NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.による、さまざまな地域団体の活動を紹介するポッドキャスト番組です。
https://sbc.yokohama/sbcast
SBCast.#21 親子に安らぎの空間を(びーのびーの 畑中祐美子さん)
今回は、横浜市港北区での子育て支援施設運営を中心に、保育園運営、IT/Web系の情報発信、出版製作などと幅広く活動する団体、NPO法人びーのびーのの畑中祐美子さんより、NPOの活動や、立ち上げの経緯、ITを使った取り組みについてのお話を伺いました。

SBCast.#20 情報を収集して、実際に手を動かしてみる(DevRel.JP 中津川 篤司さん)
今回は、主に東京で開発者向けの広報 Developer Relationsを普及するコミュニティ、DevRel.JPを運営する、中津川篤司さんに、DevRelの内容や、それに興味を持った理由、オンラインイベントの取り組みについてのお話しを伺いました。

SBCast.#19 まちにたくさんの主人公を(アクションポート横浜 高城芳之さん)
今回は、まちにたくさんの主人公をというキャッチコピーで、若い人とNPOを結ぶ活動を行う、アクションポート横浜の高城芳之さんに、団体の活動と若い人たちに向けた活動を行う意義についてのお話を伺いました。

SBCast.#18 シェアキッチンをもうちょっといろんな人に知ってもらって、増えるといいな(シェアキッチン茶茶カフェ 井島渚さん)
今回は、港南台の日野南にてシェアキッチン茶茶カフェという、菓子製造許可のあるシェアキッチンのオーナーをされている、井島渚さんに、シェアキッチンの内容や、シェアキッチン設立の経緯についてのお話を伺いました。

SBCast.#17 興味ないことに興味ある(SBC. 荒井智さん)
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.にて、人と人を繋ぐこと・楽しいことをシェアすることを信条として活動をしている荒井智さんに、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.や、その他地域活動に対する想いを伺いました。

SBCast.#16 まちをみんなと一緒に盛り上げたい(Tama cafe Nakayama 武田陽子さん)
今回は、横浜市緑区にて、Tama cafe Nakayamaというカフェをオープンしている武田陽子さんに、Tama cafeの活動内容や、まちBizみどりの活動、それを通して実現したいことについてのお話を伺いました。

SBCast.#15 自主防災の備えを基本におきながら、まちづくりをしてほしい(さわやか港南 川辺裕子さん)
今回は、横浜市港南区 日限山にて、福祉・防災・助け合いを中心としたまちづくりを行う中間支援団体、さわやか港南の川辺裕子さんに、さわやか港南や、その周辺で展開する様々な地域活動についてのお話を伺いました。

SBCast.#14 色々活動をすると、いろいろおもしろい形でつながる(シニアプログラミングネットワーク 小泉勝志郎さん)
今回は、仙台をはじめ、東京渋谷、名古屋、大阪にて、シニアがプログラミングをする ということを支援する場、シニアプログラミングネットワークを展開している、小泉勝志郎さんに、シニアプログラミングネットワークの活動内容や、その活動目的、シニアプログラミングネットワークにかける小泉さんの思いについてのお話を伺いました。

SBCast.#13 未来の住人からありがとうと言われるような場所(しぇあひるずヨコハマ 荒井聖輝さん)
今回は横浜駅そば、神奈川区の高島台にて、しぇあひるずヨコハマという拠点を運営している、荒井聖輝さんに、しぇあひるず設立に至った経緯や、しぇあひるずで実現したい思い、活動の内容についてのお話を伺いました。

SBCast.#12 地理学×横浜愛×イラスト(18区ブランディングプロジェクト 遠藤望さん)
今回は、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.にて、18区ブランディングプロジェクトをたちあげ、活動をしている、遠藤望さんに、活動内容や、その活動にかける思い、今後展開していきたいことについてのお話を伺いました。

SBCast.#11 キーワードは多様性(日本Androidの会 嶋是一さん)
今回は、スマートフォンOSの一つであるAndroid。このAndroidのアプリケーション開発コミュニティのひとつである、NPO法人日本Androidの会の理事である、嶋さんに、会の活動内容と、目指していることについてのお話を伺いました。

SBCast.#10 令和時代のローカルエコノミー(アイカサ横浜 福田和博さん)
今回は、全国で展開されている傘のシェアリングサービス アイカサ、横浜での展開活動を行う、アイカサ横浜の福田さんに、アイカサ横浜としての活動や、今後の展望、アイカサ横浜の活動を通して実現したいものについてのお話を伺いました。

SBCast.#09 「勿体ない」とか「惜しい」っていうのを「イケてる」にします(Code for Hakodate 中村拓也さん)
今回は北海道は函館にてCode for Hakodate、函館てらこや、DAIMON2030検討委員会、PCN函館など幅広く活躍されており、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.会員でもある、ジャンボさんこと、中村拓也さんに、それぞれの活動内容と、それを通して実現したい活動のお話しを伺いました。

SBCast.#08 いかに出会いを増やせるか(ウィルドア 竹田和広さん)
今回は、横須賀市にて、いろいろな生き方をしている大人たちと、中高生との出会いの場を作る活動を行う、一般社団法人ウィルドアの竹田さんに、活動内容や今後の活動、横須賀の各学校とのつながりについてのお話を伺いました。

SBCast.#07 家庭内の負の連鎖から抜け出す(ラフェリーチェ 穂志乃愛莉さん)
ゲスト四人目は、青葉区にて、ラフェリーチェという、モラハラ・DV・虐待に悩んでいる人向けのカウンセリングや、母子家庭支援の団体を立ち上げて活動している、穂志乃さんに、ラフェリーチェの様々なイベントの紹介と、この団体を立ち上げた経緯についてのお話を伺いました。

