経営者は志を持って、経営しています。 経営者の志を聴けば、目指している姿がわかります。 社会に対して、どのような貢献を志しているのか経営者にうかがっていきます。 https://koelab.co.jp/">https://spirit.koelab.net/ https://listen.style/p/spirit?UGFBBE9i
https://spirit.koelab.net/blog/
849.馬渡初代さん(FP’sカフェ店長)
【アラフィフからの安心相談FP'sカフェ】 今回のゲストは、アラフィフ世代が気軽に相談できる「FP'sカフェ」を運営する馬渡初代さん。お金の専門家であるファイナンシャルプランナー(FP)として、セカンドライフに向けた資金計画や、介護・住宅に関する悩みまで幅広くサポートされています。 老後の資金、親の介護、実家の処分…。漠然とした不安を抱えながらも、「どこに相談すればいいのかわからない」と感じる方は多いのではないでしょうか。そんな時に、気軽に立ち寄って話せる場所があったら──それが、FP'sカフェの役割です。馬渡さんは、FPとしての専門知識だけでなく、宅地建物取引士としての住宅知識や、7年半にわたる介護経験を活かして、相談者のモヤモヤを整理し、必要な専門家へとつなげています。 FP相談というと「敷居が高い」「有料相談はハードルがある」と感じる方も多いかもしれません。しかし、FP'sカフェでは、美味しいコーヒーとお菓子を楽しみながら、気軽にお金や生活の相談ができます。「何に不安を感じているのかわからない」という状態でも大丈夫。対話を通じて、将来に向けて必要な準備を明確にしていきます。 さらに、FP'sカフェでは「終活紙芝居」を使った講座も開催。介護やライフプランの話はどうしても重くなりがちですが、紙芝居を使うことで、視覚的にわかりやすく、時には笑いながら楽しく学べる内容になっています。これまで「終活」に興味がなかった方でも、自然と関心を持てるような工夫がされているのが特徴です。 馬渡さんが大切にしているのは、「相談のハードルを低くすること」。FPにはそれぞれ得意分野があり、相談する相手によっては思ったような答えが得られないこともあります。だからこそ、まずは気軽に話せる場を提供し、本当に必要な専門家へつなげることを心がけているそうです。FP選びは「相性」も大切。雰囲気を感じてもらいながら、自分に合った相談相手を見つけてほしいと語ります。 「老後のこと、そろそろ考えなきゃ」と思っているけれど、何から始めればいいかわからない方。親の介護や相続について不安を抱えている方。まずは、FP'sカフェで美味しいコーヒーを飲みながら、気軽に話してみませんか?イベントは愛知県豊橋市で開催されています。詳しくはHPをチェックしてみてください。 【今回のゲスト】 FP'sカフェ店長 馬渡初代(まわたり・はつよ)さん Web: https://satokoumuten0532.com/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

848.大八木みどりさん(ハート・グリーン代表メンタルセラピスト)
【メンタルの不調を乗り越え、未来を変える方法とは?】 今回のゲストは、メンタル不調の方の改善をサポートするセッションや講座を提供しているハート・グリーン代表の大八木みどりさん。 メンタルの不調に苦しむ人は多いですが、従来のカウンセリングとは違うアプローチで改善を目指すのが、大八木さんの提供するセッションの特徴です。過去の出来事にフォーカスするのではなく、「未来をどう生きていきたいか」を聞き、そのための行動を決めることで、前向きな変化を促します。アドバイスを受けるのではなく、自分で決断し、自分で行動を選ぶことが大切なのだそうです。 この道を歩むきっかけとなったのは、40年以上精神科医療に携わっている看護師の知人が、「なかなか元気に退院する人がいない」「薬を飲んでも回復せず、自ら命を絶ってしまうケースがある」と話していたことです。精神医療の現状に疑問を抱いていたときにメンタルセラピストの養成講座を知り、参加を決意。そこにはメンタル不調の方や、その家族が多く学びに来ていました。 その講座の講師は、精神科のドクターで、ご自身がうつ病で7年間薬を飲んだが、自分も患者さんも中々回復しないと気づかれました。何か違うと感じ、医学部では勉強してこなかった本を読み、心理学を学び、食事の改善をしたことで、うつから改善できることができ、その経験を元に、講座を開設、そのドクターから学び大八木さんはメンタルセラピストになりました。 実は、大八木さん自身も、目の網膜に水がたまる疾患を7年間患っていました。しかし、講座を受ける中で「自分が苦しい考え方をしていること」に気づき、その考え方を手放した途端、症状が改善。思考の変化によって回復したその経験から、「考え方を変えるだけで、身体の悩みも解消できる」と実感し、多くの人に伝えたいと強く思うようになりました。 心と身体は密接につながっています。例えば、いつもうつむいて落ち込んでいる人が、姿勢を変えて顔を上げ、笑顔を作るだけで、気持ちが前向きになることもあります。 メンタルの不調に悩んでいる方は、「なぜ苦しいのか」「なぜ眠れないのか」など、症状のメッセージに目を向けることも大切です。そこには、何か気づくべきサインが隠れているかもしれません。大八木さんは、「自ら元気になっていける人を増やしたい」と考え、サポートを続けています。 【今回のゲスト】 ハート・グリーン代表メンタルセラピスト 大八木みどり(おおやぎ・みどり)さん Web: https://peraichi.com/landing_pages/view/midorio/ ペットのおもかげ: https://peraichi.com/landing_pages/view/omokage/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

