場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

場末のラジオ 101 Episodes
場末のラジオ

アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。
Starirng
 はっしー:From 栃木県
 さとおっさん:From 新潟県
 えこぞう:From 沖縄県

X https://twitter.com/basuenoradio
#場末のラジオ でご意見・ご感想よろしくお願いします。

ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら
https://listen.style/p/basuenoradio?XviRplNF
---
Jingle & BGM from DOVA-SYNDROME
Cute & Pop ending jingle written by とらさぶ
ジャズ調のジングル written by いまたく
フルハウス written by Make a field Music
さすらい一人旅 written by いまたく
ビーチアンドカクテル written by ilodolly
OP Voice by VOICEVOX:青山龍星

https://lit.link/basuenoradio
#49 Back to 1992(前編) 株価が1万5000円を下回り「クイズ100人に聞きました」や土曜日のドリフ枠が消滅し竹下派も分裂した1992年を振り返ります

#49 Back to 1992(前編) 株価が1万5000円を下回り「クイズ100人に聞きました」や土曜日のドリフ枠が消滅し竹下派も分裂した1992年を振り返ります

Feb 20, 2025 18:04 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は1992年を振り返ります。バブルがはじけ就職氷河期が近づいていたあの頃、大学出てゲーセンに就職したおっさんは大卒新卒の価値を見誤っていたのですなぁ(えこぞう)。※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#48 (番外編)カセットテープの思い出(後編)PSといったらプレステではなくAXIAのカセットテープだったあの頃の思い出を振り返ります

#48 (番外編)カセットテープの思い出(後編)PSといったらプレステではなくAXIAのカセットテープだったあの頃の思い出を振り返ります

Feb 13, 2025 18:57 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回もカセットテープの思い出を語ります。斉藤由貴の景品が欲しくてAXIA買ってたんですよねぇ(さとおっさん)※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#47 (番外編)カセットテープの思い出(前編)ノーマル・ハイポジ・メタル!おっさんたちの青春を彩ったカセットテープの思い出について語ります

#47 (番外編)カセットテープの思い出(前編)ノーマル・ハイポジ・メタル!おっさんたちの青春を彩ったカセットテープの思い出について語ります

Feb 6, 2025 17:56 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は番外編。「カセットテープ」についてあれこれ振り返ります。A面B面という言葉があった時代。オートリバースって画期的でしたよね〜。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#46 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(後編)

#46 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(後編)

Jan 30, 2025 20:12 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は「浅い知識で語ろうシリーズ」の第5弾ということで昨年亡くなった中山美穂さんについて記憶を辿って語っています。歌手としてのミポリンも名曲を数々歌ってきました。個人的には「Catch me」と「50/50」が好きだったなぁ。(はっしー) ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#45 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(前編)

#45 浅い知識で語ろうシリーズ5 追悼 中山美穂さん(前編)

Jan 23, 2025 18:26 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は浅い知識で語ろうシリーズ第5弾です。昨年12月に衝撃の訃報となった中山美穂さん。ほぼ同世代のおっさんたちが我らの「ミポリン」を語ります。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#44 Back to 1989(後編) 世界初のノートPCやゲームボーイが発売され「ガキの使い」が始まりセルシオが発売されたちょっとバブリーな1989年を振り返ります

#44 Back to 1989(後編) 世界初のノートPCやゲームボーイが発売され「ガキの使い」が始まりセルシオが発売されたちょっとバブリーな1989年を振り返ります

Jan 16, 2025 22:29 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も1989年を振り返ります。振り返るとやっぱりバブルなこの時代。いい時代だったなぁと眼を細めるおっさんたちでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#43 Back to 1989(前編) 昭和64年でもあり平成元年でもあり悪名高き消費税が導入された1989年を振り返ります

#43 Back to 1989(前編) 昭和64年でもあり平成元年でもあり悪名高き消費税が導入された1989年を振り返ります

Jan 9, 2025 16:52 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は前回の昭和64年の1月8日以降、平成元年=1989年を振り返ります。ベルリンの壁がなくなって冷戦の終わりと共に美空ひばりや手塚治虫が亡くなって昭和の終わりも実感した年でした。美空ひばりと同い年なのかぁと遠い目をするおっさんたちでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#42 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(後編) 福袋が「お年玉袋」になり花園ラグビー決勝が中止になり「あけましておめでとうございます」が言えないお正月だった昭和64年を振り返ります

