🌟仏教で解決!現代人の悩み相談所📻
👨🦲元エンジニア→永平寺修行僧の異色経歴
毎日3分で学ぶ心の安らぎの秘訣✨
苦しみの正体を見抜き穏やかな日々へ
今すぐフォローで人生変わる第一歩!🚶♂️
■X(旧Twitter)アカウント■
https://x.com/koubun_osho
■note■
https://note.com/koubun
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら
https://listen.style/p/koubun_stand_fm?oLEzy2Qw

#225 蓮の花はなぜ咲く?お寺で蓮を育てる3つの理由
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 今回は、私のお寺「蓮城院」で毎年蓮の花を育てている理由についてお話しします。 ちょうど今月は蓮の株分けの時期。 なぜ蓮を大切に育てているのか? その3つの理由、 ①お寺の名前との深い繋がり、 ②蓮を名物として未来に繋げたい想い、 ③蓮がもたらす癒やしと仏教的世界観、 について語ります。 蓮の花が咲く7月頃、ぜひ蓮城院へお越しください! #蓮 #ハス #蓮の花 #お寺 #仏教 #蓮城院 #株分け #お寺の名物 #癒やし #standfm #スタエフ #副住職 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#224 坐禅の悩みと向き合い方
▼ハスノハサイトはこちら! 「座禅に関しての悩み」 https://hasunoha.jp/questions/74567 ▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 蓮城院副住職のコウブンがお届けするお悩み相談会。 今回は、半年間、朝晩40分ずつ坐禅を続けている30代男性からのご相談です。 「坐禅中に時間を気にしてしまう」 「足や肩が痛くて我慢できない」 「修行だと思うと辛く感じる」 といったお悩みに対し、坐禅は苦行ではなく、無理せずリラックスして行うこと、目的を持たずに坐禅そのものを楽しむことの大切さなどをお話ししています。 坐禅に興味がある方、実践している方、ぜひお聴きください!いいねやコメント、リクエストもお待ちしています。 #お悩み相談 #仏教 #禅 #坐禅 #曹洞宗 #修行 #心の持ち方 #リラックス #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#223 アニメ「チ。」から学ぶ真理の探求と人生の意味
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 今回は雑談回!話題のアニメ「チ。-地球の運動について-」を観た感想をお届けします。 15世紀ヨーロッパを舞台に、禁じられた「地動説」を巡る人々の物語。宗教と科学の対立、そして真理の探求という普遍的なテーマが描かれています。 主人公が次々と変わる斬新な構成や、宗教描写について感じたこと、そして心を揺さぶられた「知の探求」や「受け継がれる志」について語りました。 この物語から、「一度きりの人生で、自分は何を追求したいのか?」そんなことを考えさせられました。あなたは何に情熱を燃やしますか? ぜひお聴きください! #チ #地球の運動について #アニメ感想 #漫画 #雑談 #宗教と科学 #地動説 #歴史 #知的好奇心 #人生の意味 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#222 環境を整えることの大切さ
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 今回は「環境を整えることの大切さ」についてお話しします。 最近、オンライン学習プラットフォームUdemyの講座作成に挑戦しているのですが、そのテーマでもある「モンクモード」を実践してみました。モンクモードとは、お坊さんの修行のように、目標達成のために集中的にタスクに取り組む状態のこと。 実践を通して痛感したのは、やはり「環境」が重要だということ。デスク周りの整理整頓はもちろん、スマホなどのデバイスを遠ざけること、そして何より「作業時間」を確保するという環境整備が不可欠だと感じました。 とはいえ、日常の仕事や家事、家族との時間もある中で、計画通りに進めるのはなかなか難しい…! 今回の実体験から学んだ、目標達成のためのヒントをお届けします。 皆さんも何か目標に取り組む際に、ぜひ「環境を整える」ことを意識してみてくださいね。 #環境を整える #モンクモード #集中力アップ #目標達成 #時間管理術 #自己管理 #Udemy #オンライン講座 #お坊さん #副住職 #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#221 正見のすすめ:未来不安を解消する仏教的アプローチ
▼ハスノハサイトはこちら! 「世界と未来が恐ろしい」 https://hasunoha.jp/questions/74518 ▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【放送内容】仏教の視点から見る「世界と未来への不安」〜お悩み相談会〜 今回の配信では、「ハスノハ」というお坊さんのお悩み相談サイトに寄せられた質問に答えています。 30代の方からの「世界と未来が恐ろしい」という深い哲学的な悩みについて考察しています。 相談者は現代の豊かな生活に感謝しつつも、それが他者や環境の犠牲の上に成り立っていることへの罪悪感、そして未来への漠然とした恐怖を抱えています。 これに対して、仏教の「正見(しょうけん)」という概念を紹介。物事を色眼鏡やバイアスなしに見ることの大切さを説きます。 「搾取」という一方的な見方ではなく、すべての生命が「支え合って」存在しているという視点から、罪悪感よりも感謝の念を持つことの重要性を解説。 いただいた命を無駄にせず、自分の命を使い切るという考え方を提案しています。 現代社会での生き方に悩む方、人生の意味を探求している方におすすめの配信です。 #仏教 #お悩み相談 #人生相談 #生き方 #マインドフルネス #正見 #感謝 #哲学 #現代社会 #生命観 #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#220 イベントで感じた地域活性化の可能性と行動力の大切さ
