normalize.fm はグラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャストです。
Twitter のハッシュタグは #normalizeFM です。
ご意見、ご質問、感想など、聞いたよ~っていうだけでも気軽に共有してもらえたら嬉しいです。
034. SF みたいな話だけれど そこに意識は生まれたのか
@mattatz さん(DETOR 合同会社 代表)をお迎えして、普段のお仕事の内容、個人で取り組まれているオープンソース開発の話、これから先にどういうことに取り組んでいきたいかの話、OSS や事業に一人で取り組んでいくということについて、好きな小説・オススメの小説などの話、話題の ChatGPT や AI、意識や感情とはなんなのかなどお話しました。 * お仕事で手掛けられている領域 * オープンソースで Nodi の開発をはじめた経緯 * ウェブというプラットフォームの強みと弱み * OSS に一人でコミットし続ける大変さ * モチベーションをどう保つか * 現在思い浮かべる将来のビジョン * 低レイヤーな部分を触ったことがあるかどうかで変わるもの * 開発や CG が役に立ちそうな分野の話 * doxas 氏のおすすめ小説 * mattatz 氏のおすすめはテッド・チャン * AI が進化した先の世界 * 意識や感情とはなにかみたいな話 * Masatatsu Nakamura ## show notes * 起業する前、そして起業してから * OSS に取り組まれている背景や思いについて * 好きな小説の作家・ジャンル
033. ウェブ制作の希少人材!? 抱え込みたいくらいです
@_arikata さん(株式会社切札 代表)をお迎えして、普段のお仕事の話、Flash を使っていた頃の話、新しいことを勉強するときの取り組み方、会社が持つ雰囲気についてのちょっとした悩み、doxas 氏の活動についてのあれこれ、なぜ自分自身の技術を磨くのか、世の中の進化のスピードに思わず不安になる話、ウェブと 3D における希少人材についてなどお話しました。 * 普段のお仕事の話 * OffscreenCanvas を使ってみた話 * Flash があった時代の制作 * 新しいことをどういう方法で学ぶか * ホムンクルスの木村さんはすごいという話 * WebGL を本格的に扱える人・組織の話 * 長い期間に渡ってモチベーションを保つ方法 * スクール事業をビジネスとしてどう捉えるか * なぜ技術を磨くのか * AI が隆盛した先にあるこれからのウェブの姿 * 抱え込みたい 3D モデラーさん * 電気設備BOX | Panasonic * 株式会社切札 | kirifuda inc. ## show notes * 現在のお仕事や、興味のベクトル * WebGL を用いるとき、注意を払ったりこだわったりしていること * 機械学習がどんどん進歩していくなかで、ウェブそのものやウェブサイトってどう変わっていくのでしょうか
032. たゆまぬ努力とキャッチアップ
@gam0022 さん(KLab株式会社 所属)をお迎えして、初めてイベントに登壇しいろんな意味で人生が転換した話、登壇者という立場で他人の人生にも影響を与えていた話、仕事やプライベートで活用している Unity の話、モバイル・ハイエンド・最新機能などのトピック、また新しい技術のキャッチアップの大変さの話、レイトレ合宿に参加している話、レイトレの高速化テクニック、とてもレベルの高いレイトレ合宿参加者のみなさんについてなどお話しました。 * doxas 氏の出会いと初めてのイベント登壇 * イベント登壇が一種人生の転換点だった * スクールの講師として誰かの人生に及ぼしていた影響 * 最近のお仕事の話 * Unity で注目のトピックや使っている機能の話 * ウェブとも共通する部分があるモバイルゲーム開発 * 一方でハイエンドな環境向けの開発の話 * ノードベースで構築できる Shader Graph * ガチ勢が集うレイトレ合宿 * 年々厳しくなるレギュレーション * レイトレの高速化4つのポイント * 驚くべき実装力を持つ参加者たち * KLab株式会社 * memoRANDOM * gam0022.net ## show notes * 仕事としての開発と、趣味としての開発 * doxas さんと初めて会ったときの話 * レイトレ合宿 * Unity のレンダリングパイプライン
031. 互いに本音で向き合える 肩肘張らない大人なカンケイ
@akihirofujiwara さん(MEFILAS Inc. 取締役)をお迎えして、普段のお仕事の話から MEFILAS という組織の話、思わずいいなと感じてしまう手触りはどこから来るのか、ディレクターの鈍感力、ウェブ上の演出は無いことがよい場合が多いのではないか論の話、京都オフィスの話、アウトプットすることの大変さとその価値の話、子供の存在が自分を変えたことについてなどお話しました。 * Flash の経験が現在にも影響している話 * MEFILAS のメンバーの話 * プロジェクトの上流から関わるということ * ウェブサイトの「いいな」が生まれるとき * チームの人間関係とディレクターの鈍感力 * WebGL をなぜ使うのか * 心を許せるメンバーと過ごす時間・空間 * 地方を転々としながら仕事してみたい欲 * 広報活動やアウトプットの大切さ * 他者の制作物を評論することのおこがましさ * normalize.fm はけして高尚なものじゃないよの話 * 話し方や声のトーンが変化したかもしれない話 * パンデミックによって起こった変化の話 * 高松伸建築設計事務所 * MEFILAS|Web制作会社 * MEFILAS|note ## show notes * ウェブサイトにおける「良さ」はどこからくるか * ウェブサイトを紹介する、評論する、みたいなことの難しさ * 自社オフィスのような空間が影響を与える部分 * アウトプットを積極的にする意図
030. この世で出会う 至高のジェネラティブアート
@hayamatomoe さん(専修大学 教員)をお迎えして、出版された書籍の話、調べ始めたら深い沼が広がっていた話、数学者という立場から見たシェーダプログラミングの話、アーティストと数学者が頭のなかでどのように共存しているのか、CG をやるほど現実世界・自然界の凄さを感じる話、コロナ禍と大学教員、大人の趣味の見つけ方、子育てについてなどお話しました。 * 書籍の出版に至る経緯 * `fract` と `sin` を利用した疑似乱数生成器 * 数学者の視点で見るシェーダの世界 * 時代を超えて愛され役に立つ数学の面白さ * クリエイターや表現者であることと数学者であること * AI がなんでもやってくれる時代の創作・表現 * CG 脳で見る自然界のすごさ * 教員の視点から見たコロナ禍の大学生活 * 対面であることの大切さに気づいた話 * 趣味を見つけることの難易度が高すぎる * 子育てについて感じること * リアルタイムグラフィックスの数学 ―GLSLではじめるシェーダプログラミング:技術評論社 * 数学から創るジェネラティブアート ―Processingで学ぶかたちのデザイン:技術評論社 * Tatsuki Hayama 巴山竜来 ## show notes * どのような興味やモチベーションで学問と向き合ってきたのか * クリエイターと数学者がどのように共存しているのか * 画像生成 AI 時代におけるグラフィックスプログラミングの意味 * アルゴリズムや数学のレベルから理解して実装することの意味 * リアル世界の贅沢さ * コロナ禍での大学教育
029. 気持ちはあくまで前向きに 自分と向き合う休学期間
@73_ch さん(筑波大学 在学)をお迎えして、趣味でプログラミングをしていた中学生時代の話、大学生活とコロナ禍の話、大学生活とフリーランスとしての活動の話、今の大学生や若い世代に共通する雰囲気、さらに下のデジタルネイティブな世代のすごさや教育格差の話、メディアアートとの向き合い方やこれからのことなどについてお話しました。 * 社会人向けの勉強会に顔を出していた中学時代 * プログラミングをはじめたきっかけや取り組んできたこと * 感染症の流行と大学生活 * 仕事と学業のバランス * 足場組んだりしてたら肉体がバキバキに * なにかに特化するのか何でもできるを目指すのか * 大きな夢や野望みたいなものを持たない性質の話 * プログラミングの英才教育を受けた人たち * 環境によって差が生まれてしまうことへの危惧 * 現代の人間関係や人との距離感 * メディアアートの文脈で数年前と比較して感じること * 年齢や経験値と、感受性の関係 * 謙虚さと思い切りの良さのバランス * Kosaku Namikawa (~ch) website ## show notes * プログラミングに興味を持ったきっかけや経緯 * 夢や目標みたいなものありますか? * doxas さんの父性はどこからくるのか * コロナ状況下の大学生活 * メディアアートについて雑談
