正直FPラジオ

正直FPラジオ

正直FPラジオ 166 Episodes
正直FPラジオ

金融商品の販売に関わらないからこそ、忖度なしの正直意見が言えるFPが
金融業界のホントのところや裏話をみなさんにお伝えする「正直FPの本音しか言わないトーク!」

■パーソナリティー紹介
KAJI
金融商品を売らない、顧客からの顧問料だけで稼ぐTOP1%の現役コンサルティングFP

TERA
FPの枠に留まらず、経営コンサル・コーチングも手がける個人投資家

【視聴するメリット】
■消費者の方←①実力不明なFPが多い中、自分に適したFPの選び方が分かる!②今の時代に必須の金融リテラシーが身に付く!
■FPを生業にしようと思っている方←①金融商品を売らずにFPとして食べていくヒントを得られる!②独立してやっていくノウハウを知れる

https://listen.style/p/syoujikifpradio?DuCPpbxN
こちらでAI文字起こししてます。

■ご質問や感想お待ちしています!
peing質問箱(Twitter連携)
https://peing.net/ja/zhirajio

https://podcasters.spotify.com/pod/show/iafa7jasr38
正直FPラジオ第126回 「物事を"正直"に言うには業界の型や枠を超えた思考と嫌われる勇気が必要、というお話」

正直FPラジオ第126回 「物事を"正直"に言うには業界の型や枠を超えた思考と嫌われる勇気が必要、というお話」

Jul 4, 2024 31:47 正直FPラジオ

漫画?ドラマ?の正直不動産を見てもわかりますが、正直に物事を言うのは大変です。 その「大変さ」は主に二段階あって、①そもそも世間一般とは違う思考をしていることや深く業界のことを理解している、又は本質的な考えをしている必要があって、その上で②その業界の一般フォーマットで生きている人達を敵にする覚悟や勇気を持って正直に発信しブレない自分を持っている という必要があります。 あなたは正直な意見をそもそも持っていますか?

正直FPラジオ第125回 「業界のご意見板KAJIがFPパートナー問題を斬る」

正直FPラジオ第125回 「業界のご意見板KAJIがFPパートナー問題を斬る」

Jun 27, 2024 31:36 正直FPラジオ

今回は、最近世を騒がしたFPパートナー問題について、業界のご意見板が斬ります。 皆、本当に公正に正直に顧客のメリット第一に彼らが保険売ってると思っていたんでしょうか?

正直FPラジオ第124回 「新シリーズ!あなたの知らない税金と社保の世界 今回のテーマは今話題の"定額減税"と源泉徴収」

正直FPラジオ第124回 「新シリーズ!あなたの知らない税金と社保の世界 今回のテーマは今話題の"定額減税"と源泉徴収」

Jun 20, 2024 35:22 正直FPラジオ

新シリーズ!あなたの知らない税金と社保の世界 今回のテーマは今話題の"定額減税"と源泉徴収について 税理士、会計士の資格を持つ専門家をお招きして、面白く、忖度なく正直に語ります。 その辺の金融リテラシー記事やFPさんの情報発信とは一線を画すはず。聴いてみて下さい

正直FPラジオ第123回 「金融商品を売らない独立FPビジネスを実際にやっていくハードルについて」

正直FPラジオ第123回 「金融商品を売らない独立FPビジネスを実際にやっていくハードルについて」

Jun 13, 2024 33:32 正直FPラジオ

今回は、正直FPとして独立して FPビジネスをやっていこうとした時に実際にやってくるハードルについて語っています。 結構険しい道だと思います。

正直FPラジオ第122回 「マルチタスクは幻想。本当に学びたければフォーカスせよ」

正直FPラジオ第122回 「マルチタスクは幻想。本当に学びたければフォーカスせよ」

Jun 6, 2024 27:54 正直FPラジオ

目の前のタスクに集中することが生産性を高めるコツです コスパ、タイパを気にするなら集中しろというお話 最後に音声コンテンツは、ながら聴きがメインになりますが、身体を動かしながらある種の瞑想っぽいインプット方法なので、音声は意外と学びに良いことが多いです。

