「より良い働き方とは何なのか?」「若手が辞めたくない職場とは?」
毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、より良い働き方を模索していく番組です。

003.真面目な若手ほど辞めるのはなぜ?
真面目な若手ほど辞めるのはなぜ? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? 今週は真面目に頑張っていた社員が辞めてしまいました。 周りからの評価も高かったのに、一体なぜ辞めてしまったのか? ダグラス・マクレガー先生が提唱したX理論とY理論についても学びながら、辞めない職場を研究します。 ぜひ、最後までお聴きください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。 番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。 ✏️ 番組にお便りを送る。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? 人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、 より良い働き方を模索していく番組です。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧 毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。 今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか? 人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。 ぜひ、最後までお聴きください。 【注目のトピック】 社会的学習理論 by アルバート・バンデューラ先生とは? 自己肯定感と自己効力感。 真面目な社員が辞めてしまった…なぜ? 頑張りすぎて辞めたくなった経験。 X理論:人間怠け者論。 Y理論:人間信頼論。 ↑どちらを採用してますか? れお君が就活していて感じたこと。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤大田 理英プロフィール👤 美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。 HP:https://hearthworks.jp/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤れおプロフィール👤 大阪在住の現役大学生。 昔サッカーをやっていたらしい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 📝番組の評価とシェアをお願いします。 📣番組の評価とコメント お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。 あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。 お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。 📣番組のシェア あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。 SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。 ▶️番組紹介ページはコチラ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。 この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

002.若者にとっての“成長”とは何か?/キャリア不安と「見切り」のリアル
若者にとっての“成長”とは何か?/キャリア不安と「見切り」のリアル ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? 今週の退職者は「ここにいても成長できない」という理由で退職をしてしまいました。 成長って、そもそもどういう状態なの!? そんな問いかけから、辞めない職場の研究がスタートします! ぜひ、最後までお聴きください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。 番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。 ✏️ 番組にお便りを送る。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? 人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、 より良い働き方を模索していく番組です。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧 毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。 今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか? 人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。 ぜひ、最後までお聴きください。 【注目のトピック】 退職者「ここにいても成長できない」 成長って何? 任せてもらえるようになった時に成長を感じる。 ジェネレーションギャップ感じちゃう! 真似ることから始める理論。 昇進したいと思わない若者が増えているってホント? マネージャーオワコン説。 認められると嬉しい! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤大田 理英プロフィール👤 美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。 HP:https://hearthworks.jp/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤れおプロフィール👤 大阪在住の現役大学生。 昔サッカーをやっていたらしい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 📝番組の評価とシェアをお願いします。 📣番組の評価とコメント お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。 あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。 お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。 📣番組のシェア あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。 SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。 ▶️番組紹介ページはコチラ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。 この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

001.「毎週さよなら商事」の人事戦略が始まります!〜なぜ人は、辞めたくなるのか!?〜
「毎週さよなら商事」の人事戦略が始まります!~はじめまして、毎週さよなら商事の人事部です~ ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? より良い働き方を模索していくトーク番組がスタートいたしました。 初回の今回は、パーソナリティーの大田理英さんと、れお君の自己紹介と、「なぜ人は、辞めたくなるのか!?」というテーマについて語り合いました。 ぜひ、最後までお聴きください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。 番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。 ✏️ 番組にお便りを送る。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは? ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。 会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか? 人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、 より良い働き方を模索していく番組です。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧 毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。 今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか? 人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。 ぜひ、最後までお聴きください。 【注目のトピック】 氷河期世代とZ世代で語る「働き方」を考えるトーク番組。 この番組を通して二人の距離を縮めていきたい! 『毎週さよなら商事』って何!? 目指すは200%!!!! 人生と仕事が重なるくらいの人を増やしたい。 "そこそこ"ではなく、"もっと"。 なぜ人は、辞めたくなるのか!? インターン生 "れお"君はリアルな大学生。 仕事に対するマイナスなイメージ。 仕事=8時間拘束?辛い? れお君の「仕事」の捉え方。 サッカーの経験から感じたこと。 初回なので面談みたいなトークになっちゃったw ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤大田 理英プロフィール👤 美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。 HP:https://hearthworks.jp/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 👤れおプロフィール👤 大阪在住の現役大学生。 昔サッカーをやっていたらしい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 📝番組の評価とシェアをお願いします。 📣番組の評価とコメント お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。 あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。 お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。 📣番組のシェア あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。 SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。 ▶️番組紹介ページはコチラ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。 この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
Also Recommended

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast
Tiktok/YouTube で活動中のKevin’s English Room のケビンと山ちゃん(英語勉強中)が英語で雑談するチャンネル。ほとんど英語なので、スピードラーニング的な感じで、ナチュラルな英会話に耳を慣らすのに役立てればと思って始めました! 【番組お便りの送り先】 https://forms.gle/ALs6fH5VdaZq6niG7 Tiktok:@kevinthepepperoni ・ YouTube: Kevin's English Room ・ Instagram:@kevinsenroom ・ Twitter:@kevinsenroom

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio