こんにちは、堀野です。
インタビュー、この番組はYouTubeとPodcast各プラットフォームよりお届けしています。
YouTubeのチャンネル登録、Podcastの番組のフォロー、皆様よろしくお願いします。
早川さん、今日もやってまいりました。よろしくお願いします。
お願いします。
今日は、すいません、せっかくフリートークなのにこいつ喋んなよ、という、多分、マナさん思ってると思いますが、日付を見て今日は何の日かわかりますか?
11月26日?何かの日でしたっけ、この日。
今日はですね、すいません、こんな日があるかわかりませんが、きっといい風呂の日です。
おー、お風呂。
すいません、すいません、親父ギャグどうしても、ギャグ?親父ギャグかわかりませんが、親父なんでどうしてもこういうの気づくと言いたくなるんですけど。
早川さん、なんかおすすめのステイフォーマーとして、なんか入浴剤とかお風呂グッズとかあるんですか?
お風呂グッズ、アヒルちゃんをとかそういう話じゃなくてね。
あ、私アヒル浮かべてますよ。
あ、そうなんだ。素敵じゃないですか。僕がアヒル浮かべてたらちょっと気持ち悪いですけど。
僕はですね、お風呂グッズっていうわけじゃない、一応その入浴剤としてはですね、エプソムソルトというですね。
あ、知ってる?
私も今それ言いたかった。
あ、ほんと使ってる?
使ってます、使ってます。あれすごいですよね。
そうそう。マグネシウムが素晴らしくてですね、お肌にもいいですし、やっぱりその睡眠にすごくいいと言われてるので。
どう?いつから使ってるの?
えーと、1年半前ぐらいから。
あ、ほんとですか。でっかいのね、10キロぐらいの僕も買ってですね、使ってますけど。
あれでもね、エプソムソルトって言ったっけ、塩じゃないですよね、厳密に言うとね。
硫酸マグネシウムでしたかね、確か。
だから、うっかり舐めたんですけど、全然塩の味しなくて、マジでまずいので皆さん舐めないようにっていうね。
なんかあれですよね、疲れにも効くほかに、お風呂にも優しいみたいな、どうやら。
あ、そうそうそうそう。入浴剤ね、痛めるの結構あります。
そうそうそうそう。
でもなんか逆質問ですけど、アヒルちゃんを置いといて、マナさんもお風呂の中でこういう過ごし方とか好きなのありそうなイメージですけど、なんかあるんですか?
意外とそれかもう長風呂せずに、もうなんかスパッと終わるみたいな。
いや、私結構長風呂というか、いい風呂の日でこんな振り方しときながら、お風呂は別に好きじゃないんですよ、私。
ああ、なるほど。
なんだけど、1回ね、入っちゃうと出るのめんどくさくなっちゃうじゃないですか。
ああ、なるほどね。
だから結局、長風呂をしてしまうっていう。
何、出るのがめんどくさくて長風呂しちゃうと。
それどんだけめんどくさがりなんですか、大丈夫ですかそれは。
だって私、お風呂途中で諦めることとかありますもん。
え、どういうこと?
いや、なんか1回入るじゃないですか。
はいはい。
で、入ってそのお風呂につかりながら、ああ、次髪の毛洗わないとな、リンスしないとなとか、体洗わないと顔もとか、あとスクラブで肌とか考えると。
忙しいですね。
そう、あの量が多すぎて、一旦もうしんどくなっちゃうんですよ。
だから、途中までやって、一旦休憩というか、そこで寝落ちることもあるんですけど。
すごいですね。
もう1回仕切り直すっていう、逆にめんどくさいことをしておりますね。
ああ、なるほどね。
じゃあ、今日はね、どんないい風呂の日を過ごすのか、ちょっとまた次回教えてもらいたいですけど。
でも、そう、僕は結構、昔は長風呂、ゆうぶね、もうなんか年取ってきたからかわかんないけど、そんな入れないんですよ。
それこそエプソンソルトとかさ、半身浴との組み合わせでやっぱり20分、30分とかね、入ると、やっぱりエプソンソルトって体が温まってよく寝れるっていうので、やってるんですけど。
とにかくね、もう最近、長く入れなくて。
で、それはそれでいいなと思ってるんですけど、昔はですね、お風呂にiPadを持ち込んで。
やっぱり本読んだり、あとリラックスすると頭がこう回転してくるじゃないですか。
だからそれこそ2時間ぐらい入ってることとかあって。
で、気づいたら、なんか爪とか手がなんかその逆にほら乾燥しちゃうんだよね、あれね。
そう、だからやばくなって、もう最近やめてたんですけど、まあそのいい風呂の日といえば、つい最近久々にですね、iPadを持ち込んで。
で、僕持って一緒に行ったら怒られそうですけど、めんどくさがりなんで。
iPadとかiPhone、ほら、お風呂で使いたい人向けに楽天とかAmazonでさ、なんかケースあるじゃん。
買いますよね、タッチできるやつ。
で、それもよく壊れたり、なぜかそれも破れたりしてるんで、これもビニール傘じゃないんだけど、買うのもったいないと。
