iPad Workers
spotify apple_podcasts substack

iPad Workers

はるな👠iPad Worker 129 Episodes 14 Followers
Haruna Goto (haruna1221)
goryugo
北真也

iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組

■LISTENで文字起こしも見られます
https://listen.style/p/ipadworkers

https://ipadworkers.substack.com?utm_medium=podcast">ipadworkers.substack.com

https://ipadworkers.substack.com/podcast
iPadで見やすいノートを取るためのコツ

iPadで見やすいノートを取るためのコツ

Dec 17, 2021 20:12 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第29回は「iPadで見やすいノートを取るためのコツ」というお話です。ちょっとしたコツで、iPadのメモやノートを見やすく書けるようになります。お知らせ:📅 12月19日(日)21:30から「🎥 Obsidianノート講座(Zoom)」を開催します!iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastペンの太さを0.1mm変えるだけでもかわるごりゅごさんは、ノートアプリのGoodNotes5を使って手書きメモを書いています。「iPadで見やすい字を書くにはどうしたらいいのか?」ということを聞かれたので、2点アドバイスをしました。* ペンの太さを少し太くする* 書く文字を普段より少し大きめに書くペンの太さを変えるGoodNotes 5には3タイプのペンが用意されています。それぞれ0.1mm〜2.0mm(0.05刻み)の40段階で太さが選べます。アナログでもデジタルでも、ペンの太さをすこし太めにすると、線のブレが目立ちにくくなります。ごりゅごさんは元々0.4mmの太さで書いていましたが、0.5mmにしたところ「いい感じに書けるようになった」と言っています。画数の多い漢字や、イラストなどは細いペンだと線のガタつきが目立ちます。アドバイス後は0.5mmの太さに変更し、文字の大きさも気持ち大きめに書くようにしたところ、かなり見やすく書けるようになりました。文字を大きめに書くごりゅごさんはGoodNotes 5に元から用意されている正方形の方眼テンプレートを使っています。 よく見てみると縦は2マス分あるんですが、横は1マス分くらいの大きさで文字を書いていました。ひらがなやカタカナなら横1マス分でも問題ありませんが、画数の多い感じになってくるとやや窮屈そうな印象です。横も1.5〜2マス分のサイズで書いてみるようにアドバイスしました。ペンの太さを太くすることによっても、自然と空間をとるように書けるので(文字が潰れて読めなくなってしまうので)大きめの文字が書けるようになります。個人差はあると思いますが、一般的にデジタルデバイス上で見やすい文字は、ゴシック体のような正方形のマスに収まる、ハネやはらい、線の強弱の少ない文字になります。iPadで見やすいメモやノートを取りたいなら、手書きの文字もゴシック体を意識して書くようにするといいです。文字が潰れないように、略字を使うのもあり普段、私がメモをとるときに使っているテクニック的な話でいうと、もう一点「略字(くずし文字)」を使うというものもあります。正式な文書に使ってはダメだけど、自分のメモや日記にはよく使っています。略字を使うと、文字を小さく書いても字が潰れないので、読みやすくなります。また、文字を書くスピードも速くなります。iPadにはiPad向きの書き方があるアナログな紙とペンの場合、ある程度力を入れて書かないと濃くて太い線は書けません。ですが、iPadのようなデジタルツールならば筆圧が弱くても濃くて太い線が簡単に書けます。頭ではわかっていても、体がどうしてもついていかない(アナログの感覚が抜けない)ので、iPadでも文字や絵を書くときにグッと力を入れてしまいがちです。でもこれってiPadで字や絵を書く上では、いらない力なんです。自分の筆圧に対して少し意識を向けるだけで、今までよりも少ない力で文字や絵が書けるようになります。少ない力で済むということは、手への負担減にもなります。いらない力が抜けることによって、ブレが抑えられ、結果的に読みやすい文字が書けるようになる場合もあります。私も最初は、紙とペンの感覚のままiPadとApple Pencilを使っていたので、かなり力を入れて書いていましたが、「筆圧をかけなくても太い線が書ける」と意識することで、力を抜くことができるようになりました。GoodNotes 5の万年筆や筆ペンには筆圧感度の設定項目があります。筆圧感度を下げることで、弱い力でも太い線が書けます。ペンの設定を変更すると、弱い力でもよりくっきりはっきりと書けるようになります。✏️ 筆記用具が全てiPadになってよかったこと普段、基本設定のままペンツールを使っている人も、一度試しに違う太さや、違う種類のペンツールを使ってみるとデジタルノートテイキングの感覚が変わるかもしれません。iPadで字を書くことが苦手と思っている人は、ペンの太さを少し太めのタイプにして、自分の筆圧を意識してみてください。ということで今日は「iPadならではのデジタルノートテイキングのコツ」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

特大ウィジェットをうまく使うと快適なホーム画面設計ができる

特大ウィジェットをうまく使うと快適なホーム画面設計ができる

Dec 9, 2021 17:25 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第28回は「iPadにしかない特大ウィジェットがおすすめ」というお話です。ウィジェット機能はiPhoneでも使える機能ですが、iPadにはiPhoneにはない「特大ウィジェット」が存在します。ウィジェットをうまく使うと、自分に必要な情報がパッと見えたり、特定の動作を実行できたりするのでとても快適になります。お知らせ:📅 12月19日(日)21:30から「🎥 Obsidianノート講座(Zoom)」を開催します!iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast一番気に入っている特大ウィジェットはTVウィジェットTVアプリの特大ウィジェットは、今まで見ていた動画が8つ表示され、タップすると続きから再生できます。TVアプリのウィジェットが気に入っている理由は、他のアプリで見ている動画もウィジェットで表示されるところです。Amazon Prime Video、Disney +など、対応している動画視聴アプリの動画はTVアプリのウィジェットに表示されます。特にAmazon Prime Videoは、前に見ていた動画の続きを見るのが面倒なので、ウィジェットからすぐに続きが再生できるととても快適です。動画配信サービスを横断して1つの場所で管理できるので、大変おすすめです。Fantasticalの特大ウィジェットは情報量がちょうどいいFantasticalの特大ウィジェットは月間表示の見た目も美しく、右側のイベントリストやタスクリストも特大サイズだと情報量がちょうどいいです。ウィジェットを配置した後に、ウィジェット上を長押しすると「ウィジェットを編集」が表示されます。「ウィジェットを編集」をタップすると、表示するカレンダーをAppとは別のものにしたり、時間指定のあるものだけを表示させるなどの細かな設定ができます。アプリ側が対応しているものにしか「ウィジェットの編集」は表示されません。また、設定できる項目などもアプリによって様々です。カレンダー系のアプリだと、Fantastical以外にもCalendars 5やApple標準カレンダーなどが特大ウィジェットに対応しています。同じアプリのウィジェットを複数配置する方法もある用意されているウィジェットでは自分に必要な情報量に足りないという人は、複数のウィジェットを組み合わせることをおすすめします。同じアプリでも種類の違うウィジェットを複数配置することで解決できます。他にもウィジェットのためだけにカレンダーアプリを複数インストールしてもいいかもしれません。私は同じ画面にFantasticalのウィジェットを2つ配置しています。 (「次はこちら」と「イベントリスト+カレンダー」)ほとんどのアプリはホーム画面になくてもいいiPadOS 15からホーム画面の好きな場所にウィジェットが配置できるようになりました。また、AppライブラリやSpotlight検索を使えばホーム画面にアプリアイコンを配置しなくてもアプリを探して起動できます。アプリアイコンをホーム画面に置かなくても、ウィジェットをうまく使って自分に必要な情報だけ見えるような画面設計にした方が、全般的に使い勝手がよくなるはずです。特大ウィジェットには対応していなくても、ウィジェットが配置できるアプリはたくさんあるので「自分はどんな情報が欲しいのか?」を考えてみると、より使いやすいホーム画面が作れます。ということで今日は「特大ウィジェットをうまく使うと快適なホーム画面設計ができる」というお話でした。AppライブラリやSiriからの提案ウィジェットは過去記事でも紹介しています。💪 iPadのウィジェット機能を使いこなす(9/2)☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

