1. 空地的ジンブン学
  2. #14 ネットミームを考える。
2023-06-28 34:58

#14 ネットミームを考える。

「男」のノリによくある、文脈ありきの冗談と内輪ノリ。ネットミームってなんで面白いんだろう? あまり人を悪く言う冗談は言いたくないよね。

サマリー

松崎さんと中村さんは、会話の中身がないと感じています。会話パターンや引用を使って自然に話すことについて考えています。男性の会話がカギカッコつきの会話で成り立っていることや、ノリのある会話の問題点についても議論しています。ネットミームについて考えています。男性の会話を通じて、ネットミームの面白さや共同体の動きについて考察しています。ネットミームは形式化されてローアクセになり、TikTokはバイラルすることに重点を置いています。ADHDなどの精神的な問題に苦しむ人々や、ネット文化から生まれた笑い、ミームの面白さや怖さ、そして攻撃的な言葉の使い方と報酬の流れについて話されています。

会話パターンと引用
松崎です。
中村です。
というわけで、空地的ジンブン学、始めていくわけなんですけども、
最近さ、松崎と話してて思うんだけどさ、
俺と松崎ってさ、もうさ、
なんかノリでしか、なんか適当に喋ってるじゃん、ずっと。
適当に喋ってる。
マジで会話の中身がないじゃん。
ないね。
で、お決まりで喋ってるんだよ、ずっと、俺と松崎って。
パターンがあるよな。
パターンがある、ずっと、会話の。
ハジサイガトウとかな。
でもね、ヒロと言うときはだいぶ薄い。
3人のときね。
3人で言ってももっとあると思うけど、
こう言ったらこいつがこう言って、俺がこう言うがずっと決まりなの。
藤沢だったら読みまくり。
全部読める。
全部読める。藤沢だったらもう余裕。
それでずっとノリみたいなんだけど、
しかもそれもなんかね、お笑いとか、
あと歌詞とかさ、
なんかこう全部決まりがあるんだよね。
元ネタがある。
元ネタがある。
引用で喋ってる。
引用で喋ってる、ずっと。
特定の共通項がな。
あと松崎が、
今思い出したのは、
松崎が曲のあれだねって言ったら、
俺がそれ歌うっていう下りとかも、
全部決まりがあるんだよね。
それ思ったとき、文脈の笑いじゃん、それって。
その場で何が面白いんじゃなくて、
もうこいつがこう言ったらこういうのが面白いっていうルールでやってるじゃん。
でもこれってさ、
他の人たちってこういう笑いあるのかなって思ったのよ。
男性の会話の特徴
でもさ、俺冷静にさ、
高校、中高くらいからさ、
男の会話、
カギカッコつきの男の会話ってさ、
そういうのでしか成り立ってきてない気がするのよ、普通に。
なんか俺と藤原の2人の会話だけじゃなくて、
いやでも男の会話ってそうじゃん。
男の会話ってそうじゃない?
そうだと思う。
カギカッコつきの。
基本的にはそうだと思う。
同じ流れがあってっていう。
いや普通に俺もやってるよ、そういうの。
でしょ?
いろんな方面に対して。
お決まりで喋ってんじゃん。
そうそう。
それって、それじゃんみたいな。
歌う、歌うなんて典型的な流れだよな、そうやって言うと。
テイソーラポッド見たらね、歌いだす。
俺がアーって言ってたじゃん。
テイソーラポッドってやつ。
なんか特定の駅に降りたら、
いつでも探しているよ。
サンクラリーショーでね。
サンクラリーショーでね。
そういうのあるよね、普通。
そういうのでだいぶ成り立っているよね。
それが9割型じゃない?
