LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA

LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA

YOHEI HAYAKAWA │ 早川 洋平 231 Episodes
早川洋平

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

https://yohei-hayakawa.com/
【INTERVIEW#246】英語多読を楽しむコツ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

【INTERVIEW#246】英語多読を楽しむコツ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

Jun 17, 2024 15:14 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【英語多読を楽しむコツ】これまで英語多読の魅力について、お話しいただきましたが、それでも絵本を読むことに抵抗感がある人もいると思います。どうすれば大人が英語を楽しむことができるのか?そんなあなたに役立つアドバイスをお届けします。 (2024年5月取材) ▼目次 00:00 英語に対する完璧主義を克服するには? 07:55 英語理解についての葛藤 12:33 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

「会う力」体験講座のお知らせ

「会う力」体験講座のお知らせ

Jun 11, 2024 02:36 早川洋平

▶︎「会う力体験講座」 いつもご視聴いただき、ありがとうございます。起業をしてから15年。実績ゼロ、知名度ゼロの状態からがむしゃらに走り続け、各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、市井の方々にいたるまで、これまで2000人以上の方にお話を伺ってきました。 僕が今こうしてプロのインタビュアーを続けていられるのは、「会う力」を磨き続けてきたからだと感じています。振り返れば、著名な方も含め、僕自身もかなりの数の方にこの方法でお目にかかってきました。その道の第一人者から直に学んだり、心から会いたいと願う相手に会ったりすることで、自身をアップデートしてきました。「会う」ことは、自分だけの生きた教科書を更新していくようなものです。道に迷った時、先が見えない時に行き先を照らしてくれる心強い味方になります。ひとりでも多くの人が「会う力」を身につけ、ご自身の人生を「更新」するたくさんの人に出会う楽しさを知っていただけること。これに勝る喜びはありません。そうした想いから3年ぶりに「会う力」の体験講座を開催することにしました。・7/9 (火)14時〜16時30分 @横浜みなとみらい・7/18(木)20時〜22時30分 @オンライン6/11(火)より募集を開始します。詳細はニュースレターでも配信しますので、下記からご登録ください。その他、ニュースレターでは、人気インタビュー紹介、早川洋平によるコラムなど、あなたの人生をアップデートする情報をお届けします!https://yoheihayakawa.substack.com/ (登録は無料です)

【INTERVIEW#245】捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

【INTERVIEW#245】捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

Jun 10, 2024 16:10 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?】多読するために不可欠な多読三原則。「1:辞書は捨てる」「2:分からないところは飛ばす」「3:自分に合わないと思ったら投げる」目から鱗の突飛なアイデアのように見えますが、これまで数千人以上に指導してきた酒井さんに多読三原則について、詳しく伺いました。 (2024年5月取材) ▼目次 00:00 英語多読の三原則について 02:48 従来の価値観を覆す多読思考 05:30 英語学習が続かない人へのアドバイス 13:28 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

Jun 3, 2024 19:15 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ】今回のゲストは、NPO多言語多読理事で『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』共著者の酒井邦秀さんのインタビューを全4回にわたってお届けします。なぜ暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるのか?英語だけでなく、語学力を高めたい人は必見です。(2024年5月取材) ▼目次 00:00 NPO多言語多読について 02:20 なぜ多読? 04:48 英語学習の成果が見え辛い理由 06:30 楽しさが重要だと気づいたタイミング 10:25 暗記・我慢 努力ゼロで英語力が伸びる理由 12:50 多読で読む以外のスキルも向上する!? 16:30 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

【INTERVIEW#243】日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

【INTERVIEW#243】日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

May 27, 2024 26:01 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと】テーラーとして20年以上にわたり活躍している健次郎さんに、パーソナリティに迫りつつ、服作りに対するこだわりをお話しいただきました。パリでトップテーラーの地位を掴み取った彼のクリエイティブの源泉に迫ります。全4回にわたってお届けしてきた鈴木健次郎さんへのインタビュー最終回です。最後までお楽しみください。(2024年4月取材) ▼目次 00:00 子供達に伝えているオリジンの価値 04:02 今一番怖いもの 04:34 この3年で最もアップデートされたこと 08:33 物作りとお金 13:57 テーラーとして20年以上立ち続けられている理由 15:29 時代や環境に左右されずに生きるために必要なこと 20:21 審美眼を高めるには 21:05 鈴木健次郎さんのバケットリスト 23:18 メンバーシップ随時募集中 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#鈴木健次郎#テーラー#タイユール