028. 心にはいつも ゆったりエッセンス
@takaaki_sugar さん(SHIFTBRAIN Inc. 所属)をお迎えして、最近のお仕事の話、新卒時代に GLSL スクールで @gam0022 さんに救われた話、WebGL の勉強会を開催しようと考えている話、広島に移住した経緯や今感じていること、フリーランス時代にオーストラリアで感じたこと、WebGL との向き合い方や考え方などについてお話しました。 * それほど嫌いでもない裏方的立ち位置 * 力の配分もできなかった新卒時代 * クオリティに対して貪欲になることの大切さ * 世界を捉える解像度とそれに対する気付き * 自分が受けた恩を他の人に還元していきたい気持ち * 東京都心以外でも勉強会などを開催できたらいいなという話 * 地方ならではの時間の流れや空気感に癒やされる話 * 心にゆとりがあるからこその働き方 * WebGL ありきで評価されることの違和感 * WebGL のことは大好きです * KAWANO | セレクトショップ * SAPPORO NISHIYAMA EUROPE GmbH * SHIFTBRAIN inc. ### 以下、SHIFTBRAIN 公式の Twitter より SHIFTBRAINでは、下記の職種を募集しています。 - プランナー - プロデューサー - プロジェクトマネージャー - アートディレクター - デザイナー 全社フルリモートのため、全国からご応募いただけます。応募の詳細はWantedlyにてご覧ください! SHIFTBRAIN Inc. - Wantedly ※あくまでもエピソード配信当時の情報です ## show notes * 普段どういうことを重視して(こだわって)制作を行っているか * WebGL 使わなくてもいいものは作れるけれどそれでもあえて WebGL 使いたいなって思うことはありますか? * 移住に関するお話
027. 募る想いと積もる下書き
@ymt3d さん(3D人-3dnchu- CG情報ブログ・運営)をお迎えして、運営されているウェブメディアの話、情報収集をどうやって行っているか、ウェブメディア運営者あるある話、チキチキバンバン動画がバズりまくった話、公開されていない下書きの件数がエグい話、今まさに注目している技術や今後やっていきたいことなどについてお話しました。 * ブログをはじめたきっかけ * 情報収集の方法の時代による変化 * 情報提供や紹介依頼が送られてくる頻度 * ポッドキャストに出演しようと思えた理由 * 長くメディアを運営するモチベーション * 動画がめちゃくちゃバズった話 * 著者の熱量とバズりは比例しない話 * 釣りタイトルをつけないように気をつける心理 * 結局は、なんでも自分でやりたいという気持ち * マスコットキャラクター「3D人」 * 今後なにを自分の強みにしたらいいのか悩む話 * AI が進化していったその先 * NeRF: Neural Radiance Fields * Instant Neural Graphics Primitives * 3D人-3dnchu- CG系ツール・ニュース情報サイト! * 3D人-3dnchu- YouTube ## show notes * 3D人 運営を始めたきっかけ * 運営を続けていくモチベーション * これからの時代のウェブメディアの在り方 * 今後注目の技術やトピック
026. 世界を紐解くアルゴリズム
