文芸同人誌「空地」のメンバーによるポッドキャスト番組。編集長・松崎と執筆・藤原/中村で様々なテーマを話し合います。
note https://note.com/openspace_zine
Twitter https://twitter.com/openspace_zine?s=21&t=JxdUGL3H-0M2Acp40lM0kw
Listen https://listen.style/p/openspacezine?pnFYpDoV


#21 率直にエモいと言いにくい学
ネット文化の発達によって全てがメタ化されてしまう?/エモい状況で率直にエモいと思えるのか?/ハッシュタグが孕む問題/メタ化されて他者の視線がパノプティコン的に入り込んだら僕たちは自然に行動できなくなる?/ネット文化と集団の他者の排斥/カルチャーの趣味に優劣が生まれてしまっている/僕たちは何を知っているかではなく何を作れるかが問題である/大人としてもう世の中の問題にデタッチメントできない?ポッドキャストで問いを立て続ける?だから何かを作る?皆んなが自由に生きるには?

#20.5 夏休みに触れたいカルチャー学
夏休みに触れたいコンテンツの話 藤原はゼルダの伝説をやっている/中村はレゲエが聴きたい/藤原の最近聴いているsyrup16gは疲れた人が聴く音楽?/藤原が祖母の葬式でジョンレノンを聴いた話/松崎はシューゲイザーしか聴かない/音楽が生活の中に入り込んできたのはスマホで聴けるから?/忙しい最近に読む本/夏はこれだ!

#20 夏のアンセムを決めよう学
夏のアンセムを決めよう/17歳神話ってなんだろう/結局「若者のすべて」なのか/夏の小説、夏の映画はなんだろう

#19.5 男は短パンが履けない学/藤原は野間宏で松崎は小島信夫学
撮影用の服を買った藤原、男の服の話/ドレスコード、スーツの話/男が短パン履けない話/中学生の時の自分と天沢聖司はどっちが大人?/藤原と天沢聖司の違いはバイオリン!?/話を真っ直ぐに進める藤原は野間宏で、話を逸らし続ける松崎は小島信夫?/普段の僕たちとポッドキャストの僕たちは違うよね

#19 BOSS caffeine のカフェイン200mgが必要な世の中学
BOSS caffeineには200mgカフェインが含まれている/身近なドラッグについて

#18.5 夏休みに入った我々の近況報告学
グダグダ回 夏休みになった我々の近況報告/ラーメン二郎に女性が行かないことから性差について考える、男の特権とは?/そうめんの美味しい食べ方/東南アジア料理は区別がつきにくい/色々なお店の話/夏休みの過ごし方

#18 日芸の「キセキの石」に歯ブラシが置かれたことを批評的に考える学
日芸のモニュメント「キセキの石」に歯ブラシが置かれたことを考える/批評について
![#17.5 [ゲスト]壹岐くんとTwitter文化について考える。](https://image.listen.style/img/x9mWIF5qYZCvBx7KXcOaBuo1BAh0VfSETuUZyTo77N4/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzMwMDExMTU0LzMwMDExMTU0LTE3NDEwNTA0Mzk5NTMtMjQyMmFlYmRhNmI4Ni5qcGc.avif)
#17.5 [ゲスト]壹岐くんとTwitter文化について考える。
初めてのゲストに同人・壹岐くんを迎えた二回目。 ネットミームの人たちは「実存」?/僕たちもネットミームになるかもしれない/コムドットの「地元ノリを世界へ」は私小説的/当たり前の表現を疑う/Twitter短歌(#tanka)について/Twitterに奥はない?/Twitterで良しとされていること/んぽちゃむ・おぱんちゅうさぎを読み解く 壹岐くんのXアカウントhttps://twitter.com/ikiyuutaro
![#17 [ゲスト]同人・壹岐くんってだれ?](https://image.listen.style/img/x9mWIF5qYZCvBx7KXcOaBuo1BAh0VfSETuUZyTo77N4/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzMwMDExMTU0LzMwMDExMTU0LTE3NDEwNTA0Mzk5NTMtMjQyMmFlYmRhNmI4Ni5qcGc.avif)
#17 [ゲスト]同人・壹岐くんってだれ?
初めてのゲストに同人の壹岐くんを迎える。 ツイッターって文学?/キムタクのインスタ「STAY SAFE」/僕たちは「生まれて」いるのか?/原風景ってある?/旅先で景色より生活に感動する/文学との邂逅、「俺のためにある」文学/教室で本を読むと友達はできない? 壹岐くんのXアカウント https://twitter.com/ikiyuutaro


#16 浅野いにお『おやすみプンプン』で語る。
浅野いにおの描く平成/プンプンは戦後じゃない/プンプンの人物の描き方/大人になっていくこと/プンプンは古くなる?/プンプンの後の時代の不条理に対する答え、それを出し続けなければならな/我々は荒地ではなく空地にいる?/プンプン的思春期の後どう生きていくべきか/自分の否定や孤独を受け入れて生きていくことが不条理に対する反抗ではないか/救われようとする、救いを信じる姿勢の中にしか救いはない/ペンネームの話 ※酷暑のため、エアコンの音が入っています。申し訳ありません。


#15 サブカルチャーはもはや「サブ」ではない?
サブカルチャーはSNSの隆盛によって「サブ」ではなくなった? SNSが全てを表層にしてしまっている/手軽な快楽が考えや向上心を麻痺させている?/より良くなる時代が終わってニヒリズムが蔓延してしまうなら芸術の役割とは?

#14.5 最近聴いた音楽と物価高のはなし。
最近読んだ本と聴いた音楽のはなし。学食のカレーが美味しくない。飲み物の値段が高い。地元の水道水の味。● NUMBER GIRL『ナンバーガール 無常の日』https://open.spotify.com/album/53SM7JmehI9uYICKm1Z4Qu?si=1As9IlIISimBvIfkLEb61g ●Galileo Galilei『Bee and The Whales』https://open.spotify.com/album/3KmWWl1gxY0qT5TWF92wgs?si=PywDEpfWSFu3SXUdGxkCcw

#14 ネットミームを考える。
「男」のノリによくある、文脈ありきの冗談と内輪ノリ。ネットミームってなんで面白いんだろう? あまり人を悪く言う冗談は言いたくないよね。

#13.5 藤原はなぜ怖いのか?
雑談力って大事?否定されている昭和的価値観の代わりになるものを用意しないといけない?怖いとよく言われる藤原はどこが怖い?



こちらもおすすめ

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast
Tiktok/YouTube で活動中のKevin’s English Room のケビンと山ちゃん(英語勉強中)が英語で雑談するチャンネル。ほとんど英語なので、スピードラーニング的な感じで、ナチュラルな英会話に耳を慣らすのに役立てればと思って始めました! 【番組お便りの送り先】 https://forms.gle/ALs6fH5VdaZq6niG7 Tiktok:@kevinthepepperoni ・ YouTube: Kevin's English Room ・ Instagram:@kevinsenroom ・ Twitter:@kevinsenroom

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6