で、途中からいろいろ調べると、まあ確かに見た目は微妙なんだけど、ジップロックで十分だと。
で、ジップロック使ってたんですけど、調子に乗ってiPadを落とすことはねえだろうと。
で、思ってこの間久々にやったら落としてですね。
僕の4年来のiPad Proがついにお亡くなりになりました。
そして今iPadのニューバージョンを買ってるんですが、これ長いですよ、5年も届いてると思うんですけど、今iPadってすごい、改めて持ってる?iPadって。
私持ってないけど買おうと思ってるんですけど、いいんですか?やっぱり。
いいです。僕はもうiPad出た時からずっと買ってるので。
で、この間まではiPad Proを使ってたんですけど、今はもうあんまりそこまで必要ないなと思ってて、やっぱり今一番安いiPadが評判いいんですよ。
もう十分だろうと。何に使うかにもよりますけど。
なので、僕は今回、それこそいつ落とすかもわかんないし、一番安いiPadを買おうとしたらまさかのですね、やっぱりすごい人気なので、1ヶ月待ちでですね、今届くのを待ってるんですけども。
なので、いい風呂の日ではあるんですけど、届いたらね、今回からは必ずZipLockに入れたいなと。
そんないい風呂の日を迎えてます。
いい風呂の日トークでこんなに盛り上がってしまいましたけど。
今回は斉藤亜紀さんと早川さんの対談の最終回ですね。
そうですね。たまにはマナさんに振りましょう。どうでした?
早川さんが意識して質問してらっしゃるのかもしれないんですけど、最終回ってこうベストバイはとか、なんかこう、そういうよりその人の人柄がわかるような質問になってるなっていうのをすごく思って。
なんかそういうのを聞きながら、本当に好きなこと仕事にしている方で自分の軸がはっきりしていて、こだわりはもちろんだけど柔軟さも持っててとか、そういうのもよりわかるし、
あと、なんか自分で作品作るアーティストの方が身の回りに置いてるものとかって、面白いなと思って。
面白いよね。
めっちゃ楽しみました、今回も。
さすがインタビュアーの視点ですね。
やっぱりそう、最後は最初の時の峯先生なんかもね、そうですけども、ガチで3回まではコロナの話じゃないですか。
で、最終回はなんか料理の話だったりとか。
なんかやっぱりインタビューって、普通に成功でその人のど真ん中をもちろん聞いていくのもいいんですけど、やっぱりその人の本質とかいろいろ引き出したりしていくところではですね、
いわゆるこの成功法でその人を浮き彫りにさせていく方法もあるんですけど、逆にその成功法じゃない外側を聞いていくことで、
結果的には成功法で質問するよりもその人の本質が浮かび上がるみたいなことが結構あるんですよね。
だから前も言ったかもしれないですけど、例えばあなたの好きな本は、あなたの価値観は、大事にしている価値観は何ですかって、
僕ももちろん聞くことありますけど、やっぱり言ってもね、なかなかそれは難しいんですよ。
確かに。
なんか綺麗な言葉が出てきたりとか、その場で用意してみたいな言葉が出てきますけど、
じゃああなたの、例えばそれこそ普段、さっきの話だよね、お風呂のグッズ何ですかっていうと、
お風呂のグッズ、さっきも笑いながらくだらない話してますけど、2人の価値観が出るわけですよ。
なぜエプソムソルトを使っているかって、例えば健康に気を使っているのねとか、
だからそういう形で外側を聞いていくことをもっと言うと、その人のパーソナリティを聞いていくことで、
非常にその人の本質も出てきますし、結果としてその場のインタビューというのも一つの作品だと思っているんですけど、
面白いものが出来上がる可能性が高いというのを体感的に感じて、
意識してたわけじゃないですけど、わりとインタビューの終盤はそういうパーソナリティのことを聞くことが確かに多いですね。
斉藤さんのパーソナリティ、めちゃくちゃ私、共感できたっていうと偉そうですけど、すごく興味深かったです。
斉藤さんそういう意味でも前々回も話し合ったかもしれないけど、結構タイプが僕らと近いところがあると僕は恐縮ながら思っていて、
インタビュー終わった後も、いろいろわりとフレンドリーにやり取りさせていただいているので、
時間的・精神的いろいろあると思いますけど、全部かもしれないけど。
ある意味そうですね、全部ですね。時間的にそれができないのなら。
だからどこかに、たぶんどこかの企業に勤めて、
正社員で時間拘束されてしまう働き方をしてれば、それもできなくなってしまうし、
時間と環境はなるべくフリーでいたいし、
変な人間関係とかも含めてだと思うんですけど、
こういう立場でこの人にこういう借りがあってとかそういうのも、
たぶん一つできなくなる理由にもなってしまうし、なるべく自由ですね。
今まさにもう次の質問をして答えをもらったような感じなので、ひょっとしたら答えは一緒かもしれないですけど、
やっぱり言うまでもなくこのコロナか、その前からずっといろんな方にインタビューすると聞いてたんですけど、
時代とか環境を激変したり読めないじゃないですか。その中で時代とか環境、時間や環境ともおっしゃいましたけど、
超えて活躍し続ける。それは別に有名だけじゃなくてもいいです。いわゆる自分らしくというか、
そういう生き続ける人に共通することとか、ご自身が別にできてなくても全然いいんですけど、
見てきてそういう人に共通することとか、そういう時代行き抜く上で大切なことって何だと思いますか。
軸が環境じゃなくて自分の中にある人な気がします。
だからそれこそ環境が変わってるけど、その中でのどうものを選んでいくかっていう基準は自分の中にあるから、
だからフレクシブルに考えられるのかなって気はします。
本当に好きなものだけで仕事を選ぶとかもそうだと思いますし、
常に新しいスキルが身につけられる仕事に就きたいとか、
そういうルールというか何か一つがあって、今ある中でどれがそれに近いかなっていう選び方ができる。
話戻っちゃうんですけど、このプラスティシティの今日いろいろお話が出てて、
そもそも思ったんですけど、海外の人からリアクションあったりとかがあると思いますけど、
海外自体で、逆にもしご存知だったらいいんですけど、
ビニール傘って使ってる国って、ご存知の範囲だとどんな感じなんですか?
存在はしていて、イギリスでもそうですね、あるはあるんですけど、
この使い捨てっていう概念がちょっと違うかなって。
Spotifyはミュージックプラストーク版というのがあって、音楽がかけられます。
そして、YouTube版だったり、Appleポッドキャスト版、その他のポッドキャスト版は違いますよね、通常版ということで。
音楽がかけられるのはミュージックプラストーク版だけですよね。
そうなんですよ。
ということでいいですか。
ありがとうございます、ご解説。
私たちエレガントエレガントとか言ってますけど、全然違う方に言ってますけど、
あれですよね、ミュージックトーク版じゃない方とミュージックトーク版と結構話してるテンションが違いますよね。
そうですね、別に意図的じゃないんですけど、今回ここまではまだ枝分かりしてないので、
この辺まではSpotifyの方もその他の方も一緒だと思いますけど、
途中で最後、終わり方がね、通常版の方は僕らエレガントとは程遠い。
もうちょっとカッコよく可愛らしくいきたいんですけど、お笑い系でね。
いつも笑ってますね。
それはそれでいいと思うんですけどね、Spotifyのミュージックプラストーク版はやっぱりエレガントに決まってるはず。
はず。
何しろ終わり方が僕らじゃなくて、ちゃんと曲でね、書ける曲で決まってるのはあるかもしれない。
それではお聞きくださいね。
喋るとエレガントさがないので、僕はね。
まなさんはエレガントだと思うんですけど。
やめてください、逆に浮き彫りになるんで、エレガントじゃなさが。
でもこれどうですか、ミュージックプラストーク版で僕はいつも書けてますけど、
自分でそのうち番組をね、今はやってるかもしれないしやるかもしれないけど、
やったら音楽かけられるんだったらかけたいとかある?
別に忖度する必要ない。
かけたいんですよ、私。
ラジオパーソナリティになってみたいっていう夢がちっちゃい時からありまして。
そうなんだ。
ラジオの構成っていうか流れにすごく憧れがあるんですね。
なので、一曲とか自分の個性とかもね、好きなものとかもそこで紹介できるから入れたいです、私は。
いいじゃないですか。
じゃあそのうち、まなさんにもセレクトしていただいてもいいかもしれないですね。
早川さんと全く違うタイプになりすぎて。
番組の色が変わる?
変わっちゃう。
じゃあ稀にいいんじゃない?たまに。たまにまなさん。
しかもそっちの方が良くなって、僕がひっそりとスポットファイ業界からも消えるかもしれない。
いやいやいや、やめてください。
YouTubeとスポットファイからちょっとアシスタントとして、ひっそりとして残させていただきたい。
それは私が嫌です。消えないでください。
音楽、まなさんのセレクトも聴いてみたいので、また機会があればチョイスもいただきたいなというふうに思ってます。
しっとり終えられそうじゃないですか?
終えられそうです。今日はお上品です。これがお上品なのかわかんないんですけど。
わかりませんがね。
もしね、まだミュージックプラストークバー?
はい、スポットファイの方ですね。
聴いたことがない方がいたら、是非両方とも聴いていただいて楽しんでいただければと思います。
それではまた皆様とお目にお耳にかかれますことを楽しみにしております。ごきげんよう。