@jhorikawa_err さんをお迎えして、プログラミングをどうして始めるに至ったのか、Houdini というツールを使い始めたきっかけ、動画配信を行っている理由や目的の話、建築のデザインにおけるパラメトリックであることの魅力やメリットの話、XR 領域や最新の技術との建築の関わりの話、ハッシュタグ #つぶやきGLSL が誕生した瞬間とその進化の系譜などについてお話しました。 * プログラミングとの出会い * 趣味で始めた Houdini * 動画配信は自分自身のためでもある * サービスがパーソナライズドされすぎた弊害 * パラメトリックデザインと建築 * コンピューテーショナルデザインと BIM * XR などの技術と建築 * 機械学習や AI の進化していったその先 * 生物学的アプローチで建築を考える話 * つぶやき GLSL の誕生と進化の系譜 * 8/02/CUBE/NATURE / CODE / DRAWING * jhorikawa.com * Junichiro Horikawa - YouTube ## show notes * アウトプットのモチベーション * 「パラメトリック」であることの魅力とはなにか * つぶやきGLSLってどういう脳みそをつかったら可能なのか
025. 揺れ動いて ひとり グラデーション
@P5_keita さん(B&H 所属)をお迎えして、自分がフォローしているクリエイターさんのポートフォリオを作る話、自分自身がすでに1つのブランドになってしまっているのではないかという話、デザイナーとアーティスト、そして同時にデベロッパーでもあるということについて、サイト制作やクリエイター支援を行うモチベーションなどについてお話しました。 * WebGL スクールの講師を務めた思い出 * 自分が好きなクリエイターのポートフォリオを作る * 上辺のスタイリングではなく体験をデザインする * keita yamada というブランド * 信頼が篤すぎる場合にどうクオリティを上げていくか * コンテンツの一次創作者に対するリスペクト * 自分自身も表現者でありたい欲求との向き合い方 * 調子に乗れるのは調子に乗っていい年齢のうちだけ * doxas 氏の活動を支えるモチベーション * 他にやっている人がいないという状況の下で考えること * 言語化する能力はいかにして磨かれたのか * 岡村芳樹 – Yoshiki Okamura * B&H | Brand Design Group ## show notes * Webサイト制作の理想形の話 * なぜウェブをつくるのか * パフォーマンスの秘訣
024. それは記憶を失うほどに
@kenjiokabe さん(mount inc. 所属)をお迎えして、学生だった自分に仕事を任せてくれた恩人の話、いまウェブのフロントエンドに従事している理由の話、自分で理解して作りたいから車輪の再発明もいとわない話、企画の段階にこそ最大の意識を傾ける話、仕事を預けられることの凄さの話、自分のなかで仕事というものをどう捉えているかなどについてお話しました。 * 現在に至るまでのキャリア・変遷の話 * 恩人である西田さん(@nishida_nirnor) * なぜウェブのフロントエンドを仕事にしている理由 * 5m 標高メッシュのデータを使った WebGL 実装 * カメラモーション編集ツールを作った話 * どうやって 3D の技術を身に着けてきたのか * ライブラリを使わず車輪の再発明もいとわない気持ち * 企画の段階で技術的な部分の成否を決める * 仕事をまず他人に預けることのすごさ * 仕事とプライベートのバランス感 * 写真というものとの距離感 * mount inc * RAKU-GAKI ## show notes * WebGL に興味を持った出発点 * 実際案件で WebGL 導入を意識するタイミング * 写真と制作がどうリンクしているのか(あるいは逆にしていないのか) * 子供が巣立ったあとの仕事との向き合い方
023. 身勝手を、見守ってくれた大人たち
@murasaki_0606 さんをお迎えして、最近のお仕事のお話、トレンドを追えていない自分に対する危機感の話、キャリアの変遷とその契機になったことの話、自分よりも若い世代との接し方や見守り方の話、避けられない不運に遭遇したときに備えて技術の筋トレをしておく話、自分なりの哲学を持って振る舞いたいことなどについてお話しました。 * 最近のお仕事の話 * 新しい技術にあえて仕事で触れていく話 * 手は広げるけど、芯には一本ぶれないものがある * 大きな契機になったとある会の幹事の話 * 潰しがきく技術を選ぶ意図 * 大人になった murasaqi 氏 * エンターテイメントの持つ脆さ * 技術を磨くことは筋トレに似てる * 自分なりのフィロソフィを持っておきたい話 * 法人化するお話 ## show notes * 単純に最近どうですか * ポストコロナ時代のチーム開発やコラボレーション * 日々のインプットで心がけていること * ハイエンドな CG が手軽に実現できる時代のクリエイターの価値
