ロンドン在住の Ken と Kaz で提供する、海外テック系 Podcast です。最新の技術ネタや海外でのキャリアの築き方から、子育て・教育など、ヨーロッパでの現地生活について喋ります。
https://london-tech-talk.com/
移住のプロに聞く海外在住エンジニアの生き方(Yusei Nishiyama)
日本⇨イギリス⇨ドイツ⇨カナダの移住を経験しているYuseiさんに海外での移住にまつわる経験やノウハウについて伺いました Twitter Website LinkedIn Swift実践入門 (共著書) カルガリー - Wikipedia Amazon.co.jp: 異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 eBook : エリン・メイヤー, 田岡恵, 樋口武志: Kindleストア (日本語) The Culture Map: Meyer, Erin: 9781610392761: Amazon.com: Books (英語)

【Asai移住編3】無限引越編
スイス移住後トーク第三弾です。引っ越しの進捗、Kenさんのシンガポール出張、読んでいる小説について話をしました。 武器としての交渉思考 - 瀧本 哲史 LT会参加者募集中です! London Tech Talk 🎙️ お便り募集 深夜特急 - 沢木耕太郎 山月記 - 中島敦 ガリヴァー旅行記 - Jonathan Swift はみ出し方の社会学 Kenさん初ゲスト回

DDIA Ch8: The Troubles with Distributed Systems (Teppei, Shuhei)
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch8 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications Understanding network failures in data centers: measurement, analysis, and implications Trash Day: Coordinating Garbage Collection in Distributed Systems Predictable low latency Spanner: TrueTime と外部整合性 | Google Cloud ビザンチン将軍問題 A technical overview of Azure Cosmos DB | Azure Blog

【特別編】新しいお便り募集フォームができました!
新しいお便り募集フォームのリンクはこちらです https://forms.gle/xFVHRRNehh9xFgKT8

DDIA Ch7: Transactions
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch7 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications Multiversion concurrency control (MVCC) Optimistic concurrency control (OCC) What are some common challenges and pitfalls of MVCC and OCC in your database projects? Google Cloud Spanner: About transactions Neo4j Page Cache Introduced MySQL 8.0: MVCC of Large Objects in InnoDB PostgreSQL Concurrency with MVCC Cockroach Labs: Transaction Retry Error Example

High Potential Individual (HPI) Visa を取得した経緯と FlutterFlow の魅力 (Kuni)
High Potential Individual (HPI) Visa を取得した Kuni さんをゲストにお呼びして、取得の経緯や転職活動についてお聞きしました。 High Potential Individual (HPI) Visa How to apply UK High Potential Individual (HPI) visa FlutterFlow YouTube: wata210@ノーコード研究所 London Tech Talk: ケニアでの起業を経てイギリスに来た理由とは?YMS ビザで現地スタートアップで働くKuni さん Twitter: @AfroFrogInoV Linkedin: Kunihiro Totsuka

University of London, Computer Science 学部の授業の実態とは? (Atsushi Hatakeyama)
働きながらリモートで University of London の Computer Science 学部に通われている Atsushi Hatakeyama さんをゲストにお呼びしました(二回目)。 一年目に受講された授業の内容や試験の形式、働きながら学習時間を確保するための戦略や今後の授業の展望について詳しくお聞きしました。 University of London Three.js p5.js ダイクストラ法 クルスカル法 Coursera "Understanding Computation (English Edition)" "アンダースタンディング コンピュテーション" The Learning Hub for UoL's Online CS Students

収録公開50回を迎えました!
先日の公開で収録エピソード第 50 回目を迎えました。Podcastをやってきてよかったことや、これから挑戦したいことについて話しました。 Ken さんのウェブサイト Yosuke Asaiが作成中のブログサイト

【Asai移住編2】スイスで勤務開始の巻
Asai さんがスイスで勤務開始!SonarSourceの職場環境やオンボーディングの様子に加えて、前回からの生活関連のアップデートについてイギリスとの比較をしながら語りました。 SonarSource テーブルフットボール スイスのチップ事情 Crucial Conversation

ポッドキャスト "はみだし方の社会学" を始めた理由とは (てつたろー)
「まわりの人とはちょっと違うことをやってみたい」30代あまのじゃくサラリーマンによる、”はみだしかた”を研究するポッドキャスト「はみだし方の社会学」を運営されている、てつたろーさんをゲストにお呼びしました。 はみだし方の社会学 Spotify はみだし方の社会学 Apple Podcast はみだし方の社会学 Twitter はみだし方の社会学 ブログ『どろくさく、エレガントに』 はみ出し方の社会学: #24 「コミュニティとわたし」について2人で社会学ゼミ風にディスカッションしてみた(ゲスト:Ken Wagatsumaさん) はみだし方の社会学: #11 社会学を学んでイギリスでSoftware Engineerとして働く⁉︎(ゲスト: Ken Wagatsumaさん) London Tech Talk: フランス系外資企業ならではの社内文化とは?Marketing Specialist として働く Yutaro Tetsumi さんゲスト回

【Asai移住編1】 スイスに到着するの巻
Asai さんが遂にスイスに到着!現地での生活の立ち上げやスイス・ジュネーブの街の様子について、早速語ってもらいました。 スイス企業に転職が決まった話 パリでアパルトマンを借りる スイスのモバイル契約で騙されたと勘違いした話 フランス国境で買い物・ヒッチハイク スイスの滞在許可証Cを受け取るまでの道のり スイス国籍の申請者が急増 その背景は?

治安が最高なスイスでのマルチリンガル子育て事情 (Masaaki Honda)
スイス・チューリッヒでソフトウェアエンジニアとして働く Honda さんをお招きして、スイスでの子育て事情について伺いました。スイス独自の教育システムや、非英語圏のスイスにてマルチリンガル教育をする難しさや工夫について話を聞くことができました。 Twitter

Artsy を支える技術 (Kaz)
ArtsyにてSenior EngineerをされているKazさんをゲストにお呼びし、Artsy における技術スタックやエンジニアリングチームの文化についてお聞きしました。 Twitter (@narikazu_tech) Linkedin (Kazunari Okuda) Artsy github.com/artsy artsy/force artsy/eigen artsy/metaphysics

DDIA Ch6: Partitioning (Tomohisa Takaoka)
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch6 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications Dynamic Secondary Hashing Citus v10.0 Sharding with Amazon Relational Database Service Hierarchical partition keys in Azure Cosmos DB Scaling out Postgres with the Citus open source shard rebalancer Azure Cosmos DB を使用したクエリ パフォーマンスのチューニング Azure Cosmos DB の要求ユニット

DDIA Ch5: Replication (Teppei Iwaoka)
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch5 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications Amazon RDS Read Replicas 30分でわかるデータ指向アプリケーションデザイン - Data Engineering Study #18 Shopify Engineering "Read Consistency with Database Replicas"

DDIA Ch3&4
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch3&4 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications Database index Log-structured merge-tree (LSM-tree) B-tree protocolbuffers/protobuf msgpack.org Apache Avro Apache Thrift Online transaction processing (OLTP) Online analytical processing (OLAP)

DDIA Ch1&2
"Designing Data-Intensive Applications"、通称 ”DDIA" 本の Ch1&2 を読んで感想を語りました。 Amazon.co.jp (英語版) Amazon.co.jp (日本語版) Designing Data-Intensive Applications "cookpad storeTV の広告配信を支えるリアルタイムログ集計基盤" (2018) "Managing Kafka with Strimzi: Part 1" (2021) "Managing Kafka with Strimzi: Part 2 — Implementation" (2021) Relational database Document-oriented database Graph database

