マーケターの仮説ラヂオは、若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が、世の中で話題になっていることや気になる疑問を話題に、主にマーケティング視点から『なぜ?』『どうなる?』の仮説を立てていくラジオ番組です。
テーマを様々な切り口で捉えながら、自分たちがその場で共感できる答えを探していく「言語化エンターテイメント」です。
毎週木曜日19時に更新しています!通勤・通学、家事、仕事中、くつろぎの時間など、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。
【リスナーさんの声】
・自分自身でも一緒に仮説を考えながら聴けて面白い
・トレンドを知るきっかけになる
SNSで感想を投稿いただく際は「#仮説ラヂオ」でお願いします!
・口コミ:https://note.com/kasetsu_radio/n/ne957dd972f5c
・X :https://twitter.com/kasetsu_radio
・linktree:https://linktr.ee/kasetsu_radio
【こんな番組を聴いている人におすすめ】
Spotifyのデータによると、仮説ラヂオのリスナーさんは、以下のポッドキャスト番組も聴いているそうです!
- 霜降り明星のオールナイトニッポン
- 歴史を面白く学ぶコテンラジオ
- ゆる言語学ラジオ
- 荻上チキ・Session〜発信型ニュース・プロジェクト

#22_加工のできないインスタ「BeReal」は日本で流行るのか?
世界中で話題になり始めている”加工のできないインスタ”こと「Be Real」。今年の8月にはアメリカのアプリストアでダウンロード数1位になるなど、今最も勢いのある新たなSNSは日本でも流行るのか?

#21_どうすれば昆虫食がもっと広がるのか?【GUEST:元昆虫食業界のおぜさん】
昆虫食YouTuberの登場や無印良品の参入など、ここ数年勢いのある「昆虫食」。そんな一見順調な昆虫食業界にも悩みがあるようで…?今回は元昆虫食業界勤務のおぜさんをゲストに招いて話していきます。

#20_興行化できるスポーツとできないスポーツの違いは何か?【GUEST:元ボート部マーケターしめじ】
前回に引き続きしめじさんをお招きして、自身のマイナースポーツ経験も交えながら、興行化できるスポーツとできないスポーツの違いは何かについて話していきます。

#19_なぜ関西人はいつも同じような展開の吉本新喜劇を見続けるのか【GUEST:関西人マーケターしめじ】
今回は18年間関西に住んでいたマーケターのしめじ君をお招きして、関西のお笑いを代表する「吉本新喜劇」はなぜいつも同じ展開なのに見られ続けているのかについて話していきます。

#18_なぜ、名前の長い商品が増えているか?
ドン・キホーテが64字もの名前の商品を発売したことが、話題になっていた。確かによく見るようになってきた、名前のやたら長い商品。どうしてここ最近増えてきたのかについて話していきます。

#17_電車内での会話はOKなのに、なぜ電話はダメなのか?
きっと多くの人に共感して頂けるかもしれないあるあるルール。今回はマーケティングというよりは、別の領域の話かも。

#16_「お詫び広告」をよく見かけるようになったのは、なぜか?
今年の4月に、テレ東が全国放送をしていなかったことへの謝罪広告がSNSで話題に。ここ数年でこういった「お詫び広告」をよく見かけるようになってきたのはなぜか。*今回扱うのは、実際のお詫び広告ではなく謝罪を装った「お詫び風の広告」です。

#15_なぜ、若者の酒離れが進んでいるか?
20~30代の男性の飲酒習慣率が、20年ほど前と比べて半分程度に減っているそうです。「若者の酒離れ」が言われて久しいですが、どうして若者はお酒を飲まなくなってきたのか。

#14_人はなぜ行かないジムに入会してしまうのか?
きんちゃんの知り合いが、ジムに入会したはいいけれど一回も行かないまま入会費を払い続けているという。人はなぜ非合理的な買い物をしてしまうのか。

#13_なぜ男性の美容意識は上がっているのか?
最近すっかり定着してきた「メンズ美容」という言葉。男性向け美容市場もここ20年で急拡大しているとのこと。

#12_ZOZOスーツは、なぜ失敗したのか?
今年の5月にひっそりとサービスが終了した「ZOZOスーツ」。あの画期的なサービスは、なぜこのような幕切となったのか。

#11_ちいかわ、なぜ流行っているのか?
日本キャラクター大賞2022にも選ばれた、イラストレーターのナガノ氏による「ちいかわ」。なぜ流行っているのか。 ナガノさんTwitter: https://twitter.com/ngntrtr?s=20&t=RxIrYF0NmArZTRSPDMLnPw

#10_「Lofi」は人気だが、実は儲かっていない?
チルな雰囲気が人気な音楽ジャンル「Lofi」について、音楽好きのごじらと「Lofi」初心者のきんちゃんが喋ります。

#9_なぜシーシャ店は増えているのか?
あるシーシャ店によると都内のシーシャ屋の店舗数は、2016年からの3年間で3倍以上に増えるほど好調のようです。

#8_ガチャガチャは、なぜ流行っているのか?
ここ1年間でガチャガチャ専門店が急速に増えるほど、勢いがあるみたいです。 ちなみに、えだまさんの浜田×ウッディの投稿まとめはこちら(https://togetter.com/li/1886055)