【INTERVIEW#242】ものを創るうえで一番大切なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

【INTERVIEW#242】ものを創るうえで一番大切なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)

May 20, 2024 24:04 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【ものを創るうえで一番大切なこと】フランス人の教養の深さを肌で体感した健次郎さん。服作りをしながら、パリでビジネスを続ける上で乗り越えなければならない多くの壁に直面しました。20年にわたる闘いを経験した健次郎さんに、ものを創るうえで一番大切なことを伺いました。キーワードは、「審美眼」と「環境のクリエーション」。(2024年4月取材) ▼目次 00:00 審美眼の本質 04:20 生まれ変わっても忘れたくない〇〇 07:53 パリで闘い続けた20年と現在 16:12 健次郎さんの息抜き 18:52 もし1ヶ月の休みがあったら? 20:40 価値ある財産 21:21 メンバーシップ随時募集中 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#鈴木健次郎#テーラー#タイユール

【INTERVIEW#241】フランスのリアル│鈴木健次郎さん(テーラー)

【INTERVIEW#241】フランスのリアル│鈴木健次郎さん(テーラー)

May 13, 2024 26:41 早川洋平

▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER 【フランスのリアル】なぜ鈴木健次郎さんは、日本へ帰国することを決断したのか?異国の地パリで生活することは「常に自分がマイノリティであることを認識させられる」と話す健次郎さん。目にみえる階級社会のプレッシャー。日本とは異なるフランス社会で直面した厳しい現実。「闘い」の末に彼が見つけた真の豊かさとは?ぜひお楽しみください。(2024年4月取材) 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ▼関連キーワード#鈴木健次郎#テーラー#タイユール ▼目次00:00 コロナ禍での出来事05:25 帰国について10:22 フランスで再出発する可能性17:27 日本で活動して感じていること21:52 発信に対するこだわり23:58 メンバーシップ随時募集中

【INTERVIEW#240】欧州でトップテーラーになるということ│鈴木健次郎さん(テーラー)

【INTERVIEW#240】欧州でトップテーラーになるということ│鈴木健次郎さん(テーラー)

May 6, 2024 21:47 早川洋平

▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER 【欧州でトップテーラーになるということ】今回のゲストはパリで約20年にわたりテーラーとして活躍してきた鈴木健次郎さん。2014年にお目にかかって以来、10年ぶりのインタビューとなりました。厳しい審美眼を持つ世界中の顧客から「欧州トップのテーラー」と評される健次郎さんに、これまでの経験・この先の展望を伺いました。今回から全4回にわたってお送りします。(2024年4月取材) 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ▼関連キーワード#鈴木健次郎#テーラー#タイユール ▼目次00:00 鈴木健次郎さんのご紹介03:15 現在の活動スタイル07:17 お店の特徴12:23 ヨーロッパでの功績19:05 メンバーシップ随時募集中

【INTERVIEW#239】運動脳とは何か?│茂木健一郎さん(脳科学者)

【INTERVIEW#239】運動脳とは何か?│茂木健一郎さん(脳科学者)

