1. Joi Ito's Podcast
  2. #36 日本発のパブリックブロッ..
2022-07-04 46:31

#36 日本発のパブリックブロックチェーンAstarの渡辺創太さんが貫く「信念」とは?

spotify apple_podcasts

今週のゲストは、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkのファウンダーであり、Stake TechnologiesでCEOを務める渡辺創太さん。

web3の日本代表的存在として知られる渡辺さんですが、実際彼が運営するAstarが何をゴールとして設立されたのか、そしてなぜ彼が世界を舞台にブロックチェーン開発に携わっているのかはあまり知られていません。

話を聞いていると、穏やかな中にも強い「信念」があることがわかりました。

渡辺さんの推進力となるその信念とは何か?番組で迫りました。



編集ノート

編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。

https://joi.ito.com/jp/archives/2022/07/04/005803.html



JOI ITO 変革への道 - Opinion Box

番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0



求人サイトCool Job Listの開設

番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。

https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/



【コミュニティ醸成実験について】

これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://community.henkaku.org/ja

この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。

https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY



今週のシークレットキーワードの申請先

シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。

https://omise.henkaku.org/quests



デジタルガレージ Web3のコア人材募集中

https://recruit.garage.co.jp/fintech/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
Joy Eater's Podcast 変革への道
こんにちは、伊藤祥一です。
今日のインタビューは、Astra Networkの創業者渡辺宗太さんです。
彼に日本初のブロックチェーンをなぜ作っているのか聞きます。
お楽しみください。
渡辺さん、どうもよろしくお願いします。
Joyさん、よろしくお願いします。
ソータさんのAstar Networkの説明と
ちょっと自己紹介してもらっていいですか?
渡辺ソータと申します
今Astar Networkという日本初の
ファブリックブロックチェーンを作っております
Astar Networkっていうのは
異なるブロックチェーンを接続するような
スマートコントラクトのハブ
レイヤー1ブロックチェーンですね
インターネットが昔繋がってなくて
今繋がっているのと同じように
ブロックチェーンも今繋がってないような状態だと思うんですね。
繋がってるけれども、ビットコインからイーサリンを持ってくるコストが高かったりとか、
ブリッジのところがすごいトラステッドなモデルだったりするのですが、
将来的にブロックチェーンいっぱいありますけど、これが繋がってくると思うんですよね。
繋がってきて初めてブロックチェーンがWeb3の基盤になれるようなことができるんじゃないかなと思っています。
それに対してAsternetworkはPolkadotっていうエコシステムの中にいて
我々のブロックチェーンはすでにPolkadotに接続をしていて
EthereumとかBinance Smart Chainとか
今後SolanaとかAvalancheとかも繋げていく中で
新しいDeFiだとかNFTだとか
ユースケースを作っていきたいなというふうに思ってます
なるほど
僕も思い出すとインターネットの前はネットワークがいっぱいあって
それを繋いだからインターネットと呼んでたんだけども
ブロックチェーンのインターネットみたいなものを今作ってるわけですね
そうですね、おっしゃる通りですね
それこそビットコインとかイーサリアムとかアスターネットワーク自体を
Web3とは呼ばないと思うんですよね
やっぱプロトコルがあって
それが初めてユーザーに
一般なユーザーですよね
触れるようになって初めてWebっていうようになると思うので
そこのインターフェースだとか
このユーザビリティのところを作っていきたいなというふうに思ってます
なるほど
で、今できないこと、アスターネットワークで、例えばどんなようなもの、具体的な事例みたいなのありますか?
そうですね、例えば、それこそ最近開通したばかりなんですけども、
ポルカドットっていうブロックチェーンに我々のアスターネットワークというものが繋がっているので、
ポルカドットに繋がっている、まあこれって10個くらいも繋がっているんですけど、
そこに繋がっているチェーンから、トラストレスにトークンを自分たちのところに持ってきて、
持ってきたトークン同士を例えばスワップさせたりだとか、
持ってきたトークンを担保にして新しいトークンを借りたりとか、
今までこの基本的にブリッジっていう機能がトラストレットだったんですけれども、
ポルカドットに接続することによってトラストレスなブリッジ、
03:01
かつ、異なるブロックチェーンの複数の通貨がアスターの上で使えるようになるので、
ディファイとかユーザーエクスペリエンスみたいな部分が
よりマルチチェーン時代に最適化されたようなものをやっていくんじゃないかなというふうに思います。
この間、確か600ミリオンぐらいの Axie Infinity のトークンのハックも
結局トラストされてたブリッジだったんですよね。
じゃあ、ああいうのが起きにくくなるっていうことですよね。
ありましたね。
はい、ああいうのが起きにくくなるっていうことだと思います。
やっぱりトラステッドモデルって ものすごく危険だというふうに思っていて、
こう、将来的に我々もDAOにしてったりとか、
このやっぱり分散が価値を生むのがこのWeb3の領域なので、
できるだけそのトラスティッドな領域っていうのを減らしていくっていうのが今後やりたいことですね
なるほど 立ち上げた頃には社会と世界を変えるようなインパクトをしたいみたいなことを言ってたんですけども
まずそれはどういう意味だったかっていうのと、そのインパクトに対して今どのぐらいのプログレスができているかっていうのをちょっと話してもらっていいですか
そうですね インドとかロシアとか中国とかですね 現地のローカルのNPOで働いてたんですけど
やっぱりいろんなものを見るんですよね。
普通に当たり前のように、裸足で、チョーラで、パンツしか履いてない、
ちっちゃい子がお金を頂戴て、囲んでくるように来て、
すごいショックを受けて、
こういう領域に自分の人生を費やして、
社会問題みたいなところを解決しに行きたいなというふうに思いました。
どうしてもその問題が発生している部分って、
資本主義のマーケットでカバーできてない、市場の失敗って言われるような部分にやっぱ問題って散見されてるなっていうふうに思っていて、
でも、ここの市場の失敗の部分で起きている問題をそのままダイレクトに僕が解きにいっても、なかなかスケールしないなと思ったんですよね。
それだったらこの資本主義の中で、今のあるシステムの中でトップを取ると。
その後に影響力だとか、できることを駆使して、この資料の失敗の部分を解決しに行った方がいいなというふうに思いました。
例えば今世の中でインパクトある人を上から順番に並べろというふうに、そこらへんの街歩いてる人に聞いたら、
多分ジョー・バイデンとかイーロン・マスクとか
ジャック・ドーシーとかビル・ゲイジとかスティーブ・ジョブズとか出てくると思うんですね。
その時に共通項があると思っていて、政治家かIT企業家だなって思ったんですね。
今の人たちは多分インターネットの方々だと思うんですけど、
僕は今27になったばっかなので、今からインターネットみたいなことやっても、
例えばジョイさんみたいな方に僕勝てる気がしないんですよ。
このブロックチェーンとかウェブスリーみたいな波が、いわゆる社会人に出てから一番最初のビッグウェーブだと。
ここってブロックチェーンとかってそもそも今13、14年くらいしか歴史がないので、
06:06
暗号学とかはもちろんすごい歴史がありますけど、ブロックチェーンを15年やってる人って16年やってる人っていないんですよね、世の中に。
これってすごいチャンスだなと思っていて、努力をめちゃくちゃできる人が輝ける領域だなと思って、やっぱりこのブロックシェアの領域に入りました。
どれだけ今世界を変えられてるかっていうのは、本当に日々自分の力のなさにイライラするような毎日ですけれども、
着々と積み上げてる部分もあるんじゃないかなっていうふうに思っていて、
やっぱりAstor自体をもっともっと大きくしていく、
アプリケーションをもっともっと作っていく。
その中で、初期から絡んでくれているトークンホルダーに
しっかり経済的なインセンティブを付与できたりとか、
自分たちの管理しているトークンを
例えば寄付に使ったりだとか、
僕個人のセット、Astorトークンとかを
今後、途上国だとか、関十字社とか、日本のNPOだとか
そういうところに寄付していくとか、
そういうことをどんどんやりたいなっていうふうに思ってます。
最初から事前事業だとかソーシャルインパクトを考えてるの素晴らしいと思うし、
結構、もう買ってから寄付する人、ビルゲイツみたいな人もいれば、
最初から事前事業をメインにやってる人と上手にバランスするのが今のアメリカというと
パブリック・ベネフィット・コーポレーションとか言っているんだけども、
僕も両方いろいろやってきて、どうしても、
営利目的の会社の方がみんな人もお金もリソースも集まるし、働く力が出てきますよね
ただ一方で、Making money、今のWeb3なんかすごいお金の匂いプンプンするし
本当にお金儲けしか考えてないような人たちがDiscordに入ってきて
Wen Moonとか言ってくると、やっぱり雰囲気が全然事業じゃなくなっちゃうじゃない?
で、渡部さん、その中で自分はどの辺にいて、どういう風になるといいと思います?
すごい難しい質問ですね。
やっぱり、Web3とかこのクリプトって言えるように
一種お金儲けだよねみたいなのを言われるのは
致し方ない部分を客観的に見て思っていて、
例えば一つのトークンとかでお金持ちになった人が
マッカー・ドバイでパーティーしてるとか、
部分だけ切り取ればすごい正しいと思いますし、
ただ、冬の時代でも、ブルーマーケットでもベアマーケットでも、マインドセットを変えずに、日々新しいものを作ろうと思って開発している人たちっていうのはやっぱりいっぱいいるので、