022. つらいときこそみんなで一歩踏み出して
@neotag さん(Gaji-Labo Inc. 代表)をお迎えして、最近の事業のお話、どうやって仕事を獲得し広げてきたのか、経営者として人に任せていくことのメリットや必要性の話、受託という事業の本質とあえてそれを選択してきた話、感染症の影響で自分たちのあり方を見つめ直した話、日々アウトプットを重ねていくことで得られたものについてなどお話しました。 * 事業内容のちょっと詳しいお話 * どうやって事業を広げてきたのか * 人に仕事を任せるということの難しさ * そもそもなぜ人に任せるべきだと考えたのか * 経営者だからこそ自ら背負ったもの * 自分たちがやりたいことはなんなのかという問い * 受託という事業の強み * 数字が好調でもついつい考えてしまうこと * 感染症の影響で会社に起こった変化 * 日々の取り組みが巡り巡って未来を変えていく * ありきたりだけど、ピンチはチャンスでもある * 株式会社Gaji-Labo ++ ## show notes * 事業として普段どのようなお仕事をされているのか * 個人として、どのようにプロジェクトに関わっているのか * 経営者として心がけていること * ポストコロナで変わってきたこと
021. なんとなく、心のどこかに引っ掛かって
@ayumu_naga さん(フリーランスのアーティスト・プログラマー)をお迎えして、社会人から学問の世界へ入った話、働き方に対する考え方や捉え方の変化の話、OSS などに見られる善意の貢献者たちに頭が上がらない話、NFT や暗号資産が持つ可能性や面白さをどう捉えているか、物理的な存在感が持つ説得力の話、どんな世界にも極めた人間がいることなどについてお話しました。 * 社会人から再び学問の世界へ * 感染症がもたらした仕事や生活への影響 * 個人でどこまでやれるのか問題 * 働き方に対する考え方の変化 * 形の無いものへの価値づけという難しい課題 * NFT という存在の面白さはどこにあるのか * 食わず嫌いや偏見を捨てて議論の場に立つ * 経験的に得られる価値を見出す能力 * 物理的に存在することの価値・説得力 * レクチャーやファシリテーションの能力はどこからきたのか * どのような世界にも極めすぎてて勝てない人が必ずいる * Moment * Proof of X - NFT as a New Media Art * 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] * 永松 歩 | Ayumu Nagamatsu ## show notes * アカデミックな美術史から見たデジタルアート * フィジカルな世界が持っている魅力や説得力 * レクチャーできるようになるために学習・トレーニングしたこと
020. 受動的なアウトプットにならないように
@sazameki さん(大阪電気通信大学デジタルゲーム学科 准教授)をお迎えして、海外のカンファレンスに参加していた話、現在の職に至るまでの経緯、感染症の影響で起こった変化、環境が大きく変化したときの考え方、最近占いの本を読んでいる面白い理由、ノートをとることの効用などについてお話しました。 * 海外の技術系カンファレンスに参加していた話 * iPhone、iPad と Mac や PC の違い * 教員という職業に至るまでの経緯 * 映画館のような環境が持つ特異性 * パンデミックが学生や若い世代から奪ったもの * 人が失敗できなくなるとき * マインドセットを意識的に切り替える考え方 * 占いが持つランダム性 * 勉強するなら是非ノートを活用しよう * 自分自身を経由せずにアウトプットが生まれてしまう瞬間 * デジタルゲーム学科 | 大阪電気通信大学 ## show notes * 所属されている学科の話 * 最近の学生さんたちを見ていて感じること * コロナの影響を受けてのオンライン授業について * プライベートの話(ペン字、料理、子育てなど)
019. 背景までしっかり掘り下げてこそ見えてくるもの
