千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。
【質問フォーム】
「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。
https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0
番組で登場した用語や人物名などをまとめています。
https://recruit.garage.co.jp/fintech/
プロフィール写真撮影:森清
https://art19.com/shows/joi-ito
#36 日本発のパブリックブロックチェーンAstarの渡辺創太さんが貫く「信念」とは?
今週のゲストは、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkのファウンダーであり、Stake TechnologiesでCEOを務める渡辺創太さん。 web3の日本代表的存在として知られる渡辺さんですが、実際彼が運営するAstarが何をゴールとして設立されたのか、そしてなぜ彼が世界を舞台にブロックチェーン開発に携わっているのかはあまり知られていません。 話を聞いていると、穏やかな中にも強い「信念」があることがわかりました。 渡辺さんの推進力となるその信念とは何か?番組で迫りました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/07/04/005803.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#35 茂木健一郎氏と語る「ニューロダイバーシティとweb3」
今週のゲストは、脳科学者の茂木健一郎さん。「ニューロダイバーシティとweb3」をテーマに、ビジネスや経済、教育などさまざまな問題について議論をしました。 自閉スペクトラム症や、ディスレクシア、学習障害など、日本では発達障害という括りとして認識されている人々を、「脳神経の多様性=ニューロダイバーシティ」として社会的にインクルージョンしていこうという考えが広まっています。 そんな新しい概念であるニューロダイバーシティとその実現の可能性を秘めたweb3の世界について、脳科学者の茂木健一郎さんと話し合いました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/06/27/005801.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#34 日本がweb3立国になるための成長戦略とは?
今週は、6月14日に渋谷で開催されたNew Context Conference(NCC)の中でも特に盛り上がったパネルディスカッションを取り上げました。日本がweb3立国になるために、どんな成長戦略が必要なのか?OP3N 共同創業者であり、88risingの共同創始者であるJaeson Ma氏、初代デジタル大臣の平井卓也氏、渋谷区長の長谷部健氏によるディスカッションをまとめています。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/06/20/005799.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#33 NFTで過疎地域を救え!山古志NFTプロジェクト
NFTを使って地域を活性化しようというユニークな試みが行われています。2004年の新潟県中越地震で甚大な被害を受けた新潟県の旧山古志村(現・長岡市山古志地域)。高齢化が進み、人口が800人にまで減少したこの村が、NFTを使って新たな取り組みを始めています。 今回の「JOI ITO’S PODCAST ―変革への道― 」では、錦鯉をモチーフにしたNFTアートを発行し、村の活性化に挑戦している山古志住民会議代表の竹内春華氏、プロジェクトアドバイザー林篤志氏、プロジェクトアドバイザー / 技術支援 株式会社TART CEOの高瀬俊明氏の3人にお話をお伺いしました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/06/13/005797.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#32 「web3の基礎をおさらいしよう!」キャスターの奥井奈南さんを迎えて番組がパワーアップ!
これまで伊藤穰一が一人で進行してきたJOI ITO’S PODCAST -変革への道-ですが、今回は実験的に奥井奈南さんをお迎えすることになりました。NewsPicksの司会でもおなじみの彼女が、番組をどう変革してくれるのか!?是非番組をお聞きください。 今回は、奥井さんと共に、「web3の基礎の基礎」から学んでいく回となりました。これからweb3を勉強したい方には入門編としてお聴きいただける内容となっています。また、しばらくweb3に触れていた方にとっても基礎から改めてweb3を総復習できるのでは?と思います。是非お楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/06/06/005794.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#31 平井卓也・前デジタル相に聞く、web3の規制や税制はいつ緩和されるのか?