そうだね。
そうだよね、マジで。
会話って。
だからたまにカギカッコつきの女子と喋ってさ、
自分のこう、最近思ったんだよね、みたいなこと言った時にさ、
ハーってなるんだよね、なんか。
なるほど。
なんか、こんな会話してるんだと思ってさ。
なんかその、社会化されてない会話だよね。
自分の率直な話をしてるっていうことに感動してしまうんだよね。
ノリでしか喋ってないから。
いや、男はノリでってなんか、
傾向としてな、そういうのを話すのは恥ずかしい。
男女の話でもないのかもしれない。
でも恥ずかしいよね。
恥ずかしいし。
俺はこう思ってるっていう。
知らねえよっていうところもあるじゃん。
って思われちゃうみたいな。
でもさ、俺はこう思ってるもんさ、
その意見とかさ、なんかこう。
だったらまだいいね。
論理立ってるものだったらいいけど、
論理立ってないことはマジで余裕あんかもな。
言わないでしょ、なんか。
朝起きてなんか、
風が気持ちよくてなんか、
水魚缶食べたくなったんだよねみたいなこと言わないでしょ。
ないな、その流れ。
それ言ったら知らねえよってなってさ。
あとなんかこう、間違ってることも言えないよね。
男としての会話って。
なんか、そのさ、
こう言ったら、こう、
間違ってるようになってあんじゃん。
うん。
わかるよ、その、なんつーの、場の空気が、
死んじゃうみたいなこと。
場の空気も死ぬし、
あと社会的にこの論理として間違ってること。
間違ってること言うと反論来るじゃん、男だと。
嘘。
反論っていうか否定が来るじゃん。
あとやっぱさ、春季の男ってさ、
クッ、おもろい、みたいなノリあるじゃん。
あるある。
すかす、流す、みたいな。
やっぱそういうのがあるとさ、
どんどん自分の率直なことよりもさ、
その場の盛り上がりに
苦味することをさ、
選ぶようになっちゃうからさ、
やっぱさ、
自己開示ができなくなる。
できなくなるよね。
自己開示ができなくなる。
マジで。
前回、いや今日朝起きたらさ、
風気もしよくて水族館なんか急に食べたくなったんだよねって言ったら、
いやー、なんか詩人ですね、みたいなじゃん。
なる。
分かるでしょ。
なるわー、分かるわー。
そうやって、その次に、
それでノリが始まってって、
クソみたいなノリ会話だけで進んでいくじゃん。
楽しいんだけどね。
楽しいよ。
楽しいけど、
もうそれのさ、やりすぎによってさ、
もう自分で思わなくなったかもしれない。
そうだね。
分かる分かる分かる。
もう何も考えてないかもしれない、一人で言うと。
ノリっていうものが染みすぎてるよね。
ノリが染みすぎてて、
率直に何食いたいなーとかさ、
何々したいなーみたいな、ないわマジで。
まあでも、唯一許されたタイミングは寝起きとかだよね。
寝る前とか。
そうそうそうそう。
だから寝る前にさ、修学旅行ってさ、
男さ、好きな女の子の名前を言うもん。
確かに。
ってなるでしょ。
いやでもそれもノリじゃない?
いやいや。
修学旅行の夜は好きな女の子の名前を言うもんっていうさ。
公認とかだったから。
いやでもさ、
でもちょっと自然に言ってない?もうちょっと。
言ってる言ってる。
もうちょっと切実。
俺はそこだわ。
でさ、それが次の日から、
ノリのある会話の限界
次の日の昼からもうノリになって、
そう。
いじりみたいになってくる。
なるね。好きな女の子の名前を言うみたいになる。
そこで一気にノリになってしまうんだよ。
そこでサツキがいいですね。
だから、友達が裏切ったわけじゃなくて、
そこでは切実だったんだけどな。
サツキ?
サツキ。
こういうノリじゃん。
こういうのになっちゃうんだよね。
ああ、なるほど。
サツキ?
サツキ?
言うじゃん、絶対。
俺サツキちゃん言う?
サツキ。
修学旅行の次の日になるよね。
なる。絶対になるじゃん。男って。
ここでサツキって言うんじゃないの?みたいな。
そうそうそう。
俺書くんじゃないの?絵も。
なるよね。
なる。
ほら恋愛のお守り買ってけよとか絶対言っちゃうじゃん。
なる。
そうなってしまう。
それ確かに女性とその会話ってあんましないな。
かっこつきの女性として話してないもんね。
そうね。
かっこつきの女子だよな。
かっこつきってことを一応強調しておきたい。
いいか、かっこつきです。
そうね、でもさ、違う流れあるじゃん、男女で話してるとき。
それとは違う流れでそういう感じになったりしない?
なんだろう、好きな子の話みたいなのやっちゃうからさ、また。
そのノリで話すやん。
その子の前で、その女性の前で。
それをさ、女性と繰り返してるとさ、
割とさ、こっちが言ってさ、あっちが受け止めるみたいな流れが全部続いちゃうからさ、
そういう意味で退屈さを感じる瞬間でない。
向こうからの発信がないってこと?
そういう意味でそのノリ的な発信がない。
男的なコミュニケーションに慣れきっちゃってるから。
そうそう。
やばいじゃん。
やばいな。
しかも今。
やばいこと起きてるな、それ。
今更できないもんな。
できへん。
率直な喋りなんかしてない気がする。
率直っていうものは自分の中にない気がする。
瞬発力でしか喋ってないもん。
瞬発力でしか喋ってない。
感性とか感情とかで喋ってないんだよ。
感情じゃない。論理で喋ってる。
一歩手前だよな、何か。
論理って絶対ないんじゃない?