▼もとさんstandfm https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397 ▼とこテラInstagram https://www.instagram.com/tokotoko_terauchi?igsh=MTlidGt6YmIxbHdrdg%3D%3D&utm_source=qr ▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 放送内容の説明文 昨日お手伝いさせていただいた地域おこしイベント 「とことこテラウチ 寺内駅サイドマルシェ」 が大盛況でした! 予想をはるかに超える来場者で、キッチンカーは売り切れ続出😲 子ども向けの輪投げやイス取りゲームも大盛り上がり🎈 イベントを主催された方の熱意や人柄、そして地域の方々の繋がりの大切さを改めて実感しました。 間近で見たSLの迫力🚂も忘れられません。今回は、イベントの様子や感じたこと、地域活性化の可能性についてお話しします。 ハッシュタグ #とことこテラウチ #寺内駅サイドマルシェ #地域おこし #地域活性化 #真岡市 #寺内駅 #イベントレポート #マルシェ #SL #スタンドFM #スタエフ #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#219 地域イベント「とことこテラウチ」のお知らせ
▼とこテラInstagram https://www.instagram.com/tokotoko_terauchi?igsh=MTlidGt6YmIxbHdrdg%3D%3D&utm_source=qr ▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【告知】4/12(土)は真岡鉄道 寺内駅前へ!「とことこテラウチ」開催! 今回はイベントの告知放送です! 来る4月12日(土) 10:00~16:00、真岡鉄道 寺内駅の駅前広場で開催される 「とことこテラウチ 寺内駅サイド マルシェ」 (通称:とこテラ) についてご紹介します。 美味しいキッチンカーや地元の新鮮野菜、スイーツなどが並ぶマルシェに加え、丸太切り体験🪵やじゃんけん大会✊✌️✋、イス取りゲーム、ドライヘッドスパ💆♀️など、大人も子供も楽しめる企画が盛りだくさん! そして、私(蓮城院 副住職)は会場近くの公民館で「坐禅体験🙏」を担当させていただきます。 普段お寺には行きづらいという方も、この機会にぜひお気軽にご参加ください。 SLが走り、桜と菜の花が美しい真岡鉄道のこと、イベントに込めた地域活性化への思いなどもお話ししています。 お近くの方、鉄道ファンの方、マルシェ好きの方、どなたでも大歓迎です! ぜひ、4月12日は寺内駅へ遊びに来てくださいね😊 イベントの詳細はInstagramでも発信中です! #イベント告知 #とことこテラウチ #とこテラ #寺内駅サイドマルシェ #真岡市 #寺内駅 #真岡鉄道 #栃木県 #マルシェ #キッチンカー #地域活性化 #坐禅体験 #お坊さんラジオ #副住職 #蓮城院 #SL #4月12日 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#218 花まつりの日に思う「天上天下唯我独尊」の真意
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 4月8日は、お釈迦様の誕生日をお祝いする「花まつり」の日です。 この放送では、花まつりの由来や、花御堂に甘茶をかける意味についてお話ししています。 また、お釈迦様が生まれた時に言ったとされる「天上天下唯我独尊」という言葉。 この言葉の一般的な解釈だけでなく、あまり知られていない本来の意味や、現代を生きる私たちがどのように受け止め、自己肯定感に繋げられるかについても深掘りしています。 ぜひお聴きいただき、この日を自分自身を奮い立たせるきっかけにしてみませんか? #仏教 #花まつり #お釈迦様 #天上天下唯我独尊 #灌仏会 #降誕会 #自己肯定感 #僧侶の話 #仏教解説 #生き方 #学び --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#217 花を贈ることについて考える
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 「花を贈る」という行為の深い意味を考える この放送では、日常的な「花を贈る」という行為について深く掘り下げています。 奥さんの誕生日に花かごを贈る自身の習慣をきっかけに、なぜ私たちは花を贈るのか、その行為にどんな意味があるのかを考察します。 誕生日や卒業式、結婚式、お葬式など、人生の様々な節目で花が登場する理由や、花を贈ることで伝えられる感謝や愛情、別れの気持ち、そして花が空間や心に与えるポジティブな効果についても語っています。 日常の何気ない行為の中に込められた文化や感情を見つめ直すお話です。 #花を贈る #プレゼント #感謝の気持ち #人生の節目 #文化と習慣 #仏教の視点 #誕生日 #結婚式 #お葬式 #蓮城院 #日常の哲学 #スタンドエフエム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#216 最近購入したワイヤレスマイクのレビュー