NFTアートやDeFiなど、web3の分野で多くの日本人が活躍しています。しかし、日本の税制や法律などは暗号資産に厳しく、やむをえず海外で事業を立ち上げる日本人起業家も少なくありません。政府与党でもさまざまな検討がなされているようですが、今後日本はどんな方針でweb3時代を乗り切るのでしょうか? 第31回目の配信となる「JOI ITO'S PODCAST ―変革への道― 」では、デジタル庁の初代大臣で、自民党デジタル社会推進本部長を務める平井卓也衆議院議員が出演。ナビゲーターの伊藤穰一が、今後の政策について伺いました。 出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0505kichokoen.html) 「ギルドホールにおける岸田総理基調講演」(首相官邸ホームページ)の一部を編集して作成 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のシークレットキーワードの申請先】 シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#30 web3時代、デジタル資産はどう守る?webacyのCEO五十川舞香さんに伺う
今週のゲストはアメリカでスタートアップを立ち上げたwebacyの共同創業者でCEOの五十川舞香さん。「web3の安全性」や「保有するデジタル資産の守り方」について話し合いました。 web3といえば、「危険」「怪しい」「詐欺」などというイメージがつきまとうもの。実際、仮想通貨やNFTを対象にした詐欺やハッキングなどは、かなりの頻度で起きています。ブロックチェーンを基盤とするweb3時代に、デジタル資産とどう向き合い、どう守っていくべきなのか?これまでweb2時代からセキュリティ問題に取り組んできた五十川さんにお話を伺いました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#29 社会派クリエイティブ・ディレクターの辻愛沙子さんに伺う、広告の視点から見た女性の社会進出のカタチ
今週のゲストは、クリエイティブ・ディレクターの辻愛沙子さんです。最近では、報道番組でもコメンテイターとして活躍する辻さんですが、普段は広告クリエイティブを通じて女性を取り巻く社会の問題に取り組んでいらっしゃいます。自らをクリエイティブ・アクティビストと呼ぶ彼女に広告の視点から見る女性の社会進出について伺いました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#28 脳神経の多様性「ニューロダイバーシティ」について、フロアタイム の教育機関 ICDL のジェフ・ガンゼル氏、レッジョ・エミリア教育の日本窓口を担う「まちの保育園」の松本理寿輝氏と考える
脳神経系の多様性を指す「ニューロダイバーシティ」の機運を国内でも高めたいと、4月24日に「脳の多様性がひらく子ども・子育て・社会の可能性」と題したイベントが開催されました。 イベントには伊藤穰一の他、レッジョ・エミリア教育で知られる「まちの保育園」の松本理寿輝氏と、遊びをベースとした発達支援「フロアタイム」の教育機関である ICDL のジェフ・ガンゼル氏の3人が登壇。ニューロダイバーシティ当事者や、親御さん、そして指導者の方々などが参加し大盛況のまま幕を閉じました。 今週のポッドキャストはそのイベントの模様をお届けいたします。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#27 メタバースは芸術家にとって革命的なプラットフォームとなるか?VR/ARアーティストのせきぐちあいみさんと語る
今週のJOI ITO’S PODCAST - 変革への道-はメタバース特集です! 大手プラットフォームや有名ブランドだけでなく、トヨタや日産、それに吉本興行まで、日本企業も次々に参入を表明しているメタバース。 このメタバースを舞台に芸術作品を次々に生み出しているアーティストがいます。それが今回ご登場いただいたVR/ARアーティストのせきぐちあいみさんです。 普段からメタバースに慣れ親しんでいる彼女にメタバースという空間が芸術家にとってどのいう影響を与えるのか伺いました。 また、「メタバースって一体どんな所なの?」、「一体、何がすごいの?」と思ってる方もメタバースの楽しさやその重要性がきっと理解できる。そんなエピソードとなっております。是非お楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#26 Kawaii SKULLとOBEY GIANT | 世界中から注目される2つのNFTアートコレクションの裏側に迫る
今週は、NFTアートの最前線を走る2人の人物にスポットを当てました。 まず最初のゲストは、昨年1万点の作品を全て手で描き上げ、世界からもラブコールが殺到している日本人アーティストのKawaii SKULLさん。 そして、もう一人は、現代ストリートアーティストのシェパード・フェアリーのNFTコレクションDegenerate/Regenerateを手がけた、NFTコンサルタントのSean Bonnerさんです。シェパード・フェアリーはOBEY GIANTやオバマ元大統領のポスター「HOPE」などで知られており、昨年12月にNFTデビューを果たしました。 世界中から注目される2つのNFTアートコレクションの裏側をお伝えすることで、NFTアートの日米による違いや新旧による違いを感じていただければと思います。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#25 ベンチャー投資家のリード・ホフマン氏とweb3時代のビジネスについて考える
先週に引き続き、LinkedInの共同創業者でありJoiさんの友人でもあるリード・ホフマン氏にご出演いただきました。リードさんは、ペイパルの創業に関わったほか、2002年にはビジネス系SNSのLinkedInを創業。投資家としても、FacebookやAirbnbといった象徴的な企業の成功に貢献し、AuroraやConvoyといった急成長中の新企業の規模拡大を支援しています。2009年にはベンチャーキャピタルのグレイロックのパートナーに。人気ポッドキャストの「Masters of Scale」のナビゲーターとしても活躍中です。 今回は、経営者としても投資家としても、Web2.0時代を象徴する企業に関わってきたホフマン氏に、web3の到来で何が変わるのかを伺いました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#24 LinkedIn共同創業者リード・ホフマンの功績から学ぶ「スケールすることの大切さ」