847.鶴賀太郎さん(株式会社フリーライフ)
【企業の流れを整え、成長を加速させるコーポレート・ファシリテーションとは?】 今回のゲストは、コーポレート・ファシリテーションを手がける株式会社フリーライフの代表取締役、鶴賀太郎さん。 企業が成長していく中で、組織のエネルギーの流れが滞ることは珍しくありません。ビジネスモデルの整理、人間関係の構築、コミュニケーションの円滑化。これらがスムーズに流れることで、企業は本来の力を発揮できるようになります。鶴賀さんは、まさにこの「流れを整える」専門家として、経営者と共に企業の成長をサポートしています。 例えば、ある出版エージェンシーでは、社長の思いと意図をスタッフに浸透させていきながらビジネスモデルを磨き上げることにより、スタッフの日常業務と内発的動機が整合し自発的行動を促せるようにしたり、フランチャイズ展開を進める企業では、加盟店が増えることによってビジネスの本質がブレないように発信すべきメッセージを言語化する支援を行いました。会社が次のステージへ進むとき、内部のエネルギーの流れをスムーズにすることが、スピード感を持って成長するための鍵になります。 企業に流れるエネルギーには、主に3つの要素があります。 1.ビジネス(ビジネスモデル)の流れ 2.人間関係を含めたコミュニケーションの流れ 3.お金の流れ コーポレートファシリテーションでは、上記の1.2.の流れを重点的にサポートします。経営者は日々の業務に没頭していると、客観的な視点を持ちづらくなり、変化の必要性に気づきにくいものです。鶴賀さんは、野村證券、外資系広告代理店、インテル、さらにはグアムでの飲食店経営と、多様なキャリアを経験してきたからこそ、物事を俯瞰し、企業の課題を整理する視点を持っています。 また、資本主義社会の中心でキャリアを築いてきた中で、「豊かになっても人々が幸せになっているのか?」という疑問を抱き、ポスト資本主義のあり方を模索し始めたと言います。ティール組織(自主組織)の考え方にも触れながら、企業と経営者が幸せに成長していくためのサポートを行っています。 企業が変わろうとするとき、経営者と社員の間にはどうしてもギャップが生じることがあります。その溝を埋めるために、ワンクッション置く存在として寄り添いながらサポートするのが、コーポレート・ファシリテーションの大きな役割です。 「会社の成長とともに、組織がギクシャクしてきた」 「経営者として社員に思いを伝えたいが、なかなか伝わらない」 「新しいビジネスモデルを作りたいが、どう整理すればいいかわからない」 こんな悩みを持つ経営者の方は、ぜひ鶴賀さんに相談してみてください。コーポレート・ファシリテーションを活用することで、企業の成長を加速させるヒントが得られるかもしれません。興味のある方は、ぜひ気軽にご連絡ください。 【今回のゲスト】 株式会社フリーライフ 代表取締役 鶴賀太郎(つるが・たろう)さん Web: https://www.freelife-verse.com 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

846.中野弘二さん(視力回復センター)
【視力は回復できる!目の健康を守るトレーニングとは?】 今回のゲストは視力回復センターの中野弘二さん。 スマホやパソコンを長時間使う現代、目の疲れや視力低下に悩む人は増えています。しかし、目の使い方を少し変えるだけで、視力は改善できるといいます。 視力が悪くなる原因の一つは、目の使い方が悪くなっていること。本来持っている目の機能を正しく使えていないと、目の筋肉が衰え、疲労が溜まり、やがて視力の低下につながります。特にスマホやパソコンの画面を長時間見続けることで、目の動きが固定されてしまい、遠近をうまく調整できなくなることが問題です。 視力回復センターでは、目のトレーニングを通じて、目本来の機能を取り戻し、視力の回復や病気の予防を目指しています。目にはレンズのような役割をする部分があり、その厚みを調整するのは筋肉の働きによるもの。この筋肉を鍛え、スムーズに動かせるようにすることで、目の疲れを軽減し、視力を改善することができるそうです。 目を動かさない生活が続くと、筋力が低下し、やがて視力の低下だけでなく、白内障や緑内障のリスクも高まります。実際に、60代・70代では二人に一人が緑内障・白内障を発症しているといいます。しかし、目の正しい使い方を学び、定期的にトレーニングを行うことで、予防することが可能です。 中野さんは、視力回復センターを「街のコンビニのように、気軽に立ち寄れる場所」にしたいと語ります。視力の低下を予防し、目の健康を守るために、より多くの人が気軽に相談できる環境を整えていきたいそうです。また、整体院などで目の疲れを癒す施術を行っている方々にも、視力回復の技術を取り入れてもらい、より多くの人の目の健康をサポートしていきたいと考えています。 目の健康が気になる方、視力回復のトレーニングに興味がある方は、ぜひ視力回復センターのホームページをチェックして、お問い合わせください。 special thanks to 細井史恵さん 【今回のゲスト】 視力回復センター 中野弘二(なかの・こうじ)さん https://siryoku-up.jp/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