@akakzknd さん(UNIEL ltd. 代表)をお迎えして、ポートフォリオサイトを個人名義で作った経緯や背景の話、ブランディングのお仕事で意識していることや大事にしていること、しっかり背景まで深堀りしたい性分の話、WebGL が今後どういう広がりをもたらすのかなどについてお話しました。 * 普段のお仕事のお話 * 空気感を大事にブランドをイメージする * 個人のポートフォリオサイトに籠められた思い * IE や Flash に思いを馳せる * ブランドイメージやブランドの差別化とは * 幼少期に形成された背景まで深堀りしたい性分 * WebGL のユースケースは今後広がっていくのか * ウェブ標準であるということの価値 * 楽しいと感じることの大切さ * 諦めなければいつかはできるようになるという極論 * Kazuki Noda Portfolio * UNIEL ltd. * STAYFUL LIFE STORE ## show notes * 会社の立ち上げから現在への経緯など * 個人のポートフォリオサイトの話 * お互いのバックボーンの話
018. デジタルとアナログのインターフェース
@tkihira さんをお迎えして、起業を含むこれまでの経歴のお話、海外での活動やそれによって得られたもの、現職でのお仕事の内容や取り組んできたこと、ゲーム制作の話、新しい書籍の出版と趣味のカメラについてなどをお話しました。 * 一番最初の起業は学生起業 * JavaScript に感じた可能性 * ドット1つ削れば速くなる時代 * iPhone の登場と海外を拠点とした活動 * 現職でのお仕事の内容やそれに至る経緯 * 社内での体制作りや苦労した話 * 複数の視点を持っていることの強み * 自身の原体験とゲーム制作 * 算術系の処理と WebAssembly * 後方互換性というしがらみ * 新しい書籍とカメラの話 * デジタルとアナログのインターフェースとしてのカメラ * 書籍の執筆という体験についての話 * Block Pong * 都会の星の撮り方本を出版しました。WebAssembly を使っています * nmi.jp ## show notes * 普段のお仕事でどんなことをやっているのか * 算術関数を WebAssembly で実装した話 * ゲーム制作の目的、経験から得られたもの、苦労話など * カメラや写真のお話
017. 相互に成長できる、個人と組織の新しい関わり方
@_unshift さん(unshift Inc. 代表)をお迎えして、最近のお仕事の話や手掛けている範囲の話、実現難易度が高い内容を依頼されたときにどうするか、なぜ WebGL を習得しようとしたのか、家族が増えてめでたい話、スタジオディテイルズの外部アドバイザーとしての取り組みなどをお話しました。 * 法人化おめでとうございますの話 * 最近のお仕事の話 * WebGL や 3D を含むデザインの難しさ * できるかどうかわからない実装を依頼されたとき * WebGL をどうして習得しようと思ったのか * これからもウェブで生きていくために * イージングの調整はどの程度やるか * 家族を大事にしている話 * お子さんが生まれた話(めでたい!) * アドバイザーというお仕事 * 株式会社スタジオ ディテイルズ * スタジオディテイルズ × unshift ~ともに成長することを目指した外部アドバイザーの関わりとは|note * unshift Inc. ## show notes * なぜ WebGL を習得しようとしたのか * 今後どのような技術を習得していくか * プライベートの生活のなかで大切にしていることなど
016. あえて目指すはほんの少しの斜め上
@kim12181 さん(homunculus Inc. 代表)をお迎えして、表現を重視した案件との向き合い方や進め方の話、品質や完成度を高めるために必要な要素・経験の話、homunculus という組織や所属する人たちの話、これから先のウェブがどのように変化していくのかなどをお話しました。 * homunculus の案件やその傾向のお話 * WebGL は最初から案件の中心にあるのか * なにを自分たちの強みと捉えているか * 完成度を高めるサイクル・試行錯誤の回数の多さ * 自分よりも若い人たちを見て感じること * homunculus という組織についての話 * homunculus らしさはどこで生まれるのか * 自分のなかにある Flash の影響 * ちょっと斜め上を目指す考え方 * これから先の WebGL コンテンツの姿とは * BiSH iS OVER! 特設サイト * SUPER SUPER inc. * homunculus Inc. ## show notes * WebGL を使うかどうかはいつ決まるのか * 制作において大事にしていること * 普段の生活のなかで意識していること