やっぱり中には本当に世の中のことを考えて行動している人たちっていうのはすごい多いというふうに思うんですよね。
実際に我々のコミュニティを見てみても、長期的なベネフィットよりも、
この短期的に自分がどれだけ儲かるのか、インディビジュアルプロフィットにしか興味がない人っていうのが、
09:04
実際に8割とか持っているとは思います。
なので、そこのバランス感覚はすごい難しいんですけど、
僕みたいなファウンダーは本当に良いものを作ろうと思わなきゃいけない。
やっぱりそれは態度で示すのもそうですけど
実際に自分がどれだけ寄付をできるかとか
実際にどれだけ大きいいいプロダクトを作れるかみたいなところを
こだわってやっていきたいなというふうに思ってますね
なるほどね
幸いでいっちゃいけないんだけども
今株が下がってクリプトも下がって
みんな僕が結構好きなBanklessというポッドキャストで
ビルドマーケットとか呼んでて
で結局今こそやっぱり作る人たちだけが残っているから
残ってると元気なので、やっぱりお金儲けじゃなくて、
ものを作る方に集中した方がいいよねっていう意味で、
今はお金だけ考えてる人たちは少し減るんじゃないかなっていう気がして、
いいんじゃないかなと思うんですよね。
おっしゃるといいです。
これって逆にインターネットのこのドットコンバブルの近くでも同じようなことはあったんですか?
うん、ありました。
2003年、最初のドットコンムンが弾けたときっていうのは、
ナズダックの株式場の値段が
インターネットがなかった時まで戻っちゃうんですよね
なかったことにしようみたいな感じ
あれはただの流行りだったなみたいな感じで
そうすると、SRCに行くと
もういないんだよね
昔のただお金だけの投資家
そうするとまだでも
Googleの連中は立ち上がったばっかりで
上場もしてなくて、なんかその辺に遊んでるし
Twitterのエヴァンとかもみんな
パーティーとかやるとみんな来てくれるし
で、Mark and Listenとか、今もうみんなドンになっちゃってる人たちは、ただ単にものを作ろうみたいな感じで
ブログっていうのももともとは、結構その仕事がなくなっちゃってエンジニアたちがいっぱいいて
で、自分たちでブログ書いて、自分たちでブログソフトも作って、そして全部のブログソフトが
あの、互換性あるプロトコル作ったりしてて
結構もうお金儲かんないから、遊びのようにいろんな標準化とかプロトコル作ってて
それが結構人間関係もそうだし、結構根っこのいろんなアーキテクチャもその時代にできちゃうので、すごく最初のバブルはそれが重要で。
2008年はそんなにいい思い出なかったけど、最初のバブルの弾けた後はなんかスッキリしていい感じだったね。
僕もスッキリした感じです、今。
アンドリーセンとかセコイヤのレポートとかをやっぱすごい最近よく読んでるんですけど、
今回のクリプトのクラッシュみたいなのが、
Dotcom Bubbleと比較されることが非常に多いなというふうに思っていて、
彼らの言ってるのですごい印象に残ったのが、
実際にDotcom Bubbleで去ってしまった人たちっていうのは、
インターネットの黄金期を逃したよねっていうのを言ってて、
例えばクラウドとかモバイルとか、
いろいろ新しい技術が、ドットコンバブルの中で成熟してたのをミスミス逃したよねって言ってて、
12:06
それのWeb3が今に当たるって言ってて、
たぶんここからいろいろイノベーションが、今DefiとかNFTとかありますけど、
ここからもっとDAOとか、もしかしたら新しい領域が開かれるかもしれないと思っていて、
だからそういうことを言っていただけると、僕としては非常にワクワクするというか、
この本当に10年で世の中変わるなっていうふうに
もう確信してます
でも面白いのは
あのマークとかアンドゥリッセンとか
何人か今Web3に入ってきてるその時代の仲間はいるんだけども
同じぐらいの数の仲間はもうインチキだとか言って
絶対行かない
で多分半分ぐらいの僕が知ってるBCなんかは
どっちにもいなくて
で本気にWeb3やってる僕の年齢の人って
案外少ないんだよねでも確かに2017年ぐらいって結構インチキ多かったから
それはわかるしあとアーキテクチャーがちょっと今までの考え方と随分違うので
本当に技術者でもあの web 3をインチキだっていう人結構いて多分渡辺さんがちょうど
こうなんか動けるようになった時にはちょうどいいタイミングでブロックチェーンが出てたのですごくかっ て思うんだけどももう今から
50、60の人が走っても役に立つぐらいはなれるけど、一番フロントランナーにはもうなれないよね。
だからそういう意味で言うと、本当に渡辺さんはちょうどいいタイミングに波の前にサーフィンができて、日本にとってもチャンスだと思うんですけども、
この間、会社はゴールは株式公開とか売却ではなくて、これは会社は生産するとかなかったんだけど、その意味はちょっとこの文脈の中でどういう意味ですか?
いわゆるスタートアップの、僕の周りの企業家とか、僕より上の方々とかって、基本的にそのスタートアップやってたら、M&AかIPOを目指すと思うんですね。
ただ、我々の場合は最終的なゴールっていうものを、会社をリクイデートするってことですね。
というところをやろうとしていますと
なぜかというと
やっぱり自分たちはAstra Networkっていう
Layer 1のパブリックブロックチェーンを作っていて
Layer 1のパブリックブロックチェーンって
いつでも24時間355日
パーミッションで開かれ続けていること
っていうのが本質的な価値
だというふうに思っていて
これを開発の下へのStake Technologiesっていう
僕の会社がいてしまうと
自らの会社がコントロールできてしまうんですね、やろうと思えば。
なので、自分たちで今作ってるんですけど、自分たちっていう単一障害点を外して、