正直FPラジオ第121回 「時事ネタを個別株投資家視点で簡単に解説」

正直FPラジオ第121回 「時事ネタを個別株投資家視点で簡単に解説」

May 30, 2024 35:06 正直FPラジオ

時事ネタ ①2024物流問題 ②チョコザップ について個別株投資家視点で簡単に解説しました。 まあ、広くアンテナ貼っておこうねってお話。 世の中についていくためにも。 アホに踊らされないためにも。

正直FPラジオ第120回 「知的であるかどうかは、五つの態度でわかる(らしい)」

正直FPラジオ第120回 「知的であるかどうかは、五つの態度でわかる(らしい)」

May 23, 2024 32:50 正直FPラジオ

今回は、KAJIさんがよく読んでいるらしいサイトの記事について話しました。 「知的であるかどうかは、五つの態度でわかる」https://blog.tinect.jp/?p=16095 記事はこちら。 知的であるか?は置いておいて、人とコミュニケーションを取る上で重要であろう態度であると私も思うので、是非あなたは聴いて考えてみてください。

正直FPラジオ第119回 「社会保障や税について教養的に面白く語れる人募集」

正直FPラジオ第119回 「社会保障や税について教養的に面白く語れる人募集」

May 16, 2024 31:04 正直FPラジオ

FPに世間の人が期待していること、また多くのFPさんが自分たちの仕事だと認識していること それは、お金関係の制度や手続きに詳しくて色々シミュレーションしてくれる人である。 そんなことに最近我々も気づきましたので、それについての発信も少ししようと思います。 ということで、スピーカー募集

正直FPラジオ第118回 「大衆的価値観にご用心」

正直FPラジオ第118回 「大衆的価値観にご用心」

May 9, 2024 26:36 正直FPラジオ

「人よりも利を得たい、失敗したくないと思うのであれば大衆的価値観、動きとは違う思考や行動をしないといけません」 みたいなお話。 そして、誰か他人をコンサルするとかサービスとして付加価値を生むという仕事をするのであれば、「利を得たい」もしくは「失敗する可能性を減らしたい」と思うはず。そんなあなたへ向けたテーマです。

正直FPラジオ第117回 「セミナーで簡単にお客さんから評価を得る方法」

正直FPラジオ第117回 「セミナーで簡単にお客さんから評価を得る方法」

May 2, 2024 31:42 正直FPラジオ

今回は、セミナーをこれからしようと思っている人に向けたお話。

正直FPラジオ第116回 「お客さんへ提供しているモノは本質的に何なのか?をしっかり自覚しておこう」

正直FPラジオ第116回 「お客さんへ提供しているモノは本質的に何なのか?をしっかり自覚しておこう」

Apr 25, 2024 25:20 正直FPラジオ

あなたがサービスとして提供しているモノは本質的に何なんでしょう?というお話。 具体的な物や掛けてあげた時間がわかりやすいサービス指標だと思う人が多いと思いますが、そこは付加価値やサービスの本質ではありません。 ビジネスをするのであれば、お客さんから対価を得て、あなたは何を提供するか? そこをしっかり考える必要があります。

正直FPラジオ第115回 「責任をどこまで持つつもりなのか?」

正直FPラジオ第115回 「責任をどこまで持つつもりなのか?」

Apr 19, 2024 30:29 正直FPラジオ

今回は、仕事をする上であなたはどこまで責任を持てるんですか?というお話です。 世の中には、目先の解決策だけを与えて満足している人が多いんですが、それって根本的解決になっているんですかね?という風に私は思うことがあります。 逆効果になる場合も多いんじゃない?と 魚を与え続けるんですか?それとも魚の釣り方を教えてあげるんですか?という問いに近いかも。 あなたは魚だけ与えていませんか?

正直FPラジオ第114回 「最近法人作って忙しいらしいKAJIさんに色々聞いてみた」

正直FPラジオ第114回 「最近法人作って忙しいらしいKAJIさんに色々聞いてみた」

Apr 4, 2024 27:48 正直FPラジオ

今回は、KAJIさんに聞いてみた回。 一人でまったりダラダラやりたいKAJIさんが、最近法人を作りアクティブに動かざるを得なくなっているとのことで諸々の変化について聞いてみました。 ビジネス、独立をしたばかりの人には参考になると思いますので聞いてみてください。

正直FPラジオ第113回 「私、顧客視点です!と絶叫してるFP達をレベル別に解説してみた」

正直FPラジオ第113回 「私、顧客視点です!と絶叫してるFP達をレベル別に解説してみた」

Mar 28, 2024 38:10 正直FPラジオ

今回は、「お客様のために仕事をしています!」と言っている金融業者を分類してみました。 大体皆顧客利益の追求みたいな話をします。でも、本当に顧客利益になっているんでしょうか? あなたも自己中で無自覚な独りよがりの「顧客利益」になっていないか?を確認してみてください。

正直FPラジオ第112回 「頂いた質問に答えていく回②2024」

正直FPラジオ第112回 「頂いた質問に答えていく回②2024」

Mar 21, 2024 24:54 正直FPラジオ

今回も質問に答えていく回です。 質問は以下 こんにちは。私はいまは不動産営業マンですが、不動産に強いFPとして実需専門のコンサル料と仲介手数料を収入源にして、どう中立性を謳おうかを絶賛模索中の駆け出しFPの者です。 ここ最近このラジオ知ってよく聞いているんですが、(まだ最新回までたどり着いてないので最新回のほうで考えが変わっていたらすみませんが)第55回の後半で年金のことについて語っていたことに対してKAJIさんおよびTERAさんの意見がいつものお二方の意見となんか食い違うというか何でここだけはそういう考えなんだろうなあと思ったので質問させていただきます。 こと公的年金に限って言えば相互扶助の考えの保険商品ですよね。長生きリスク、障害リスク、死亡リスクに備えた保険で、しかも保険料は積立方式ではなく賦課方式であることから貯蓄型ではなく掛け捨て保険であると言えると思います。 であるならば掛け捨て保険というのは別に保険金をもらうために保険料を支払うものではないですよね?あくまでそのリスクに対面したときの備えで払うものであって、積極的にもらうっていうのはおかしいんじゃないかなっていうのが私の見解です。火災保険も自動車保険も保険を使わないことが一番望ましいように、老齢年金ももらわずに自分の資産だけで取り崩して生きていけるならそれが一番望ましいですよね? 逆に3階建ての個人年金(iDeCo等)に関しては貯蓄型保険で相互扶助ではなく自助年金であるため、こっちは使わないともったいないと言えると思います。なので55回のような質問者さんにお応えするときは、まずは3階部分の個人年金含む現役世代に積み立てていた老後資産の取り崩しをしてなるべく公的年金は繰り下げたほうが保険の意義本質をとらえた回答なのではないかと思っているのですがいかがですか?保険の本質的な話を以前の回でもされていて私もKAJIさんやTERAさんと同意見だと思っていたので、年金保険だけはなんかその保険の意義から外れた考え方をしているなと、ふと思ってしまったのでぜひこの食い違いなのか私の勘違いなのか教えていただければと思います。 質問の前提としてもちろん若い時から貯蓄、資産運用をある程度してリタイアメント設計を考られる方を前提に話しています。定年を迎えるまで一切貯蓄がなく、もちろん積み立て資産もなく、専門性スキルもありませんという方はそもそも年金の受け取り方を考えてる場合じゃないと思うのでそういうのはなく、一般的に公的年金保険と私的年金の考え方ってこうあるべきじゃないのかなって思っているからの質問でした。長文すみませんが、お二方の意見をぜひ教えてください。