845.鶴賀なほのさん(帝王学経営コンサルタント)
【帝王学で運命を変える!経営者が磨くべき“あり方”とは?】 今回のゲストは、帝王学経営コンサルタントの鶴賀なほのさん。 経営者にとってスキルやノウハウ以上に大切なものが「あり方」。帝王学とは、2500年以上続く生き方やあり方を学ぶ学問であり、経営者自身の器を大きくすることで、運命を変えることができるといいます。 帝王学には、運命を改良する公式があり、「(宿命+環境) x 在り方」であると伝えられています。生まれ持った才能がどんなに素晴らしくても、それを活かす環境がなければ花は咲かない。逆に環境が整っていなくても、経営者自身のあり方を磨くことで、未来の運命を大きく変えることができるそうです。 鶴賀さん自身、幼い頃は経営者は不安定で大変なものというイメージを持っていました。しかし、自身の起業や経営の経験を経て、帝王学を学んだことで、これまでの経験がすべてつながり、人生の答え合わせをするような感覚になったと語ります。 現在は数千万円から数億円規模の経営者を中心にコンサルティングを行っていますが、これから起業する人たちにも帝王学を伝えたいと考え、起業初期の方々の支援にも力を入れています。 特に経営者にとって重要なのは「どこに意識を向けるか」。意識の持ち方ひとつで、ビジネスの成長スピードも、人との関係性も大きく変わります。 また、経営者は「どのように命を使うのか」を常に問われる存在です。世の中には、愛のある商品やサービスを提供している経営者がたくさんいますが、その愛をより多くの人に届けるためには、経営者自身が器を広げ、痛みや苦しみを乗り越えていくことが必要だといいます。 愛のある商品やサービスが溢れる社会をつくるために、経営者がまず取り組むべきこととは何なのか。今の自分のあり方を見つめ直し、ビジネスの成功だけでなく、人生そのものを豊かにするためのヒントをお届けします。 コーチやコンサルとして起業したい、経営者としてのあり方を学びたいという方は、ぜひ鶴賀さんのInstagramをチェックしてメッセージを送ってみてください。 【今回のゲスト】 帝王学経営コンサルタント 鶴賀なほの(つるが・なほの)さん Instagram: https://www.instagram.com/nahono.uka.life Facebook: https://www.facebook.com/nahono 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

844.保井俊之さん(幸せ研究者)
【幸せをデザインする経営とは?】 今回のゲストは、幸せ研究者・保井俊之さん。財務省で35年間勤務しながら、人はなぜ幸せになれないのか?という問いを抱え続け、現在はウェルビーイング(Well-being)の研究と実践に取り組んでいます。 「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか? これは単なる「健康」や「幸福感」だけではなく、身体的・精神的・社会的な満足度がバランスよく保たれた状態を意味します。人が幸せを感じるためには、自己肯定感・自己決定・自己実現、そして人とのつながりが必要だと保井さんは語ります。 しかし、日本社会では未だに「自分の幸せは後回し」「周囲に合わせることが美徳」とされる傾向が強く、ウェルビーイングの意識が低いのが現状です。保井さんがこのテーマに深く取り組むようになった背景には、9.11同時多発テロの生存者としての経験がありました。ワールドトレードセンターでの生死を分ける出来事を通じて、憎しみや貧困の連鎖を断ち切り、愛と平和のループへ変えていくことの大切さを痛感。そこから、システム思考とデザイン思考を駆使し、「人間にも社会にも地球にも良い状態をデザインする」ことをライフワークとして選びました。 ウェルビーイングな組織は業績が伸びるそうです。幸せな社員は創造性が3倍、生産性が30%高いという研究データが示すように、経営においてもこの考え方は欠かせません。ポジティブな人間関係を築き、組織のリーダーが成長発達し、視野を広げることが、会社全体のウェルビーイングへとつながっていきます。 さらに、保井さんが大切にしているのが「自利利他円満」という仏教の教え。 自分だけが幸せになるのではなく、他人の幸せも同時に考える。そうすることで、幸せの連鎖が生まれ、より良い社会が築かれるという考え方です。 このエピソードを通じて、ウェルビーイングを自分ごととして考え、実践するためのスキルセットをお届けします。 「幸せな組織を作りたい」「もっと成長したい」「ポジティブな人間関係を築きたい」と考える経営者の方は、ぜひ最後までお聞きください! special thanks to 美野由人さん 【今回のゲスト】 体の半分がいりこ出汁でできている幸せ研究者 保井俊之(やすい・としゆき)さん 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

843.蓜島竜次さん(株式会社NEXTTIME)
【転職の新しい選択肢!】 今回のゲストは、転職支援・人材紹介を手がける株式会社NEXTTIME代表取締役の蓜島竜次さんです。蓜島さんは、自身が転職を考えた際に相談できる人がいなかった経験から、求職者に寄り添ったサポートを提供するために起業しました。 リーマンショック以降、日本の労働環境は大きく変わり、終身雇用の時代は終わりを迎えつつあります。キャリアアップや転職が当たり前となる中で、蓜島さんは「相談できる場所の必要性」を強く感じ、無料で履歴書の書き方や面接対策まで徹底的にフォローするサービスを展開。転職に不安を抱える方々が、自信を持って次のステップへ進めるようサポートしています。 また、2024年からは外国人材の就職支援にも力を入れています。少子高齢化が進む日本では、労働力不足が深刻な課題となっていますが、ミャンマー・ネパール・カンボジアなどからの人材採用を支援し、清掃や介護などの分野で活躍できる場を提供。求職者・企業・社会の三方よしを実現することを理念に、人材のマッチングを行っています。 特に、IT業界・保育士・看護師・介護士の転職希望者には、年収アップの交渉も対応。求職者がより良い条件で働けるよう、直接交渉を行い、理想のキャリアを築くサポートをしています。 「転職したいけど不安がある」「今の仕事に満足していない」「キャリアアップのチャンスを探したい」そんな方にとって、今回のエピソードは新たな可能性を開くきっかけになるはずです。転職の選択肢を広げ、次のキャリアへと踏み出したい方は、ぜひお聞きください! NEXTTIMEの転職支援について詳しく知りたい方は、Webサイトや公式SNSをチェックしてみてください。 special thanks to 古別府拓朗さん 【今回のゲスト】 株式会社NEXTTIME 代表取締役 蓜島竜次(はいしま・りゅうじ)さん Webサイト: http://www.next-time.co.jp/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

842.内田和久さん(鍼灸マッサージ治療院 筋膜ラボ 光和堂)
【体と心の解放を体感する!】 鍼灸マッサージ治療院 筋膜ラボ 光和堂の代表 内田和久さんをゲストにお迎えしました。光和堂では、鍼灸マッサージの施術だけでなく、フローティングタンクや龍神浴といったユニークで効果的なメニューを取り揃え、心と体の健康をサポートしています。 内田さんが紹介するフローティングタンクは、アメリカで開発された最先端のリラクゼーション技術です。硫酸マグネシウムを含む水で人が浮かび、外界の感覚が遮断された空間でのリラクゼーションは、宇宙に浮かんでいるような感覚を体験できると話題です。また、龍神浴は石に囲まれた温かい空間で汗を流しながら体を整える新しい施術法。予後が悪い患者さんが元気を取り戻したり、慢性的な病気の改善を実感する方もいるそうです。 内田さんが目指すのは、「日本人の健康の底上げ」。最新の装置と独自の施術を組み合わせることで、体が本来持つ力を引き出し、健康で豊かな生活をサポートしています。施術に込められた想いや、科学と伝統が融合した光和堂のアプローチは、心身の健康を見つめ直すきっかけになるでしょう。 エピソードの中では、光和堂で体験できる施術の詳細や、健康を底上げするための未来展望についても語られています。ぜひ一度、あなた自身の体と心に向き合うために聞いてみてください。詳細は光和堂のInstagramやWebサイトからチェックできます。 新たなリラクゼーション体験を求めている方や、健康の在り方を見直したい方に、心からお勧めのエピソードです! 【今回のゲスト】 鍼灸マッサージ治療院 筋膜ラボ 光和堂 内田和久(うちだ・かずひさ)さん 光和堂予約ページ: https://reserva.be/kowado581055 光和堂HP: https://www.kowado-chillout.net/ Instagram: https://www.instagram.com/kazuhisauchida/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

841.渡辺由美子さん(認定NPO法人キッズドア理事長)
【すべての子どもにチャンスを】 認定NPO法人キッズドアの理事長、渡辺由美子さんをお招きしました。キッズドアは、貧困家庭の子どもたちを支援している団体です。その取り組みは、ひとり親家庭や兄弟が多い家庭など、学習環境や経済的に困難な状況にある子どもたちへの学習支援に注力しています。 渡辺さんは、日本の教育格差の実態についてこう語ります。日本では9人に1人の子どもが相対的貧困の中で暮らし、特にひとり親家庭では44.5%もの貧困率に直面しています。こうした家庭では子ども部屋や勉強部屋がないことも多く、経済的な理由から進学や受験を諦める子どもも少なくありません。しかし、学習支援を受けることで、自信を取り戻し、大学進学や就職を果たす子どもたちもいます。 渡辺さんの活動の原点は、東京の下町での子どもたちとの出会いでした。「どんな子どもでもチャンスがあったほうが良い」という想いから始まった活動は、現在年間2,000人以上の子どもたちを支援する規模に広がっています。受験費用や入学金を支援する奨学金も提供し、実際に未来への扉を開く手助けをしています。 このエピソードでは、キッズドアの具体的な取り組みや、日本が直面する教育格差の現状と課題について深く掘り下げます。渡辺さんが語る、支援を受けた子どもたちが自信をつけて社会で活躍する様子や、教育格差を縮小することで日本全体を元気にするビジョンは必聴です。 さらに、この活動を応援したい方への寄付の方法や、月々の定期寄付についてもご紹介しています。すべての子どもが未来を信じて歩むことができる社会を一緒に目指してみませんか?ぜひこの感動的なエピソードをお聞きください! special thanks to 山岸慎司さん 【今回のゲスト】 認定NPO法人キッズドア 理事長 渡辺由美子(わたなべ・ゆみこ)さん Webサイト: https://kidsdoor.net/ マンスリーサポーター: https://kidsdoor.net/support/monthly.html 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