デュアルコーディング実践のためにiPadで手書きする

デュアルコーディング実践のためにiPadで手書きする

Nov 27, 2021 24:06 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第27回は「デュアルコーディング実践のためにiPadで手書きする」というお話です。手書きなんて絶対にしたくないと言っていた人(夫ごりゅご)がついにApple Pencilを購入しました。iPadはApple Pencilが使えることがメリットです。(価格が安いとはもう実質言えなくなってきているので唯一の価値とも言える)そして「iPadで手書きするメリットは何ですか?」と多くの人から聞かれます。iPadで手書きするメリットは「自分の手を動かして文字や絵が書けること」と「書いたものがデジタルデータになっている」という点です。なんだ普通のことじゃないと思われるかもしれませんが、この普通をデジタルデバイスで体験できることって実はものすごく難しいことなんです。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastデュアルコーディングを実践するために8年間「手書きはいいよ」と言い続けた結果、ごりゅごさんがついにApple Pencilを買いました。買った理由は、私の影響もあるとは思いますが、去年くらいから「学ぶことの価値」に興味を持ち始めたことが大きな要因です。🌱 ナレッジスタック | Substack「なぜ学ぶのか?」「どのように学ぶのか?」「学んでどうするのか?」など色々と考えを広げていく中で、デュアルコーディングという学習方法を知りました。「デュアルコーディング」は学習科学の研究者が教える効果的な学習方法の1つです。🌍 Learn How To Study Using… Dual Coding — The Learning Scientists同じ情報を「文字(言葉的情報)」と「ビジュアル(視覚的情報)」の両方を使って覚えた方が学習効率がよくなるという理論です。この理論を実践する形で、ごりゅごさんはApple PencilとiPadを使い、本を読みながらメモを手書きするようになりました。手書きで書いたメモを元に、後から自分の言葉で文章化しています。Apple Pencilもどきでは満足できなかった理由ごりゅごさんは最初、3000円ほどで購入できるApple Pencilもどきを使用していました。✏️ 3000円で買えるApple Pencilみたいなスタイラスペン仕組みは公になっていませんが、Apple Pencilとほぼ同じように使えるスタイラスペンです。(1–2年ほど前からたくさん販売されるようになった)ほとんどの人が、このApple Pencilもどきでも十分満足できるのでは?と考えていましたが、ごりゅごさんが数ヶ月使っているところを見ているうちに意見が変わりました。Apple Pencil 2に対応しているiPadを持ってるなら、Apple Pencilもどきではなく純正のApple Pencilの購入がおすすめです。あまりたくさんApple Pencilを使わない人ほど、純正のApple Pencilにするとストレスなく使えると思います。🎧 Apple Pencilの隠れたすごさごりゅごさんがApple Pencilもどきで満足できなかった理由は、大きく2つです。電池切れで使えないApple PencilもどきはiPad本体にくっつけることができても、ペアリングや充電はできません。ペンの電池残量が細かく表示されないので、充電のタイミングがわからないものが多いです。ペンを使おうと思ったら、電池がなくて使えなかったことが何度かありました。Apple Pencil 2ならiPad本体にくっつけておくだけで勝手に充電されているので、iPad本体の電池がなくならない限り、Apple Pencil 2の電池がなくなることはありません。「使いたい時にすぐに使えない」これはものすごく困ります。これはApple Pencilもどきだけでなく、初代Apple Pencilにも同じことが言えます。Apple Pencil 2が発売されて、一番大きかったのは「電池切れを心配しなくてもよくなった」ことです。スイッチオンの煩わしさApple Pencilもどきは、ペンを使用する時に電源をオンにする必要があります。iPadから給電できるわけではないので、電源のオンオフで電池を無駄に消費しないような仕組みになっています。(オンのままでも、5分くらい経つと自動的に電源がオフになるものが多い)ワンボタンでスイッチオンになるとはいえ、「ボタンを押す」という行為が1つ増えることは見えないストレスになります。iPadで手書き活用したいなら、書こうと思った瞬間にすぐ書けることが最も重要です。そういった意味では、Apple Pencilもどきは純正Apple Pencilに勝てません。Apple Pencilを購入して何が変わったのか?今まで文字ベースでしか考えたり、勉強したりということをしてこなかったごりゅごさんでしたが、だんだんと手書きメモの効果を感じ始めたようです。たとえば、読書メモ。テキストを読んで「どうやって図で表現しよう?」と考えながら手書きメモを書く→自分で書いた手書きメモを元に再度文章化のプロセスを踏むことによって、時間も手間もかかるけれど、以前よりも圧倒的に覚えていられたり、理解が深まるようになりました。手書きができるという点は、Apple Pencilもどきも純正Apple Pencilも同じですが、直接的な書き味とは別の「書き心地(書く体験)」という意味では圧倒的に純正Apple Pencilの方が質が高いです。ごりゅごさんがApple Pencilもどきに満足できなくなったのも、こっそり私のApple Pencil 2を使ってしまったから。それくらい使ってみるとはっきりわかる違いがあります。手書きなんかすることないと思っていた人でも、「ペンで書く」という体験の質が上がれば、思ってたよりも悪くないかもと思えたことがApple Pencilを購入して一番変わったところではないかと思います。ということで今日は「8年間手書きを遠ざけていた人がiPadとApple Pencilによって変わってきた」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

アトミックノートを作ると自分の考えがまとまる

アトミックノートを作ると自分の考えがまとまる

Nov 20, 2021 19:10 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第26回は「アトミックノートを作ると自分の考えがまとまる」というお話です。1ノートに1要素でまとめる行為は思っていた以上に難しいけれど、やってみると色々な発見がありました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast1つのノートに1つの要素現在、手書きメモ以外のメモは全てObsidianを使っています。iPad Workersへ投稿している文章も全てObsidianで執筆・管理しています。1投稿分が1つのマークダウンファイル(.md)として保存してあるため、1つのノートに複数の要素が入った状態です。このままの状態でも検索を使えば後から探すことはできますが、あまり探しやすい状態とはいえません。そこで1ノート1要素になるように、1つの大きなファイルをバラバラに分解し、「アトミックノート」を作るようになりました。🧩 メモの再利用性を高めたいならAtomicに分解する(11/8)「アトミックノート」は、メモやアイデアを再利用しやすくなる他に、分解することで「自分では思っていなかった考えが見つかる」というメリットがあります。「A=B」の形分解する過程で大切なことは、タイトルは曖昧な文章にせず短く「A=B」のような形でまとめることです。この「A=B」の形でまとめることってめちゃくちゃ難しくて、ただノートをバラバラにしただけでは全然この形になりません。適切なタイトルをつけたり、タイトルの形に合わせて文章を書き直したりしていく必要があります。その過程で、「なぜAは○○なのか?」「〇〇と感じるのはなぜか?」「何が理由で?」「AはCとも関係あるかも?」みたいな「?」がたくさん発生します。この「?」が思い浮かぶことによって、自分の考えがまとまったり、最初に考えていた時とは違った考えが見つかることがあります。アトミックノートにする作業自体にも意味がある、という感じです。この辺りのことは、📘 How to Take Smart Notesの日本語版『📘TAKE NOTES!』にも詳しく書かれています。日記文は再利用に向かないアトミックノートに分解する作業をしていく中で、日記文は役に立ちにくいこともわかってきました。日記文とは「事実→感想」になっているもので、たとえば「iPad miniが届いて使ってみた感想」みたいなもののことです。「iPad miniは最高です!」だと私の感じている主観的な感想でしかないので、「ふーん。そうなんだ」にしかなりません。(ツッコミがしづらい内容)この内容だけでは分解した時に適切なタイトルがつけられず、再利用性が低いコンテンツになってしまいます。これが「iPad miniは小さことが1つの機能である」になれば、結論に至るための理由や証拠を並べることで論理的に語れます。こういうちょっとした違いに気づけるようになったのも、アトミックノートを作るようになったことがきっかけでした。まとめiPadで簡単にノート分解ができるようになったおかげで、今まで以上に自分が書いた文章や考えたことに向き合う時間が増えました。インプットとアウトプットのバランスはもちろん、アウトプットしたものの精度を高めていくというのも今後は力を入れていきたいと思っています。そしてそれをもう少し体系的に伝えられる仕組みも同時に考えていきたいです。ということで今日は「iPadでもアトミックノート作りができるようになって、自分の考えをよりまとめられるようになってきた」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

考えながらメモを書き、メモを発展させていくならiPad Proがいい

考えながらメモを書き、メモを発展させていくならiPad Proがいい

Nov 10, 2021 23:05 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第25回は「考えながらメモを書き、メモを発展させていくならiPad Proがいい」というお話です。iPad mini最高!と言いつつも、手書きのメモで考えをまとめる時はiPad Proがよかったです。画面の大きさはもちろんなんですが、やっぱり「書く体験」としてiPad Proの方が気持ちよく書けます。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPad mini 1台だけでも満足できるか?正直なところ、iPad miniが高性能すぎてほとんどの作業において困ることがありません。これは私にとっても大きな誤算でした。「ああ、やっぱりサクサク動くのはiPad Proだよね」ということが言えなくなったのです。恐るべしA15 Bionicチップの威力。✍️ iPad miniで再び手書きメモが増えてきた(11/2)じゃあもうiPad miniを1台だけ持っていればいいんじゃないの?ということになりそうなんですが、実際のところはそうはなりませんでした。1ヶ月以上の間iPad Pro 12.9とiPad miniを一緒に使ってみた結果、iPad Proにはそれなりの価値があることに気づきました。手持ちで使うならiPad miniだけど、机で使うなら断然iPad ProiPad Pro 12.9の画面サイズは、ほぼA4サイズです。それに比べてiPad miniは半分のサイズです。iPad Pro 12.9インチとiPad miniで同じメモを表示させると、かなりサイズに差がでます。表示できているメモのエリアサイズ(情報量)は同じなので、単純に文字が小さく縮小表示されているイメージです。実際にメモを書いてみるとわかるんですが、iPad miniの場合、自分の手で書いてある文字が見えなくなることがあります。電話番号とかサイズなどのちょっとした記録メモなら問題ないのですが、「考えながらメモを書き、書いたメモを見ながらメモを発展させていく」というような使い方には不向きです。(実際やってみてiPad miniだとあまり考えがまとまらなかった)その点、iPad Pro 12.9インチなら画面の広さがあるので、ある程度メモ全体を見ながら書き進めることができます。この手書きメモでも全体が見渡せることって結構重要なんだということに改めて気づきました。メモのエリアが広すぎても、狭すぎてもダメで、A4サイズくらいがちょうどいいサイズです。手書き体験を高めたいならiPad Proがいい手書きで書くことのメリットは、文字だけでなく図も簡単にメモが取れること。そして、ゆっくり手書きすることで自分の頭で考えることができること。「書きながら考える」という行為においては、ある程度の広さのある画面で、書いた文字や図をみながら書くことが大事になってきます。✍️ iPadで手書きするメリットそう考えると、「書きながら考える」目的のメモならiPad miniは不向きで、iPad Proがいいと言えます。さらに、書くという体験においてiPad Proは「Pro」の名にふさわしい書き心地を提供しているのです。画面サイズだけの理由だったら、無印iPadやiPad Airでもいいような気がしますが、iPad Proじゃないとダメな理由もちゃんとあります。書き心地に影響するProMotionテクノロジー肉眼ではそこまでわからない違いですが、実際に書いてみると書き心地に影響するのが「ProMotionテクノロジー」の有無です。ProMotionテクノロジーは「iPad Pro」シリーズにしか搭載されていません。(iPad Proには2017年から先進的なディスプレイと画期的なパフォーマンスとして組み込まれている)正直なところ2台を同時に並べて使うような使い方をしなければ体感はできないかもしれませんが、iPad Proには字を書いていて心地よく感じるものがあるんです。特に記録としてのメモではなく、考えるためのメモを書いている時に強く感じました。そして気持ちよく書けると、不思議とたくさんのことを思いついたり、うまくまとめることができます。どこかでもらった景品のボールペンで書くのとは違う、ちゃんとした万年筆やボールペンで少し高級な紙のノートに「書く体験」が心地よく感じるのと同じような感覚です。目に見えるような大きな違いは少ないのですが、メモをたくさん書いて考えることにiPadを使っている人にはiPad Proを強くおすすめしたくなりました。まとめデジタルデバイス上でペンを使って書くという体験を1段階引き上げたのは初代Apple Pencilの登場で、その次に2段階くらい引き上げているのが、この「ProMotionテクノロジー」だと感じています。テクノロジーで体験をデザインするってまさにこういうことなんじゃないかとあらためて実感しました。ガラスとPPプラスチックのペン先でここまで心地よく書ける体験が設計できている、iPad ProとApple Pencilの組み合わせは最強です。書く体験という意味でiPadシリーズを比較した場合、「無印iPad<iPad mini・iPad Air<越えられない壁<iPad Pro」となります。標準以上の快適さはiPad miniやiPad Airでも十分得られるので、自分がどんな目的で手書きを使いたいのか?によっても最適なiPadモデルが変わってきます。前回、iPad miniでもちょこちょこメモを取る程度であればそこまで問題はないと伝えましたが、メモの用途によってはiPad Proの方がいいなという意見に変わってきました。ということで今日は「メモの質を上げるならiPad Proで書いた方がいい」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPad miniで再び手書きメモが増えてきた