正直FPラジオ第111回 「頂いた質問にまとめて答えていく回①2024」

正直FPラジオ第111回 「頂いた質問にまとめて答えていく回①2024」

Mar 14, 2024 30:14 正直FPラジオ

質問は以下の3つです 1. TERAさんに質問です。 「NISAで買える銘柄を日本株に限定する」というテーマの発信をお見かけしたことがありますが、以下の疑問があります。 日本株の買付けが増えて日本企業の株価が上がったとしても、日本企業側にはどんなメリットが生まれるのか?(自社株売り・・・?) ・キャピタルインカム問わず外国株で利益を上げるとは、外国企業の利益を日本国内に引き込んでいるという意味であり、日本としては肯定的に捉えられるのでは? 正解は無いのかもしれませんが考え方のヒントを頂けると幸いです。 2.YouTubeで金融資産や、お金系の情報発信してる方々がいます。 (ゾウさん、ライオンさんなど) FPコンサルの6ステップすら踏めず、 CF表完成させる事を仕事だと思っているFPと比較すると、 FP(コミッション重視)が提供する価値よりも高い気がします。 コミッション型FPが漂う社会より、 YouTube系の情報を噛み砕き、万人へ伝えた方が社会悪にならないのでは? お二人の意見をお聞かせください! 3.いつも楽しく拝聴させていただいてます。106回ではkajiさんが鼻声だったので心配しましたが、107回では回復していたようで安心しました。どうぞご自愛くださいませ。 最近ニュースで「投資信託で非上場株が買える」というのを見ました。これによってスタートアップが資金調達しやすく…ということでしたが、そんなに需要あるのかなぁ、と懐疑的に感じました。信託報酬がすごく高くなりそうだし。証券会社がスタートアップへの投資リスクを、手数料を取った上で一般投資家に負わせてる気がしました。kajiさんやteraさんはこういった投資信託、自分で買ったりお客さんに勧めたりするでしょうか? 長文失礼しました。

正直FPラジオ第110回 「顧客の世界を知らずしてお客さんにはならない」

正直FPラジオ第110回 「顧客の世界を知らずしてお客さんにはならない」

Mar 7, 2024 27:52 正直FPラジオ

今回は、マーケティング?的なお話 あなたは、あなたが想定するお客さんのことをよく理解してますか?

正直FPラジオ第109回 「KAJIさん、確定申告で忙しいって本当なんですか?」

正直FPラジオ第109回 「KAJIさん、確定申告で忙しいって本当なんですか?」

Feb 29, 2024 31:30 正直FPラジオ

今回は、TERAの疑問をKAJIさんにぶつけました。 税理士でもないFPがなぜ確定申告の時期に忙しくなるんでしょう?

正直FPラジオ第108回 「子供産むべきかどうか?という相談が来たらどう答える?」

正直FPラジオ第108回 「子供産むべきかどうか?という相談が来たらどう答える?」

Feb 22, 2024 28:39 正直FPラジオ

今回は、FP相談あるある テーマは、「子供を産むべきか?」と「地方移住ってどう?」の二つです

正直FPラジオ第107回 「認定アドバイザー制度について一緒に勉強しよう」

正直FPラジオ第107回 「認定アドバイザー制度について一緒に勉強しよう」

Feb 15, 2024 31:22 正直FPラジオ

今回は、金融庁が主導する認定アドバイザー制度についてのお勉強です。

0:00
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ

Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ

明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

地名が出てくる歌が好き

地名が出てくる歌が好き

・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。 Starirng  はっしー:From 栃木県  さとおっさん:From 新潟県  えこぞう:From 沖縄県 X https://twitter.com/basuenoradio #場末のラジオ でご意見・ご感想よろしくお願いします。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/basuenoradio?XviRplNF --- Jingle & BGM from DOVA-SYNDROME, Fesliyan Studios Cute & Pop ending jingle written by とらさぶ ジャズ調のジングル written by いまたく フルハウス written by Make a field Music さすらい一人旅 written by いまたく ビーチアンドカクテル written by ilodolly Cooking_Time written by MATSU Partying In Russia written by Steve Oxen OP Voice by VOICEVOX:青山龍星