もっと何?公式みたいなもんじゃない?
ルール。
そうね。
右手出したら左足下がるみたいな。
そういうレベルにしてるみたいな。
ダンスしてるみたいなもんだよね。
本当にそう。
ダンスしてるみたいな。
振り付けだよね。
なるほどね。
相手がこう一歩下がったらこっちが一歩奥行くみたいな。
車高ダンス。
車高ダンス的な。
車高ダンスってすごいな。
そういう意味で車高があるな。
すげえな。
コミュニケーションってそういうところなのかな?
定型。
決められたルールにのっとって。
応酬し合うっていう。
ルールにのっとってというか。
いちいちガチで話したらラチ開かないしね。
そうそうそう。
嫌でしょ、みんな一緒に飯食ってる時に。
本当にみんなが。
本当に深刻な悩み喋りだしても困るもん。
飯食ってる時くらいノリで適当に喋っててもいいじゃん。
でも深刻じゃなくて。
そうか深刻じゃないからもうことを喋れないのが問題なのか。
そうそう。
深刻じゃないそういうノリでもないことってあるだろ普通。
ある。だから朝起きたら風が涼しくて。
何回言うねん。
すぐ食べたくなったんだよね。
ラニー言われたもんそれ。
言われたことない。
言われたことない。
思った。
ラニー言われた?
思った。
思ったっていうかちょっと論理になってないじゃん。
論理になってないけど本人の中では論理なことを言えないみたいなところがあるじゃん。
ってことでイメージして。
でもそういうのってマジで。
だからさっきそれって藤原が言ってた否定されやすいって話だよね。
そう。
朝今日クソ暑かったからビールめっちゃ飲みたかったから飲んだわーは。
いけんのよ。
いけるじゃん。
いや今日クソ暑いからビール飲みたいなぐらいしかねえよ。
いけるじゃん。でも風が気持ちよくて水ようか食べたくなるは一般的には論理がないから否定されるのよ。
うん。
でも俺はそういう否定される方の個人に立ちたいと思うんだよ。
いや立ちたいよ。
おーなるほど。
で今俺言ってんのもさ普通やから。
男の会話とネットミーム
で今俺言ってんのもさ藤原がいつも個人立ちたいって言ってるのもさ、いじってるノリじゃん。
ノリ。
こういう風に会話分解してくると本当にノリでしか喋ってないんだよ。
なるほどね。
それってでもなんか別に。
悪いことでも。
悪いことでもいいことでもないの。
そうただね。
繰り返されるのこれからも。
実際そうだよ。
で繰り返されると言ったら俺めちゃくちゃ。
繰り返されるでしょ。
言いたくなっちゃうんだよ。
もうね今0.2秒ぐらいで頭痛ったわ。
でしょ。
あの顔がわかんなかったわ。
でも普通に松月が言うことわかるんだよな。
そういう意味でね。
そうわかるよ。
なるほどね。
こう言ったらこういう具合こいつまた言ったわと思うんだよ。
誘っちゃうんだよしかもそれを。
また言ったわってこいつがに対して言うじゃん。
でまた言ったを言うためにこいつがまた言うことを俺がきっかけ作ったりするんだよ。
おー。
ノリのけ、でもさ俺藤原ノリの重症者じゃん。
うん。
ノリの重病人だからさ。
俺もなんだけどさ。
だからどんどんなんか宣言活かしてるかもしんない。
まあでもそんな楽しければOKだろう。
OKです。
楽しければOKですだけ。
幸せならOK。
幸せならOKですね。
本当だから。
ちょっとやめなさい。
ネットミーム考えようか。
東大学校頭が悪い。
本当だからだ。
ネットミーム考えようか。
こういう感じでいくんだね。
ね。
うん。
俺のおこぼけが悪かったかもしんないけど。
だからそういう意味でさネットミームっていうのもさ男の間でさ
そういう応酬のノリとしてすごい使われたよな。
みんなにあるノリなんだよね。
だからみんながネット見ててそのノリなんだよ。
だから友達がもっと広くなっててネット全体ってことなんだよ。
ああ。
でやっぱ社会をいじるみたいなのがさ
共同体の動きが重要じゃん。
うん。
なんか一番ネットミームが面白かった
仲間うちで面白かったのは中学生、2年生とか。
そうだよね。
中学生ぐらいの時面白かった。
あつくれやってやんないよーみたいなやつとかね。
うん。
俺中1の時やっぱ野村大方とかだった。
なんか男子校っぽいセレクトやな。
でもやっぱ分かる。
でも分かるよね。
うん。
野村大方サムラゴーチが中1なんだけど。
俺あのラーメン屋が一番遠かった。
ラーメン屋?