#7_なぜひとり焼肉店が増えているのか?
コロナ禍でも店舗が約3倍と、急拡大している一人焼肉専門店「焼肉ライク」。ここまで拡大しているのは何故か。

#6_タコピーの原罪は、なぜヒットしたのか?
漫画アプリ「ジャンプ+」での連載が開始した数週間でトレンド入りを果たし、総閲覧数8000万PVを超えている「タコピーの原罪」。 なぜあそこまでヒットしたのか。

#5_見知らぬ他人のVlog、なぜ見てしまうのか?
見知らぬ他人のVlogをついつい見てしまうごじらと、この度初めて見たきんちゃんでお送りします。

#4_スーパーのチラシって、なんでゴチャゴチャしてるの?
シンプルで洗練されていることが称賛されるデザインもある一方で、スーパーのチラシはどうしてゴチャゴチャしているのか。

こちらもおすすめ

マイノリティ社員応援ラジオ
自ら新しい道を切り拓こうとしているマイノリティ社員におくる『マイノリティ社員応援ラジオ』 文字起こしはこちら↓ https://listen.style/p/heidi?WyouTg6y

もっとPRの話をしよう。聴く「PR TALK」by talentbook
この番組は、PR TableのPR/Evangelist クボケイタと、取締役/Founderの大堀航がテーブルを囲み、様々な業界で活躍するゲストをお招きして「もっとPRの話をしよう」という趣旨の番組です。Webサイトと連動しておりますので、ぜひ目と耳でお楽しみください。PR活動を、もっと手軽に。「働く人」から企業の魅力を伝える採用マーケティング支援サービス「talentbook」の運営でお送りいたします。 PR TALK:https://product.talent-book.jp/pr-talk/ talentbook:https://product.talent-book.jp/ LISTEN:https://listen.style/p/prtalk?85rp7VN6

ぐんぐんfm
ベンチャーで働くUXデザイナーとエンジニアがぐんぐん成長するために話します。

もと公務員のオンライン秘書ライフ
「40代でキャリアシフト。あなたの挑戦をサポートします!」 19年の公務員経験 → オンライン秘書へ転身|オンリーワンサポート × 伴走型支援|個人・企業の方へ:業務効率化・事務サポートで時間と負担を軽減|転職・副業を考える方へ:「次の一歩」を見つけるお手伝い|https://my.prairie.cards/u/okabe106 【お仕事依頼】まずはご相談ください(無料) お仕事を依頼される方は、以下の「Googleフォーム」からお申込みください。 (お仕事依頼はこちらのGoogleフォームへ) https://docs.google.com/forms/d/1A3BEmozgaBFN8kELlm5UJs-6W5SF1cIcGXz5slzcPkQ/viewform 【得意なスキル】詳細はXの固定ポストをご覧ください。 ・書類作成(請求書、受発注書など) ・データ入力(顧客情報管理、在庫管理、パートさんの勤務時間管理など) ・打合せ記録作成(音声文字起こしなど) ・講師業務(防災士、自己成長アドバイザー) ・会場設営 ・ホームページ作成 ・スケジュール管理・チームマネジメント ・文章要約、添削・図書要約 ・情報収集、分析 ・マニュアル作成・引継書作成 ・パソコン内フォルダ整理・パソコン操作指導 ・傾聴・テキストコミュニケーション ・対人交渉 【note】 https://note.com/a1061013 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/okabe?2txwwQre 【準備中】 ━━━━━━━━━━━━━━━ オンライン秘書に限らず、「人」との出会いは人生を豊かにする。 『Tohoku Characters Flag』(略称:トーキャラ)は、「人」を通じて「自己成長」を図る取り組み。 地方(主に東北)の魅力ある「人」に出会い、おかべの価値感を掛け合わせて発信することで、「トーキャラ」に関わる方々に「成長するきっかけ」を提供する企画。〜現在絶賛企画中〜 ━━━━━━━━━━━━━━━

台湾のアレコレ!高橋佳の海外起業家奮闘記【SERENSEED】TAIWAN&JAPAN
台湾とスリランカで起業!海外で起業して約7年の奮闘記です。起業、マーケティングでのトライアンドエラーや旅行の雑談など海外をテーマに幅広く配信していきます。 コラボしてくれる方募集中です。海外系、言語系、留学系、文化の違い系、国際カップル系などなどなんでも話せると思います。お待ちしてます。 <日本人向けサポート> ・台湾への留学サポート https://www.plattaiwan.com/taiwan-study/ HP 語言交換活動 https://tilspace.com/ Facebook https://www.facebook.com/tilspace.home/ LISTEN https://listen.style/p/serenseed?9X52ToD5

New lawyers -これからの弁護士-
スタートアップのビジネスパートナー「レガリア法律事務所」の代表弁護士 勝連に、これからの時代のスタートアップと弁護士の関係性や、気になるトピックを聞いていく番組です。 ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/legalia-partners?osUFTuYk ▼配信中の媒体 ・Spotify https://open.spotify.com/show/2PpH68ryAVhXG5IkNsncQa?si=0564f50b7de546e2 ・Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/new-lawyers-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB/id1718459522 ・YouTube https://www.youtube.com/@legalia-partners ▼各種リンク HP https://legalia-partners.com/ X https://x.com/KojiKatsuren Facebook https://www.facebook.com/KatsurenKoji