空地的ジンブン学

空地的ジンブン学

文芸誌 空地 98 Episodes
文芸誌「空地」

文芸同人誌「空地」のメンバーによるポッドキャスト番組。編集長・松崎と執筆・藤原/中村で様々なテーマを話し合います。
note https://note.com/openspace_zine
Twitter https://twitter.com/openspace_zine?s=21&t=JxdUGL3H-0M2Acp40lM0kw
Listen https://listen.style/p/openspacezine?pnFYpDoV

https://twitter.com/OPENSPACE_zine
#32 保坂和志『プレーンソング』を読む 学

#32 保坂和志『プレーンソング』を読む 学

Feb 29, 2024 46:46 文芸誌「空地」

保坂和志のデビュー作『プレーンソング』を読んであれこれ喋っていきます。

#31.5 小さい頃は神様がいて 学

#31.5 小さい頃は神様がいて 学

Feb 24, 2024 30:34 文芸誌「空地」

小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれたけれど、論理ばかりになってしまった今は?

#31 「あるある」を考える 学

#31 「あるある」を考える 学

Feb 24, 2024 42:38 文芸誌「空地」

最近YouTubeやTikTokで流れている「あるある」から「あるある」の一種の含む暴力性について考えていきます。

#30.5 ZAZEN BOYS「らんど」が出た! 学

#30.5 ZAZEN BOYS「らんど」が出た! 学

Feb 3, 2024 36:40 文芸誌「空地」

ZAZEN BOYSの新譜「らんど」が出た/向井秀徳もゴダールも自分も寂しい/名曲「ポテトサラダ」のポテトサラダは実家のポテトサラダ/坂口安吾によれば大人の仕事はふるさとに帰ることではない

#30 カルチャーの「消費」を考える 学

#30 カルチャーの「消費」を考える 学

Feb 3, 2024 36:40 文芸誌「空地」

「消費している」ってよく言われるけどなんだろう?という話から、カルチャーの受容の仕方について考えていきます。

#29.5 もみじ狩りに行こう! 学

#29.5 もみじ狩りに行こう! 学

Jan 19, 2024 26:29 文芸誌「空地」

どこかに行きたい、もみじ狩りは不倫のシンボル?

#28.5 冬休みにハマっていること 学

#28.5 冬休みにハマっていること 学

Jan 11, 2024 35:50 文芸誌「空地」

冬休みに入った我々の最近の生活から、していることについて。

#28 日記を書くことについて考える 学

#28 日記を書くことについて考える 学

Jan 11, 2024 39:56 文芸誌「空地」

2024年もよろしくお願いします。

#27.5 なぜ僕たちは哲学を読むのか? 学

#27.5 なぜ僕たちは哲学を読むのか? 学

Dec 31, 2023 42:43 文芸誌「空地」

2023年ありがとうございました。

#27 空地第4号編集会議! 学

#27 空地第4号編集会議! 学

Dec 30, 2023 28:59 文芸誌「空地」

第四号はどうする?

#26 打ち上げを乗り切る 学

#26 打ち上げを乗り切る 学

Dec 30, 2023 40:12 文芸誌「空地」

打ち上げ苦手な三人が打ち上げという文化について考えます。

2023.12.24

2023.12.24

Dec 25, 2023 1:09:58 文芸誌「空地」

クリスマス・イブに。

#25.5 [公開収録] 芸祭の三日間を振り返って 学

#25.5 [公開収録] 芸祭の三日間を振り返って 学

Nov 30, 2023 37:19 文芸誌「空地」

公開収録3日目。芸祭三日間を振り返った雑談。

#25 [公開収録]ベッドタウン文学を考える学

#25 [公開収録]ベッドタウン文学を考える学

Nov 30, 2023 1:04:16 文芸誌「空地」

芸祭3日目の公開収録。ベッドタウン文学について考えています。

#24.5 [公開収録]大人になるってどういうこと? 学

#24.5 [公開収録]大人になるってどういうこと? 学

Nov 16, 2023 34:00 文芸誌「空地」

日芸祭2日目の公開収録。どんな高校生だったか、今はどうであるか、について考えた後、これから大人になるということはどういうことなのか考えます。

#24 [公開収録]どんな高校生だったか? 学

#24 [公開収録]どんな高校生だったか? 学

Nov 16, 2023 54:19 文芸誌「空地」

日芸祭2日目の公開収録。三人がどんな高校生だったかを振り返ります。

#23 [公開収録] 僕らのモラトリアムを考える 学

#23 [公開収録] 僕らのモラトリアムを考える 学

Nov 9, 2023 21:12 文芸誌「空地」

日芸祭で行われた公開収録1日目、雑談しながら僕らのモラトリアムについて考えています。

#22.5 生きてて良かったと思う瞬間ってある?学

#22.5 生きてて良かったと思う瞬間ってある?学

Oct 12, 2023 31:34 文芸誌「空地」

生きてて良かったと思う瞬間があるか、それはどんな場合なのか、考えていきます。

#22 お母さんヒス構文について考える学

#22 お母さんヒス構文について考える学

Oct 12, 2023 32:52 文芸誌「空地」

ラランドの声溜めラジオのコーナー「お母さんヒス構文」について考える。

#21.5 大学の後期が始まる学

#21.5 大学の後期が始まる学

Oct 12, 2023 38:28 文芸誌「空地」

大学の後期二日目を終えた後のアフタートーク。

0:00
jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。