iPad Workers
spotify apple_podcasts substack

iPad Workers

はるな👠iPad Worker 129 Episodes 14 Followers
Haruna Goto (haruna1221)
goryugo
北真也

iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組

■LISTENで文字起こしも見られます
https://listen.style/p/ipadworkers

https://ipadworkers.substack.com?utm_medium=podcast">ipadworkers.substack.com

https://ipadworkers.substack.com/podcast
🎧 iPadを使うときのシチュエーション

🎧 iPadを使うときのシチュエーション

Jul 8, 2021 23:25 Haruna Goto (haruna1221)

第09回は「iPadを使うときのシチュエーション」についてです。iPadってカバーやスタンド、キーボード、Apple Pencilなどたくさんのアクセサリーがあるので、どんな時どんな形で使ってるのかな?というお話です。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPadの高さが上がると快適最近はiPad Pro 12.9インチに常にMagic Keyboardをつけた状態で使っています。以前はSmart Keyboard Folioを使用していましたが、Magic KeyboardにしてからキーボードからiPadの取り外しがめちゃくちゃ楽になりました。iPadが地面から少しだけ浮いているだけなんだけど、それがものすごく取り外しやすくて気に入っています。Apple Pencilをよく使う人は断然Smart Keyboard FolioよりもMagic Keyboardがおすすめ。iPad単体で使うならMagic Keyboardや高さのないスタンドで十分ですが、PCと並べて使う場合は少し低く感じてしまいます。2画面で作業する場合、やや目線を落とす感じになります。PCとiPadを並べて作業する場合、高さの出せるタイプのタブレットスタンドに乗せるのがおすすめです。目線が揃って、卓上に置いた状態よりもぐんと使いやすくなります。🎞 iPadをスタンドにのせると快適に!Apple Pencil手書きの人にも使える、しっかり系タブレットスタンドLULULOOKLULULOOKは板状のiPadシリーズ(iPad Pro 2018以降とiPad Air 4)に対応したマグネットで張り付くタイプのスタンドです。🛒 LULULOOKiPadにケースを取り付けた状態では使用できないので、普段裸で使用している人や、Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioなどを付けて使っている人向けのタブレットスタンドです。12.9インチ用と11インチ用があって、12.9インチ用には11インチは固定できません。360度くるくる回せるタイプになっているので、iPadを縦向きの状態でも使えます。こんな感じに縦おきにすれば、資料の閲覧などは快適そう。iPadの画面角度調整もMagic Keyboardと比べて可動域が広いです。(-20°〜200°)結構がっちり固定されているので、iPadの画面を触ったりApple Pencilで書いたりしても角度が動くことがありません。(そのためMagic Keyboardのように片手で画面角度を変えるのはやや難しい)LULULOOKで画面角度を水平近くすると、Apple Pencilで書きやすい角度にもなります。ただ、卓上にスタンドを置いた状態だと高さがですぎちゃう(高さの調節はできないタイプ)ので、イスに座った状態では高すぎて使いにくいです。スタンディングで使うのにちょうど良さそうな感じです。☕️1on1 iPadTalkiPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。📅 iPadTalkを予約する This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 単機能アプリから超高機能アプリへの移行

🎧 単機能アプリから超高機能アプリへの移行

Jul 1, 2021 21:49 Haruna Goto (haruna1221)

第08回は「単機能アプリから超高機能アプリへの移行」についてです。AdobeのiPadアプリ「Illustrator Draw」と「Photoshop Sketch」が7月19日にApp Storeから削除されることになりました。今後は「Adobe Fresco」を使ってね!ということみたいです。Adobe Frescoはベクターとラスターの描画機能が両方使えるアプリで、Illustrator Draw と Photoshop Sketch のすべてのプロジェクトは、Adobe Fresco に自動的に移行されます。■ Adobe Illustrator DrawとPhotoshop Sketchが提供終了(6/25)iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastiPad自体の性能がアップしたのでアプリもどんどん高機能にiPad本体のマシンスペックが年々上がっているので、それに合わせてアプリ側もどんどん多機能で高機能になってきています。高機能になって、できることが増えることは嬉しい反面…ツールやメニューの数がどんどん増えて、操作はどんどん複雑になってきています。例えばAdobe Drawはベクターデータが手書きで簡単に作成できるドローイングアプリでした。ブラシタイプも5種類だけで、あまり細かな設定はできませんでしたが、ペンの種類と色を選べばサクッと描けるような簡単アプリでした。対してiPad版Illustratorは、iPadでも操作しやすいように工夫されたUIになっているとはいえ…Adobe Drawに比べると、ツールの数も多いし、設定できるオプションもとても多く操作がやや複雑になっています。1つのアプリで全部か?単機能アプリを組み合わせるか?ある程度、操作に慣れている人なら1つのアプリで全部できる方がいいと思います。ですが初めてiPadを触るような人ならどうでしょう?たくさんツールがあってもどのツールで何ができるのかわからないかもしれません。つまりアプリが多機能で高機能である方が必ずしも使いやすいとは言い切れないのです。その辺りのバランスが上手いなと思っているのがProcreateです。Procreateは10年前からある老舗アプリですが、初期の頃からツールの数はそんなに変わっていません。機能はかなり追加されているので、ボタンを押せばオプションがたくさん表示されますが、右上に表示されているツールボタンは5種類でとてもシンプルです。左から「ブラシ」「ぼかし」「消しゴム」「レイヤー」「カラー」です。iPadを初めて触る人でも、Procreateは初見で使えるのにはこの辺りに理由がありそうです。AdobeやAffinity系の超高機能アプリが少し使いづらいなと感じている人は、単機能だけどシンプル操作で使えるアプリを何個か組み合わせて使う方法もあると思います。☕️1on1 iPadTalkこんなことやりたいんだけど、どんなアプリが向いてる?などなど。iPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。 This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 MacとiPadの連携度がさらにアップ