SBCast.#06 つながりをつくる(N-Point)
ゲスト三人目は、プログラミングLTなどの技術系イベントを開催している団体、N-Pointのメンバーの方々。イベント開催の意義や、その開催に向けて考えていること、告知の手段などのお話を伺いました。

SBCast.#05 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 杉浦裕樹さん
ゲストお二人目は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 杉浦裕樹さん。ラボが運営するさまざまなWebメディアについてや、ラボの活動拠点についてのお話を伺いました。

SBCast.#4 くみんネットワークとつか 田辺由美子さん
ゲストお一人目は、NPO法人くみんネットワークとつか 田辺由美子さん。くみんネットワークとつかの運営施設や、戸塚の歴史についてのお話を伺いました。 ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください(Twitter推奨)。

SBCast.#3:まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 山口良介さん
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事の自己紹介、理事長 山口良介さんの紹介です。 ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください。

SBCast.#2:まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 志田健一さん
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事の自己紹介、副理事長・創設者の志田健一さんの紹介です。 ご意見ご感想は、TwitterまたはFacebookに、#sbcast045 で投稿してください。
こちらもおすすめ

オープンタウンの楽屋裏
障害のある人もない人も、ごちゃまぜな楽しい町を作る、を合言葉に活動している山手オープンタウン。実際はどんな人がやってるの?どんな感じ?というのを、気取らずお伝えするためにポッドキャスト始めました。こんなにゆるくても生きてていいんだ、とほっとしていただけたら幸いです

ペスハムの「価値ある人が報われる」ラジオ
有料セミナーで79名集客!毎日家族で夕食食べる幸せ 放送数1700↗︎フォロワー数1500↗︎総流通額4000万↗︎ 🌈 30代7歳3歳子育て 🌈一番大事な時期を家族と過ごす選択 🌈自然あふれる郊外でも満員電車とは無縁 🌈東証一部大企業脱サラして毎日子どもと夕食食べてる 🌈AI,メタバース等最新技術に詳しい 🌈「パソナビ」等複数の事業を運営 =多動迷子とは?= ⭐︎ 好奇心旺盛でエネルギッシュ 多くの行動に手を出してしまう でも… 💧手を出しすぎて気づいたら方向性や目的が迷子 💧やりたいことが多すぎてまとまらない 💧目標が曖昧で優先順位が定められない 私自身が現在進行形で多動迷子だから、よくわかります。 でも 私は「価値ある人が報われるために、 できることを何でもしてあげる屋さん」 という【羅針盤】を決めたら 活動軸が明確になりました💡 多動迷子コーチングは ✅公式LINEとメルマガから行えます! https://sub.pessham.com/p/mail ------ 【実績】 ▪️2020/10 スタエフ立ち上げ ▪️2021/12 メタバース音楽ライブ立ち上げ 50回以上 三木道三さん出演 ▪️2022/12 ジェネラティブNFT「めたばっち」 1万点完売・総流通160ETH(4000万)↗︎ ▪️2023/3 ホワイト企業脱サラし一人社長に ▪️2024/4 会社の口座残高が1万円切り😱 コーチングを開始! オフラインセミナーで動画販売込み79名集客 ▪️2024/10 スタエフ4周年! コーチングの提供価値を見直し 7名以上の継続クライアント50名以上に提供経験 ------ ▪️活動軸 「価値を発揮できる人」が報われる社会にしたい。 ⤵️エライ人会議の日程調整に命 ⤵️上司の首を縦に振らせることが全て ⤵️社内都合重視しすぎて顧客目線ゼロ サラリーマン時代 「本質的に価値を発揮していない」 人が出世して稼いでいる現状に辟易してた。 ちゃんと価値を発揮できる人が スキルに関わらず報われる社会になりますように。 人を幸せにする。喜ばせる。 ビジネスの本質は他者貢献です。 活動一覧 https://lit.link/pessham LISTEN https://listen.style/p/pessham?9Qgbb6AP

ちえラジ Chat ポッドキャスト版
stand.fmで配信しているちえラジ Chatのポッドキャスト版。BGM設定ツールを自作したのでこちらにもクロス配信します。 ライブなどこちらに流れないものもあるので良ければstand.fmのほうも聞いてね。 https://stand.fm/channels/5f7a95b2f04555115d70a146

薩摩訛りの耳毒ラジオ
鹿児島のイラスト講師・イラストレーター「miyakenne(ミヤケン)🌋」です。 氷河期世代のアラフィフ、世の中の流れに乗り切れず負け続けた人生。 やっとこれまで積み上げたスキルを活かせる波を見つけた!と意気み独立、フリーランスへ。 そして2025年。 フリーランスへの挑戦最後の年となりました。年内にイラスト教室事業の黒字化!その奮闘の様を訛り全開で語る番組、薩摩訛りの耳毒ラジオ。 https://listen.style/p/miyakenne?DM6orP86 lit.link⬇️⬇️ https://lit.link/miyakenne

SBCast. Ch2
SIDE BEACH CITY.の今をご紹介するSBCast. チャンネル2 いつもSBCast.でさまざまな地域活動コミュニティ活動を紹介しているわたくし高見が、SIDE BEACH CITY.内部をご紹介する番組です。 SIDE BEACH CITY.とは何をやっている団体なのか、どのような団体なのか。それを深掘りをする番組としていこうと思っています。

高見知英のゲームの話しかしないポッドキャスト
NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.の高見知英がただやってるゲームの話だけをするポッドキャストです。毎週土曜日夕方17時配信。