840.引田和幸さん(複合施設の運営)
【地域の新しいハブへ】 埼玉県草加市にある複合施設「WeBOX」を運営する引田和幸さんにうかがいました。「WeBOX」は、コインランドリーをはじめ、インドアゴルフ、サブスク洗車場、セルフホワイトニングなど、多彩なサービスを展開する新感覚の複合施設です。 引田さんが手がける「WeBOX」には、ただの施設運営にとどまらない大きな想いがあります。それは地域のハブとなる場所を作り、人々が集い、楽しめる空間を提供することです。イベントとして開催されるマジックショーやドローンファイト、卓球教室、ゲーム大会など、世代を超えて楽しめる取り組みも充実しています。 <施設内の特徴> ・電解水を使ったコインランドリーは、肌の弱い方にも安心。広々とした空間で快適に利用できます。 ・インドアゴルフは練習ブースとVIPルームを備え、初心者から上級者まで楽しめる環境。雨や暑さも気にせず、快適なラウンドを体験できます。 ・サブスク洗車場は月額制で洗い放題。コインランドリーと連携し、便利なタオルサービスも提供。 ・セルフホワイトニングは、コインランドリーの待ち時間を有効活用して美しさを追求する新しいスタイルです。 さらに、施設の象徴である「大きな看板」は、地域の柿木町の歴史にちなんだシンボルとして、訪れる人々を温かく迎えています。 今後はマッサージや整体のサービスを加える計画も進行中。引田さんが持つ筆跡診断の資格を活かした診断サービスも提供中で、文字から性格や運勢を読み解く興味深い取り組みも注目です。 地域のつながりを深め、草加市をもっと楽しく便利にしたいという引田さんの想いが詰まった「WeBOX」。その背景にあるストーリーと未来への展望をぜひお聞きください!興味がある方は直接お問い合わせも歓迎です。 【今回のゲスト】 複合施設の運営 引田和幸(ひきだ・かずゆき)さん WeBOX: https://webox-soka.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuyuki.hikita.1 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

839.藤山剛さん(アントレプレナーコーチ)
【挑戦を当然にする!】 アントレプレナーコーチの藤山剛さんをお迎えしました。企業家や事業家に寄り添い、挑戦を後押しする藤山さんのコーチング哲学やこれまでの経験を深掘りします。 藤山さんは、ベンチャーキャピタル出身の経験を活かしながら、以下の3つのプログラムを提供しています: 1.マネジメントへのコーチング導入:組織内での効果的なコミュニケーションを支援。 2.経営者向けセルフマネジメント:孤独になりがちな経営者の自己管理をサポート。 3.結果にコミットするプログラム:経営目標の達成を全力で支援。 ベンチャーキャピタル時代、経営者と密接に関わる中で、藤山さんは課題の多様性に気づき、答えを与えるのではなく、相手自身の中にある解決策を引き出すコーチングの魅力に出会いました。その結果、経営者や事業家が持つ可能性を広げるお手伝いができるようになったといいます。 さらに藤山さんは、「挑戦を当然にする」をパーパス(存在意義)として掲げています。日本における挑戦の捉え方を変えたい、挑戦をポジティブに受け止め、夢を諦めない社会を築きたいという強い想いがあります。失敗を恐れず、挑戦を続けることで人が輝ける環境を作りたいというメッセージには、多くの人が勇気をもらえるはずです。 このエピソードでは、藤山さんの留学経験から学んだ視点や、経営者を支えるコーチングの実践例、そして「夢を諦める人が一人もいない世界」への具体的な取り組みについて伺っています。 藤山さんの活動やコーチングに興味がある方は、ぜひFacebookでメッセージを送ってみてください。挑戦する勇気と可能性を広げるヒントが満載のエピソードです! 【今回のゲスト】 アントレプレナーコーチ 藤山剛(ふじやま・ごう)さん Facebook:https://www.facebook.com/go.fujiyama.1972 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

838.小針梨沙さん(一般社団法人Treat Life Lab協会)
【命の美しさから地球平安へ】 一般社団法人Treat Life Lab協会の小針梨沙さんをゲストにお迎えしました。「命の美しさから社会・地球の美しさへ」をテーマに掲げる小針さんは、カウンセリングやカウンセラー養成講座を通じて、一人ひとりの心の平安を社会全体へと広げる活動を続けています。 日本では「人に相談する」ことが文化的に難しいとされています。しかし、その背景にある悩みや心の問題が深刻化することも少なくありません。そんな中、小針さんが提供するカウンセリングは、科学的ロジックと見えないエネルギーの世界を融合させた独自の手法で、心に希望をもたらすサポートを行っています。 エピソードでは、以下のポイントに触れています ・カウンセリングの新しい視点:見える世界と見えない世界の統合 ・対人科学カウンセラー養成講座の再現性の高さとその効果 ・地球平安を目指す大きな志とその実現へのプロセス ・日常の言葉が持つエネルギーと、それが人間関係に及ぼす影響 小針さんのカウンセリングは、ただ悩みを解決するだけでなく、自分自身の内側から穏やかさを引き出すことを目指しています。その結果、受講生の多くが「自分のメンタルが整うことで人間関係も自然と良くなる」と実感しています。 言葉にはエネルギーが宿り、それが周囲との関係性を形作る力を持っています。このエピソードでは、小針さんの経験と哲学を通して、言葉の力やその重要性についても深く掘り下げます。 さらに、公式LINE登録者限定で無料体験会にも参加可能とのこと。自分自身の心を整え、穏やかな生き方を手に入れたい方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください! special thanks to 堀杏子さん 【今回のゲスト】 一般社団法人Treat Life Lab協会 小針 梨沙(こばり・りさ)さん 公式LINE: https://lin.ee/nlHjdKt 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