Apr 29, 2024 23:16 早川洋平

*この回は、早川洋平プロデュース番組『タメになる健康エンタメ │ すぽきゃすTV』にゲストとして登場した脳科学者の茂木健一郎さんのダイジェスト版です。本編は下記よりお楽しみいただけます。すぽきゃすTV https://www.youtube.com/@spocasTV再生リスト --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【運動脳とは何か?】今回は『運動脳の鍛え方』を著した脳科学者、茂木健一郎さんへのインタビューをお届けします。AI時代を生き抜く上で不可欠な新しい生き方を提案する茂木さんは、「日常のすべてをスポーツと捉える」ことの重要性を強調します。人との出会いや仕事、そして精神的な限界を超える方法にいたるまで、運動脳という独自の視点からうかがいました。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 OP 00:36 茂木健一郎さんのご登場 02:31 運動脳とは? 03:59 運動が始められない人へのアドバイス 05:49 友人・堀江貴文のアニマルスピリッツ 07:01 やり抜く力(Grit)を身につけるには? 09:44 活躍し続ける人の条件 11:03 自分に合う運動法を探す価値 12:06 子供達のこれからを生きる力 14:31 茂木さんが心掛けている健康法 17:25 脳の力をフル活用する茂木さんのランニング 18:41 運動と創造性 20:43 メンバーシップ随時募集中 【茂木健一郎】もぎ・けんいちろう1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究する傍ら、文芸評論、美術評論にも取り組む。『運動脳の鍛え方』(茂木健一郎/リベラル社)X https://twitter.com/kenichiromogi ▼全編は『すぽきゃすTV』にてお楽しみいただけます!https://www.youtube.com/@spocasTV再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへhttps://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへhttps://podcast-branding.com/ ▼番組への感想・質問はこちらhttps://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧https://lnkfi.re/INTERVIEW ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#茂木健一郎 #運動脳の鍛え方

【INTERVIEW#238】僕の哲学の源泉│東浩紀さん(批評家/作家)

【INTERVIEW#238】僕の哲学の源泉│東浩紀さん(批評家/作家)

Apr 22, 2024 23:58 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【僕の哲学の源泉】全4回にわたってお届けしてきたインタビューの最終回。「人生に欠かせないもの」と言う質問から、東さんの哲学の源泉となったお話をしていただきました。ゲンロンカフェが生まれた理由にもつながる話を最後までお楽しみください。(2024年3月取材) 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ第三回 もしも日本を「訂正」できるなら第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#東浩紀#訂正する力#訂正可能性の哲学

【INTERVIEW#237】もしも日本を「訂正」できるなら│東浩紀さん(批評家/作家)

【INTERVIEW#237】もしも日本を「訂正」できるなら│東浩紀さん(批評家/作家)

Apr 15, 2024 24:13 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【もしも日本を「訂正」できるなら】プロインタビュアー早川洋平の問いに、東さんはいかに答えたか? 今回のインタビューでは、ゲンロンカフェをお借りして収録させていただきました。数々のスピーカーが登壇してきたカフェの雰囲気と共にお楽しみください。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 最近の東さんに起きていること 02:15 東浩紀さんの自分探し 06:35 1ヶ月自由に旅ができるとしたら 07:45 東さんが日本を訂正できるとしたら? 11:15 東さんへの出馬要請13:55 固有名と立場を両立できている人 15:30 訂正しない方がいいこと 19:10 リベラルと保守のバランス 21:30 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#東浩紀#訂正する力#訂正可能性の哲学

【INTERVIEW#236】「立場」と「訂正する力」のジレンマ│東浩紀さん(批評家/作家)

【INTERVIEW#236】「立場」と「訂正する力」のジレンマ│東浩紀さん(批評家/作家)

Apr 8, 2024 26:23 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【「立場」と「訂正する力」のジレンマ】本来誰しもが持っているはずの「訂正する力」。しかし、何かで名を馳せたり、社会的地位が高くなったりすればするほど、人は「訂正する」を失ってしまうようにも思えます。東さんはこのジレンマをどう考えるのか?うかがいました。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 個人にとっての訂正する力 04:12 交換不可能な存在になるには 09:15 立場と固有名の両立は可能か 12:05 登壇回数を年々減らしている理由 12:50 東さんの周りで働いた訂正する力 14:20 リアルとオンラインのバランスの取り方 16:55 人は外見に弱い生き物 20:13 軌道修正に必要なこと 23:42 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ(4/15公開)第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#東浩紀#訂正する力#訂正可能性の哲学

【INTERVIEW#235】誰もが自らを「訂正」し続けている│東浩紀さん(批評家/作家)

【INTERVIEW#235】誰もが自らを「訂正」し続けている│東浩紀さん(批評家/作家)