今週は、LinkedInの共同創業者でありJoiさんの友人でもあるリード・ホフマン氏にご出演いただきました。リードさんは、ペイパルの創業に関わったほか、2002年にはビジネス系SNSのLinkedInを創業。投資家としても、FacebookやAirbnbといった象徴的な企業の成功に貢献し、AuroraやConvoyといった急成長中の新企業の規模拡大を支援しています。2009年にはベンチャーキャピタルのグレイロックのパートナーに。人気ポッドキャストの「Master of Scale」のナビゲーターとしても活躍中です。 今回は、自身の創業時のストーリーを伺いつつ、日本の起業家に向けてアドバイスも頂戴しています。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#23 「暗号資産は規制すべき?」分散型金融Defiプロトコルの豊崎亜里紗さんと語り合う
暗号資産の取引量は世界中で拡大している一方で、多くの国では規制を強化する動きが広まっています。暗号資産は規制すべき?それともせざるべき?そんなテーマについて、分散型金融Defiを立ち上げたCegaの豊崎亜里紗さんを迎えて語り合いました。 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#22 Cegaの豊崎亜里紗さんに伺う、分散型金融DeFiとスタートアップ、そしてweb3の金融の未来
今週は、web3の金融についてお届けしました。 分散型金融Defiを立ち上げたCegaの豊崎亜里紗さんをお迎えし、スタートアップ立ち上げから資金調達にいたるまでの舞台裏や、日本の規制などさまざまなお話を伺いました。Cegaでは、Solana 上のDeFiアプリケーションとして、オプション取引やスワップ取引などのデリバティブ(金融派生商品)を組み込んだ、より高い金利のリターンを出せる仕組債に近い商品を提供していくそうです。3月8日には、シードラウンドで約5億円の資金調達を行なったことでも話題となりました。 【編集ノート】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#21 震災から11年、福島の今/市民団体SAFECASTの重要性/LinkedInの創業者リード・ホフマン氏に伺うウクライナ情勢/HENKAKU BAR開催
震災から11年。 今回は、復興に向けて歩みを続ける福島県大熊町を訪れた際のレポートをお届けします。大熊町には福島第一原発の1号機から4号機が建ち、帰還困難地域に指定されている地域も存在しています。そんな地に伊藤穰一が足を運び、実際に地域の人々と触れ合う中で感じた思いなどをお伝えします。 そして、震災直後に伊藤穰一が立ち上げたSAFECASTの共同創業者にインタビュー。震災から11年。12年目を迎えた組織のあり方について伺いました。また、福島での知見を生かして、ロシアによるウクライナの原発の攻撃に関しても調査を行っているそうです。 そして、番組後半ではLinkedInの創業者でベンチャーキャピタリストのリード・ホフマン氏にウクライナ情勢についてインタビューしました。さまざまな企業がロシアから撤退する中、企業が担う役割とは何か?を伺っています。 【編集ノート】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。 特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFT会員証をプレゼントしています。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#20 北京のデジタル人民元レポート/番組オリジナルのNFT会員証の登場/落合陽一さんと語るWeb3
今回は、盛りだくさんでお届けしました。 第一特集は、現在開催中の北京パラリンピックの会場でも使用されているデジタル通貨について、つい先日まで北京オリンピックでソーシャルメディア・マネージャーとして活躍したDaum Kimによるレポート。 そして、続いて番組オリジナルのNFT会員証についての発表。 そして、先日Joiさんが出演した落合陽一さんのNewspicksの番組「Weekly Ochiai」の冒頭部分をお届けしました。フルバージョンは、こちら からご確認いただけます。 【編集ノート】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。来週の番組から、採用されたお便りをお寄せいただいた方にはオリジナルのNFTの会員証をお送りする予定です!メッセージはこちらよりお寄せください。会員証発行にはイーサリアムアドレスとプロフィール画像のURLが必要になります。会員証をご希望の方はお便りをお寄せになる際に明記するようにしてくださいね。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。 この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずはこちらから登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#19 自民党本部で行ったプレゼン「Web3とNFT」を振り返って
今回の配信は、2月16日午前8時から開催された自民党の「政調、デジタル社会推進本部・NFT政策検討PT合同会議」にて伊藤穰一が行った「WEB3.0とNFTについて」というプレゼンの模様をお届けします。 またニュースのコーナーではロシアによるウクライナ侵攻におけるビットコイン/イーサリアム周りの動き/インドでの暗号取引容認の動き/ツイッターのイーサリアム投げ銭機能導入/アメリカの支持政党の違いによる新型コロナウィルスの感染状況についてなどをお届けしました。 【編集ノート】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。 この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずはこちらから登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#18 女性の社会進出とWeb3の親和性について、SHE代表の福田恵里さんと考える