iPad miniで再び手書きメモが増えてきた

Nov 2, 2021 25:34 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第24回は「iPad miniを買ってから再び手書きメモが増えてきた」というお話です。iPad miniでは物理的なキーボードを一緒に使っていないため、テキスト入力よりも手書きでメモする機会が増えました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPad miniが高性能すぎて困ることが少ないiPad miniに搭載されているA15 Bionicチップはクロック数こそ違うもののiPhone13シリーズに入っているチップと同じものです。めちゃくちゃ優秀。(iPhone 13が3.2GHzに対して、iPad miniは2.9GHz)2021年5月に発売されたM1 iPad Proと比較しても、シングルコアのスコアはそこまで差がありません。iPad miniを1ヶ月間使っていますが、どんな作業をしていても「処理に時間がかかるな」という感覚は全くありません。サックサクです。ショートカットアプリで複数画像を変換していても、全然問題なく動きます。🧹 ショートカットアプリでできるiPadストレージの節約方法(10/28)iPad miniはサイズが小さいこと自体が最大の機能A15 Bionicチップが非常に高性能なところや、Apple Pencilの第2世代に対応、USB-CポートになったことによってiPad Proモデルとの差がほとんど無くなり、単純にデバイスのサイズで用途を分けられるようになりました。iPad miniの最大の魅力は、片手で持てるサイズ感です。机の上に置いた状態で使うこともありますが、多くがiPad miniを片手に持った状態で、Apple Pencilを使って手書きしています。iPad miniの「小さくて軽いこと」これ自体が最大の機能と言えます。🙊 新型iPad miniがもう手放せない🆕 iPad miniがおすすめの人iPad miniを常に家の中で持ち歩くようになって手書きが増えた以前はiPad Pro 12.9インチにMagic Keyboardを取り付けた状態で持ち歩いていたので、本体684g+キーボード700g=総重量約1.38kgという重さ。さらに12.9インチなので重さだけでなく大きさもあります。リビングやキッチンの卓上に置いておくには大きすぎて、すぐに手の届く場所というよりはリビングの隅にある充電エリアに置きっぱなしになることが多かったです。それがiPad miniになったことにより、iPhoneと同じ感覚で「いつでも手の届く場所」に置けるようになったのです。いつでも手の届く場所にiPad miniがあることで、どういう変化がおきたか?というと、圧倒的に「手書きのメモ」を書くことが増えました。iPad miniを使っている時間=Apple Pencil使っている時間に近い感覚です。手書きで書くことのメリット手書きで書くことのメリットは、空間情報も含めてメモが取れること。そして、ゆっくり手書きすることで自分の頭で考えることができること。音声入力やフリック入力を使って文字を入力するよりも、「書きながら考える」という行為においては手書きの方が向いています。✍️ iPadで手書きするメリット毎朝3つくらい「今日やること」を考えて、予定を立てているのですが、手書きでこれをやるとタスクに関連した思いつきなども簡単にメモしておけて、いざタスクに取り掛かろうと思った時スムーズに取り掛かれることに気づきました。今まではリマインダーアプリに3つのタスクを入力しているだけだったので、サブタスクを設定するのも面倒に感じていましたが、手書きだ余計な操作も必要なく簡単にメモができます。デイリーノートシステム(Pencil Planner)があるおかげでもありますが、ものすごくいい感じにタスク管理ができるようになった気がしています。👀 iPad miniに最適な手帳アプリを探し始めて、ついに見つけたまとめiPad miniはサイズ感がとても気に入っています。さらに性能的にもiPad Proと同等レベルで使えるので、ものすごくおすすめです。細かい話をするとiPad miniにはProMotionテクノロジーが入っていないので、Apple Pencilの書き心地に違いがあったりするんですが、ちょこちょこメモを取る程度であればそこまで問題はないかなと思っています。使用用途によっては画面が狭いと作業効率が落ちるので、広い画面が必要なこと、たとえばProcreateで絵を描いたり、LumaFusionで動画編集したりなどは12.9インチのiPad Proを使っています。iPad ProもiPad miniもどちらも、すぐ手の届く場所に置いてあることが結構重要で、最近の仕事環境は「Mac mini・iPad Pro 12.9・iPad mini」の3つをこんな感じで配置して仕事を進めています。iPad持っているけど、あまりうまく活用できてないなぁと思っている人は、iPadをすぐ手の届く場所に置いておくだけでも使用感が変わると思うので、試してみてください。その際、ケースやカバーもできるだけない状態(開いた状態)で、触ったらすぐに使える・書ける状態でそばにあると、ちょっとした事でもiPadを使いやすくなります。ということで今日は「iPadがすぐ手の届く場所にあると、アイデアや考え事がはかどる」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadに最適な文字入力方法とは?

iPadに最適な文字入力方法とは?

Oct 23, 2021 19:53 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第23回は「iPadに最適な文字入力方法とは?」というお話です。iPad miniを使うようになってから、再びiPadに最適な文字入力方法について考えるようになりました。iPad Pro12.9インチにはMagic Keyboardをつけて使っているため、文字入力する場合はキーボードを使って入力しています。個人的に値段を除けばMagic Keyboardめちゃくちゃいいと思っています。ですが、iPad miniにはiPad用Magic Keyboardのように手軽に取り外しのできるキーボードが販売されていないので、「Bluetooth接続の外付けキーボードを使う」「ソフトウェアキーボードを使う」のどちらかになります。参考リンク:2014年の記事ですが、若い人のキーボード離れは加速している気がします。若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も|NEWSポストセブンiPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastキーボードがなくても「フリック入力」すれば快適文字入力=ローマ字入力というイメージがありますが、文字入力方法も多様化しています。たとえば、夫であるごりゅごさんは現在「薙刀式」という文字入力方法を使っています。私は普通にローマ字入力派ですが、タッチタイピングができないので文字入力スピードは人並み以下です。(入力スピード自体はそれなりに早いかもしれないけど、とにかく誤入力が多く消して戻ってみたいなロスが多いイメージ)最近はiPad miniで文字入力することも多く、iPad miniでは「フリック入力」がメインです。フリック入力は、1998年にApple Newton(アップル・ニュートン)用に開発された日本語入力システム「Hanabi」が草分けで、2008年にiPhoneに採用されたことで、急速に広まりました。🌍 フリック入力 - Wikipedia私も2010年6月にiPhone 4を手にした時、フリック入力練習用アプリで一生懸命に練習した記憶があります。そこから10年以上ずっとフリック入力で文字入力しているので、タッチタイピングのできない私にとってはフリック入力の方が文字入力スピードは速いくらいです。さらに、ここ数年では音声入力も混じって、物理的なキーボードがなくても文字を入力するのに困らなくなりました。■ iPadで音声入力を快適に使うためのコツ■ iPadを使って書く・打つ・しゃべるの3体制でやってみたらアウトプットレベルが一段階上がったこと1872年にQWERTY配列キーボードが発表され、QWERTY配列のタイプライターが量産されたことで、現在の形のキーボードが普及しましたが、そもそも日本語環境下で開発されていない技術のため日本語を入力するために最適化はされていません。それに比べてフリック入力は、日本語のために考えられた入力方法なので、日本語を入力するために最適化されています。フリック入力の登場から10年たった今では、フリック入力からさらに進化した「アルテローマ字入力」や「ターンフリック入力」なども存在しています。(Android用アプリしかなくてiPadやiPhoneでは今の所使えない)使うデバイスや環境がどんどん変わっているなら、文字入力方法だってどんどん変化していくものだと思います。iPadにキーボードをつながないなら、フローティングキーボードでフリック入力がおすすめの文字入力方法です。iPadでフリック入力する方法フローティングキーボードへの切り替え方法フローティングキーボードに切り替える方法は2種類あります。* ソフトウェアキーボードの右下にあるキーボードアイコンを長押し>フローティング* キーボード上でピンチイン(2本指でつまむ操作)iPadでフリック入力を快適にするためのコツ設定>一般>キーボード>キーボードから、「日本語 - かな入力」を追加します。この時、かな入力オプションで「フリックのみ」をオンにしておくのがおすすめです。iPad miniは相対的にキーボードのエリアが小さくなるので、「フローティングキーボード上をなぞって入力」をオフにして使っています。(ピンチアウトでフローティングを解除する時に誤作動が少なくなる気がする)「フリックのみ」をオンにすると「ああああああ」のように同じ文字を連続入力できるようになります。逆にオフの状態だと昔の携帯電話のように「あ→い→う→え→お→あ…」のように連続で押すことで次の文字に切り替わります。(トグル入力)「フリックのみ」をオンにすることで「ああああああ」と同じ文字が連続で入力できるようになり、左側のボタンの役割も変更され、日本語 / 数字 / 英語の切り替えもスムーズにできます。まとめ実は2年前にも、ごりゅごcastでは同じ話をしていました。🎙 フローティングキーボードとピンチジェスチャーでiPadでの文字入力が快適になる 335 by ごりゅごcastこの時はiPad Pro 11インチを使っていた頃だと思うので、キーボードを付けずに持ち歩きたかったんだと思います。(iPad Pro 11もキーボードを取り付けなければ470g程度で軽い)使っているiPadのサイズや、使うアプリによってもキーボードで操作した方が快適なもの、キーボードなしでも快適なものさまざまです。少なくともiPad miniは小ささと軽さが売りでもあるので、下手するとiPad mini本体よりも重くなる外付けキーボードを一緒に使うというのは現実的ではありません。iPad miniにはキーボードがないからなぁと悩んでいる人がいたら、ぜひフローティングキーボードでフリック入力+音声入力を試してもらいたいです。フリック入力、音声入力どちらも慣れが必要なので、最初は戸惑うかもしれませんが慣れて仕舞えばめちゃくちゃ快適です。音声入力は声の出せない環境では使えないというデメリットがありますが、フリック入力に関しては特にそんなデメリットも思いつきません。Apple Pencilを使っている人は特に相性がいいと思うので、ぜひ試してみてください!ということで今日は「iPadでもフリック入力が快適」というお話でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPad miniに最適な手帳アプリを探し始めて、ついに見つけた