Apr 1, 2024 20:38 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【誰もが自らを「訂正」し続けている】今回のゲストは、『訂正する力(朝日新聞出版)』『訂正可能性の哲学(ゲンロン)』の著者で批評家/作家の東浩紀さんです。「訂正する力」とはそもそも何か。なぜ今の時代で「訂正する力」が必要なのか。著者である東さんに詳しく伺いました。今回から全4回にわたってお送りします。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 東浩紀さんのご紹介 01:00 ゲンロンカフェについて 02:40 Xのサブスクについて 03:35 最近の読書時間 04:30 『訂正する力』『訂正可能性の哲学』の反応 05:55 訂正する力が働いている事象 08:15 訂正する力の存在に気づく 10:50 物事に対する反応 13:15 固有名化と立場の問題 17:55 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている(4/8公開)第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ(4/15公開)第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#東浩紀#訂正する力#訂正可能性の哲学

【INTERVIEW#234】なぜ一線に立ち続けられるのか│吉本ばななさん(小説家)

【INTERVIEW#234】なぜ一線に立ち続けられるのか│吉本ばななさん(小説家)

Mar 25, 2024 12:41 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【なぜ一線に立ち続けられるのか】1987年に『キッチン』でデビューして以来、37年もの間、小説家として第一線で活躍し続けている吉本ばななさん。長きにわたりその地位を保ち続けることができた理由は何か?世界中を旅し、様々な経験をしてきたばななさんの人生観と創作へのアプローチを深堀りします。最後までどうぞお楽しみに!(2024年1月取材) ▼目次 00:00 世も末? 02:19 小説家として第一線で続けられている理由 03:54 現在の小説のテーマ 05:23 人生で成し遂げたいこと 10:00 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない第三回 私がnoteを選んだ理由第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#吉本ばなな#小説家としての生き方100箇条

【INTERVIEW#233】私がnoteを選んだ理由│吉本ばななさん(小説家)

【INTERVIEW#233】私がnoteを選んだ理由│吉本ばななさん(小説家)

Mar 18, 2024 15:25 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【私がnoteを選んだ理由】note上で7万人近いフォロワーを持ち、「どくだみちゃんとふしばな」で広く読まれている吉本ばななさん。多様な発信プラットフォームがある中で、なぜ彼女はnoteを選んだのか。小説、エッセイ、メルマガを通じて何を伝えたいのか。裏話とともにお届けします。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 人生に欠かせない「食」 05:50 10年前のばななさんにあって今のばななさんにないもの 06:25 10年前のばななさんになくて今のばななさんにあるもの 09:22 noteを始めて感じること 11:29 noteを選んだ理由12:43 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない第三回 私がnoteを選んだ理由(3/25公開)第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#吉本ばなな#小説家としての生き方100箇条

【INTERVIEW#232】ニーズに合わせて書かない│吉本ばななさん(小説家)

【INTERVIEW#232】ニーズに合わせて書かない│吉本ばななさん(小説家)

Mar 11, 2024 13:37 早川洋平

--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【ニーズに合わせて書かない】かつて自分が経験した苦しみに共感する人々へ向けて執筆していた吉本ばななさんは、最新作『小説家としての生き方 100箇条』で、「ニーズのないものを書かない。」「しかし決してニーズに合わせて書かない。」と語っています。時代や環境が変わっても、彼女がどのようにニーズを捉え、創作を追求しているのか?ばななさんの真意に迫ります。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 ふだん飲む水 00:54 執筆スタイル 01:58 見えないものを見抜く方法 04:09 「ニーズ」と「読者」の変化 06:01 メルマガの読者 06:55 小説家というよりも……? 08:27 小説の登場人物について 09:10 ばななさんにとっての取材とは 10:54 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない(3/18公開)第三回 私がnoteを選んだ理由(3/25公開)第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#吉本ばなな#小説家としての生き方100箇条

【INTERVIEW#231】小説家としての生き方│吉本ばななさん(小説家)

【INTERVIEW#231】小説家としての生き方│吉本ばななさん(小説家)