015. 納品前、心落ち着く、青いアレ
@teruhito_toyoda さん(TERU inc. 代表)をお迎えして、仕事でどのようなことを意識して取り組んでいるか、ギャラリーサイト Eases を始めた経緯や運営の話、これまでの経歴や働き方についての話、海外に留学したときの話、自分を意識的にコントロールするための習慣やジンクスについてなどをお話しました。 * 普段のお仕事の内容など * WebGL をシレッと使う話 * Eases(イージーズ)というサイト運営の話 * 仕事の依頼を受けたときどう答えるか * 自分一人の法人の代表という働き方 * 一人称とその人が持つ雰囲気の話 * 海外に留学したときの話 * 自分をコントロールするためのジンクスや習慣付け * 超常現象や非科学的な事象の話 * TERU Inc. * Web Development Gallery Eases * Teru Toyoda | Facebook ## show notes * フリーランス的働き方に対する考え方 * Web Development Gallery Eases を運営している背景 * 作業に集中するため、自分をコントロールするためのジンクスづくり
こちらもおすすめ
ManaのWebクリエイターカフェ
Webエンジニア・デザイナーが、Webコンテンツ・アプリを制作する際に、つまづく点やその時の解決方法などを深堀していく番組です。テクニック的なところに限らず、チームワークや仕事のお作法の他、サービス制作におけるビジネス的な観点も取り入れて。ゲストを招いたりしながらカフェのような雰囲気でトークしています。金曜日の夕方更新●ホスト:Mana(Webクリエイターボックス運営)https://www.webcreatorbox.com/about ●番組へのメッセージはこちらからhttps://pitpa.cc/3I3r0JI
思ったら即アウトプットするプログラマー
この番組はエンジニアの「もっさん」が日々思ったことを1トピック1エピソードでコンパクトに話す番組です。 ※ 2024/6/27に「みるみる積もる!積読術」からタイトル変更しました ●【Twitter @mossan_hoshi】 ●【Youtube @mossanhoshi7158】 ●【オライリー本サブスクについて】 https://zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230128_oreilly_learning ●【積読本リスト】 https://1drv.ms/x/s!AqxcPJT01sLlgdsJJ2-wA9mRn1dimA?e=uvyGdD ●【Zenn @mossan_hoshi】 ●【Qiita @mossan_hoshi】
aozora.fm
aozora.fmは仕事や趣味の楽しさを共有する雑談系Podcastです。ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/aozorafm?bXdsUTvS
randomize.fm
randomize.fm はおたよりと飛び入り参加によって回っています。 しょうもない内容のおたより、いつでも待ってます。 Discord サーバのボイスチャットから、収録への飛び入り参加も歓迎です。 各種リンクは https://randomize.fm をご覧ください。
Recalog
Recalogは一週間にあったニュースや記事からkokorokagamiとtoudenがピックアップして話す番組です https://listen.style/p/recalog?bqOBxHVT
The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com