837.匠一剛さん(Notion活用で業務効率化支援)
【Notionで業務効率化を実現!】 Notionを活用した業務効率化のスペシャリスト、匠一剛さんをお迎えしました。ノーコードで柔軟にシステムを構築できるツールとして注目されているNotion。匠さんは、このツールを活用し、企業の業務管理や顧客管理、営業管理といった多岐にわたる分野での効率化を支援しています。 Notionの特徴として、社内ポータルやタスク管理、営業進捗の可視化から議事録管理まで、あらゆる「管理業務」を一元化できることが挙げられます。また、他のツールと比較しても高い自由度を誇り、情報を一つの画面で効率的に整理できる点が大きな魅力です。特に、士業の方や建設業・内装業といったITが得意ではない業界の方々にも対応可能で、3ヶ月の徹底的な導入サポートと勉強会を通じて、確実に使いこなせる状態を目指しています。 匠さんの活動のゴールは、経営者が「本当にやりたい業務」に集中できる環境を整え、社員が煩雑な業務から解放されること。さらには、AIの活用によって提案書作成や統計データの分析といった分野にも踏み込み、業務遂行の質をさらに高める未来を描いています。 業務管理をスムーズにしたいと考えている方、ITを使って業務改革を進めたい方には必聴の内容です! ぜひ、説明欄のリンクから詳細をご覧いただき、業務効率化への第一歩を踏み出してみてください! 【今回のゲスト】 Notion活用で業務効率化支援 匠一剛(たくみ・かずたか)さん https://notion.thirdphase.co.jp/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

836.橋本ゆみさん(リアルスピリチュアリスト®)
【現実を変えるスピリチュアル】 心理学とスピリチュアルを融合し、現実に活かすことを重要視しているリアルスピリチュアリスト®の橋本ゆみさんです。精神論だけでは終わらない、マインドセットと実践的な行動を通じて人生を変えるサポートを行っています。 4歳の頃から毎月神社やお墓参りに通い、日本人の精神文化の奥深さを学んできたゆみさん。その経験を元に、神社の存在意義やお願いの仕方、日本人の心に根付く文化の本質を伝えています。表面的なノウハウではなく、受け継がれてきた精神性を現代の生活や仕事にどう活かすかを掘り下げた講座が多くの人に影響を与えています。 特別なイベントとして、2月11日・12日に伊勢神宮での特別参拝ツアーを開催予定。新年にあたる2月、建国記念の日に行われるこのツアーは、垣内参拝や天皇家専用の貴賓室を訪れる貴重な機会です。経営者が持つ社会還元の使命感を感じながら、日本の未来を祈るこのツアーでは、目に見えない力の恩恵を感じ、現実的な変化を体験することができます。 また、ゆみさんが掲げる「個の自由と大人の教育」というビジョンには、心の自由を得て自分で選択する力を養うこと、一人ひとりが輝くことで世界の調和につながるという想いが込められています。社会に貢献し、周囲に良い影響を与える人を育てる活動を通じて、ゆみさんは世界調和を目指して日々挑戦を続けています。 特別参拝ツアーへの参加やスピリチュアルな学びに興味がある方は、このエピソードをぜひお聞きください。そして、心の解放と行動の変化を楽しみにしてみてください! 【今回のゲスト】 リアルスピリチュアリスト® 橋本ゆみさん 【伊勢神宮・特別参拝ツアー】 行きたくても行けない場所。 特別なご縁で行ける場所へ。 天皇家の方がお使いになられる 貴賓室に入り、垣内参拝(正式参拝)をいたします。 ▼詳細はこちら https://spog-ad.com/ise_jingu_special/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

835.川原應貴さん(有限会社川原農産)
【未来の村を作る9代目農家】 石川県輪島市でお米と栗の栽培を行う農業法人、有限会社川原農産の代表取締役、川原應貴さんです。1681年から続く農家の9代目として、東京ドーム8個半分の田んぼと3個分の果樹園を管理しながら、自然に寄り添った農業を展開しています。 川原さんは、10年前から無肥料栽培に挑戦。稲本来の力を引き出すことで、病気や虫に強くなるお米作りを進めています。この手法は、自然環境を尊重し、作物が持つ本来の健康を引き出すことを目指すもので、法人レベルで取り組むのは極めて珍しい挑戦です。 しかし、昨年の能登半島地震と豪雨災害により、地域の農業基盤が大きなダメージを受けました。川原さんは集落の崩壊を食い止めるために、「バーチャル村民」という新しい仕組みを考案。趣味や嗜好で村民を募り、リアルな村とマッチングさせる活動を始めました。第1号として立ち上がった「ビール村」では、おつまみにぴったりの朝どれ枝豆を栽培するプロジェクトが進行中です。 「すべての活動は未来の子供たちのため」と語る川原さん。その想いは、食や農業の継続性を考えた事業展開に反映されています。次世代に豊かな未来を届けるため、リアルとバーチャルが融合した新しい村づくりに挑戦しています。 Zoomミーティングで活動内容を共有し、楽しみながらBCP(事業継続計画)にも繋がる仕組みを構築する川原さんのお話は、農業の未来を考える上で大きなヒントになるはずです。ぜひお聞き逃しなく! 【今回のゲスト】 有限会社川原農産 代表取締役 川原應貴(かわら・おうき)さん https://www.facebook.com/ouki.kawara 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

834.波田一誠さん(MPROファーマ)
【ミトコンドリア研究で未来を健康に!】 サプリメントの研究開発と販売を手がけるMPROファーマ代表の波田一誠さんです。波田さんは、細胞のエネルギー源となるミトコンドリアの「汚れ」を取る物質を世界で初めて発見。その汚れの除去が健康にどのように良い影響を与えるのかを解明し、汚れを取るサプリメントを通じて多くの人々の健康をサポートしています。 波田さんはミトコンドリアの汚れが不妊の一因となることを見いだし、その研究の過程で汚れを取り除く物質を偶然発見しました。その後、自らサプリメント会社を立ち上げ、ミトコンドリアの汚れを落とすサプリメントを世界で初めて開発し、販売しています。現在、マウスを使った実験で、ミトコンドリアの汚れを落とす物質が肥満や雌マウスの不妊症の改善、認知症の進行の抑制、寿命の延伸、高血糖や高血圧の正常化など、健康によい影響を与えることが多くの論文で報告されています。 さらに、波田さんが著した書籍『ミトコンドリア大革命』は、皆様が粗悪なサプリメントに騙されないための知識を広め、正しい選択をするためのガイドブックになっています。この本には、皆様が健康のために本当に必要な情報を知り、適切な製品を選ぶ力を身につけてほしいという波田さんの想いが込められています。 「皆様の健康が維持されればそのかただけではなく、その周りの人々も幸せになれる」という波田さんの理念に触れる感動的なエピソードをお聞き逃しなく。 健康への一歩を踏み出したい方は、ぜひ波田さんのサプリメントや書籍『ミトコンドリア大革命』をチェックしてみてください! special thanks to 小谷彩加さん 【今回のゲスト】 MPROファーマ代表 波田一誠(はだ・かずまさ)さん 書籍『ミトコンドリア大革命』https://amzn.to/3Pz2HYx サプリメント:https://mpropharma.thebase.in/ YouTube:https://www.youtube.com/@mpro4782 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

833.葉山博章さん(熊本名物ななお庵 いきなり団子)
【熊本名物いきなり団子で全国を笑顔に!】 熊本名物ななお庵 いきなり団子の葉山博章さんをお迎えしました。地域の味を全国に広げる情熱や、熊本地震を経て芽生えた経済支援への思いを伺いました。 「いきなり団子」という名前の由来は、「いきなりの来客にも対応できる団子」から来ているそうです。葉山さんが手がけるいきなり団子は、伝統的な味を大切にしつつ、5種類のあんと5種類の生地を組み合わせた豊富なバリエーションで進化を続けています。 サービスエリアの催事販売から始まり、現在では東京・名古屋・大阪・福岡など全国に代理店を展開。これからも代理店を増やし、熊本の魅力をさらに広めていきたいと考えています。熊本出身の方や「いきなり団子」を全国に広めたい方を対象に代理店として活動してもらうだけでなく、イベント業での25年の経験を活かし、物産展での販売スキルや現場ノウハウも提供されています。 葉山さんが「いきなり団子」を全国に広めたいと強く思うようになったきっかけは、2016年の熊本地震でした。一時的な支援ではなく、経済を回すことで地域を元気にしたい。そのために熊本の味を広め、いきなり団子を通じて熊本の魅力を発信しています。 もし「熊本を応援したい」「自分もいきなり団子を広めたい」という方がいらっしゃれば、ぜひWebサイトをチェックして葉山さんにご連絡ください。全国の笑顔を増やす、その一員になれるかもしれません! special thanks to 深見綾子さん 【今回のゲスト】 熊本名物ななお庵 いきなり団子 葉山博章(はやま・ひろあき)さん Web: https://www.kumamon-yokamon.com/shopdetail/000000001783/ 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

832.諸橋薫さん(プラスワンエステティックラボ)
【人を輝かせるエステの力】 愛知県豊橋市で整体とエステサロンを27年間経営するプラスワンエステティックラボ代表の諸橋薫さんをお迎えしました。エステ業界の過酷な現実、廃業率の高さにも負けず、独自の理念と工夫で安定経営を続けてこられた背景には、諸橋さんの情熱と挑戦の軌跡があります。 30年前、母親が末期がんを克服したことをきっかけに、「人を癒し、支える」というミッションに目覚めた諸橋さん。OLを退職し、夫とともに整体とサロンを立ち上げたものの、当初はお客様が集まらず、運送業との副業で経営を支えた時期もあったそうです。 その後、リピーター集客に特化し、脳科学を活用した「脳大成理論」を取り入れることで、心のケアとエステ技術を融合。お客様のメンタルをサポートし、自己肯定感を高める施術により、「ここしかない」と感じてもらえる唯一無二のサービスを提供しています。 さらに、4つの理念を掲げ、エステティシャンやお客様の自己肯定感を高めることで、経済的な自立や社会の課題解決を目指している点も注目です。女性だけでなく、男性の自己肯定感を向上させることで、仕事や家庭において熱意を持つ社会人を増やしたいという壮大なビジョンも語っていただきました。 諸橋さんが築き上げたサロンは、ただのエステを超え、人々の人生を輝かせる場となっています。その熱い想いと具体的な取り組みに、きっと心を動かされるでしょう。 興味のある方は、プラスワンエステティックラボの研修や動画を通じてそのメソッドを学んでみてはいかがでしょうか?また、諸橋さんが発信するSNSもぜひチェックしてみてください! 【今回のゲスト】 プラスワンエステティックラボ 代表 諸橋薫(もろはし・かおる)さん Web: https://relaxtime-k.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kaoru.morohashi 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