HIP HOP ダンスに魅せられて: フランス・パリのスタートアップへの転職秘話 (Yuki Yamamoto)
フランス・パリ在住の iOS Engineer である Yuki Yamamoto さんをゲストにお呼びしました。日本のスタートアップでのキャリア深掘りに始まり、French Tech Visa を取得した経緯、パリのスタートアップへの転職活動秘話、本場ユーロヒップホップの魅力について伺いました。 Twitter Linkedin フランス・パリにソフトウェアエンジニアとして転職した話

手厚いドイツでの子育て事情 (Kaz)
Artsy にて Senior Engineer をされている Kaz さんをゲストにお呼びし、ドイツ・ベルリンでの出産と子育ての経験談を伺いました。医療費や出産費、保育の費用がどの程度かかるかといった具体的なベルリンの詳細事情や、お子さんの言語の習得などについて話を聞くことができました。 Twitter Linkedin Artsy

ロンドンにおけるプライマリースクールでの子育て:現地校の教育で重視されているポイントとは (Shinichi Ohno)
大野晋一さんをゲストにお呼びし、ロンドンにおける Primary School の実態についてリアルな話を伺いました。転校したきっかけ、Independent School と Private School の違い、ロンドン日本人学校(通称 "ロン日")に通わせた理由など、現地で子育てをするにあたって貴重な体験談を数多くお聞きしました。 大野さんは現在、クックパッドでレシピ事業から広告、海外事業に至るまで数々の経験を活かして、コンサルティングを行なっています。ベンチャー企業を中心に、継続課金の立ち上げやプロダクトマネジャーの育成・採用、およびプロダクト開発の壁打ち、開発組織のマネジメントに課題を感じている方がいたら、ぜひ下記レジュメに記載されているメールアドレスから連絡して見てください。大野晋一さん レジュメ URL
Also Recommended

Over Realism Radio
「生きながら、好きなことをやっていく」ために考える会です。 ▼ここで喋る人たち にくきゅう(https://twitter.com/nikuniku9) 影織(https://twitter.com/kageori_ar) にっとメガネ(https://twitter.com/nitmegane) ▼お便り・質問フォーム https://over-realism-club.blogspot.com/p/contact.html

元学長の 体験的大学論
“Where raw voice becomes shape — Podcast 2.0.” 【元学長の体験的大学論】 A former university president discusses Japanese universities. Based on my 12 years of experience as president of two private universities, I will frankly and boldly discuss the difficulties and issues faced by private universities in Japan, including the internal circumstances. A must-read for those involved in private schools. 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。LISTENで購入・フォローすると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 note https://note.com/takahashihajime LISTEN Profile https://listen.style/u/campus Camp@Us Map https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map Membership Patreon https://www.patreon.com/campus6214/chats note https://note.com/takahashihajime/membership

耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/

GeekAct-ギークアクト-
2人のWebエンジニアがIT技術、映画、ゲーム、流行の話題を楽しく話すポッドキャストです。 最新のフロントエンド開発やバックエンドテクノロジー、人気の映画やゲームのレビュー、トレンドのアプリやガジェット情報など、幅広いテーマを取り上げます。 私たちは独自の分析や意見を交えつつポッドキャストをアウトプットの場として、活用します。 ぜひあなたの「楽しいこと」を教えてください。

New lawyers -これからの弁護士-
スタートアップのビジネスパートナー「レガリア法律事務所」の代表弁護士 勝連に、これからの時代のスタートアップと弁護士の関係性や、気になるトピックを聞いていく番組です。 ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/legalia-partners?osUFTuYk ▼配信中の媒体 ・Spotify https://open.spotify.com/show/2PpH68ryAVhXG5IkNsncQa?si=0564f50b7de546e2 ・Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/new-lawyers-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB/id1718459522 ・YouTube https://www.youtube.com/@legalia-partners ▼各種リンク HP https://legalia-partners.com/ X https://x.com/KojiKatsuren Facebook https://www.facebook.com/KatsurenKoji

The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com