iPad miniに最適な手帳アプリを探し始めて、ついに見つけた

Oct 15, 2021 22:10 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第22回は「iPadに最適な手帳アプリを見つけた」というお話です。新しいiPad miniを手に入れてから、再び手書きメモの量が増えました。理由は2つあって、iPad miniのサイズが小さくスマホ並みにどこにでも持ち歩くようになったことと、iPad miniで使うのに最適な手帳アプリを見つけたからです。■ Pencil Planner同じiPadでもサイズが違うだけで、ここまで使い方が変わってくるとは自分でも想像していませんでした。ちょっとしたメモや、アイデア出しにはiPad miniが最高です。(Scribbleが日本語対応したことやクイックノートも大きな要因)手帳アプリにどんなことを書いているのかについては、プライベートな内容が多すぎて一般公開できないためProメンバー限定で公開しています。→📓 iPadにおすすめの手帳アプリiPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPad miniに最適な手帳アプリを探し始めたiPad mini(第6世代)を手に入れて、手帳アプリを探し始めました。もう3年以上、GoodNotes 5でバレットジャーナル風手帳(箇条書きでの記録)を続けているんですが、iPad miniでやるには少し画面が小さく感じます。使用しているノートフォーマットが、iPad Proの11インチや12.9インチの横向き使用を前提で自作したテンプレートなので、iPad miniで使うには最適化されていません。今回、iPad miniで使う手帳アプリとしてベストなアプリは何か?と色々試して見つけたアプリが「Pencil Planner」です。Pencil PlannerPencil Plannerは手書き特化型の手帳アプリです。AppleやGoogleのデジタルカレンダーの表示+手書きでメモや予定が書き込める対応のもの。Planner for iPadに似たアプリですが、アプリ上でカレンダーの予定を編集できたり、月/週/日で書いたメモが連動するところなどがPlanner for iPadと違う点です。■ Pencil PlannerPencil Plannerの特徴* 月/週/日で書いたメモが連動して表示* 複数端末同期OK(Pro機能)* 予定の編集や削除が可能* PencilKit(Appleメモアプリなどと同じツールが使える)* メモへのリンク機能あり現時点では画像を配置したりできない手書き特化型のプランナーアプリですが、開発ロードマップを見ると10月に「リマインダー機能の追加」1–4ヶ月くらいで「画像配置」「スタンプ/ステッカー」の機能追加が予定されています。今はiPadとiPhoneのみのアプリですが、今後Mac版も開発されるようです。🌍 Roadmap | Pencil PlannerPencil Plannerを使って、具体的にどんなことを書いているかはProメンバー限定で公開中です。📓 iPadにおすすめの手帳アプリ手書きでメモを取りたい人におすすめPencil Plannerには日付とは関係のないメモを作成することができるので、デイリーページにメモした内容からもう少し深く考えたいなという場合に個別メモが作成できます。デイリーページで書いたメモをコピーして新規メモにペーストが簡単です。リンク機能が使えるので日付と紐づいたメモになります。(個人的にはこのリンク機能が結構重要)日付以外にもカレンダーに入っている予定にリンクさせることもできます。カレンダーの予定は表示だけでなく、予定を編集したり、新規予定を作成することもできます。DAY ・WEEK・MONTHで書いたメモが連動するので、ウィークリーページで1週間の予定を見ながらメモを記入すると、デイリーページやマンスリーページでも同じメモが表示されます。こちらも使い方によっては非常に便利な機能です。アプリ自体は無料ですが、最初にアカウントを作成するタイプのアプリになっています。無料のままでも使えますが、有料にしないとメモの作成数が制限されていたり、WEEKやYEARのページが使えません。月550円/年2100円でPro版にアップデートできます。私は紙の手帳を1冊買う感覚で、2100円の年払いにしてみました。■ Pencil Plannerそろそろ来年の手帳選びをする人もいると思うので、参考になれば嬉しいです。手書き特化型の手帳アプリなので、手書きのメモを多用する人にはおすすめの手帳アプリです。特にiPad miniとの相性がめちゃくちゃいいです!ということで今日は「iPad miniに特におすすめな手帳アプリPencil Planner」の紹介でした。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

クイックメモ使ってる?iPadOS 15の便利な使い方

クイックメモ使ってる?iPadOS 15の便利な使い方

Oct 8, 2021 24:42 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第21回は「クイックメモなど、iPadOS 15の便利機能」というお話です。🍎 iPadOS 15 のアップデートについて - Apple サポート (日本)iPadOS 15ではマルチタスキングやウィジェット機能のアップデートなど小さなところで使い勝手が上がっています。クイックメモやScribbleの日本語対応は、iPad&Apple Pencilユーザーにとってはものすごく嬉しい機能です。少し前に、電話をしながらメモを取る機会があったのですが、クイックメモのおかげでとてもスムーズにメモが取れました。さらに手書き文字からテキスト変換してそのままメールを送信するという流れに感動しました。Apple純正キーボードがないiPad miniなんかでは特に便利なんじゃないかと思っています。関連記事:📲 iPadの連係機能のはなし💪 iPadのウィジェット機能を使いこなすiPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastクイックメモが最強先日、我が家のアイリスオーヤマLEDシーリングライトが故障しました。サポート連絡時にクイックメモを使っていたんですが、これが予想以上に便利だったので紹介します。クイックメモはiPadOS 15で新しく追加されたメモの新機能です。iPadの画面右下から中央に向かって指やApple Pencilでスワイプすると開きます。対応アプリならクイックメモにリンクが追加できるメールアプリのSparkやノートアプリのGoodNotes5などはクイックメモに対応しており、特定のメールやノートへのリンクをクイックメモに追加できます。サポートへ問い合わせる前に、購入時期など詳細が確認できるようにメールを検索し、クイックメモにリンクを貼り付けておきました。こうすることで電話中にメールが簡単に参照できます。手書き文字もテキストとしてコピー可能iPadOS 15の配信と同時にScribbleが日本語対応しました。今までは英語と中国語のみ対応だったものが、1年遅れで日本語に対応です。これにより、日本語で書いた手書き文字も正しく認識されるようになりました。電話中、サポートから「メールアドレスと受付番号をメモしてください」といわれて、クイックメモの中に手書きでメモを取ったんですが、手書き文字をそのままテキストとしてコピーしてメールを送信できました。手書きメモが番号の場合、直接その番号に電話をかけることも可能です。クイックメモはどんな画面からでも素早くメモが起動できるので、使ってみると便利さを実感できます。余談ですが、今回サポートへの電話はiPadから連係機能を使って通話していました。(iPadのマイク・スピーカーを使って通話可能)📲 iPadの連係機能のはなし(9/14)iPadのSafariでよくある問い合わせ内容などを調べてみたけどサポート案件だったので、ページにある電話番号をタップしてそのまま電話をかけました。地味ながらもiPadを使っていて便利だなと感じる部分です。他にもiPadで使える連係機能はたくさんあります。マルチタスク機能の操作性が向上iPadにはマルチタスク機能があります。実は2015年のiOS 9から「Slide Over」「Picture in Picture」「Split View」が使えていたのですが、操作方法が難しいこともあってなかなか浸透していませんでした。機能があることは知っていても、操作方法が複雑で覚えきれない人が多かった印象です。今回iPadOS 15では「マルチタスキングメニュー」が画面上部に表示され、ボタン操作でマルチタスクの操作が出来るようになりました。マルチタスキングメニューが表示されるようになった以外にも、マルチタスク系のショートカットが増えました。「🌐(地球儀キー)」との組み合わせで、Split ViewやSlide Overを切り替えられます。新機能のシェルフを使えば、アプリを複数画面開いていても切り替えが簡単です。Appスイッチャー画面からSplit Viewを作成したり、Slide Over表示への切り替えなどもできるようになりました。その他のiPadOS 15新機能他にも、写真アプリからEXIF情報の確認でき日時変更ができるようになったことや、集中モードの追加、翻訳機能の追加など、色々な機能が増えています。🍎 iPadOS 15 のアップデートについて - Apple サポート (日本)ウィジェットもiPad専用の特大ウィジェットはうまく使えば便利なホーム画面を作れそうです。アプリですぐにホーム画面がいっぱいになっちゃうような私みたいな人は、Appライブラリに全力で頼ると幸せになれます。設定>ホーム画面とDockから、新規ダウンロードAppは「Appライブラリのみ」に設定しておくとホーム画面にアプリが増えません。Book版ユーザーガイド、日本語版はまだ出ていませんが、英語版ならすでにリリースされていて、無料でダウンロードが可能です。Web版なら日本語でも確認できます。📗 iPadユーザガイド - Apple サポート☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

新しくなったiPadとiPad miniはどんな人におすすめか?

新しくなったiPadとiPad miniはどんな人におすすめか?

