新座志木バプテスト教会の牧師岸尾光です。毎週の礼拝説教音源を継続的にここにアップロードしています。聖書を広く深く解説しその面白さが分かるようチャレンジしています。よろしければフォローをお願いします。ヨハネの福音書の原稿はnoteはこちらです。 https://note.com/nsbc/
テサニケ第1の5:16-18から始まり(#2-6),テサロニケ人への手紙第2(#7-19)、コロサイ人への手紙(#20-50)、ピレモンへの手紙(#51-59)、エペソ人への手紙(#60-93)、ガラテヤ人への手紙(#94-118)、ピリピ人への手紙(#119-150)、マルコの福音書(#151~231)、ヨハネの福音書(#232~現在進行中)の礼拝メッセージを掲載中。
配信開始の経緯は次の通りです。2020年4月7日の政府の緊急事態宣言が発令後の礼拝休止直後4月12日から配信を開始しました。「コロナ禍の中で聞く聖書のことば」とサブテーマを設定し、それ以来毎週の礼拝説教音源を継続的にここにアップロードし続けたメッセージが時間順に掲載されています。各メッセージの導入部で録音当時の状況に触れています。レジメを見たい方は新座志木バプテスト教会のホームページをご覧ください。
ポッドキャスト書き起こしサービスはこちらです↓
https://listen.style/p/nsbc?o8oV9P07

#260 永遠のいのちに生きる 25/4/20
ヨハネ20:10-18からの礼拝説教2025年4月20日録音。2025年4月20日(イースター礼拝)録音

#259 神を知り、神を見る〜信じると分かること 25/4/13
ヨハネ5:30-40からの礼拝説教2025年4月13日録音。(聖書朗読は2:07まで。説教の導入は2:50から)今日の箇所では独特な表現が3つあります。それぞれの特徴をもとに、最初はキリスト教に対する誤った期待について考えます。(1.エンターテイナーではない(4:15))次にイエス様の神性に関する相対する証言を取り上げます。(2.「神による証し」とは(11:37))最後はイエス様の神性を理解するために必要不可欠なことを取り上げます。(3.「信じる者が神を見る」とは(20:10))メッセージを本文を読むhttps://note.com/nsbc/n/ne803ca867286

#258 死者を生かす言葉~蘇りとイエスの声 25/4/6
クリスチャンはイエス様がまことの神であり救い主であると信じています。ところで、先日経済ニュースで日立グループが取り上げられていました。どんな企業かと言えば「この木なんの木、気になる木」のCMで知られています。あの木の下には根っこが深く広く張りめぐらされているのでしょう。そのような根を持つ樹木は生命力にあふれ安定し、実り豊かな木となるのです。キリスト者もイエス様の証言を始めとする聖書の言葉をもとに、イエス様の神性の確証を持つということは、根っこを広く深く張ることにつながります。また新たな発見により信仰生活に新鮮な喜びをもたらすのです。ということで、1.さばきを行う権威、2.ことばによっていのちを与える、3.死者を生かす声、の3つの点に触れます。

#258 死者を生かす言葉~蘇りとイエスの声 25/4/6
(注:4/6 17:00頃まで違った音声ファイルがアップロードされていましたが修正しました)ヨハネ5:25-29からの礼拝説教。2025年4月6日録音。(聖書朗読は1:00まで、メッセージ本論は1:38からです)クリスチャンはイエス様がまことの神であり救い主であると信じています。ところで、先日経済ニュースで日立グループが取り上げられていました。どんな企業かと言えば「この木なんの木、気になる木」のCMで知られています。あの木の下には根っこが深く広く張りめぐらされているのでしょう。そのような根を持つ樹木は生命力にあふれ安定し、実り豊かな木となるのです。キリスト者もイエス様の証言を始めとする聖書の言葉をもとに、イエス様の神性の確証を持つということは、根っこを広く深く張ることにつながります。また新たな発見により信仰生活に新鮮な喜びをもたらすのです。ということで、1.さばきを行う権威(4:45)、2.ことばによっていのちを与える(10:50)、3.死者を生かす声(19:44)、の3つの点に触れます。メッセージ本文を読むhttps://note.com/nsbc/n/n625d8d0cd37a?sub_rt=share_pb

#257いのちの神として~キリストの神性の3つの証拠25/3/30
ヨハネ5:17-24からの礼拝説教。2025年3月30日録音。(聖書朗読は1:53まで、メッセージ本論は2:40からです)ヨハネの福音書が書かれた第1の目的は「イエス様が人となられた神であることを証しすること」つまり「イエスの神性」を証ししているということです。今日の箇所では、そのことが父なる神とイエス様との関りの中で語られています。そのことを踏まえて1.自分を父なる神と等しくした(4:10)、2.父なる神との言動の一致(2:16)、3.永遠のいのちを与える(21:50)の3つの点を見ていきます。メッセージ本文を読むhttps://note.com/nsbc/n/n4010b28bcca3?sub_rt=share_pb

#256 弱さを知って~差し出される救いの手、過ちを犯さぬために 25/3/23
ヨハネの福音書5:1-16からの礼拝メッセージ。2023年3月23日録音。(聖書朗読は2:16まで、3:20からメッセージの本論です)今日の聖書箇所の舞台設定も、これまでのようにイエス様と人との対話です。しかし今までとは様々な点で違っています。それらの違いを3つの点から取り上げます。それらは私たちの信仰の歩みの本質と関り、さらには宗教的な過ちから私たちを守ることへと繋がるでしょう。最初は自分自身を救えない状況に陥った人に手を差し伸べるイエス様について(1.先に声をかけて下さるイエス様(4:10))、次にイエス様と彼を取り巻く人の中に起こった新たな緊張関係について(2.イエス様への公的迫害の始まり(13:15))、最後にイエス様を信じその救いを体験したとしても残る人間の弱さについて(3.心を見張る(16:15))取り上げます。 メッセージ本文を読むhttps://note.com/nsbc/n/ne2c90f94f226

#255距離を埋める信仰~いのちの言葉と届く祈り 25/3/16
ヨハネの福音書4:43-54 からの礼拝説教。2025年3月16日録音。(聖書朗読は2:18まで、メッセージは3:08から)今日取り上げる箇所はキリスト教信仰に聖書の言葉と祈りと関わる内容です。登場人物がイエス様に嘆願するようすは必死に祈る私たちの姿に重なります。その点を最初に見ていきます。(1.愛しい人のための必死の願い(6:44))。その上で次のことを考えます。今から約2000年以上前に書かれた聖書のことばがなぜ私たちの心に響いてくるのでしょうか。離れたところにいる人のために祈ってもその祈りがなぜ聞き入れられるのでしょうか。それらの点を第2第3のポイントで取り上げます。(2.見えなくても、いのちのことばを信じる(10:50),3.離れていても届く祈り(19:45))文章で読むhttps://note.com/nsbc/n/nbd2e659f8dd3?sub_rt=share_pb

#254キリストを信じるとは~その3つの意味 25/3/9
ヨハネの福音書4:39-42からの礼拝説教。2025年3月9日録音。「信じるだけで救われる」は、ことわざのように良く知られています。これはキリスト教信仰の特徴を表しているのです。今日の箇所から「救い主イエス様や神様を信じる」とはどういうことであるのかを3つの点から見ていきます。(1.信じるとはとどまることである、2.信じるとは「ことば」を信じることである、3.信じるとは愛に信頼し自らゆだねることである)それらはキリスト教信仰の本質に関わることでもあるのです。

#253収穫と種蒔き~キリスト者の証しとその結果 25/3/2
ヨハネの福音書4:17ー28からの礼拝メッセージ。2025年3月9日録音。〈聖書朗読は(2:15)まで、導入は(2:40)から、本論は(3:10)から〉。今日の主題は、教会やキリスト者が関わる「証しや宣教」です。まずその大前提に関わるイエス様の使命と働きについて取り上げます。(1.イエス様の食べ物(5:06))。次にチャンスを見計らって動くことについて(2.今こそ収穫の時(13:29)),最後に直ぐに結果が分からない場合について考えます。(3.種まきだけで終わっても(19:09))。文章で読む https://note.com/nsbc/n/n93707f28104a?sub_rt=share_pb

#252聖霊と真理による安らぎ~渇きを癒す神礼拝とは 25/2/23
ヨハネ4:15-26 からの礼拝メッセージ。2025年2月23日録音。〈聖書朗読は(2:20)まで。本論は(3:10)から〉。今日の箇所のカギとなることばは「神は霊ですから、神を礼拝する人は、御霊と真理によって礼拝しなければなりません。」(4:24)です。この聖句を中心に、最初に霊によって礼拝するとはどういうことか(1.霊による礼拝(5:15))、次に真理によって礼拝するとはどういうことか(2.真理による礼拝(13:55))、について取り上げます。最後に、私たちの渇きを癒すことと救い主を知るということの関連について取り上げます。(3.メシアであるイエス様(20:45))文章で読むhttps://note.com/nsbc/n/n0a5fdf0eb41d?sub_rt=share_pb

#251永遠のいのちの泉~サマリアの女性と神の賜物 25/2/16
ヨハネ4:1-14からの礼拝メッセージ。2025年2月16日録音。(聖書朗読は(2:35)まで,本論は(3:07)から。))これまでのように、今日の箇所でも旧約聖書や歴史の背景を知って読む必要があります。それにより、その箇所についての理解が深まり聖書を読み学ぶ楽しさも体験することができます。その点をまず取り上げます(1.サマリアとサマリアの女性(4:50))。次に、神に受け入れられる清さと神の祝福を得する道について考えます(2.人力か救い主と神の賜物か(12:36))。最後に湧き水のたとえを使って教えているイエス様の言葉から永遠のいのちに関わることを取り上げます。(3.湧き出る永遠のいのちの水(21:15))。文章で読むhttps://note.com/nsbc/n/nc19f8d2f4021?sub_rt=share_pb

#250 神の実印~イエスの神性を確証する信仰告白 25/2/9
ヨハネ3:31-36からの礼拝メッセージ。2025年2月9日録音。(聖書朗読は(1:00)まで,説教は(1:45)からです)ヨハネの福音書は新たな角度でイエス様の神性を証ししています。加えて私たちの信仰告白の意義を語ります。1.イエス様‐天からの神(2:20),2.信じる私たち‐神の真実を証明する(1:17),3.人間の尊厳と信仰‐永遠のいのちへの道(19:32),の3つの点から考えます。文章で読む https://note.com/nsbc/n/nf66a71b879fc

#249 脇役の美学~バプテスマのヨハネの2つの格言 25/2/2
ヨハネ3:22‐30からの礼拝メッセージ。2025年2月2日録音。〈聖書朗読は1:40,まで本編は2:20,からです〉今日の箇所では短く的確にキリスト者としての美徳を表す格言が2つあります。それは「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることができません。」(3:27)と「 あの方(イエス様)は盛んになり、私は衰えなければなりません。」(3:30)です。また今日の箇所では聖書を広く深く読む楽しさを垣間見ることができます。そして聖書の他の箇所と比べると今日の箇所の特殊性や場面の時間設定が見えてきます。最初にこの点に触れ(1.他の福音書との関りから分かること(4:05),)、残りの2点で2つの格言から私たちと関わりのあることを学んで見ましょう。(2.他人をうらやむ罪(10:40),3.神に与えられた自分の役割を知り喜ぶ(10:25))。 note 文章で読む https://note.com/nsbc/n/ndee518ac9af5?sub_rt=share_pb

#248 愛と光の中で~永遠のいのち、真理を行う 25/1/26
ヨハネ3:16ー21からの礼拝メッセージ。2025年1月26日録音。〈聖書朗読は(1:15)まで、メッセージ本編は(1:45)からです〉先週の箇所で「永遠のいのち」という言葉が初めて出来ました。今日の箇所では「永遠のもつ」とはどのようなことが一部語られています(1.永遠のいのちとは(3:40))。私たちは自分自身を見つめるときに神様から無罪宣告を受けるに値しないと思えるかもしれません。しかし聖書の神様は私たちの良し悪しに関わらず私たちに救いの手を差し伸べて下さるのです (2.先んじる神の愛(9:30))。最後に自分のことが露わにされることを恐れず光のもと中に来る人について見ていきます(3.神によって真理を行う人(16:56))。 文章で読む方はこちら。 https://note.com/nsbc/n/nb6901e9ac0ef

#247 蛇と十字架と永遠のいのち~民数記、いのちを得る道 25/1/19
ヨハネ3:9-15からの礼拝メッセージ。2025年1月19日録音。〈聖書朗読は(1:03)までです〉先週から続く救いに関わるイエス様の教えを3つの点を取り上げます。最初は「モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子も上げられなければなりません。」の意味を解説します。(1.蛇と十字架(4:50))。次に「青銅の蛇」と「十字架のイエス様」に関する共通点を取り上げます。(2.「信じる」という共通点(10:00))。最後は救いの一面である「永遠のいのち」の幾つかの点を取り上げます。(3.永遠のいのちを持つ(14:38)) メッセージ原稿はこちらです。 https://note.com/nsbc/n/nfff839e40646