ネットワークをより分散化させた形にするっていうのが我々のゴールですね。
15:01
もうちょっと詳しく言うと、
ビットコインとかイーサリアムの裏側に株式会社ってないと思うんですね。
でも数十とか、もっとですよ、数万とかの株式会社が、個人とか会社がネットワークに参加をして、
インセンティブに沿って支え合ってると。
我々もそれを実現したいので、自分たちの会社を生産するっていうのがやりたいことなんですけど、
これってすごい面白くて、例えば、Facebookっていうサービスはメタ社がいなかったら動かないと思うんですよね。
AWSもAmazonっていう科学者がなかったら、たぶん明日全部落ちるんですよね。
大損害になると思うんですけど。
でもブロックチェーンとかって、ビットコインって別に会社なくても動くじゃないですか。
イーサディアも別に会社なくても動くし、アスターネットワークも会社がなくても動かすべきなんですよね。
そういう理想論に立ち返ったときに、やっぱり自分たちの会社っていうのはなくした方がいいよねっていうような意思決定を僕の中でしました。
これが新しいスタートアップの、いわゆるM&A、IPOに並ぶエクジットに当たるのになるんじゃないかなと思っていて、
タオを作るっていうのが新しいゴールだと思うんですね。
それって今までの、少なくとも日本史においてはやった人がいないので、
そこの道を新しく切り開くっていう方が、僕は個人的にエキサイティングなんですね。
確かに。
なのでやっていきたい。
ある意味、設計の仕方によると思うんだけど、
DAO化っていうのは、ある意味株式公開みたいな感じで
パブリックになっちゃうっていうことに似てるけれども、
その持ち分比率だとか、投資家の位置づけとか、
お客さんのコミュニティの参加の仕方によって、
全然結果的なインセンティフとか効果は違うと思うんですよ。
なんか最近、この間YouTubeでDAOとはっていうビデオ作って、
結構コメントの中で、
これ株式会社でできるじゃんとか言ってて
いやできるじゃんって言われても
なんかemailなくてもFAXでできるじゃん
って昔言われてたのと同じで
そのすごく安くすごく早くできるのと
あのお金すごくかけて
ゆっくりやってできるのと違うし
あとはそのできるところが似てても
そもそもそこをエンブレイスしてる
文化が違うと違うなと思っていて
で僕も最近ベンチャー投資で
ダウンに向かっている会社に
投資してるんだけども
やっぱり今までのベンチャーキャピタルって
大体1回で3割の株のシェアを取ろうとしてたり
あとはそのファウンダーは50%持ってて
公開の時には30%とか公開まで30%持てるかどうか
結構シェア持ってるんですよね
でもちろん従業員は多少はストックオプションの10%とか
持ってるかもしれないけども
でお客さんは0だったのが
お客さんが半分ぐらい持ってたりして
大体投資家で5%なんか持ててないし
ファウンダーでも5%とか7%だったりするので
だからやっぱりこのモチブン比率と透明性といろんな要素でやっぱりDAOっていうのと上々企業って全然違うなと
18:05
全然違いますね
そうするとその参加している人たちのモチベーションとか最初応援する投資家とかのモチベーションとか考え方も
まず今の時点でも随分違うけどもこれがどんどん進化していくと全然違う世界になっちゃうんじゃないかなっていうのを思うんだけども
それって、今は僕が言ったような感じなんだけど、これできてまだ間もないので、
渡辺さん、5年とか10年経つと、このDAOの雰囲気とか、今やってるようなこと、どう変わっていくと思います?
そうですね、例えばビタリックってイーサリアムのファウンダーでも、このトークンのパーセンテージって3%は思ってないみたいなんですよね、イーサリアム全体の。
僕もAsternetworkっていうネットワークのファウンダーなんですけど、
僕も多分5年とか10年で3%以下なんですね、もらえるトークンの量が。
これって株式会社で言うとあり得ないじゃないですか。
CEOとかいわゆる会社とのトップが、
持ち株の3%以下っていうしか持ってないみたいな、
決できないみたいなのって多分なかったんじゃないかなっていうふうに思っていて。
やっぱりこう、Web2的な株式会社の概念をDAOに持ってくると絶対うまくいかないと思ってて、
その理由が株式会社の価値の源泉って売上だと思うんですね。
この売上ってマーケットでのシェアなので、
例えば広告業界でマーケットでのシェアがでかければでかいほど売上も立つと。
それで株式会社のバリエーションが上がるというのが、株式会社だと思うんですけど、
DAOの時の価値の源泉って、マーケットシェアとか集権、セントロライゼーションじゃなくて、
ディセントロライゼーション、どれだけ分散してるかが価値の源泉だと思うんですね。
なので、一種社会起業家に近いというか、ネットワークを世の中のために、
コミュニティのために良いものを作る、その奉仕する姿勢っていうほうが価値につながりやすいっていうのは大きな違いだというふうに思っていて、
今って世の中にウェブ2.5みたいなサービスが多いんですよね。DAOなんだけど株式会社みたいな。シェアは欲しいけど分散もさしたいみたいな。
なんですけど、イーサリアムもそうですし、我々もそうですし、
いろんなDAOが今後トライ&エラーする中で、
もうししるいるいとみんな失敗してくと思うんですよ。
それ自体はすごいいいことが載っていて。
その上にやっぱり成功する人たちも出てくるので、
今株式会社やろうとすると、企業のエクイティーファイナンスみたいな本があって、
みんなこれ勉強するじゃないですか。DAOないんですよ、全くなんも。
そういう意味でブロックチェーンだと外からもだいたい見えるし、結構オープンなので、
21:00