831.西村茂之さん(神の水を飲んでいる開運・美熊野牛)
【神の水で育つ奇跡の和牛『美熊野牛』の秘密】 美熊野牛の飼育・加工を手掛ける西村茂之さんをゲストにお迎えし、唯一無二のブランド牛「美熊野牛」の魅力とこだわりについてお話を伺いました。 美熊野牛は、西村さんの牧場だけで育てられる希少な黒毛和牛。その特徴は、同じ餌・同じ水・同じ環境で育てられ、味わいが統一されていることです。さらに、「神の水」と呼ばれる熊野市の花の窟神社からいただく水が牛たちの健康と肉質に与える影響についても驚きのエピソードを語っていただきました。 また、ストレスの少ない環境で健康的に育てることの重要性、無理に霜降りを追求せずに「翌日もまた食べたくなるお肉」を目指す独自の哲学も明かされます。牛たちにとって牧場が「来てよかった」と感じられる場所であるために、西村さんが心を尽くす姿勢には深い感動を覚えます。 「食べることで元気になり、社会に貢献する」という想いを胸に、美熊野牛を育てる西村さんの熱いメッセージが詰まったエピソードです。興味を持った方は、美熊野牛の魅力を発信する牧場・焼肉店・精肉店のInstagramもぜひチェックしてみてください。 このエピソードで、食べ物への感謝と命をつなぐ大切さを再認識していただけることでしょう。 special thanks to 美野由人さん 【今回のゲスト】 神の水を飲んでいる開運・美熊野牛 西村茂之(にしむら・しげゆき)さん <Instagram> 岡田牧場「美熊野牛」:https://www.instagram.com/okada___farm 【焼肉 ごん助】株式会社黒毛和牛の岡田 直営焼肉店:https://www.instagram.com/yakiniku__gonsuke 岡田肉屋「美熊野牛」【株式会社黒毛和牛の岡田】:https://www.instagram.com/mikumanobeef 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

830.杉山佳久さん(SALESPREP INTER株式会社)
【日本のすごいを世界へ!】 SALESPREP INTER株式会社 マネージングディレクタ兼マンダラチャート認定コーチの杉山佳久さんをゲストにお迎えし、タイで26年間培ったビジネスの知見とアジア市場の魅力について伺いました。 杉山さんは、日本企業のタイ進出を現地でサポートするスペシャリスト。日本製品やサービスがタイで受け入れられる背景や、ガラス製造業の経験を活かした製造業界のサポートの秘訣、立ち上げから駐在員派遣までの効率的なプロセスなど、具体的なエピソードとともにお話していただきました。特に、タイの成長を感じるマーケットの実情や、日本企業が現地で成功するためのポイントは必聴です。 また、杉山さんが語る「日本のすごいを世界に広げる」というミッションにも迫ります。繊細でユニークな日本製品やサービスを、タイをはじめとするアジア諸国(フィリピン、ラオス、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア)に広げることで、世界中に幸せな時間を届けるという思いを共有。海外事業に興味のある企業の皆さまにとって、貴重なインサイトが得られるエピソードとなっています。 アジア進出に興味がある方は、ぜひ杉山さんに相談してみてください。Facebookからの問い合わせも受付中です! special thanks to 氷見亀樹さん 【今回のゲスト】 SALESPREP INTER株式会社 杉山佳久(すぎやま・よしひさ)さん Facebook: https://www.facebook.com/yoshihisa.sugiyama 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
こちらもおすすめ

ポッドキャストの配信で人生が変わる
自分のポッドキャスト番組を持って、配信する人のために、ポッドキャストの魅力や具体的な配信方法など毎回1つのテーマに絞ってご紹介していきます。 また、「おススメのポッドキャスト」のコーナーでは、こえラボがおススメする、旬なポッドキャスト番組を、あなたの番組にも応用できるように配信者の視点でご紹介いたします。 https://koelab.co.jp/ https://listen.style/p/koelab?7sVl0BqH

WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

魂に目覚める「魔法の知恵袋」
高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。 広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての2万人以上の相談実績。 実社会と高次世界を結びつけているリアルスピリチュアリストだからこそお伝えできる「あなたが“本当の自分”として生きる」ためのヒント(魔法の知恵袋)をお届けします。 ・魂、運命、宇宙についてのカラクリ ・心の世界とスピリチュアルで言われることの本当の意味 ・古代の叡智、高次からの秘密の教えから現代に活かされている「魔法の知恵」 これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活で役立つようにお伝えします。 あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。 番組は、スピリチュアルを全く知らない左脳のインタビューアーの質問にお応えしながら、対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。 講座やワークショップなどの情報は、HPやメルマガにてお送りしております。 ▼以下のURLよりご登録してください。 (週1〜2回お便りが届きます) https://spog-ad.com/mailmagazine/ ▼ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。 下記フォームからご相談をおよせくださいませ。 https://spog-ad.com/podcast_form/ ▼HP https://spog-ad.com ▼タイムリーな話題が多いフェイスブック https://www.facebook.com/spog.spog ▼様々な記事を公開していますブログ https://spog-ad.com/blog/ https://listen.style/p/spog?i2EBlj2t

地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

レイニー先生の今日から役立つ英会話
レイニー先生が送るポッドキャスト英会話。毎回色々なシチュエーションを元に、レイニー先生が実際に留学中や海外で体験した出来事などを交えてその時に必要な英会話フレーズをご紹介していきます。番組内のフレーズや単語はnoteでチェックできます。https://bit.ly/3s46eB4~レイニー先生の英語コンテンツ~■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスンhttps://bit.ly/2MrOaxt■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話https://apple.co/3eLXAQm■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画https://bit.ly/2UaVh1l