今回の配信は、先週に引き続きSHE株式会社代表取締役CEO/CCOの福田恵里さんと対談を行いました。テーマは、女性の社会進出とWeb3の親和性について。Web3と言われるブロックチェーンを基盤にした新しい経済圏は、女性の働き方を大きく変える可能性を秘めているように思いました。 さらに、みなさまから寄せられたお便りにも回答いただきました。お便りをお寄せいただいたみなさん、ありがとうございました。 【編集ノート 】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box 】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひこちら から投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。 【コミュニティ醸成実験について 】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、こちら のリンクをご覧ください。 この実験に参加をご希望の方はこちら のリンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中 】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#17 「女性にとって働きやすい環境ってなんだろう?」SHEの福田恵里さんとニューノーマルやWeb3と女性の社会進出の関係について考える
今週は「女性の社会進出」について考えます。SHE株式会社代表取締役CEO/CCOの福田恵里さんをお迎えして、コロナ禍における女性の働き方の変化や、Web3における今後の可能性などについてお話いただきました 【編集ノート 】 編集ノートには用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひこちら をご参照ください。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box 】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。ぜひこちら からご応募ください。 【コミュニティ醸成実験について】 これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、こちら のリンクをご覧ください。 この実験に参加をご希望の方はこちらから参 加メンバーの登録 をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
こちらもおすすめ

はや通
メディアごっこをしながら、「メディア」について考えたいと思います。 いつか本当のメディアになれる日を夢見て。 めも - VREW - AIボイス「カズハ」 - 効果音:リン!集中させる音 - BGM:些細な希望

オウンドポッドキャストのつくりかた by PitPa
「オウンドポッドキャスト=企業が自社で発信するポッドキャスト」を制作したいと考える皆様に向けて、あるいは、個人でポッドキャストをはじめたいと考える皆様に向けて、ポッドキャスト運営を続けるにあたって知りたい情報をわかりやすくお伝えしていきます。番組ホストを務めるのは、PitPaでポッドキャスト番組のプロデューサーを務める鈴木悠平と、個人でポッドキャストを配信しているコラムニストのりょかち。個人・企業問わず、あらゆるシーンで使えるポッドキャスト運営のコツ・ノウハウについてのトピックを二人の会話を通じてご紹介します。▼ホストりょかち(https://twitter.com/ryokachii)鈴木悠平(https://twitter.com/heyyouyuheisake)▼制作株式会社PitPa▼SNSハッシュタグ#オウンドポッドキャスト▼メッセージフォーム番組への感想や質問、リクエストの他、ポッドキャストに関するご相談は下記フォームよりお問い合わせください。https://pitpa.cc/3IemoBk

PitPa Talk(ピトパトーク)
株式会社PitPaのオウンドポッドキャストPitPaTalk。 PitPaが発信しているニュースの他、会社情報・事業などについて、PitPaメンバーがトークするポッドキャストです。

レイ・イナモト「世界のクリエイティブ思考」
I&COの創業パートナー兼クリエイティブディレクターのレイ・イナモトが「日本人がクリエイティブ思考を武器に世界で戦うにはどうしたら良いのか?」をテーマに、21世紀を生き抜くヒントを探る番組です。◆レイ・イナモト SNSアカウントhttps://twitter.com/reiinamoto_jp https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/◆お便りやご感想はこちらまで!https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U◆インタビューを英語で楽しみたい方は「The Creative Mindset」をお聴きください!Apple PodcastsSpotifyAmazonMusicGoogle Podcasts

ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

レイニー先生の今日から役立つ英会話
レイニー先生が送るポッドキャスト英会話。毎回色々なシチュエーションを元に、レイニー先生が実際に留学中や海外で体験した出来事などを交えてその時に必要な英会話フレーズをご紹介していきます。番組内のフレーズや単語はnoteでチェックできます。https://bit.ly/3s46eB4~レイニー先生の英語コンテンツ~■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスンhttps://bit.ly/2MrOaxt■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話https://apple.co/3eLXAQm■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画https://bit.ly/2UaVh1l