#246 新しく生まれる~ギリシャ語と旧約から見えてくること 25/1/12
ヨハネ3:1-8からの礼拝メッセージ。2025年1月12日録音。(聖書朗読は(1:43)まで)今日の箇所でイエス様が話題としている「神の国に入る」とは、私たちにとって「神の子どもとなる」、「永遠のいのちを得る」、「救われる」と等しい意味があると考えて良いでしょう。その上で今回はニコデモとイエス様のやり取りを詳しく見ていきます。今日のテーマは新生です。まず「新しく」という意味のギリシャ語を知ると分かることがあります。(1.新しく生まれる(4:13)),次に旧約聖書とギリシャ語の意味から掘り下げます。(2.水と霊によって生まれる(10:18)),最後は目に見えない新生の事実をどのようにして知るのかということを取り上げます。(3.見えないのに分かること(16:44)) メッセージ原稿はこちらです。https://note.com/nsbc/n/n769cd96205d0

#245 受肉のキリスト論~その様態と理由について 25/1/5
ヨハネ1:1,14,18からの礼拝メッセージ。2025年1月5日録音。 イエス様が人でありながら神であるとはどういうことか。イエス様がそのようなお方であることが、なぜ私たちにとって必要なのか。そのことはすでに5世紀に議論されキリスト教会の中で合意がなされています。私たちはその内容を知ることによって、私たちの信仰も広く深く根を張ることができます。新しい年に私たちの礼拝で取り上げるヨハネの福音書が3章に入るにあたり、それを知っておくべきことはよい準備として、受肉のキリスト論を以下の3つの点から取り上げます。 (1.新語としてのロゴス(3:40),2.なぜイエス様は神でなければならないのか(10:38),3.イエス様が人となる必要があったのか(16:58)) メッセージ原稿 https://note.com/nsbc/n/nd3e24b2f6750

#244 ブレず揺さぶられない人~キリストの模範と支え 24/12/29
ヨハネ2:23-25からの礼拝メッセージ。2024年12月29日録音。〈本題は(1:00)から〉ぶれることも揺さぶられることもなかったイエス様について知り、私たちもそうなれるようにこの箇所を学びます。まず人に隠された7つのものと旧約聖書の言葉をもとにイエス様の神性について考えます:1.人の心を知るイエス様(2:00)。次に浅い信仰の問題を取り上げ:2.浅い信仰から成熟した信仰へ(6:19)、最後に3.私たちにとって良いこと(13:20)、について考えます。 メッセージ原稿はこちらです。https://note.com/nsbc/n/n1c7a32cb67f5

#243 神を見るクリスマス ~出エジプトやイルミネーションとの関係等 24/12/22
ヨハネ1:14からのクリスマス礼拝メッセージ。2024年12月22日録音。本題は(1:46)からです。今日の聖書箇所のヨハネ1:14はクリスマスを祝う理由を最もシンプルに表した言葉なのです。シンプルでクリスマスの本質を的確に言い表している1節からから3つの点を考えます。最初は旧約聖書の出エジプト記やイルミネーションとの関りに触れる:1,イエス様に神を見る (3:30),第2の点は14節の大事な言葉を取り上げて,2.恵みとまことに満ちた神(7:25),そして最後の点は今を生きる私たちのために,3.私たちがイエス様を見る2つの方法(11:04)を取り上げます。メッセージ原稿はこちらです。https://note.com/nsbc/n/n4c5ff141a5b1

#242 キリストの隠れ証言 ~ 聖書を知る楽しさ24/12/15
ヨハネ2:12-22からの礼拝説教。2024年12月15日録音。〈聖書朗読は(1:51)まで、説教本題は(2:32)から始まります〉「隠れミッキー」のように「キリストに関わる隠れ証言」がヨハネの福音書の中に存在します。また登場人物のセリフにも表面的には見えない背景があります。それらを読み解くことによって、聖書を知る楽しさを知り、またクリスチャンであればイエス様に対する新鮮な信仰が喚起されるでしょう。それらを踏まえて1.隠れているキリストの証言(6:00),2.ユダヤ人の質問の本当の意味(11:55),3.神殿としてのイエス様の体(16:45)の3つの点を取り上げます。 メッセージ原稿 https://note.com/nsbc/n/nde68d40cdc18
こちらもおすすめ

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️