00:05
おはようございます。コウブンです。
栃木県の片田舎にある蓮城院というお寺で、副住職をしております。
今日はですね、人の感情を動かすのは、
自分をさらけ出した時、といったテーマでお送りしたいと思います。
昨日ですね、とあるセミナーに行ってきました。
どのようなセミナーかというと、
新コミュニティマーケティングという本の出版セミナーですね。出版記念セミナー。
どんな本かと言いますと、オンライン上のコミュニティにおけるね、
自分のコミュニケーションのやり方というものに対してのことを説いた本と言ったらいいのかな。
詳しくは本を読んでいただければと思うんですけども、
そのセミナーの中で
池早さんという、いわゆるインクレンサーの方がね、登壇してお話をしてくださったんですね。
はい、その池早さんに私としてはこの
会いたいなという気持ちを持って、それでそのセミナーに参加したというのが主な目的だったんですけども
そのセミナーの中で池早さんが言っていたこと。
それがね、やっぱり自分をさらけ出すということはとても重要であるというふうに言ってたんですよね。
池早さんの場合は、
いろんなね、
オンライン上のコミュニティ、インターネット上のサークルみたいな、自分の趣味というものね、趣味とかあとは考え方というものは、
そういう人が同じようなことを考えている人たちが集まる場所、そういうオンライン上のコミュニティにおいて、
池早さんはいろんな発言力、たくさんの発言力があるわけですけども、そういったものを築けたのも、やっぱり
自分というものをきちんとさらけ出すという姿勢というものを持っていたからだということをおっしゃってたんですね。
私もね、この
音声配信を通じて、いろんなお話をさせていただいているんですけども、やっぱりどこかでまだまだ
03:00
カッコつけてるなぁという部分、自分の中でも感じております。
なんでしょうね、全てをね、さらけ出すのが良いとは思わないんですけども、やっぱりもうちょっとその私自身が悩んでいることを
伝える、表現するというのは大事なんだろうなと思いました。
なかなかね、やりたくてもやれないんですよ。どこかでブレーキかけちゃうんですよね。
なんでブレーキかけちゃうのかなっていうことを、いろいろ昨日セミナーを受けながら考えてたんですけども、
やっぱりね、このお坊さんであるっていう、自分の中でカテゴライズしている部分、もちろんそれはそれで大事なことなんですけど、
お坊さんである前に一人で人間であるということをね、ちょっと忘れているというところがありますよね。
やっぱりね、私自身も公文という人間ですね、公文和尚というね、
和尚である前に公文という一人の人間であるというところを忘れずに、その公文の葛藤、
公文の考えていること、悩み、あとはその時の感情、
楽しい、つまんない、怒り、
そういったものを全部抜き出しにする必要はないんですが、
そういったものをね、より適切に表現していっていくことで、これをね、
聞いてくださっている皆さんとかにね、より気持ちが届きやすくなるということなんですよね。
気持ちが届きやすくなるということは、よりその人の人間性というものに対して、
聞いている人自身の感情が生まれる。好きとか嫌いとかね、この人の考え方は
何か賛同できるなとか、この人の人間性っていいなとか、とにかくね、感情が揺れ多く、
その仏教のね、お話の中で、仏教のその
素晴らしい教えがたくさんありますけども、それをただつらつら言っているだけでも、
ああ、仏教ってそうなんだ、で終わっちゃうんですよね。
で、それだと別に私が話す必要なんてないんですよ。
やっぱりその孔文が、孔文和尚が話すということは、その孔文和尚が、
いや、孔文和尚じゃないですね、孔文という人間が感じたこと、学んだことというのを孔文の中で咀嚼されて、
孔文なりの解釈で、孔文の語り口調で語るというわけですから、
当然ながら、孔文の
成仏、孔文の中で培われたものというのが入っているわけですね、その言葉の中に。
06:08
なのでその、
よりね、その自分の感情とか感じたことを織り混ぜることで、
より届きやすくなるということなんだろうなというふうに思いました。
はい、なんだかふわふわっとしたお話ですけども、これからね、そういった、
よりね、そういう自分の感情というものを意識して、自分の感情に素直になりながら、皆さんに伝えていきたいなと思います。
それとね、セミナーの中で池早さんがおっしゃってたことの一つに、
ビデオポッドキャストというのをやるといいですよって言ってたんですね。ビデオポッドキャスト。
皆さん知ってますか?ビデオポッドキャストって。
要はこの音声配信の、その音声配信をしている様子を、それも同時に流すと。画像でね。
っていうことなんですよね。なんかね、その画像が入ることで結構レベルが上がると。
特に対談なんかをするとレベルが上がるというふうにおっしゃっておりました。
まだね、私もね、そこの領域まではたどり着けないような気がするんですけども、
いつかね、そちらのビデオポッドキャストというものをね、
挑戦していきたいなというふうに思いました。
はい、いつになるかわかりませんけどね。はい、というわけで今日は、
感情がね、揺れ動いた時に人は、人の感情が動くというような、
ごめんなさい、違うな、自分をさらけ出した時に、
人の感情は動くといったテーマでお送りいたしました。
はい、今日の放送がいいねと思った方は、いいねボタンよろしくお願いいたします。
はい、それでは蓮城院副住職の幸文でした。ではでは、またね。