そういう意味ではそういうノウハウがどんどんどんどんパブリックで議論されるのは株式会社よりも多いんじゃないかな。
ハーバードビジネススクールのケーススタディ買わなくても。
もちろん秘密もあると思うんだけども、オープンのものたくさんありますよね。
そうですね。なので、今Layer 1 blockchain とか DeFi とかって全部トランスパーラントで、トランザクションとか全部終えるのがすごい良いと思ってて、
これ日本人めちゃくちゃ有利だと思うんですよ。今までって DeFi にしても Layer 1 にしても、
みんなイノベーティブなものを作ろうとしてたんですね。やっぱりアメリカとかヨーロッパの人たちは。
日本人ってあんまりそれってうまくないと思うんですよ、国民性的に。
でもイノベーシティブなユースケースがいっぱい今出てきているので、
それって幸いなことに全部オンチェーンで見えるんですよね。
これとか例えばGoogleとかAppleとか使ってたら、Googleのサーバーに僕入れないじゃないですか。
Appleのサーバーにも入れない。だから見れないんですよね、基本的に。
でもブロックチェーンだと全部見れるんで、
いろんなユースケースがあって、それを全部分析できると。
分析して、なんでうまくいってるのか、なんでうまくいってないのかみたいなのを抽出して、
それを改善していく力っていうのは、
多分日本の国民性的に、歴史的に見ても強い領域だと。
なので、僕の戦い方としても、例えば車はフォードに作らせばいいんですよ。
フォードが作ったものをめちゃくちゃ分析して、改善して、
フォートよりもいいものを作りに行く、トヨタみたいなのが多分、アスターというか、僕のやり方。
でも確かに車もそうだし、ゲームもそうだし、家電もそうだし、結構多いですよね。
海外でできたものを日本が磨くっていう感じで。
でもそのアスターは今シンガポールにいると。
それはなんでですか?
ジョージさん、すごい良い繋ぎ方しますね。プロだなと思って。
もともと日本でやってたんですけど、このトークンの期末課税っていう問題がものすごくきついですね。
トークンを発行するようなスタートアップに対して。
例えばアスターとかも仮に自家総額が1000億円だとしたときに、これ一応例でわかりやすいように雑空な数字使ってるんですけど、
自家総額が1000億円だとしてチームが、一番最初からダを作るのって無理なんで、徐々に分散化させていくんですけど、
最初50%チームが持ってるとします。
自家総額1000億円なんで、50%は500億円じゃないですか。
これを会社でやってると、期末があると思うんですね。
12月だったりとか、3月末だったりとかするんですけど、
12月末が期末だったので、我々の場合、
24:01
1000億円のネットワーク作って500億円持ってたら、
期末をまたぐだけで、トークンを保有してることだけで税金がかかるんですね。
なのでこの500億円に対して法治税なる大体30%がかかるので、
2022年、今年1000億円作ってたら、
来年我々が払わなくちゃいけない税金で150億円超えるんですね。
で、150億円を税金で取られたら、僕は多分10回くらい破産するんですよね。
一回しかできないですけどね。
それくらいの額なんですよ。
で、シンガポールとかドバイとかスイスとかいう国に行くとゼロだと。
アメリカですらゼロだと。
基本的にゼロで、この話をするとみんなにびっくりされるんですよね。
クレイジーだねって言われるんですけど。
そういう状態なのでシンガポールに行かざるを得なかったっていう形ですね
なるほど実はポッドキャスターは平井卓也初代デジタル大臣と話してて
彼は年内に税金の改善ができる
どこがどうなるかまだ細かい話もなかったんですけども
こういう今の話とか多分雑誌収入になってるとかの
いろいろ細かい話あると思うんですけど
税金の部分が直ったら日本に戻ってきますか
えっと、それは良い質問ですね。
まず、税金の部分がしっかり現在のウェブスリーに適した形にしていただくっていうのは、特段スペシャルなことじゃなくて、
世界でいう当たり前に戻すっていう話なんで、
それはもうそれでやっとスタートラインに立てるっていう話だというふうに思ってるんです。
実際にシンガポールとかで住んでて、生活のストレスとかほぼないですし、ここに名だたるVC、例えばセコイアとか都合5分圏内とかもいますし、
ここにみんな集まってるっていうのが重要なので、やっぱり日本に戻るとしたら政府が積極的にウェブ3のハブを作るっていう宣言をする。
そこに人を呼び込むっていうところ。
税金に関しては、僕ぶっちゃけ個人ってシンガポールキャピタルゲインゼロなんですけど、
日本で20%が取られる、それは僕はどうでもいい、それは全然払います。
むしろお金的なところのインセンティブというよりかは、
僕は日本を良くするだとか、そういうミッションがあった方が燃える人間なので、
日本政府からは直接は難しいかもしれないですけど、
僕にミッションを与えてくれるなら喜んで戻ると思います。
でも、岸田さん何度もブロックチェーン、クリプト、ウェブスリーって言ってるし、
27:00
平井様含めてみんな「おーい、渡辺さーん」って声かけてるけど、
もうそれでさっきの条件満たしてんじゃないですか。
いや、そうですね。
それこそやっぱりやりたいのが、僕はね、やっぱり一番目指しに行きたいんですよね、企業家として。
で、今日本ってそもそもそのウェブ3の戦いのスタートラインに立ててないので、
まずその環境整備っていう面で、そもそもスタートラインに立てるようなことをやると。
で、その上でもっとウェブ3に張っていくんだったら、
例えば、今アンドリー・セン・ホロウィッツが6000億とかが一番でっかいファンドなんで、
1兆円のファンドを作って、そこから例えばウィットコイン買ってみたりとか、