Mar 4, 2024 14:43 早川洋平

▼メンバーシップ登録はこちらYouTubeApple Podcast ▼登録無料のニュースレター本、健康グッズ、ガジェット、音楽、映画、スポット…….国内外のインタビューや旅、日々の生活で僕の人生をアップデートしてくれたモノやコトを一つ、毎週水曜日に短いメールでお届けしています。毎日の暮らしのささやかなアップデートに1-LIFE UPDATE WEDNESDAY 登録無料 【小説家としての生き方】今月のゲストは1987年に『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞、デビュー来、今日まで第一線に立ち続ける小説家、吉本ばななさんです。近著『小説家としての生き方 100箇条』を深掘りしつつ、パーソナリティに迫りました。全4回のインタビューシリーズをお楽しみに。(2024年1月取材) 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方(3/11公開)第二回 ニーズに合わせて書かない(3/18公開)第三回 私がnoteを選んだ理由(3/25公開)第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ▼関連キーワード#吉本ばなな#小説家としての生き方100箇条 ▼目次00:00 『キッチン』刊行から36年01:38 『小説家としての生き方 100箇条』について03:35 違うことをしないこと──について06:26 感じ尽くすこととは07:46 仕事面で大切にしていること08:38 文体のリズムを獲得した過程12:00 メンバーシップ随時募集中

【INTERVIEW#230】漫画家・イラストレーターを目指す人へ│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

【INTERVIEW#230】漫画家・イラストレーターを目指す人へ│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

Feb 26, 2024 12:01 早川洋平

▼日本語字幕はYouTubeでチェック!(映像版)第四回 漫画家・イラストレーターを目指す人へ ▼メンバーシップ登録はこちらYouTubeApple Podcast ▼登録無料のニュースレター本、健康グッズ、ガジェット、音楽、映画、スポット…….国内外のインタビューや旅、日々の生活で僕の人生をアップデートしてくれたモノやコトを一つ、毎週水曜日に短いメールでお届けしています。毎日の暮らしのささやかなアップデートに1-LIFE UPDATE WEDNESDAY登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ 【漫画家・イラストレーターを目指す人へ】アーティストとして日々創造性を大切にしているハーモニーさんに、これから漫画家・イラストレーターを目指す人が何を大切にした方がいいのかアドバイスをいただきました。これからの時代に不可欠な創造性とインスピレーションに溢れた全4回のインタビュー最終回。最後までお楽しみください。(2024年1月オンライン取材) 【Harmony・Becker】ハーモニー・ベッカー/メキシコ在住 漫画家兼イラストレーター。ジョージ・タケイのグラフィックノベル『They Called Us Enemy』(トップシェルフ、2019年)のイラストを手掛け、2020年にアイズナー賞を受賞。初の単独グラフィックノベル『Himawari House』が2021年にFirst Second GNから出版され、2022年にカーカス賞を受賞。『Himawari House』(Harmony・Becker/First Second GN)HPInstagram ▼ハーモニーさんオススメの楽曲 Agape by.Nicholas Britell 第一回 『Himawari House』日本・韓国・シンガポールの3人が織りなす物語第二回 日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?第三回 創作とお金第四回 漫画家・イラストレーターを目指す人へ再生リスト ◎早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!◎インタビュー力を身につける方法◎ポッドキャストでブランディングする方法◎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。▶Spotify▶Apple Podcast▶Amazon▶︎YouTube ▼関連キーワード#HimawariHouse#HarmonyBecker ▼目次(00:00) 今に生きる失敗経験(00:45) 漫画家としての原動力(01:34) パンデミックで受けた変化(02:35) 人生から学んだ最大の教訓(04:33) 『Himawari House』に描かれていない日本の経験(05:40) アニメーターやイラストレーターになりたい人へ(06:40) 2024年で一番やりたいこと(07:00) 新しい本について(07:15) 何の制限もないとしたら何をしますか(08:20) ハーモニーさんをもっと知るには(08:58) メンバーシップ随時募集中