Oct 1, 2021 22:38 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast第20回は「新しくなったiPadとiPad miniはどんな人におすすめか?」というお話です。Apple秋のスペシャルイベントでは4つの新製品が発表されました。* iPad(第9世代)* iPad mini(第6世代)* Apple Watch series7(発売日未定)* iPhone13シリーズiPad以外の新製品については、ごりゅごcastで話しています。🎙 683 Apple新製品情報のまとめ関連記事:■ 新型iPad miniまとめ(9/15)■ 新型iPad miniがもう手放せない(9/29)iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastテレビ会議をするならiPad今回新しく発売されたiPad miniは、見た目も変わった大きなアップデートだったので話題に取り上げられることが多いですが、無印iPadの方はマイナーアップデートという印象。ただ、一番安い無印iPadもフロントカメラが12MP 122°視野角の超広角レンズになったことには驚いています。2020年9月発売のiPad(第8世代)のフロントカメラは1.2MPだったので、カメラの画素数だけでいったら10倍です。Face IDには対応していないため、仕様上は「FaceTime HDカメラ」と別表記ですが、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)のカメラレンズ自体は2021年モデルのiPad Proと同じものが入っていると思われます。🎧 2021年モデルiPad Proの新機能センターフレームの魅力(6/10)iPad miniのフロントカメラで撮影した写真のEXIF情報です。35mm換算だと14mm。これはiPhone11 Proのアウトカメラ(背面カメラ)の超広角レンズとほぼ同じスペックになります。(13–14mm相当、1200万画素、F2.4)今までのフロントカメラの画質(会議とかテレビ電話用画質)から一気に普通の写真レベルにアップしています。さらに「センターフレーム」と呼ばれる新機能にも対応しました。12MPの超広角カメラで広い範囲を撮影しながら、人の顔が中央にくるように自動クロップするといった機能です。FaceTimeやZoomアプリなどで使用できます。iPad miniを目の前に置いた状態(顔から40–50cmほどの場所設置)からフロントカメラで撮影してみるとiPad miniの横に置いているサーモスのカップが映り込むほど、かなり広範囲が写ります。センターフレームをオンにすれば、超広角カメラと機械学習を使って、映っている人が動き回ってもちゃんとフレーム内に入るように自動で調整してくれます。カメラの位置(目線)に注意が必要センターフレーム機能が欲しかったがiPad Proは価格的に手が出ない人にとって、今回のiPadやiPad miniのフロントカメラのアップデートは嬉しいアップデートです。ただしiPadをテレビ会議に使用する際、気をつけないといけないこともあります。iPadは画面も大きく、つい正面(画面)に目線をむけてしまうのですが、横置きにするとフロントカメラの位置がかなり顔の位置からズレます。この状態だと、相手に見える映像が斜めを向いた顔になります。センターフレーム機能で顔が中心にくるようにクロップされても、目線の向きは変わりません。テレビ会議の相手と目線を合わせるには意識的にカメラの方を見る必要があります。■ iPadでテレビ会議をする時は縦画面がおすすめな理由買い替え(新規購入)はおすすめできるのか?リモートワークやオンライン授業など、ZoomやFaceTimeのビデオ通話にiPadを使っている人はiPadやiPad miniを購入する価値があります。無印iPadは、そこまで大きなアップデートはありませんが、チップが1世代新しい A13 Bionic(iPhone 11と同じもの)になってフロントカメラが劇的にキレイに映るようになり、選べるストレージも変わりました。以前は32GBと128GBだった選択肢が64GBと256GBになりました。(個人的には128GBは残して欲しかったけど)フロントカメラだけが理由でiPad(第8世代)からiPad(第9世代)への買い替えはあまりおすすめできませんが、32GBモデルを使っていて、容量がいっぱいになってしまっている人などなら買い替えもおすすめできます。画面サイズにこだわりがなければ、私はApple Pencil(第2世代)の使えるiPad mini(第6世代)へのアップデートもおすすめです。こちらは無印iPadを使っていた人の上位機種買い替え候補としてありなんじゃないかと思っています。価格だけで見ればプラス1万円でiPad Airも手に入るため、画面サイズの大きいiPadが欲しい人はiPad Airの方がおすすめかなとも思うんですが、今回のアップデートでフロントカメラの性能アップとチップが最新のA15 Bionicというところを踏まえると、画面サイズの小ささが許せるならiPad miniの方をおすすめです。2021年秋に発売された、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)について買い替えがおすすめできるかどうかをまとめると* 初めてiPadを買う人→今年の無印iPadはおすすめ(使用用途によってはiPad miniもあり)* iPad(第7世代)よりも前の機種→新しいiPadに買い替えてもOK(ただしiPad miniと検討の余地あり)* iPad(第8世代)→どうしても広角カメラが欲しい人、ストレージに不満がある人以外ちょっと待って* iPad mini(第5世代)→動作に不満がないなら買い替え不要、Apple Pencil(第2世代)に魅力を感じる人は買い替えがおすすめ* iPad Proシリーズを使っている人→11インチよりも小さいものがいい人はiPad miniに買い替えもあり今回の新製品の中では断トツでiPad miniがおすすめなんですが、使用用途によって「すごくちょうどいい」と思える人と、「小さすぎてダメ」と感じる人がいるサイズです。iPad miniは小さめの机でも、卓上に置きっぱなしで邪魔にならないサイズです。必要な時にさっとテレビ会議を開始したり、紙の手帳代わりや、ちょっとしたメモを取るなどの用途では最強なので、そういった使い方をしている人にはおすすめです。現行モデルのMacやiPad、iPhoneのフロントカメラ性能を一覧にしてみると、今回新しく出たiPadやiPad miniはものすごくコスパがいいとも言えます。* iPad Pro:TrueDepthカメラ(12MP超広角カメラ、122°視野角)* iPad:FaceTime HDカメラ(12MP超広角カメラ、122°視野角)* iPad mini:FaceTime HDカメラ(12MP超広角カメラ、122°視野角)* iPhone 13 Pro:TrueDepthカメラ(12MP)* iPhone 12:TrueDepthカメラ(12MP)* iPhone 11:TrueDepthカメラ(12MP)* iPad Air:FaceTime HDカメラ(7MP)* iPhone SE:フロントカメラ(7MP)* 24インチiMac:M1画像信号プロセッサと連係する1080p FaceTime HDカメラ(2.1MP)* 27インチiMac:1080p FaceTime HDカメラ(2.1MP)* MacBook Pro:720p FaceTime HDカメラ(0.9MP)* MacBook Air:720p FaceTime HDカメラ(0.9MP)2021年5月に発売されたiMacでも2.1MP相当なので、それらと比較するとiPhoneやiPadのフロントカメラは非常に優秀ということがわかります。リモートワークやオンライン授業でビデオ会議をよくする人は、会議用に1台専用のiPadがあってもいいのかもしれません。■ iPadの連係機能のはなし■ MacとiPadの連携度がさらにアップ☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadだけでプレゼン資料作成が爆速になってきた

iPadだけでプレゼン資料作成が爆速になってきた

Sep 23, 2021 16:19 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第19回は「iPadだけでプレゼン資料作成が爆速になってきた」というお話です。最近、Obsidianというノートアプリに資料作成用の箱を用意するようにしたら、とても速く資料作成ができるようになりました。その箱(ノート)に小さなメモを少しづつ集めていって、最後に並べ替えたりしながらまとめられるようになったのです。Obsidianはノート同士をリンクさせることができるノートアプリです。おかげで過去に自分が書いた文章だったり、アイデアメモなどを再利用することがとても簡単にできます。🖇 過去のメモがリンクでつながると便利なこと過去の資産が生かせるようになったことと、資料作成に必要な時間を「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」にしっかりと分けて使えるようになったことで、iPadだけでも資料作成がとても速くなりました。参考リンク:🎧 BC014 『How to Take Smart Notes』 - ブックカタリスト※今回ちょっとマイクの設定ミスにより、私の声だけ音質が悪いです。結構頑張ったけど、私の音声編集テクニックではこれが限界でした。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast箱を用意するだけで、気がつくと情報が集まる法則資料作成をする場合、まず初めに「箱」(ノート)を1つ用意するようにしています。このファイルがアイデアを入れておく箱になります。最初のステップはファイル名を決めて、ファイルを作成すればクリアなので、面倒なことは1つもありません。ファイル名はその資料を使用する未来の日付にして作成しています。タイトルが思いつかない時は日付だけのファイル名になることや、とりあえず仮のタイトルを入れておいて後からファイル名を変えることも多いです。ファイルを作成した後は、締め切りの少し前までそのまま置いておくだけです。他のことを考えているときにふと「これはあの資料作成に使えるかも?」と思いつくことがあるので、思いついたことをキーワードで書き残しておきます。ノートを作成したことによって、いったん頭の中から外に出す効果が得られるため「あの資料作成そろそろやらないといけないかも?」と、頭の中でモヤモヤすることが無くなります。忘れないようにしないとという思考のループから抜け出せるので、他の作業をする時も集中できます。ファイルを作成したことにより顕在意識→潜在意識(表面上は忘れていても、ちゃんと頭の底には考えることとして残っている状態、自覚されていない意識)に入る効果があります。普通にずっと考えていると「資料作成のアイデアが浮かばない…」と、なかなかアイデアが思いつかなかったりするんですが、ファイルを作成して潜在意識に入れてしまえば、ふとした瞬間にアイデアが出てくるようになります。「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」素材になりそうなキーワードが集まってきたら、次はそのキーワードを並び替えたり、見出しをつけたりしながら構造化していきます。見出しをつけて並べ替えているうちに、こういうキーワードや説明が必要かも?という部分が自然と見えてきます。資料作成締め切りの1–2日前時点でも、まだKeynoteは立ち上げません。Obsidian上でキーワードを集めたり、話の流れやポイントをまとめるような「考える時間」が、資料作成時間の9割くらいになるようにしています。その間はKeynoteを一切立ち上げません。しっかり考えがまとまってから、最後の最後にKeynoteを立ち上げます。Obsidianのメモを表示しながらコピー&ペーストで資料を作成していきます。その際もメモの内容全てを資料に入れるのではなく、大事なポイントのみにしぼって資料に落とし込んでいきます。資料作成に必要な時間を「考える時間」と「資料の見た目を作る時間」にしっかりと分けて使えるようになったことで、iPadだけでも資料作成がとても速くなりました。その結果、Keynoteアプリで作業をする時間は30分程度にまで減らすことができるようになりました。Obsidianで作成したメモには、話の流れとともに資料には入っていない細かなメモも含まれているので、当日はこのメモを発表者ノートのかわりにしながらしゃべります。Keynoteの発表者ノートと違い、スライドに紐付いていないメモなので、ページを切り替えなくても全体の流れや、前後のメモが確認できるので便利です。短時間で操作も簡単なのにかっこよく見えるマジックムーブKeynoteでの作業時間を短くする時のコツの一つが、スライドやオブジェクトのアニメーションで使える「マジックムーブ」を使用すること。マジックムーブを使用すると、スライド間の共通部分を見つけ出して、位置・色・大きさなどをいい感じに自動でアニメーション化してくれます。たくさん多用するのは逆効果になりますが、ここぞという時に使用すると短時間(アニメーションからマジックムーブを選ぶだけ)でかっこよく見えるアニメーションが作成できます。紙芝居的な紙をめくっていくようなアニメーションよりも凝った作りに見えるので、重要なポイントで目を惹きつけたい時に使用すると効果的です。まとめこんな感じで最近は、資料作成からプレゼン自体まで「iPad1台だけ」でサクッとできるようになりました。Obsidianにノートを作ったり、そこに素材となるキーワードを集めて並び替えたりなど、やっていることは📘How to Take Smart Notesという本に書かれていることそのままみたいです。今回は資料作成をベースに話していますが、実はこれって他にも色々なところで使える技術ではないかなと思います。英語の書籍を読むのはちょっとなという人は、ブックカタリストの下記ページやポッドキャストを聞くのがおすすめです!🎧 BC014 『How to Take Smart Notes』 - ブックカタリスト以前は同じようなことをApple標準のメモアプリを使ってやっていたのですが、過去のメモが簡単にリンクできるObsidianを使い始めてからより素早く資料作成ができるようになりました。■ Obsidian☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