#42 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(後編) 福袋が「お年玉袋」になり花園ラグビー決勝が中止になり「あけましておめでとうございます」が言えないお正月だった昭和64年を振り返ります

Jan 2, 2025 19:57 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今年最初の配信は前回に続き「昭和64年」を振り返ります。前例のない天皇崩御からの改元は各方面に影響を与えていたのですが、このような経験を踏まえて令和の世があるんだなぁと改めて思うおっさんたちなのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#41 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(前編) 1989年の1月に7日間だけ存在した「昭和64年」を振り返ります

#41 Back to S.64〜昭和最後の7日間〜(前編) 1989年の1月に7日間だけ存在した「昭和64年」を振り返ります

Dec 26, 2024 17:13 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は年またぎ特別編。今年最後の配信は3回り前の巳年に7日間だけ存在した「昭和64年」を振り返ります。象徴天皇制になって初の改元は平成から令和の改元と違ってバタバタで各方面への影響もいろいろあったのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#40 2024年を振り返る(後編)鳥山明先生にTARAKOさん、ピーコさんに西田敏行さんなど大物の訃報が相次いだ2024年を振り返ります

#40 2024年を振り返る(後編)鳥山明先生にTARAKOさん、ピーコさんに西田敏行さんなど大物の訃報が相次いだ2024年を振り返ります

Dec 19, 2024 20:29 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も2024年を振り返ります。訃報が相次いだ年でしたがオリンピックや「ふてほど」など話題も多い一年でした。とにかく来年は正月くらいは平穏に過ごせるように祈るおっさんたちなのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#39 2024年を振り返る(前編)元旦からの緊急地震速報と飛行機事故で幕を開けた2024年を場末的に振り返ります

#39 2024年を振り返る(前編)元旦からの緊急地震速報と飛行機事故で幕を開けた2024年を場末的に振り返ります

Dec 12, 2024 18:12 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は2024年を振り返ります。地震に豪雨に猛暑、水原一平氏の事件、車の不正などを場末的に振り返ります。自然には勝てないなぁ。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#38 (番外編)クリスマスの思い出(後編)ヤマタツにワム、稲垣潤一から大江千里、プリプリ、クレージーケンバンドなどオリジナルカセットテープを彩ったクリスマスソングを振り返ります

#38 (番外編)クリスマスの思い出(後編)ヤマタツにワム、稲垣潤一から大江千里、プリプリ、クレージーケンバンドなどオリジナルカセットテープを彩ったクリスマスソングを振り返ります

Dec 5, 2024 17:57 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も番外編で「クリスマスの思い出」の後編です。クリスマスソングって基本的に女々しい曲が王道だと思っていたあの頃。今はハッピーでウェーイな曲が好まれるんだろうなぁ、とおっさんたちは遠い目をするのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#37 (番外編)クリスマスの思い出(前編)日本にクリスマスというイベントが根付き始めた1980年代の年末の風景を振り返ります

#37 (番外編)クリスマスの思い出(前編)日本にクリスマスというイベントが根付き始めた1980年代の年末の風景を振り返ります

Nov 28, 2024 17:47 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も番外編で「クリスマスの思い出」について振り返ります。バブル時代のキラキラ(ギラギラ)した東京の「聖(性)なる夜」とは無縁の地方で育ったおっさんたちは少しでも明かりのある街へ出てテレビの中の別世界との距離を縮めていたのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#36 (番外編)新語・流行語大賞を振り返る(後編)アッシー・メッシー・ミツグくん、オヤジギャルにパスポートサイズなど、バブルを彩った新語・流行語を振り返ります

#36 (番外編)新語・流行語大賞を振り返る(後編)アッシー・メッシー・ミツグくん、オヤジギャルにパスポートサイズなど、バブルを彩った新語・流行語を振り返ります

Nov 21, 2024 21:15 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も番外編で「新語・流行語大賞」について振り返ります。言葉ってほんと面白い!まったく時間が足りず今回は1990年まで。続きはまた来年?毎年恒例のコーナーになりそうな予感です(笑) ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#35 (番外編)新語・流行語大賞を振り返る(前編)年の瀬の恒例となっている「新語・流行語大賞」を振り返ります

#35 (番外編)新語・流行語大賞を振り返る(前編)年の瀬の恒例となっている「新語・流行語大賞」を振り返ります

Nov 14, 2024 17:22 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は番外編で「新語・流行語大賞」について振り返ります。1984年に始まったこの大賞。流行語というだけあってすっかり忘れられてしまったもの、またはすっかり定着してしまったものなど、時代の背景なども含めて面白いもんですねぇ。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#34 浅い知識で語ろうシリーズ4 初実写化記念!「ウイングマン」について語ろう(後編)

#34 浅い知識で語ろうシリーズ4 初実写化記念!「ウイングマン」について語ろう(後編)

Nov 7, 2024 19:43 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は「浅い知識で語ろうシリーズ」の第4弾ということで初の実写ドラマ化となる「ウイングマン」について語っています。ウイングマンはアニメにもなっていてあのエニックスがゲームも手掛けていたんですね。でも岩手にはテレ朝系がまだなかったので「夢戦士ウイングマン」は見てなかったんですよ〜(さとおっさん) ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#33 浅い知識で語ろうシリーズ4 初実写化記念!「ウイングマン」について語ろう(前編)

#33 浅い知識で語ろうシリーズ4 初実写化記念!「ウイングマン」について語ろう(前編)

Oct 31, 2024 18:24 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は浅い知識で語ろうシリーズ第4弾です。なんと連載終了から29年を経て初の実写ドラマ化を控えた桂正和の名作「ウイングマン」についてうろ覚えて語ります。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#32 Back to 1993(後編) Jリーグカレーでまさおがラモスになってバーチャファイターがゲーセンを席巻し料理の鉄人が始まった1993年当時を今回も振り返ります

#32 Back to 1993(後編) Jリーグカレーでまさおがラモスになってバーチャファイターがゲーセンを席巻し料理の鉄人が始まった1993年当時を今回も振り返ります

Oct 24, 2024 21:36 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も1993年を振り返ります。この頃のテレビを思い出すと逸見政孝さんでした。意外とまだまだ語りがいのある1993年だったのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#31 Back to 1993(前編) ランドマークができてザウスで湾岸スキーヤーが年中私をスキーに連れてってバブル崩壊に気づかないフリをしていた一方HTML1.0がリリースされていた1993年当時を振り返ります

#31 Back to 1993(前編) ランドマークができてザウスで湾岸スキーヤーが年中私をスキーに連れてってバブル崩壊に気づかないフリをしていた一方HTML1.0がリリースされていた1993年当時を振り返ります

Oct 17, 2024 17:23 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は1993年を振り返ります。バブルの象徴とされるジュリアナですら実はバブルの残り香だったんだよなぁ、と就職氷河期直前に社会に出たおっさんたちは来るネット時代の幕開けでもあったこの年を感慨深く振り返るのでした。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

#30 浅い知識で語ろうシリーズ3 えこぞうpresents アーケードゲームについて語ろう(後編)

#30 浅い知識で語ろうシリーズ3 えこぞうpresents アーケードゲームについて語ろう(後編)

Oct 10, 2024 20:01 場末のラジオ

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は「浅い知識で語ろうシリーズ」の第3弾ということでアーケードゲームについて語っています。ようやく80年代の話をしだしたおっさんたち。次々と飛び出すなつかしのゲームたち。はっしー無言の時間多数(笑)アーケードゲームの歴史「序章(完)」です。 ※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

マネーマネーマネー for you

マネーマネーマネー for you

FIWA(みんなのお金のアドバイザー協会 https://fiwa.or.jp/) に所属するコヤ&キャサリン&ナンシーの3人の子育て中パパママがお届けする「お金」と「子育て」と「人生」に関するよもやま話をお届けするラジオ 質問箱はこちら https://liveq.page/ja/gyIIAk7l7KDuMmiJQSHH?fbclid=IwAR3Z0mPWARovpxlIFRtAE0i2D_CBlU7U8yMkPPEehUdmT6YCayNVOSYDP-I ラジオの文字書き起こしはこちら ⁠⁠listen.style/p/money?DiqIWr8O

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

地名が出てくる歌が好き

地名が出てくる歌が好き

・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg