎週日曜日に新エピソード配信中♪「自分にとっての居心地の良さ」を聴いて感じて、あなたの「ちょうどいい」場所を見つけてもらうためのラジオです。 ・・・・・ ※奇数月は愛知北FMの放送をアーカイブ配信。偶数月はマンスリーゲストを迎えてPodcast番組のみで視聴いただけるインタビューを配信しています。 〇 愛知北FM 第1・第3月曜日13:00~13:30 同番組名で 『伊藤由美子のCozy Space』生放送中 https://842fm.jp/?page_id=4566 ◉番組Facebookページ https://www.facebook.com/yumiko.cozyspace ◉愛知北FM『伊藤由美子のCozy Space』 YouTubeチャンネル https://youtube.com/@fmcozyspace2950 番組内のBGMは著作権フリー音源使用。 愛知北FMでの番組エンディングテーマは作詞・作曲者の著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。

AICHI B.LEAGUE COMMUNITY
Bリーグ公式映像コメンタリーの折出賢一が、愛知県所属のBリーグチーム、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・シーホース三河・三遠ネオフェニックス・ファイティングイーグルス名古屋の4チームの情報をお届けします