ウェブスリーのスタートアップに今後どんどん入れていくみたいなことをやるくらいのレベルで、
日本がこのウェブスリーの領域で世界最先端を走り、我々が切り開いていくんだくらいの意気込みと、
実際に施策っていうのが僕的にはすぐ欲しいなっていうふうに思います。
でもこれも冗談抜き、今回の確か国の発表では、
BCに1000億くらい投資する確かこれって韓国とイザラエルがやって結構うまくいったっていうケースがあるので
それを見て日本でもやろうって言ってやってるし頑張ってはいるよね
ただこれは政治家が言ってこれからこの体制がそれにちゃんとついてくるかっていう
もちろん言ってることでやってることがリンクしなきゃいけないと思うんだけども
ただやろうとはしてるよね
で日本って乗り遅れるけど最後思い切って動くっていうケースってなくはないので、応援はしたいよね。
僕それで言うとめちゃくちゃ応援してますね。
今までこの業界って本当にもうゴミ団みたいな感じの業界だったんで、
それがしっかり世の中で価値が認められつつあって、政治家の方々が応援してくれるっていうのは、
僕はこれ本当に素晴らしいことだと思います。
例えば政府がNFT発行して、最近政府と八十民党がやってて、いろいろ言いたい放題言うやつもいますけど、
トライアル、まずやってみようっていう姿勢は間違いなく評価されるべきで、
足元を救いに来る人間っていっぱいいますけど、そこは前向きに捉えてやり続けてほしいなっていうのは思います。
なるほど。今こういういろんな先生がいろいろ言ってるけども、具体的にこれとこれは絶対やるべきって何かあります?
ああそうですね。それで言うと、やっぱり税制の改正は、これは法人と個人ですね、
これは必要不可欠。これもゼロにしてくれって言ってるわけじゃないんですよね。
諸外国と比べて日本でも戦えるようにしてくれって言ってるんで。
30:03
金融と同じにしてほしいよね。
そうですね。アメリカとかと同水準レベルでやってほしいですね。
やっぱりすごい、みんな指摘してないポイントで言いたいのは、
やっぱりその暗号資産の上場のプロセスがものすごく複雑すぎ、かつ時間かかりすぎですね。
で、やっぱり日本で買える通貨って、それこそなんかもう、例えばなんか旬がちょっと過ぎちゃったやつとか、
なんかその、日本にいたらWeb3の最先端に触れられないんですよね、それは通貨的に。
でもあと種類分けて厳しくやらなきゃいけないタイプと証券みたいに扱うんだって
本当は飲み会なんかやるたびにダウンを作ってトークン発行すればいいのに
なんかもう携帯でその瞬間で作れるのが多分本当は面白い新しい使い方いっぱいあるけど
それがなんか公開みたいにやらなきゃいけないっていうのは
そもそものなんか利便性がずいぶん減っちゃうよね
はい見直さなきゃいけないところだと思いますね
あと、マインドセット的な部分だと、今ってホワイトリスト方式なんですよね。
なので、何をやったらいいかしか決まってない。
なので、この書かれてないことはやっちゃいけない。
もしくは、やったら何かしらリスクが伴うっていうふうに、企業家サイドはやっぱり思うわけですね。
これをブラックリスト側にリスト方式に変えていかないとダメで、
ブラックリスト方式の場合は何がやっちゃダメかが書いてあるんですね。
なのでそこを避ければ何か新しいことをどんどんチャレンジできると。
ここのホワイトリストなのかブラックリストなのかが結構違うと思ってて、
今完全ホワイトリストなんで、これブラックリスト方式にしてほしい。
あれなんかそうだよね、
賭博の法律がゲームに適用されるかどうかって何も言わないから、
危険でしょうがないから誰もできないっていう。
やっぱ日々新しいノベーションが起こってる中で、
やっていいことしか書いてないとビジネスできないですよね。
それはそうだね。
僕も怖いですし、それは。
別にこんだけ名前出してやってるんで、
誰も最初からやっちゃダメなことやろうと思ってないんですよね。
でも、やっちゃいけないことが書いてないので、
何か判断が迷ったら、基本的に何もしづらい、動きづらいっていうのが今の現状で。
シンガポールとか言っていいのが、我々の前に400社とか500社ウェブスリーやってる企業がいるんですよね。
トーク発行して上場して。
そういう人たちのやったこのトラックレコードで、やっていくこととやっちゃダメなことがしっかり決まってるので、結構やりやすいですね。
なるほどね。
ちょっとずつわかりやすくしてもらうのには、僕らの方でプッシュしていくっていう感じで、一緒にいればなと思うんですけど。
33:00
是非です。
ジョイさんもそうですし、たぶん僕とかもそうですし、
たぶん業界である程度認識されていて、
先頭走ってると思われてるような方々が、
しっかり社会貢献をしていくっていうところが、
日本に、ムーブエントを作る上でもすごい重要だと思いますね。
なのでやっていきたいなと思います。
だから早く日本を戻って来れるような状況にしてもらって、
渡辺さんと一緒にもっと近い。
でも新加坡はそんな遠くないけどね。
でももっともっと近くでできるといいなと思いますので
今日は本当にありがとうございました
ルーさんありがとうございました
ありがとうございます
次はニュースのセクションです
アメリカの最高裁判所が先月
女性の人口妊娠中絶権を認めた
ローウ対ウェイド判決を覆したことを受け
アメリカ国内で分断が広がっています
バイデン大統領は、中絶の権利を保障する 連邦法を制定すべきと訴えたほか、
トランプ前大統領は、私が約束通り全てを 実現したからこそ成し得たのだと、
自身の功績をたたえています。
はい、このRoe vs Wadeというのは、
もう何十年、50年ぐらいずっと、ちょっとずつ 女性の権利がアメリカで進んできた、
一つの大きなランドマークなんですけども