Apple標準メモアプリと組み合わせるとめちゃくちゃ便利なメモ・ノートアプリ

Apple標準メモアプリと組み合わせるとめちゃくちゃ便利なメモ・ノートアプリ

Sep 9, 2021 20:25 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第18回は「Apple標準メモアプリと組み合わせるとめちゃくちゃ便利なメモ・ノートアプリ」というお話です。Apple標準メモはメモアプリとしておすすめアプリの1つなんですが、1つだけどうしても気になる点がありました。それは、手書きメモを書いているときに画面を拡大して書けないところです。iPadの便利なところは、画面を拡大(ピンチイン・ピンチアウト)することで、小さなものを拡大してみれたり、逆に全体を俯瞰して見れるところです。これは「見る」ときだけではなく、「書く」ときにも同じことが言えます。アナログな紙とペンの場合、小さく書ける文字の限界がありますが、iPadなら画面を拡大した状態で文字を書けば、とても小さく書くことができます。この「画面を拡大縮小しながらメモを書く」行為がApple標準メモではできません。最近新しく見つけた無限メモ・ノートアプリの「空白の本」を使うと、その問題がキレイに解決できました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast空白の本日本語訳の怪しいアプリ名なんですが、無限キャンバス機能でApple標準メモアプリと同じツールが使える、Mac/iPhone/iPad用のメモ・ノートアプリです。■ 空白の本アプリは無料ですが、無料のままだと2ノートしか作成できません。2つ以上ノートを作成する場合は、120円/月のサブスク契約か860円でアプリを購入する必要があります。無限キャンバス機能のメモ・ノートアプリのため、ページという概念がありません。書いたメモを整理したり、仕事とプライベート+αでカテゴリ分けをしたい場合は2ノートでは足りなくなりますが、アプリの機能は無料のままで全て試せます。空白の本の特徴* 無限キャンバス* Apple標準メモと同じツールが使える(Pencil Kit)* Apple標準メモとの互換性あり* ノートごとにお気に入りツールショートカットを3つ設定できる* ピンチイン/ピンチアウトで画面を拡大縮小しながら書けるアプリの画面は非常にシンプルです。ペンや鉛筆などのツールはApple標準メモアプリと全く同じなので操作も難しいことがありません。Apple標準メモアプリと違う点は、上下左右に無限スクロール可能(Apple標準メモアプリは上下方向のみ)なところと、書きながら画面の拡大縮小ができるところです。Apple標準メモアプリと組み合わせると便利になるこの「空白の本」で書いた文字や絵は、Apple標準メモアプリにドラッグ&ドロップやオブジェクトのコピー&ペーストで移動可能です。また、オブジェクトは再編集可能な状態で配置されます。移動した後もApple標準メモアプリで線を消したり、色を変えたり、オブジェクトを移動させることができます。書いている途中にノートの横幅に入りきらなくなるApple標準メモアプリは横にはキャンバスが広がらない仕様です。書いたオブジェクトも移動はできてもサイズ変更はできません。字や絵を書いている途中に「あれ…これ、入りきらないかも…。」となることがよくあります。そういった時に、キャンバスサイズを気にせず空白の本で全体を書いてから、Apple標準メモアプリに移動すれば快適です。空白の本で横方向に長いメモはどう貼り付けされるか試してみたところ、Apple標準メモアプリの横幅に合わせて自動的に縮小されて貼り付けられました。小さい文字で細かいところも書き込みしたいApple標準メモだと画面を拡大縮小しながら書くことができないので、細かい文字や絵には限界があります。その点、空白の本アプリなら拡大縮小しながら書けるので、部分的に空白の本を使って詳細のメモを書く→Apple標準メモに移動という流れが可能になります。Apple標準メモ→空白の本へ移動も可能なので、メモを書いているうちに横方向に書き広げたいなと思ったら、空白の本アプリへ持っていくこともできます。空白の本アプリを下書きPadとして使う「空白の本」は手書きメモに特化したシンプルなメモ・ノートアプリなので、リンクや写真の添付はできません。なのでメインで使用するメモ・ノートアプリというよりは、Apple標準メモ用の下書きPadとして使用がおすすめです。丸や四角をキレイに清書する機能は付いていませんが、編集可能な状態でApple標準メモアプリへ移動できることは大きなメリットだと思います。ダブルタップでテキストとして選択も可能なので、Scribbleが日本語対応すれば、色々と使えそうな感じがしました。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadのウィジェット機能を使いこなす

iPadのウィジェット機能を使いこなす

Sep 2, 2021 22:02 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第17回は「iPadのウィジェット機能を使いこなす」というお話です。9月にリリースされる(であろう)「iPadOS 15」では、ウィジェットをホーム画面の好きな場所に配置できるようになります。ウィジェットをうまく使えば、特定のファイルや項目を表示させることができるので、アプリを起動することなく情報が確認できたり、自分の意識を向けることができます。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast1年遅れでiPadにも実装!ウィジェット機能とAppライブラリ2020年の9月にリリースされたiOS 14からホーム画面の好きな場所にウィジェットが配置できるようになりました。同じタイミングでリリースされたiPadOS 14には、iPhoneのようにウィジェットを好きな場所に配置する機能がなかったのですが、2021年の秋登場予定のiPadOS 15でついに実装されます!iPadの大画面用に特大サイズのウィジェットなども追加されます。また、AppライブラリがDockの右側に追加されます。ホーム画面からアプリを非表示にしたり、Appライブラリで勝手にカテゴリーごとに分類表示される機能が追加されます。Dockからすべてのアプリにアクセスできるようになるので、アプリの切り替えなども今まで以上に楽になりそうです。ホーム画面の並び替えとなども簡単になります。アプリをたくさん入れる人には嬉しい機能がいっぱいです。iPadの魅力のひとつである豊富なApp。どのアプリのどのサイズのウィジェットをどこに配置するかで、使い勝手もホーム画面の見え方も大きく変化しそうです。昔、「私のiPhone画面紹介」がブロガー界隈で流行っていたことがあったんですが、「あなたのiPadホーム画面見せてください」をやりたいです。「Siriからの提案」ウィジェットがおすすめ「Siriからの提案」ウィジェットを使うと、使用状況に基づいたAppが表示されます。時間だったり場所だったりで、今使いそうなアプリをSiriが自動的にセレクトしてくれます。ウィジェット上のアプリを長押しすることで、特定のアプリを提案しないようにもできます。ゲームやSNSなどのアプリは表示させないようにすれば、ついつい起動してしまうというのを防げます。アプリを削除するまではいかなくても、見えないようにするだけでも効果はあると思います。ショートカットアプリのウィジェットで自動化ボタンショートカットアプリのウィジェットも、特定の動作を自動的に素早く処理できるので便利です。私が今、iPadで使っているショートカットはこちら。上の15個くらいがよく使うものです。ウィジェットで表示するショートカット項目は、フォルダ指定ができます。特定の項目だけを表示させることが簡単にできます。ショートカットアプリを使った作業効率化のサンプルなどはこちら ■ iPadで作業を効率化する方法iPadOS 15の新機能についてはこちらの記事にまとめてあります。■ iPadOS 15の新機能から見るiPadの位置付け2021年の秋なんてまだまだ先だなと思っていましたが、気がつけば「もう今月じゃん…」となりました。新しいiPadの発表なんかもあるのかなぁと、うっすら期待もしています。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadでの映像視聴体験

iPadでの映像視聴体験

Aug 26, 2021 23:21 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第16回は「iPadでの映像視聴体験」というお話です。映像視聴体験は画面のキレイさや音の迫力などによって大きく左右されます。画面の大きさという点で見れば、大型のTVで視聴した方がいい体験かもしれませんが、映像のキレイさと音の迫力で言えばiPadでの映像視聴体験はなかなかのものです。iPad Proシリーズに限らず、例えば無印iPadでも第6世代以降のモデルなら空間オーディオに対応しています。iPad+AirPods ProやAirPods Maxの組み合わせによって、かなり最強になります。🌍 AirPods Proの空間オーディオ機能がすごいので関連情報を色々調べてまとめた – ごりゅご.com 普段YouTubeくらいしか映像を見ないなという人は、AppleTVアプリやNetflix(プレミアムプランの高い方)などで一度体験してもらうと映像視聴体験が変わるんじゃないかなと思っています。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastLiquid Retina XDR ディスプレイ2021年モデルのiPad Pro12.9インチはディスプレイが従来モデルと変わっています。LEDの数が72個から10000個になったことにより、画面のコントラスト比が高くなりました。写真や動画だとイマイチ伝わりづらいんですが、肉眼で見ると割とはっきりと違いがわかります。黒い部分がより真っ黒に見えて、写真の明るい部分もしっかり陰影の差が見えるようになっています。(左2020年モデル/右2021年モデル)🆕 2021年の新しいiPad ProはLEDが72個から10000個に増加!(4/21)💡 iPadの輝度とコントラスト比は高い方がいいの?(4/22)映画作品は暗いシーンが多いものが多く、そういった意味では最新モデルのiPad Pro 12.9インチモデルは最高の映像視聴デバイスと言えます。ディスプレイの明るさ(最大輝度)* iPad mini:最大500ニト(標準)* iPad:最大500ニト(標準)* iPad Air:最大500ニト(標準)* iPad Pro 11:最大600ニト(標準)* iPad Pro 12.9(2021年モデル):最大1000ニト(HDRの場合、最大1600ニト)スペックで比較してみると、現在発売しているiPadシリーズは上記のようになっています。Netflixがドルビーアトモスに対応つい最近、Netflixがドルビーアトモス音声で視聴することができるようになりました。🌍 Netflixでのドルビーアトモス ドルビーアトモスで視聴するには、Netflixのプランの中でも UHD 4KでのストリーミングをサポートするNetflixプラン(プレミアム月額1980円)が必要そうです。Disney+やAmazonプライムビデオのアプリでも4Kやドルビーアトモスで視聴きればいいんですが、今のところiPadアプリではまだ対応していません。 ※Amazonプライムビデオは4KテレビやFire TV Stick 4Kなどを使うと4Kで見れます。Apple TV+のコンテンツがおすすめApple Oneが始まり、Appleのサブスクリプションサービスを複数契約しているならApple Oneでまとめた方がお得になりました。Music、tv+、Arcade、iCloud 50GBがセットになって月額1100円です。ファミリープランなら最大5人まで利用でき、iCloud 200GBになって月額1850円です。tv+はサービス開始当初よりも見れるコンテンツが増えています。ドラマシリーズではシーズン2が始まっているものも多いです。ドラマよりも映画派にはトム・ハンクス主演の『グレイハウンド』などもあります。長編作品は17作品と少なめですが、何を見ようか選ぶのに疲れると感じる人はApple TV+のコンテンツ数ぐらいでちょうどいいのではないかとも思います。ペーパーライクフィルムは映像をみるときは取り外す現在使用しているペーパーライクフィルムはYMYWorldの着脱式フィルムです。4辺が粘着シートになっているので、浮きも少なく、画面のチラつきもありません。ただし、ペーパーライクフィルムの特性上(アンチグレア)、画面全体がモヤっとしてしまいます。フィルムなしで使用している人にとっては当たり前のことなんですが、ペーパーライクフィルムユーザーはフィルムを取り外した瞬間に改めてiPadの画面のキレイさに感動します。ペーパーライクフィルムを取り外すだけでこんなにクリアに!!映像作品を見るときは、こんな感じでMagic Keyboardの底面に着脱式のペーパーライクフィルムを貼り付けて、フィルムなしの状態で使っています。気軽にペーパーライクフィルムを貼ったり剥がしたりできるようになってから、よりiPadで映像視聴する率が上がったようにも思います。iPadは自分専用のシアターとしてもめちゃくちゃ快適なので、良かったら試してみてください。最近はDisney+で『ロキ』を見ています。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadで手書きするメリット

iPadで手書きするメリット

Aug 20, 2021 22:18 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第15回は「iPadで手書きするメリット」というお話です。少し前に「✍️ アクティブラーニングのためのiPadメモ術」を紹介しましたが、「読んだ本の内容を覚えておきたい」「資格試験の勉強内容を覚えていきたい」「新しいことを学びたい」時は、多少時間がかかっても手書きでまとめることが効果的です。そんな話を繰り返していたら、ごりゅごさんも手書きでメモを取るようになりました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastゆっくり手書きすることで自分の頭で考える手書きメモのメリットは上下左右などの位置関係(空間情報)も簡単に表現できることです。また、文字を四角で囲んだり、矢印を書くだけでも十分なビジュアルシンキングになり、テキストベースのメモとはメモの感覚が変わってきます。iPadを使えば、コピー&ペーストや写真・スクショでもっと素早くメモを取ることもできます。ですが、ゆっくり時間をかけて書くことによって、書いている間に自分の考えをまとめられるのが手書きメモのメリットです。コピー&ペーストや写真の貼り付け、キーボード入力だと思考スピードよりも早く入力が済んでしまうため、なかなか考えが膨らみません。また、手書きで書くことは「手間」も「時間」もかかりますが、手間や時間がかかればかかるほど記憶に残りやすくもなります。iPadという新種のノートApple Pencilの登場によって、iPadでの手書き入力が劇的に改善しました。ただ、iPadの表面がガラスのため、ペン先がツルツル滑りやすくなっています。ペーパーライクフィルムといわれるザラザラした質感のフィルムを貼ればペン先が滑りにくくなりますが、それでもアナログの紙と鉛筆の質感と同じものにはなりません。紙と鉛筆の質感をそのままiPadに求めるのではなく、iPadとApple Pencilという新しい種類の素材としてそのままを受け入れてしまう方がいいのかもしれません。(多少ペン先が滑るとしても、そういう筆記用具として受け入れてしまう)Appleがもう何年もApple Pencilのペン先素材をかえないことや、2021年のiPad Pro 12.9インチモデルがミニLEDのLiquid Retina XDRディスプレイになったことなどからも、フィルムなどを使わない方が自然な書き心地であるとも言えます。iPadをパソコンとして考えると失敗するように、iPadとApple Pencilも紙と鉛筆の代替えとして使うとうまく使えません。iPadを使いこなしたいと思うなら、全く別の新しいノートと筆記用具として認識する必要があります。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadを使って本を作る方法

iPadを使って本を作る方法

Aug 12, 2021 18:26 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第14回は「iPadを使って本を作る方法」というお話です。「文章の執筆」「挿絵や表紙の画像制作」完成したものの「チェック&修正」がiPad1台で完結できます。今回使用したiPadアプリ■ Adobe Photoshop■ Affinity Designer■ Working Copy■ PDF VieweriPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPadを使って本を作る方法8月10日に『iPadのはなし』をリリースしました。この電子書籍を作るにあたってほとんどの作業をiPadで行いました。画像データは1つのファイルで管理本の表紙や扉絵制作はAdobe PhotoshopとAffinity Designerを使用しました。表紙デザインはAffinity Designerでバリエーションを作成し、どのパターンがいいか選びました。1つのファイルの中に表紙や扉絵など全てのデータを入れて作業できるので、全体のバランスを見ながら制作を進められます。扉絵などフォーマットが決まっているものは、データを複製して、テキストのみ打ち替えるだけです。2ページ見開きで表示できるPDF ViewerPDF Viewerは無料のPDF編集アプリです。サブスクリプション契約なしでも2ページ見開きで表示したり、PDFへの書き込みが可能です。PDF Viewerを使って完成形の本と近い形で原稿をチェックしていきました。無料のままでもできること👇* 注釈機能(ペンや蛍光ペンなど)* テキストボックスの追加* コメントの挿入* 図形挿入* ✔︎マーク・×マークなどのスタンプ* 画像挿入* 音声挿入PRO版でしかできないこと👇* PDF内のテキスト編集・画像の編集、墨消し* リンクの挿入・編集* PDFページの並べ替え・削除・回転チェック後の修正はWorking Copy『iPadのはなし』は夫婦2人で制作している本なので、原稿データをGitで管理しています。GitクラインとしてWorking Copyを使用しています。Gitを使うと、ファイルの変更履歴を残しながら管理できます。誰がどこを変更したのか?がとてもわかりやすいです。画像ファイルの変更点などもチェックできて便利です。最終チェックでは、Bookアプリで本をチェックしながら、修正時だけWorking CopyをSlide Overで表示し、修正しました。修正が終わったら右にさっとスワイプすると隠れて、左にスワイプすると編集画面が表示されます。最終チェックは隙間時間にリビングで行っていました。場所を選ばず作業ができるところはiPadの魅力です。『iPadのはなし』感想などは #iPadのはなし のハッシュタグを付けてツイートしてもらえたら嬉しいです!☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

#13:絵が描けないと思っている人に知っておいて欲しいこと

#13:絵が描けないと思っている人に知っておいて欲しいこと

Aug 5, 2021 23:01 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第13回は「絵が描けないと思っている人に知っておいて欲しいこと」というお話です。絵に苦手意識を持っている人の多くが「うまい絵=写実的な絵(まるで写真みたいにそっくりな絵)」というイメージを持っています。日本の美術教育で教えられたり、評価されるのが写実的な描き込みの多い絵だからだと思います。普段私が描いている絵は写実的な絵ではありません。でも伝えたいことは伝わる絵になっていると思います。こういった「伝わる絵」を描くための練習方法などについてまとめてみました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast絵が描けないと思っている人に知っておいて欲しいこと絵が描けないと思っている人(思い込んでいる人)でも、練習すればちゃんと描けるようになります。まずは「自分は絵が描けない」という思い込みを捨てて、2つのことを練習(意識)すれば、絵が描けるようになります。* 対象を○△□に置き換える練習* 丸をキレイに描く練習絵なんか描けなくても困らないと思っている人も、自分の考えていることをまとめたい時や、相手に伝えたいことがある場合にiPadを使ってさっと描けたら、ものすごく効率が上がると思います。iPadで手書きすればデジタル化しなくていいので、描いたものをメールやチャットサービスで送信するのもとても簡単です。練習してみようかなという人は #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートしてもらえたらフィードバックします。○△□に置き換えるまずは○△□を探す練習、そして○△□を見つけたら、組み合わせのパターンを覚えるようにします。「本物に似せた正確な描画」ではなく「自分や人にちゃんと伝わる絵」なら、9割のものは○△□の組み合わせだけで描けます。たとえば、AirPods Proだってよく見てみれば丸と角丸四角の組み合わせです。iPadを使うとSplit Viewで見ながら描いたり、ノートアプリやお絵かきアプリに画像を読み込んでなぞれるから練習にも向いています。いきなりAirPods Proを描いてって言われたら、どこからどう描けばいいかわからなくて手が出せなかった人でも、「こことここに丸を描いて」って言われたら描けるんです。絵が苦手なごりゅごさんでも、これくらい描けました。 6歳の息子も全く同じ反応でした。最初にAirPods Proの絵だけ見せて「これと同じ絵を描いて」って頼んだら、「難しくて描けない」って断られたんですが、丸と四角で描けるよと説明したらサクッと描いてくれました。 キレイな丸を描くコツ2つめの練習は、丸をキレイに描く練習です。大きめの丸は、指先ではなく腕全体を動かすイメージで描くとキレイな丸が描きやすくなります。ゆっくり動かすよりも、ある程度スピードをつけて描いた方が線がブレにくいです。描き始める場所(上下左右)や右回り・左回りなども色々なパターンを試して、自分が一番描きやすい方法を探してみることも重要です。iPadならテクノロジーに頼っちゃってもいいと思います。たとえば、Apple標準のメモアプリやProcreateなどはApple Pencilの先を画面から離さずホールドしておくと、キレイな図形に補正される機能があります。もう少し詳しい、線の引き方のコツなどは下記記事で紹介しています。■ 「うまい絵」ってどういうものなのか?(7/25)☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

iPadの3大ノートアプリについて

iPadの3大ノートアプリについて

Jul 30, 2021 19:44 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第12回はiPadの3大ノートアプリ「GoodNotes 5 / Noteshelf / Notability」について、各ノートアプリの特徴とどんな風に使い分けているのかというお話です。📘 iPad Workers ノートアプリとApple Pencilの活用でも詳しくまとめているので、よかったらチェックしてみてください!Kindle Unlimited対応です。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastGoodNotes 5はバランス型GoodNotes 5は3つのノートアプリの中でも一番バランスのいいノートアプリになっています。私が普段プライベートで使っているのも、GoodNotes 5です。 タブ表示で簡単に複数ノートを開いておくことができるので、2020年のノートと2021年のノートを2つ開いて過去と見比べたり、アイデアメモを常に開いているので、思いついたアイデアメモなんかもさっとメモすることができます。■ GoodNotes 5ステッカー機能が便利GoodNotes 5.7(2021年5月4日)からエレメントという新機能が追加されました。(ステッカー機能)最初から付箋、基本図形、イラストなどが入っていますが、自分で書いたものも追加可能です。ノート上で書いたオブジェクトを選択ツールで囲み、選択部分をタップした後に出てくるメニューから「要素を追加」を選びます。追加するグループを選択すれば、ノート上部のツールバーから呼び出して、簡単に追加することができるようになります。普段よく書く「¥マーク」などを追加して使っています。Notabilityはページの境目を意識させない縦スクロールが魅力Notabilityは録音しながらメモが取れるアプリとして紹介されることが多いノートアプリですが、個人的にはページの境目を意識せず書けるシームレス表示(縦スクロールモード)が優秀だと感じています。GoodNotes 5やNoteshelfもスクロール方向を縦に変更することはできますが、ページとページの境界があって、2ページにまたがるような線を書くことができません。■ NotabilityWebページ保存との相性抜群SafariでWebページを表示している時に、右上の共有ボタン>オプションをタップして送信フォーマットをPDFに変更>Notabilityを選択すればWebページを簡単にPDF化してノートアプリに送信できます。(スクリーンショットからフルページ選択でPDF化するとめちゃくちゃ長いページが1枚に、共有メニューからPDFで送信するとページが分かれて保存される)Webページのように縦に長く続くようなドキュメントはNotabilityのシームレス表示との相性抜群です。Noteshelfはテンプレートの豊富さが魅力Noteshelfにはノートアプリには珍しい鉛筆ツールがあったり、絵文字スタンプ機能やEvernote同期などがあり多機能です。ノートテンプレートもNOTESHELF CLUB(無料の会員登録が必要)にログインすれば無料でたくさんのテンプレートがダウンロードできます。■ Noteshelfどんなノートアプリを使えばいいの?こういうことはできますか?といったことなどあれば、iPadTalkで質問してください!☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

手書きの3割をiPadで書くつもりが7割がiPadになった

手書きの3割をiPadで書くつもりが7割がiPadになった

Jul 22, 2021 35:53 Haruna Goto (haruna1221)

iPad Workers Podcast 第11回は物書きの倉下忠憲さんへのインタビューです。📘すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術を出版されたばかりの倉下さんに「iPadで【ノーティング】がどう変わったか」についてお話を伺いました。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcastインタビュー内容まとめポッドキャストで話したことをざっくりとまとめたいと思います。Apple Pencil 1本で済むことが便利第2世代のApple Pencilには、ペン先の方をダブルタップすることで、ツールの切り替えが可能です。この機能を使えば、ペンツールと消しゴムツールの切り替えがとても簡単に行えます。PDFの確認作業のような、赤字で修正内容を書く→書いた文字を消すというシンプルな作業が繰り返される場合に、Apple Pencil第2世代のダブルタップでツールが切り替えられると作業効率がかなり上がります。Apple Pencilのダブルタップ設定設定>Apple Pencilからダブルタップした時の操作を設定できます。(アプリによってはアプリ内で別の操作を割り当てられるものもあります)iPadの画面でメニューボタンを押してツールを切り替えたり、カラーパレットを開かなくても、ペンだけで操作ができるので慣れるととても便利な機能です。目的ごとにアプリを分ける理由全てのデータを1つのアプリに集約できれば、「どこに保存したかな?」と迷う心配はなくなります。ですが、複数のプロジェクトが1つのアプリに保存されている場合、やることを切り替えるたびにアプリ内でノートを探す(ノートを切り替える)作業が必要になります。目的ごとにアプリを分けておけば、やることを切り替える=アプリを切り替えるなので、スムーズです。また、気分の切り替えがしやすいことや、アプリを開いた瞬間からすぐに前回の作業が再開できることもメリットです。複数のアプリを使っていても、大きなくくりで言えば「iPad」1つに集約されているとも言えるのでそれなりに安心感はあります。例えば、私は下記のような感じでアプリを使い分けています。* 短期メモ→Apple標準メモ* 日常・アイデアのメモ→GoodNotes 5* 仕事系の資料→Notability分け方が曖昧だと、どのアプリに保存すべきか?迷うことがあるので、あまり細かく分けないことがポイントです。私の場合は、自分で作成したファイルか、他者から受け取ったファイルかで大きくは分けています。デジタルデータなのでアプリ間を移動させることも簡単です。短期的なメモだと思って作成したメモでもやっぱり残しておきたいなと思ったら、途中で別のノートアプリに保存し直すこともできます。意識をむける工夫ノートに書いていたものは多くがiPadに置き換わった倉下さんですが、情報カードは変わらずアナログのまま使用されています。情報カードはアナログの物質として目の前に置いておけることがメリットで、広い机の上にカードを並べる作業はまだiPadに置き換えられません。いい感じのアプリが存在していないことや、カードを並べて俯瞰できるエリアがiPadの画面サイズに制限されるからです。デジタルの場合はアプリを開かないと目に入らないけど、アナログの情報カードなら卓上に置いておくことで常に意識を向けることができます。(視界の片隅に入るだけでも効果はある)デジタルでも目に入るようにするにはiPadでも工夫次第ではアプリを立ち上げなくても、目に入るようにできます。ウィジェットを使えば、アプリをわざわざ立ち上げなくても作業途中の文章や画像を表示させたりが可能です。秋に登場するiPadOS 15からは画面上の好きな場所にウィジェットを設定できるようになるので、より自由度高くiPadのホーム画面に設置できるはずです。ホーム画面を編集(アプリがプルプルの状態)で左上にあるウィジェット追加の「+」マークをタップして、ウィジェットを追加します。(ウィジェット一番下の「編集」からでも追加できます)日記の振り返りなんかもウィジェットを使うことで、かなり高い効果が得られます。■ 記録や日記は振り返ってこそ意味があるものすべてはノートからはじまるノート術にとって一番大切なのはそれぞれの人が「自分のノート術」を開発することだと倉下さんは考えられています。iPadでのノートテイキングに関しても、何が正解かは人それぞれです。アナログかデジタルか?どんなアプリをどう使うのか?どんなフォーマットを使うのか?など、ノート術と呼ばれるコンテンツはどうも細かなところがフューチャーされがちですが、本来は自分の好きなように書けばOKだと思っています。少なくとも私は紙のノートを完全に廃止して、iPadとApple Pencilだけしか使わなくなってからの方が「書いていく」ことが自然にできるようになりました。書籍「📘すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術」ではアナログやデジタルといった縛りに関係なく、ノートを使って「書く」こと(正確には書いていくこと)で得られる効果や、ノートの使い方がまとめられています。普段ノートを使っている人だけでなく、これからノートを使ってみたい人や、ノートに苦手意識がある人にもめちゃくちゃおすすめの書籍です。* 第一章 ノートと僕たち 人類を生みだしたテクノロジー* 第二章 はじめるために書く 意志と決断のノート* 第三章 進めるために書く 管理のノート* 第四章 考えるために書く 思考のノート* 第五章 読むために書く 読書のノート* 第六章 伝えるために書く 共有のノート* 第七章 未来のために書く ビジョンのノートノートを書くってどういうことなのか?というところから、目的別のノートテイキング技法まで、1冊にギュッと詰まった本になっています。iPadを使ってメモやノートなど、何かしら書いている人にとっても参考になる内容がたくさん詰まっているのでおすすめです。まだ読み始めたばかりですが、とても面白いです。📘すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

Apple標準メモの便利な使い方

Apple標準メモの便利な使い方

Jul 15, 2021 22:49 Haruna Goto (haruna1221)

第10回は「Apple標準メモの便利な使い方」についてです。Apple標準メモって多機能だし、ロック画面やコントロールセンターからアクセスもできてすごく便利です。Apple標準メモの便利な使い方とちょっとしたテクニックのお話です。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastApple標準メモアプリおすすめの理由iPad用のメモやノートアプリってたくさんあるんですが、Apple標準メモが一番早く起動できて、それなりに多機能で今一番使うメモアプリとしてまた戻ってきました。(最近はテキストベースでのメモが多かったんですが、再び手書きメモへ)「インスタントメモ」が最強Apple標準メモで一番便利だなと思う機能が、Apple Pencil対応のiPadで使える「インスタントメモ」です。紙のメモがいらないなと感じたのは、このインスタントメモができるようになった時でした。設定>メモ>「ロック画面からメモにアクセス」をオンにすることでインスタントメモが使えるようになります。私は、15分たったら新規メモを作成するけど、それまでは最後に開いていたメモを再開する設定にしています。本を読みながらメモを取るときなんかはこれが便利。iPadのロック状態(黒い画面)でApple Pencilを画面に当てると、ロック画面からすぐにメモが新規作成できます。Apple Pencil対応モデルのiPadならどのモデルでも可能で、一部のApple Pencilもどきでも起動します。コントロールセンターからのアクセス他にも右上にあるコントロールセンターに「メモ」を追加しておくと、コントロールセンターからメモアプリが立ち上がります。アイコンを長押しで「新規メモ」の作成も簡単にできます。ロック画面から即起動できたり、コントロールセンターに追加できるのはApple純正アプリの強みです。次のiPadOS 15でさらに進化クイックノートという新機能や、Scribbleの日本語対応などでApple標準メモアプリの使い勝手はさらによくなりそうです。その他の便利な機能レイヤー機能はないけど、ちょっとしたイラストなんかは全然Apple標準メモアプリで書いてしまいます。詳しくはこちらの記事にまとめています。🎨Apple標準メモアプリでイラストを描く時に便利なテクニックメモアプリの活用方法がもっと知りたい人はYouTubeの動画でもまとめています。(PDF保存やドキュメントスキャン、メールへの添付方法など)☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

20:12
美しく生きる Gracefull Life

美しく生きる Gracefull Life

心身ともに美しく、女性として4人の母として起業家としてのマーケティングライフな脳内会議をお届けします𖧷

今出川FM

今出川FM

「今出川FM」は株式会社Helpfeelの今をお届けするPodcastです。アプリケーション開発や普段の暮らし、他業種間のコラボレーションや社内文化などに関する話題を中心に株式会社Helpfeelのメンバーがゆるくお話します。 ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。また、株式会社Helpfeelではメンバーを積極採用中です。よろしくおねがいします。 https://corp.helpfeel.com/ja/recruit 書き起こしなどはこちらから: https://listen.style/p/imadegawafm?H9lMZivo

ごりゅごcast

ごりゅごcast

テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。 Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。

Webディレクションやってますラジオ

Webディレクションやってますラジオ

Web制作28年目、現役Web制作会社の代表によるWebディレクター、Webデザイナー、Webエンジニア向け、仕事力アップのポッドキャストを毎週金曜日、23時〜0時に配信の30分番組。 配信開始3年半、総再生回数64万回のポッドキャスト。 リスナーからの「Webクリエイターが生き残っていく」ための質問に名村がお答えしています。 ■こんな人向け ・Web制作で稼げるようになりたい ・Web業界で生き残るための方法を知りたい ■プロフィール ・名前:名村 晋治 ・WebディレクターとしてPM、PdMがメイン ・1996年からWeb制作業をして28年目 ・都内で従業員40人超の制作会社「(株)サービシンク」の代表 ・経営者15年目 ・セミナー登壇多数 ・Twitter:https://twitter.com/yakumo ■略歴(2キャリア) ・学生起業→大学卒業→(株)LIFULL→都内の制作会社で役員→サービシンク起業→黒字経営15期目 ・学生時代に役者修行開始→大学卒業で上京→声優デビュー→2004年に引退 ■放送への質問は、 ・質問・質問投稿フォーム( https://bit.ly/podcat-web-direction ) からお送りください。 毎回の放送詳細はブログ( https://web-directions.com/director/radio/ )に掲載

ブックカタリスト

ブックカタリスト

面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。 bookcatalyst.substack.com