だからあのあつくれやってやんないよーってやつ。
あれね。
あれ?
ミーモンのやつね。
そうそう。
あっちじゃなくて。
オールウェイズ。
オールウェイズじゃない。
オールウェイズじゃなくてラーメン屋に松本日が取材に行くやつ。
知ってる知ってる。
あれが多かったわ。
あつい日ならラーメンいいっすねって言ってたやつ。
やってやんないよーって。
夏はいつでも使えるからね。
分かる分かる。
あとやっぱさミームって普通に日常生活に盛り込みやすいもんね。
そうそうそう。
てかそもそもまずネットで派生していくじゃん。
うん。
派生しててどんどんこう
何?
公式でやってるじゃん。
代入できるように変えられるからさ。
代入しやすければしやすいほどネットミームって浸透するからな。
素材じゃん。
その素材の詰め込みでミームって使えるじゃん。
マットとかさ。
そうね。
俺もニコニコめっちゃ見る人間だからさ。
そのさ。
そのネット素材の声だけで動画が作られてるみたいなのめちゃめちゃあるわけ。
あるね。
見ちゃうよね。
見ちゃうんだよ。
あれが面白いんだよな。
マットって見ちゃうよな。
マット面白いんだよな。
見ちゃうね。
俺ずっと見てる。
あの水素の音マット。
楽しいね。
水素の音でEDM作ってるやつね。
分かる分かる。
見た分かる。
ネットミームの面白さ
なんだっけあれ。
なんだっけ。
開けてみたいでしょって言うじゃん。
言うのよ。
元の動画で。
あれだよね。
水素水をのショッピング番組やったよね。
パンパンに膨らんだ水素水ができて。
で、なんか男の人とアシスタントの人がいて
男の人が同じように開けてみたいでしょって言うんだよね。
それがマットだと
開けてみたいでしょやってて
EDMの上がるときがあって
それで最後すごい盛り上がっていってみたいな。
終電。
あー!
あの、そう。
あー!水素の音!
って言ってEDMのブレイクが終わって
一番の盛り上がりが来るみたいな。
EDMってさ、カラッとしてるからそういう意味でさ
Metal Gearより応用効きやすいんだよね。
そうそうそうそう。
あれで伸びたの。
スネオのやつも。
スネオのやつも。
この車は何でしたっけ?
この車は4人乗りなんだ。
このフロアは?みたいなのなかった?
それはフランス系エンドの
みんな伸びたこのフロアは縦乗りなんだでしょ。
そうそうそう。
お前よく覚えてるな。
俺フランス系エンドの後あれね
伸びたさんのエッジの効いたカッティングリフ
そうね。
そこは面白いよね。
あれってU2のエッジなのか
それとも普通にエッジなのか迷うよな。
あれエッジでしょ。
エッジか。
あれは伸びたさんのエッジと
エッジの効いたカッティングリフっていう
フランス系エンドが面白かったのもそれだよね。
ネットミーム的な面白さじゃん。
ネットミーム的な面白さを
繊維化して作家性にして詰め込んでるんだよ。
それこそ
今ここに出してると思うんだけど
その共産主義とか
宗教系とかネットミームだよね。
あれなんだっけ?
踊るプロレタリアートね。
あるのか。
踊るポンポコリンかけながらね。
チビマルクスちゃんだよ。
チビマルクスちゃんの踊るプロレタリアートが。
そういう意味でさ。
ちょっとなんなんだろうね。
ボタンを押すユーチューバーとかも
そういう意味でネットミームで発展してるような
いるじゃん。
黒電話の頭の人で
ボタンを押すユーチューバー知らない?
知らない。
知らない。
知らない。
ミニミュート貸せなかった。
こっちがあれかもしれない。
俺らがダメなかもしれない。
俺、大学1年生で一番ウケたのがさ
一番ウケたなっていうか
印象残ってるのがさ
あのさ
授業で
映画見てたのよ。
ドキュメンタリー見るみたいな。
先生が日本語字幕作らせたみたいな。
いや違う。
吹き替えになってたんだ。
吹き替えになってて
吹き替えになったら止めようってなって
止めた時にちょっとクラスが気まずく
シーンってなったの。
その時に俺がどうしたんだい。彼の日本語は上手だよって言ったの。
そしたら男だけ笑ったんだよ。
男12人笑ってた。
男12人全員が爆笑したの。
ネットミームって結局
男しか見てねえのかな。
いやあいつさ、女性人も知ってるでしょ。
知らないんじゃない?
知らない?クリロは。
わかんないけど。
どうしたんだい。彼の英語は上手だよ。知らない?
知っててもさ。
ニチャンコピペとかそういう的な面白さってさ
伝わってんの?
かきかっこつきの女性に。
人によると思うけど
全体で見たら伝わってないと思うよ。
そのクリロが
マジでウケなかった。
ネット的な空間。
ネット的なものがさっき言った
欧州の上に成り立ってるからさ。
そういう会話しないと
なかなか面白くはないよ。
だからやっぱその
いわゆる男の会話みたいなのと相性がいいもんね。
あとやっぱネットミームって
基本的にちょっと意地悪いじゃん。
ちょっとこう
イヤイヤする的なノリがあるじゃん。
ネットミームの安全性
そういう面白さだもんね。
中高の
男の会話って。
個人をさ。
個人を無にするもんじゃん。
いろんなものを解脱してって
全部無に化していくみたいな
側面があるからさ。
そうだよ。
やっぱおもろいもんなちょっと。
あとやっぱちょっと危ないこと言ってると
おもろいもんなやっぱ。
ブラックジョークであれば
あるほど面白いから。
あと過激すぎる下ネタとかね。
全部フランス系エンドと
なったらやってみる。
フランス系エンドってすごいなそういう意味で。
人を悪口言うとか
鍵口言うとも違うんだよね。
男のあれって。
敵意が無いからな。
男って面白がって言うんだよね。
老悪的なことを言うよね。
それないないねみたいな感じで
個人名出したりさ。
そういうのあるよね。
なんなんだろうねあの状態。
あるよなあれ。
別にそいつのこと悪く思ってるわけじゃないんだよ。
単純な悪口は男はあんま好きじゃないんだよ。
そういうのを笑いにしてる瞬間が好きなんだよ。
それに良くない時普通にやるからな。
全体的に良くないよな。
良くないか。
良くないなと思いつつ
良くなければ良くないほどおもろいのよ。
なるほどな。
普通にひどいことあったもんな。
女の子に特定の名前をつけて
それをミーム化するみたいな。
あるね。
そういうのすごい嫌だったけど。
あるある。結構広い名前をつけてね。
女の子に良くない嫌な名前をつけて
裏の男全員呼んでるみたいな。
街で似てる女性がいるとあれあれじゃんみたいな感じで。
うわー最悪だな。
そういうノリ見てるとちょっと嫌な気分になる。
嫌な気分になるよね。わかるよ。
そういうのだから
いやでもそのギリギリのラインが面白いのが
怖いよね。
誤惑的なことはあんまり言わないようにしてるよ。
でもさ、ちょっと話戻っちゃうけどさ。
ネットミームってさ
そういうところが安全だから
流行りやすいのもあるよね。
身近な人の悪口とか
良くないなっていう意識が強い。
ネットミームになってる頃には
ネットのおもちゃになってるわけじゃん。
誰もさ
電車のドアを蹴ってるさ
悟空みたいなおばさんがさ
ネットコミュニティの盛り上がり
いじってもさ、あのおばさんがきつすぎるからやめようって
思わなくなってるじゃん。
もうさ、そこが無収化されちゃってるじゃん。
フリー素材になってるじゃん。
ネットのおもちゃになってるじゃん。
これこそネットのおもちゃだよね。
バキバキローテルの素材。
そういう意味じゃん。バキバキローテルのグンピーのYouTubeすごいよね。
グンピーのYouTubeだって
そのフリー素材の人を呼んでるから。
呼んで、その裏を語ることでさ
ある意味でその
ネットのおもちゃを人間に復活させる
試みだよね。
グンピー自体がそういう立ち位置でやってるじゃん。
ネットに人生めちゃくちゃにされた人
っていう立ち位置でやってるじゃん。
あれすごい
あれすごい事前活動だよね。
すごいよね。
その人の
人間性と裏側とかが見えてくることですから
ね。
あれすごいよ。
それじゃグンピーすごい良いことしてるな。
グンピーすごいよね。
かなり大変なことをやってるじゃん。
でもそれこそ
ネットミームとTikTokの違い
ネットミービュー自体もさ
コゼに対する誹謗中傷とかさ
炎上とかとさ、携帯は一緒じゃん。
携帯は一緒。
でもなんか、あれだよな
ネットを挟んでることによって
自分が手を下してる感度が薄くなってるんだよ。
薄くなってると思う。
いやでもいまだにシンジロー面白いしな。
シンジローも。
シンジローは誰も傷つけない。
シンジローおもろいよ。
シンジローのおだれだからいいよ。
俺絶対言うもんね。
数字を走った時にさ
おぼろげながら浮かんできたんだけど
言いたいもん。
同じこと繰り返すのあんま言わなくなった。
俺も。
あれってさ、結構長くなっちゃうから面白くないよな。
同じこと繰り返すけど。
冷静にでもさ、シンジローって頭に浮かんできやすいんだよな。
だって絶対ビニール袋いらないですって言ってるからさ。
俺そのために
シンジローの顔チラつくんだよな。
コンビニで。
コンビニでシンジローの顔が
おぼろげで浮かんできてさ。
すごい浮かんできたんですよ。
循環してるね。
もうシンジローの顔が浮かんでくるんだよ。
なるほどね。循環してるよもう。
でもおぼろげながら浮かんできたってすごいよね意味。
数字が浮かんできたんでしょ。
うん。
そんな数字で決められてたまるかって。
あんま知られてないと思うんだけど。
だから。
ビニール袋は石油からできてるからね。
そういう意味ではな。
ラインがあるな。
ラインはあるけど
ラインは個人の勝手な選挙だからね。
シンジローとかもな。
ラインとは別のところの面白さがあるからな。
シンジローって。
シンジローは政治家らしいな。
政治批判でも入ってるからな。
そうだね。
小泉純一郎の息子だから
っていうのがあるよね。
岸田のさ。
息子?