これが逆に戻っていくっていうのは
すごくアメリカ人にとって
世界にとってすごいムーブメントの
逆戻りっていう感じで
で実はトランプが最高裁に3人も採用したっていうのは
彼も戦略的にやっていて
で確か2018年とか16年頃からもずっと
トランプはこのRoe vs Wadeをひっくり返す
とこう言いながらずっとやってきたので
トランプから取ったらすごいビクトリーだと思うんですよね
で今ちょうどアメリカも選挙が始まっていて
そして皆さんも覚えてると思うんですけど
バイデンの選挙の後にトランプはこれは違法だったって言って
そして彼の支持者たちが1月6日選挙の後に
アメリカの国会に乗り込むんですよね
でこれは犯罪なんじゃないかなっていうので
かなり国会でも議論されていて
でほとんどのトランプの支持者は
実はトランプは本当は勝った
でその国会に乗り込んだことを悪く思ってなくて
そして今回の選挙でもアメリカの共和党の
過半数の人たちは
バイデンは法的に勝たなかったって言ってるんですよね この選挙中でも
そして
57%の共和党の人はこの1月1日の国会に乗り込んだのも トランプは責任
はなかったとか 国会でかなり責任があるっていうエビデンスがたくさん出てるにもかかわらず
そういうふうに言っているので、だからアメリカ人が今心配してるのは、
アメリカの共和党をはじめ、アメリカの人権がどんどん逆に戻っていて、
そして共和党の力がすごく上がってきていて、
36:02
この共和党の議員の63%は実はトランプが勝ったって今でも言っているんですよね。
そうすると次の選挙、国会はまずトランプ支持者が勝つ可能性は結構高くて、
そして国会取ってほとんどの議員がトランプは実際勝ってた投票は嘘だったっていうふうに思っていて
そうすると大統領選挙があった時には
勝っても勝たなくてももうトランプになっちゃうんじゃないかなっていう悲劇がまだ可能性が高かったり
でこの1月6日の事件によってトランプは犯罪者で
犯罪者は大統領になれないっていう方向にみんな持っていこうとしてたのにも関わらず
あんまりメディアでコンサバティブのメディアで出てこなかったので
あんまり話題になってないんですよね。だから本来この7月6日の事件の裁判で
共和党を圧倒的にプッシュされるかと思ったら
うまくいってないので、このアボリューションに関してはアメリカの国民の過半数というのは
サポートしてるんですよね。今回の判決も
間違ってるっていうふうにほとんどのアメリカ人は言っているので、だからこの共和党とトランプ支持者の動きっていうのは
過半数のアメリカ人は支持してないのにもかかわらず
国会のシステムとあと投票の選挙権のあり方によって
アメリカはすごくこの強あたりはすごい力持っているので
だからこれから本当に選挙もぐちゃぐちゃになりつつ
アメリカ人にとったらすごいびっくりな人権の逆戻りで
これから本当に大変になりそうだと思います
ブリッジングサービスのホライゾンブリッジから
1億ドル相当の仮想通貨が流出した事件で
北朝鮮のハッカー集団が関与した可能性が高いことが明らかになりました
北朝鮮はハッキングなどを通じて仮想通貨を盗み出し
核兵器やミサイルなどの資金に充てているとされています
北朝鮮のハッキングは昔からあって
あって僕もソニーの役員やってた時も北朝鮮にソニーピキュチャーズもハックされたし
よく言われてるのは北朝鮮そのものインターネットは国民の間にほとんどないので攻撃はするけども
反撃される的になってないっていうのでどんどんどんどんやっちゃってるのじゃないかなっていうのと
あとはマニーロンダリンとかアンタイテロリズムのところでやっぱりクリプトって危ないよねっていうふうにみんな
心配してる中での一番わかりやすい事例だと思うんですよね
で多分いろんな取り調べの技術とかもいろいろアップしていて
で世界的に見ると北朝鮮はアメリカとかロシアとかイズラエに比べたらトップじゃないんですけども
あんまりどうでもよくどんどんどんどん攻撃してくるから強いんじゃないかなと
あと他の国は攻撃できてもなるべくターゲットにわからないようにするんだけども
北朝鮮もそれ別にバレてもいいのでそういう意味ではすごく度胸がある犯罪をできちゃうと
っていうわけでじゃあこれでどうするかっていうのはまあこういう事件があると多分
39:02
もっともっとセキュリティを強化しなきゃいけないっていう動きも出てくると思いますし
会社にとっては大変だと思うんですけども
多分セキュリティ全体的にどんどん良くなっていかないとこういうのは防げないし
イタチごっこでどっかは常に北朝鮮は入っていけるところはどっかはまだ空いていると思うのでなくならない問題かなという気がします
はい次はお便りのコーナーです最初のお便りはここさんからです いつもポッドキャストも youtube も両方楽しく聞かせてもらっています
youtube で拝見するところジョイさんは両腕に腕時計をしているように見えますが右腕と左腕で 用途を使い分けていたりするのでしょうか
はい 僕も昔からいろんなあのセンサーフィットビットとかつけて自分のリカバリーとか運動を測るのが好きだったんですけれども
そして左手はApple Watchでメインは時計とタレンダーとして使っていて
で右にしてるのはWoopっていうデバイスでこれ日本で売ってないんですけども
これはメインはアストリート向けに睡眠だとか心拍数とか体温とかそういうの全部測って
まあ1日どのぐらい運動できてそして夜どのぐらいリカバリーができてるかっていうのを測るデバイスで
測るだけで、Woopには表示もなければ発信もないので、ひたすらデータを集めている。
僕が投資している会社でAURAというのがあるんですけども、それは日本でも買えると思うんですけども、
それは指輪のデバイスで、似たような機能はたくさんあるんですけども、どっちかというとアスリート向けではないので、