【INTERVIEW#229】創作とお金│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

【INTERVIEW#229】創作とお金│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

Feb 19, 2024 13:42 早川洋平

▼日本語字幕はYouTubeでチェック!(映像版)第三回 創作とお金 ▼メンバーシップ登録はこちらYouTubeApple Podcast ▼登録無料のニュースレター本、健康グッズ、ガジェット、音楽、映画、スポット…….国内外のインタビューや旅、日々の生活で僕の人生をアップデートしてくれたモノやコトを一つ、毎週水曜日に短いメールでお届けしています。毎日の暮らしのささやかなアップデートに1-LIFE UPDATE WEDNESDAY登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ 【創作とお金】2022年にカーカス賞を受賞した『Himawari House』を描いたハーモニーさんへのインタビュー三回目。今回は具体的な創作スタイルについて伺いました。紙で描くことと、デジタルで描くことの違い。アイデアが浮かぶ瞬間。そして、彼女の創造性を最も刺激する一曲『Agape』の魅力とは?Spotify限定で楽曲配信もしているので、ぜひSpotifyでもお楽しみください。(2024年1月オンライン取材) 【Harmony・Becker】ハーモニー・ベッカー/メキシコ在住 漫画家兼イラストレーター。ジョージ・タケイのグラフィックノベル『They Called Us Enemy』(トップシェルフ、2019年)のイラストを手掛け、2020年にアイズナー賞を受賞。初の単独グラフィックノベル『Himawari House』が2021年にFirst Second GNから出版され、2022年にカーカス賞を受賞。『Himawari House』(Harmony・Becker/First Second GN)HPInstagram ▼ハーモニーさんオススメの楽曲 Agape by.Nicholas Britell 第一回 『Himawari House』日本・韓国・シンガポールの3人が織りなす物語第二回 日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?第三回 創作とお金(2月26日公開)第四回 漫画家・イラストレーターを目指す人へ再生リスト ◎早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!◎インタビュー力を身につける方法◎ポッドキャストでブランディングする方法◎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。▶Spotify▶Apple Podcast▶Amazon▶︎YouTube ▼関連キーワード#HimawariHouse#HarmonyBecker ▼目次(00:00) 何冊マンガを持っていますか?(00:50) 現在の働き方(01:35) 心身の健康を保つために大切なこと(02:45) 最も価値のあった投資(03:25) 紙に描くこと、デジタルで描くこと(05:30) アイデアが浮かぶ時(06:25) 創作とお金(09:10) 創造性を最も刺激する一曲(10:39) メンバーシップ随時募集中

【INTERVIEW#228】日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

【INTERVIEW#228】日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?│ハーモニー・ベッカーさん(漫画家・イラストレーター)

Feb 12, 2024 13:06 早川洋平

▼日本語字幕はYouTubeでチェック!(映像版)第二回 日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか? ▼メンバーシップ登録はこちらYouTubeApple Podcast ▼登録無料のニュースレター本、健康グッズ、ガジェット、音楽、映画、スポット…….国内外のインタビューや旅、日々の生活で僕の人生をアップデートしてくれたモノやコトを一つ、毎週水曜日に短いメールでお届けしています。毎日の暮らしのささやかなアップデートに1-LIFE UPDATE WEDNESDAY登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ 【日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?】『Himawari House』の中には、英語・日本語・韓国語と3種類の言語が登場します。多言語を話せるハーモニーさんだからこそ生まれた物語。これまでの人生経験の中で感じた言語の壁と魅力とは?日本のマンガやアニメにも詳しい彼女が今考える世界一の同業者は誰かも伺いました。(2024年1月オンライン取材) 【Harmony・Becker】ハーモニー・ベッカー/メキシコ在住 漫画家兼イラストレーター。ジョージ・タケイのグラフィックノベル『They Called Us Enemy』(トップシェルフ、2019年)のイラストを手掛け、2020年にアイズナー賞を受賞。初の単独グラフィックノベル『Himawari House』が2021年にFirst Second GNから出版され、2022年にカーカス賞を受賞。『Himawari House』(Harmony・Becker/First Second GN)HPInstagram ▼ハーモニーさんオススメの楽曲 Agape by.Nicholas Britell 第一回 『Himawari House』日本・韓国・シンガポールの3人が織りなす物語第二回 日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?(2月19日公開)第三回 創作とお金(2月26日公開)第四回 漫画家・イラストレーターを目指す人へ再生リスト ◎早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!◎インタビュー力を身につける方法◎ポッドキャストでブランディングする方法◎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。▶Spotify▶Apple Podcast▶Amazon▶︎YouTube ▼関連キーワード#HimawariHouse#HarmonyBecker ▼目次(00:00) 3カ国語で描く苦悩(01:25) 言語の壁を越えること(03:50) 日本の「マンガ」は世界のコミックと何が違うのか?(05:50) 『ハチミツとクローバー』から受けた影響(07:49) 最もフォーカスしている仕事(09:10) ハーモニーさんが考える「世界一の同業者」(10:03) メンバーシップ随時募集中