岸田総理の息子がアイスクリーム食ってさ。
横になってさ。
咀嚼ごっこしてさ。
あのノリもさ。
男のビーブのノリだよな。
咀嚼ごっこ。
正直さ。
よくないっていうさ。
あれめちゃくちゃ面白い。
ボーディー会でさ。
友達がやってたらクソ面白いよね。
冷静にさ。咀嚼ごっこっていうさ。
ワームがさ。おもろすぎるじゃん。
さすがに。
咀嚼ごっこか。
俺もね、やりがいないよ。
やりがいが総理大臣で
総理官って言ったら
絶対あそこ並んで写真撮ろうぜ。
言うな。
咀嚼しちゃおうぜって絶対言うよ。
咀嚼しちゃいます?
いや、咀嚼してんねえ。
そのノリを
ああいう場で止めることが
大事なんだよね。個人的にはね。
あれは良くないことだから。
あらかくないから内輪でね。
難しいね。
難しいよね。
良くなければ良くないほうがおもろい。
最悪なのかもしれない。
集団ってどんどんセクト化していくんだよね。
俺が高校の時もさ、仲間うちでさ、
俺が今大学とかである失敗とかをさ、
話せば話すほど
内輪のキスが強まっていってさ、
エピソードトークはみんな外の失敗だとかさ、
女の子にモテない話とかさ、
女の子とのデートの失敗話が
高校になるとめっちゃウケるんだよ。
で、モテないやつで声援化していくみたいなさ。
そういう意味はあれだよな。
共通の敵みたいなものでもあるんだよね。
集団の中のミームとかそういう。
そいつには攻撃してもいいからさ、
それを攻撃することで
打ち合いが高まるんだよね。
そういう意味でだから、
ネットの結束意識みたいなところも
関係してる。
情報共同体の結束意識。
うんうん。
一気に結束の確定が流れるみたいな。
でもあれ2日くらいで終わったけどさ、
やっぱり出た瞬間すごかったよね。
そういう意味で
やっぱり出た瞬間すごかったよね。
ツイッターとか。
懐かしいね。
もう懐かしいけど、あれは定着するには
下品だから定着しないように。
あと汎用性が低いからかな。
そうだね。
何々結案の確定があったら
多分よかったんだけど、遅刻したら
結案の確定って決まっちゃってるから。
遅刻してる状態の時にしか結案の確定って
誰にも見えないんで。
誰も遅刻してないじゃんって
ツッコミが来ちゃうんだよね。
だから汎用性が低い。
ガンダムの主題歌の方が
オチとしては汎用性が高いじゃん。
あれネットミームかな、ギリ。
何でギリ被ってないの?
なんで俺らとお前だけ
ミームが違うの?
本当はアレクサンドロスのやつだっけ?
あれはTikTokで
ミームとは違うか。
あれもミーム的ではあるけど。
あれがミームっぽくない?
衝撃映像に
アレクサンドロスの先行だっけ?
のサビを合わせるの?
誰かがやったんだよね。
2Bコンティニュートみたいな話?
的なセンス。
LINEネットミームもあるじゃん。
2Bコンティニュート的にネットミームもめっちゃあるよな。
フォーマットとしてね。
Twitterとかでもあるじゃん。
TikTokってそういうとこから発生してるかもあるしな。
TikTokはそういうミーム的なのが
バイラルしていくみたいな仕組みだよね。
でもTikTokは
もっと形式化されてない?
ミームっていうよりルールみたいになってない?
ヒップホップのビート的になってない?