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 ▼ワイヤレスマイク https://www.amazon.co.jp/dp/B0CP7P4RRQ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 【Hollyland Lark M2 ワイヤレスマイクレビュー】 このエピソードでは、Udemyの講座作成用に購入したHollyland Lark M2 USB Type-Cワイヤレスマイクの詳細レビューをお届けします。 円盤型のコンパクトなデザイン、マグネット式装着方法、充電ケースの特徴について解説。 実際に屋外でノイズキャンセリング機能の強・弱・オフの各モードをテストし、スマートフォン内蔵マイクとの音質比較も実施しています。 後半では、かつて自動車メーカーでテストドライバーとして働いていた経験も紹介。音声収録の品質向上を目指す方必見の内容です。 #ワイヤレスマイク #Hollyland #LarkM2 #機材レビュー #Udemy #コンテンツ制作 #ノイズキャンセリング #オーディオ機器 #音声収録 #ポッドキャスト --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#215 最近買ったガジェット、ワイヤレスマイクのお話し
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【ワイヤレスマイク購入記】 最近購入したHollyland Lark M2 USB Type-Cワイヤレスマイクについてお話します。 Udemy講座制作のために購入した経緯や、中国メーカーの台頭、製品選びで考慮した点、価格帯(約15,000円)について詳しく解説。 現在の録音方法から新しい機材への期待まで、ガジェット好きな視点で語ります。 新しいものを購入する際のワクワク感を大切にする視点も共有しています。 #ガジェット #ワイヤレスマイク #Hollyland #Udemy #機材 #クリエイター #テック #深圳 #中国メーカー #オンライン講座 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#214 仲間がいることの心強さ
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 仲間の力が人生を動かす 〜お坊さんが語る"絆"の大切さ〜 このエピソードでは、蓮城院の副住職コウブンが「仲間がいることの心強さ」をテーマに語ります。 Udemyで「モンクモード」講座を作成する過程で得た気づきから、仲間からのアドバイスがいかに自分の方向性を変え、成長させたかを共有。 また仏教の視点から「僧伽(そうぎ)」という言葉の意味を解説し、人間は本来集団で生きる存在であることや、目標達成には仲間の存在が不可欠であることを説きます。現代社会で仲間を見つける方法についても実践的なアドバイスを提供。 一人で頑張りきれない時、共に歩む人の存在がもたらす力を再確認させてくれる15分間です。 #仏教 #モンクモード #仲間 #自己啓発 #コミュニティ #Udemy #オンライン学習 #目標達成 #お坊さん #人間関係 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#213 失敗を認めることの大切さ
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【Voicy社長の告白から学ぶ、反省と改善の普遍的価値】 Voicy社長の赤裸々なブログ記事から着想を得て、失敗と反省の大切さについて語ります。仏教の「懺悔滅罪」の教えを紐解きながら、過ちを認め、分析し、改善へと繋げる人類普遍の行動パターンについて解説。800年前から変わらないこの智慧を、現代の私たちの日常にどう活かせるか?失敗を恐れず、より良い未来を創るためのヒントをお届けします。 #仏教 #修証義 #懺悔滅罪 #反省 #自己啓発 #失敗から学ぶ #人生相談 #蓮城院 #副住職 #時事ネタ #音声メディア --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#212 自分の「取り分」の大切さ
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 お寺で開催された「ほっこり寺カフェ」をきっかけに、「自分の取り分を受け取りたがらない人」について考察しました。 自身の活動や貢献に対して適切な対価を得ることの重要性、情熱だけでは持続不可能な理由、そして長期的な視点で自分の命と活動のバランスを取ることの大切さをお話しています。 ボランティアやアーティスト活動など、善意だけで続けようとする方々へのメッセージです。 自分を大切にすることが、結果的に良い活動を続ける鍵となるのではないでしょうか。 #自己価値 #報酬の大切さ #持続可能な活動 #お寺イベント #人生相談 #シニア向け #ボランティア #アーティスト #仏教の視点 #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#211 「学ぶ」はマネするから始まる