0:00
暮らしたら much Life Radio (仮)

暮らしたら much Life Radio (仮)

愛知県の北東部『設楽町(したらちょう)』を拠点に活動する地域振興プラットフォーム「matchbox(マッチボックス)」がお届けする番組です。 自分たちが楽しく!そして地域に灯を! お山のこと、田舎暮らし、移住定住、地域のことなど様々なおしゃべりをお伝えします。 私たちへのご連絡はこちら seirei.matchbox@gmail.com

伊藤由美子のCozy Space

伊藤由美子のCozy Space

一級建築士、そしてライフコーチでもある伊藤由美子が「居心地の良さとは?」というテーマで¨自分を生きている人¨をインタビューする番組。毎週日曜日に新エピソード配信中♪「自分にとっての居心地の良さ」を聴いて感じて、あなたの「ちょうどいい」場所を見つけてもらうためのラジオです。 ・・・・・ ※奇数月は愛知北FMの放送をアーカイブ配信。偶数月はマンスリーゲストを迎えてPodcast番組のみで視聴いただけるインタビューを配信しています。 〇 愛知北FM 第1・第3月曜日13:00~13:30 同番組名で 『伊藤由美子のCozy Space』生放送中 https://842fm.jp/?page_id=4566 ◉番組Facebookページ https://www.facebook.com/yumiko.cozyspace ◉愛知北FM『伊藤由美子のCozy Space』 YouTubeチャンネル https://youtube.com/@fmcozyspace2950 番組内のBGMは著作権フリー音源使用。 愛知北FMでの番組エンディングテーマは作詞・作曲者の著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。

ミッド20sトーク

ミッド20sトーク

国を超えて離れ離れになった高校の同級生が送る、20代半ばのありのままトーク! 20代が気になるようなテーマを取り上げダラダラ話しています〜 ◆Jay:オーストラリア滞在中 ◆Ace:日本の平凡サラリーマン(3年目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組へのメッセージや質問はこちら! https://forms.gle/pwSVZ7atPxKkN1m29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼番組Twitter https://twitter.com/mid20stalk⁠ 「#ミッド20sトーク」をつけて呟いてください!

AICHI B.LEAGUE COMMUNITY

AICHI B.LEAGUE COMMUNITY

Bリーグ公式映像コメンタリーの折出賢一が、愛知県所属のBリーグチーム、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・シーホース三河・三遠ネオフェニックス・ファイティングイーグルス名古屋の4チームの情報をお届けします

ビバボ~Big bat boss・オブ・ザ・デッド~

ビバボ~Big bat boss・オブ・ザ・デッド~

10数年に渡り、PODCAST界のニッチを開拓し逆走するfrom千葉の仲良しタッグ「Big Bat Boss」が血の代償で詭弁を炸裂させる、毒電波系・ゾンピエロ型トーク・コメディ。 日常生活では解決することが叶わない「クエスチョンボックス」に秘められた濃密な苦悩を、退廃的なトーキングアビリティで乱雑に切ってくれる音声版「スリー・フレーバー・コルネット3部作」 ラテラルであり、ユージュアルであり、サグであり、アッパーである…でもまあそんなもんだよねゾンビ物って。 でもいつだって世界は美しくて人間は汚い。 #ビバボ https://listen.style/p/bigbatboss?JiqTnvlq

Travel Interview

Travel Interview

みなさん、こんにちは。 映像・音声クリエイターのKimiです。 このPodcastでは、 ぼくが旅先で出会った 「クリエイターやアーティスト」の方の声を お届けしています。 作品からは見えてこない つくり手たちのリアルな声を聞くことで、 「あなたの創造性をより豊かにする」ヒントをお届けします。 https://www.youtube.com/@tanpopokobo