ミームの方が自由だよね。
でもTikTokだって
ミームをみんなでやってるみたいな。
だからTikTokのミームは
そういうロアクセとかが薄い気がする。
どっちかというと
流行ってるフォーマットに乗ることでイケてるんだよ。
イケてるみたいな方に近づくけど
ネットミームはどんどんロアク的になって
精錬化していって
形式化していくじゃん。
なるほどね。今すごい納得いったわ。
確かに。
ネットミームと似てひだるものだとずっと思ってたけど。
でもやっぱり行き過ぎると良くないよな。
俺はやっぱこの
悪い冗談言っちゃうかもしれないもん。
ポッドキャストも結構ね
編集してますから
悪い冗談ポチポチポチで。
さっきも言ってたもんな。コモドットとかの。
あーそうだね。そういうことだよね。
そうそう。
言ってる時にここのテスト空間あるじゃん。
それは言わないべきだよ。
だってそのうちのリスナーには
コモドットリスナーがいるわけだから。
ホラー。
やめとけよ。
正直このやめとけよまで
セットなんだよな。
ホラーって俺ら何言っても終わりなんだよ。
てかさ、もはやさ
やめとけよを言いたいまであるじゃん。
正確に言えば。
ホラー気持ちいいもん。
これヤバくない?
これってさ、社会に迷惑かけないように
するしかないよね。
だからやっぱほんとに
少ない人の同級生とかで
こういうのよくない。
そういうのは俺は好きじゃない。
そういうのはモラルのないよね。
せめてやっぱ共通的コモドットぐらいに
しょうがないと誰かを傷つけるよ。
それコモドットヤマト君には申し訳ないけど。
まあまあ言ってるじゃん。
コモドットヤマト君は大丈夫。線の道が切り開けるから。
ホラー。
そこでおけって言って。
上地やめちゃったけど。
ステークウォークで上地やめたからさ。
ステークウォーク無くなっちゃうんだよ。
ホラー。
あれ普通に俺問題だと思ってるんだけど。
大丈夫大丈夫。
売れる理由は1万個あるから。
詳しくない?
積み重ねていくなお前ら。
いやでもさ、こういうすることで
TikTokをバカにし
コモドットをやゆするみなさん
っていう結束が高まっちゃうじゃん。
そういう
塊あるもんな。
俺ら
彼らに比べては別にコモドットをやゆしたい訳じゃないんだよ。
そんなに知らないんだよコモドット。
そうなんだ。
コモドットをやゆしてる人がやゆしてる差があるよね。
確かにそれだよ。
コモドットをやゆしてる人がやゆしてるよ。
ややこしいなこれ。
もうさ、ちょっと分かんないね。
根底にどういう意識があるかって。
ネット見るのおもろい。
それ俺ら当事者すぎるな。
でも文脈があるのが面白いんだよ。
そうだね。
鮮明に近いよね。
やっぱり文脈があるのが面白いんだよ。
今のマンサイとかそういう感じじゃん。
そういうのがおもろいって
スタンダードになりつつある。
真空ジェシカ的なスタイル。
真空ジェシカM1で言ってたからね。
俺でなきゃ見逃しちゃうね。
あれ全く審査に受けないっていう。
読んでねえもんだからね。
だから俺読んでなくても分かるもん。
俺でなきゃ見逃しちゃう。
俺でなきゃ見逃しちゃうんだよね。
漫画からのM1はいいな。
2かこれが限界。
最近の真空ジェシカ周りの笑いも
そういう
やゆっぽいところが強いよね。
令和ロマンのチビマルコちゃん
マルコが忘れ物して
私はADHDだよって言うんだよ。
ちょっとおもろいな。
一時期流行ったスピカの
自分で勝手にチェックシートにチェックつけて
ADHDやネット文化の笑いとミームの面白さ
ADHDって本当に病気で悩んでる人もいるじゃん。
対して
自己診断で言ってるだけみたいな人の
やゆするみたいな
すっごい文脈なんだけどさ
あれもまじでギリギリだけどさ
ギリギリよくないぐらい
最近のお笑いの
側面あるよね。
あるね。
ネット文化から笑いがスタートしてんじゃない?
最近はもはやね。
ダウンタウンとか見るより前に。
ダウンタウンとかの前に。
ニコ動とかフラッシュとかの面白い感じから
スタートしてんじゃない?