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 今回は「ハスノハ」に寄せられた美容に関するお悩み相談を取り上げます。 メイクや美容院が苦手だけれど、一流の成功者を目指すなら美容に力を入れるべきか――そんな葛藤に、曹洞宗の教え「威儀即仏法 作法是宗旨」を踏まえながらお答えしました。 修行道場で叩き込まれる身だしなみや作法が、実はどんなふうに日常生活や自己成長に活かされるのか。 成功者の真似から学ぶ姿勢など、興味深いお話が詰まっています。 ぜひお聴きください。 #ハスノハ #お悩み相談 #美容 #メイク #セルフカット #成功者 #威儀即仏法 #曹洞宗 #作法 #スタエフ #僧侶 #仏教 #人生相談 #自己成長 #副住職 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#210 「人間らしさ」の表現とは
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 🌸式典参加で考えた「人間らしさ」とは 今回は、地域の神社の有形文化財指定を記念する式典に参加した際のエピソードをお話しします。 式典での学生たちの発表を聞いて「人間らしさ」について考えさせられたこと、そして、私自身の放送への反省の弁を述べます。 AI時代だからこそ、私たちが大切にすべきこととは何か。 少しでも共感していただけたら、いいねやコメントで応援していただけると嬉しいです! #二宮金次郎 #有形文化財 #式典 #スピーチ #AI #人間らしさ #個性 #共感 #自己反省 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#209 お彼岸の意味と過ごし方
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 お彼岸の意味と過ごし方について解説しています。 春彼岸の期間(3/17〜3/23)や「彼岸」という言葉の由来、ご先祖様を敬う意味などをわかりやすく説明。 お墓参りを通じて自分の人生を見つめ直す機会にしましょう。 家族でお墓参りをした後、食事や温泉を楽しむなど、家族団らんの時間としても活用できる方法もご紹介しています。まだお墓参りに行っていない方は、彼岸最終日までにぜひ。 #お彼岸 #春彼岸 #お墓参り #ご先祖様 #仏教 #家族団らん #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#208 モンクモード30日チャレンジ
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【モンクモード30日チャレンジ】 Udemy講座制作への挑戦 仏教僧侶の立場から、集中力と生産性を高める「モンクモード」を実践し、30日間でUdemy講座を作るチャレンジを始めました。 このエピソードでは、モンクモードとは何か、どのように環境を整備し、AIツールを活用して計画を立てているかを詳しく解説。 Perplexityのディープリサーチやクロードのシンキングモードを駆使した市場調査と計画立案のプロセスを公開しています。 新しい挑戦を始める際の集中環境作りのヒントも。 #モンクモード #デジタルデトックス #Udemy講座制作 #AI活用 #集中力向上 #目標達成 #仏教 #禅 #生産性向上 #自己啓発 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#207 「感謝」の実践とは 修証義⑧
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【お経の解説】曹洞宗「修証義」第5章(後半)- 行持報恩 曹洞宗の「修証義」第5章後半の解説をお届けします。「行持報恩」という教えを現代生活にどう活かすかを具体的に解説しています。日々の通勤時間、職場、家庭での実践方法や、デジタル社会における意識的な切り離しの時間の重要性まで、忙しい現代人でも取り入れられる小さな実践を紹介。「一句の恩尚お報謝すべし」という教えから、朝の深呼吸や感謝の振り返りなど、すぐに始められる具体的なヒントが満載です。普通の日常をより豊かに変える「行持」の本質をわかりやすく解説した一回です。 #仏教 #曹洞宗 #修証義 #行持報恩 #マインドフルネス #感謝 #日常修行 #禅 #瞑想 #蓮城院 #スピリチュアル #自己成長 #仏の教え #生き方 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

#206 「感謝」のある生活とは 修証義⑦
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 【お経の解説】曹洞宗「修証義」第5章(前半)- 行持報恩 本エピソードでは、「お経の解説」シリーズ第7回として、曹洞宗のお経「修証義」の第5章「行持報恩」の前半部分を解説しています。「行持報恩」とは、日々の実践を継続し、感謝の気持ちを行動で表すという考え方です。 現代社会では、常に速さと効率が求められ、SNSでの比較や過剰な情報によって心の余裕を失いがちです。このような時代だからこそ、「行持報恩」の考え方が私たちの生活に重要な意味を持ちます。 人間として生まれた奇跡、学びの機会、人との出会いに感謝し、日常の中に価値を見出す方法について、仏教の視点から考察しています。次回は、この「行持報恩」を日常生活に取り入れる具体的な方法について解説します。 #曹洞宗 #修証義 #仏教の教え #行持報恩 #マインドフルネス #現代社会 #メンタルヘルス #感謝の心 #日常の実践 #蓮城院 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
Also Recommended

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。