僕はWoopの方がメインに最近使っています。
次のお便りは高橋さんからです。
地方と都市の格差についての考えについて教えてください
インターネットのいいところに 場所に関係なく開かれていることがあると思うのですが
IT会社は東京に集中していて 情報と経済の格差が開いていると感じています
Web3で格差やいろいろな分断がどのようになっていくのか興味があります
はい、多分インターネットはじめ、情報通信で地方で働いたり、地方から直接ものを売ったり、サービスを提供するっていうのは、今まであったと思うんですけども、なかなか活性化しなかったと思うんですよね。
で、多分Web3がもし可能性があるとすると、
もっともっと供給したり、ものを売ってる人たちと
買う人たちが近づくプラットフォームにちょっと薄くなってくるのと、
あとは、例えば出産地がどこかっていうのがもう少し分かるような
トレーサビリティが上がってくるようなアプリケーションも出てくると思うし、
あとは最近DAOとかに入ってると、
いろんなところでプロジェクト型に自分も参加できるようになってくるので、
だから地方に住んで一部地元のことをやりながらネットで参加できるような
42:04
組織形態とか働き方っていうのは生まれてくる可能性はあると思うんですよね
あとはその組織を作るのが簡単になるので
地域の組織とか分散型で中央に一部あって
人がもっとレモートにある
これはウェブスリーっていうのもあるけれども
コロナが動いてる間に結構分散型の組織がもっと増えてきたので
そういうのも地域活性に行くんじゃないかなと思うんですけども
ただ最終的にはやっぱりローカルガバメントがダウみたいな運営の仕方をして
今まで市町村とかができなかったような新しい運営の仕方とかも
地域で実験ができるんじゃないかなっていう感じもします
もちろん東京とか大都市でもそういう実験を行うことはできると思うんですけども
地域ならばの新しい考え方が生まれるので
だからWeb3のリテラシーがある人たちが
地方と一緒に色々コラボレーションして発信するっていうのが
次のステップだと思いますし
そういう実験のプランニングが色々行われているのは聞いているので
この数週間以内にもいくつか発表があるかと思いますので
僕は楽しみにしています
最後のお便りはまゆさまさんです
公立の小学校で勤務しています
小学生にWeb3を教えていくには
どのような切り口で話すのがいいと思われますか?
はい 個人的には Web3は
みんなが一緒になって何か作る時に すごく良いツールだとか技術はあるので
だからあんまり教室で 教科書とか試験とかで教えるんではなくて
みんなプロジェクトをやる過程の中で Web3のツールを使うとか
あとは学校の外のいろんなところと 接続するために Web3のツールを使うのが一番面白いんじゃないかな
例えばクラブ活動で始めるとか 修学旅行の時にきっかけにするとか
あとは理科とか科学とかクラフトの授業で Web3のツールを使ってみるっていうのがいいんじゃないかなと思います
具体的に言うと多分 Discord っていうチャットのシステムがあって
僕らは変革コミュニティ使ってるんですけども それ立ち上げるとなんとなくチャットが始まって
でそこにトークンの発行をしてみるとか
あとトークンの発行したものを使って
D-Workっていうソフトで
プロジェクトマネジメントしたり
スナップショットっていうツールで
投票を数えることをするとか
そういうような実験が一つの入り口かなと
ただまだちょっとツール使いづらいし
説明は英語だし
トークン発行のところは微妙に
規制にぶつかってくると思うので
だからそれが一つの自分たちでコミュニティ作る方法で
そうじゃなかったらウォレットかなんか作って
NFTを発行してみたり買ってみたりするっていうのもあると思うんですけども
でも多分あと半年一年経つともっともっと小学生に
使いやすいツールが出てくると思います
45:02
次は家紋のコーナーです
このコーナーは変革コミュニティのメンバーシップカード
持ってる人たちだけのコーナーです
今週の問題はこれです
渡辺壮太さんが作ったネットワークの名前は何ですか?
A数字5桁の答えです。それを入力してください。
正しい答えを変革コミュニティのおミスセクションで入力してください。
リンクはプログラムのディテールのページにあります。
答えは大文字半角A数字で入力してください。
正しい答えを入力できた人は100変革トークンをもらえます。
新しいメンバーシップカードを持っていない人たちはお便りを送ってください。
そのお便りを番組で作ったら、コミュニティの入り方とメンバーシップの手に入れ方をお送りします。
今日はここまでです。とても暑くなっているので、皆さん気をつけてください。
水もたっぷり飲んでください。それではまた来週。
このポッドキャストでお話しする内容は、クリプトやウェブスリーに関する一般的な情報に過ぎず、これらへの投資の関融を目的としたものではありません。
また、特定のトークンなどの推奨を目的とするものでもありません。
クリプトの投資と売買は、とてもリスクが高いものです。自分もやりたいと思ったら、プロのアドバイスをもらってから参加してください。
また最終的な投資決定は皆さんも自身の判断でなさるようにお願いします
デジタルガレージは危険な海に最初に飛び込むファーストペンギンスピリットを創業以来大事にし続けています
これから来る web 3オープンソース時代を見据えたテクノロジーで新たなビジネスを生み出す仲間を募集しています
番組詳細欄にあるリンクよりぜひご覧ください
Web3はここにいます。
私たちに、初めてのペンギンを一緒にしてください。
新しいコンテンツデザイナー
DIGITAL GARAGE
46:31

コメント

スクロール