そもそもソシナだってニコ動の
コメントって言われてるじゃん。
確かにそうだね。
動画が
動画がセイヤーで
ニコ動のコメントがソシナっていう。
それで一個のコンテンツが出来上がってるみたいな。
確かにそういう
時代だからツッコミベースになってきてるかもしれないしね。
コメントベース感があるよね。
コメントベース感があるよね確かに。
確かにだってさ、結局さ、なんか
YouTubeの動画見てる時
コメント見たい時あるじゃん。
YouTubeとかニコニコとか。
みんながどういうことを返すのかっていうのが
おもろくなってきちゃってるところもあるじゃん。
それこそやっぱ先にデビュー
見ちゃうのとかも一緒だもん。
そういうところも繋がってくるし。
見ちゃうよな。
見ない方がいいのかな。
YouTubeの動画でブンって思うところがあったら
それに対してみんながどうツッコんでるかが
見たくなっちゃうんだよ。
安心したもんな。
それでそのコメント見てて
もう一回確認するために本編見るみたいなこともあるじゃん。
あるある。
青のさ、時計のとこ飛んでた。
そうそうそうそう。
タイムスタンプして。
やるよな。
なんかさ、なんか人間の良くないとこ出てるなって思いつつさ。
楽しいよね。
ああいうことって。
ネットミームってやっぱさ
ちょっと良くないっていうのが入ってんだろうな。
ちょっと良くないことをやるっていうのが
おもしろいんだよね。
ネットミームの怖さと漏悪的な言葉の使い方
そういう開楽みたいなところがやっぱ近いよね。
そうね。
だからでもさ、
やっててもむずいよね。
だってやっぱネットミームだってさ
変な人笑ってるのに近いもんね。
もしくは線路に石を置く的なのに近いもんな。
あるホームにおいては。
個人からしたら。
うん、そうだね。
そうそう。
いやでもやっぱ何回か言ってるけど
怖いもんね。今や。
渋谷の人がここに歩いてたら
丸々人気になっちゃう可能性あるからね。
あるね。
最近俺ずっと言ってるけど。
今日俺オーバーウォール来ててさ
何かあって振り向いたらさ
オーバーウォール振り向きできたよ。
いやそんなこと言ってたら
交通事故あること考えながら
行かなきゃいけないみたいに近くない?
交通事故的にそういうのが起きるようになった
っていうのはあるけど。
それはあるよね。もはや。
あるね。
ドゥア1700みたいなことでしょ。
ドゥア1700よりそれに対して反応してる
野球部の
野球部の
ミーム化してるわけじゃん。
あれマジで
見たときに普通に怖いと思ってた。
ドゥア1700はまだわかるじゃん。
ミームに成り得るじゃん。全然。
何なら成り得ない一般の大衆さえ
ミームにしてしまうだけだよ。
あれでもショットがいいから面白いんだよね。
奥から電車が来てて
奥からドゥア1700に機が歩いてて
それを振り返るっていうショットがいいんだよね。
すごいドラマチックに振り返ってるんだよね。
だから面白いんだよね。
偶然そうなっちゃう可能性は
十分とあるからね。
みなさんもね、ミームになるの
気を付けよう。
スクランブル交差点とかあれも気を付けほしいよ。
マジスクランブル交差点はいつも
俺昨日ツイッターで見た
ススルTVがさ
傘盗まれたのってラーメン屋で
それをライブカメラがこたえたんだって。
それで警察に通報したって
監視カメラ以上にも
監視カメラを全員が見てるみたいなことよ。
ライブカメラ都内は。
怖いね。
一応遠くなったよね。昔よりは。
プライバシーに配慮して。
でもそうなんだよね。
そういうところもズカズカと入っていく
面白さなんだよね。
絶対ミームって一つは。
寺井がない近畿を犯していくっていう
タブーを犯すことの面白さみたいなのがあるよ。
禁止されてるから
ちょっと良くないから。
知らないちゃんとした孤児を笑うとかね。
もともと不健全だよな。
そういう良くない人を笑うみたいなのは
凄い抵抗あるよな。
入院したら。
俺も身近でやってるのを見ると
やっぱり嫌になるよな。驚愕とか。
本当に嫌になるから。
そういう意味で漏悪的なことは
言い過ぎないようにはしてるけど。
でもたまに友達とかが
本当に漏悪的なこと言ってると
引くな。
でも言った側も
後悔したりするしね。
報酬の流れとして言っちゃった。
漏悪的なこと言って
笑いかけられると
嫌って思うな。
そのスタイルは大事だと思う。
そうね。
藤原嫌って言える人だしね。
さっきのアフターの流れに
比較的言える方だと思う。
そこでちゃんと嫌って言ってくるから
怖い人なんだけどね。
兵器と一緒だね。
使い方次第だね。
一緒だよね。
開発されちゃったんだからさ。
あとはどうして悪いのをしていくか
ってことになってしまうよね。
みんな個人で抱えてるうちは
利益いっぱいあるからね。
楽しいからね。
ネットミームの素材が
バキバキ童貞に対する想像力を
常に人は持っておくべきなんじゃない?
そうだね。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
34:58

コメント

スクロール