🎧 MacとiPadの連携度がさらにアップ

Jun 24, 2021 24:48 Haruna Goto (haruna1221)

第07回は「Universal ControlでMacとiPadの連携度がさらにアップしそう」についてです。MacとiPad、2つのデバイスを並べて使っているシーンではめちゃくちゃ便利になりそうだよねというお話です。iPadOS 15については、過去のNewsletterや前回のポッドキャストでもまとめています。■ iPadOS 15の新機能から見るiPadの位置付け(6/9)🎧 iPadOS 15に追加される機能と、そこから考えられる新しい可能性(6/18)iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers PodcastMacとiPadがそれぞれ独立して動く現在でもSidecarという機能を使えば、MacとiPadを連携させることはできますが、SidecarだとMacの画面を拡張する機能なのでMacのマシンパワーを使ってiPad上に画面を表示させているだけの状態でした。■ iPadは単体でも使えるけどMacと組み合わせて使っても便利(1/29)Apple Pencilが使えるのはメリットですが、Sidecarとして接続するのにワンアクション必要なので、たまに使う程度です。iPad上にMacの画面(Macアプリ)が表示されているだけなので、決して操作しやすいとは言えませんでした。どちらかと言えば、iPadアプリで作成したデータをAirDropで送ったり、クラウドで同期させて続きはMacで進める方が多いです。iPadアプリの方がiPadの画面に最適なUIで、ペンシル操作も快適に出来ます。Universal ControlならiPadはiPadアプリのままデータのやり取りや操作ができるので、今までのようにデータを送ったり、クラウドでの同期を待つ必要がなくなるため便利になりそうです。 This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 iPadOS 15に追加される機能と、そこから考えられる新しい可能性

🎧 iPadOS 15に追加される機能と、そこから考えられる新しい可能性

Jun 18, 2021 36:37 Haruna Goto (haruna1221)

第06回は「今年秋に登場予定のiPadOS 15に追加される機能と、そこから考えられる新しい可能性」についてです。2021年のWWDCではびっくりするような発表はありませんでしたが、細々したところですごいアップデートしてきたなって印象です。WWDC21の基調講演後にお送りしたニュースレターでもiPadOS 15についてまとめています。■ iPadOS 15の新機能から見るiPadの位置付け(6/9)iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast離れていても一緒に体験FaceTime linksやSharePlayの機能によって、誰かと一緒に何かをするが加速しそうな感じです。特に2021年モデルのiPad Proだと超広角カメラやセンターフレーム機能もあるのでテレビ電話っていう体験が変わりそう。🎧 2021年モデルiPad Proの新機能センターフレームの魅力(6/10)より作業に集中できる環境をiPadとMacの違いがどんどん少なくなっていく中で、「iPadはまだまだマルチタスクが弱い」「画面の大きさではMacに敵わない」などデメリットであげられたりするんですが…私はそこが「他のものが見えない1画面1アプリだからこそ、気を取られず集中できる」というメリットだと思っています。人間がシングルタスクでしか作業できない(マルチタスクは幻想で、シングルタスクを高速に切り替えてるだけ)なら最初から1つのことに集中して終わらせた方が生産性は上がるはずです。そういう点でみるとiPadは1画面1アプリの設計だから余計なものが目に入らなくて、集中できるとも言えます。新機能Focusを使えば、より細かくカスタマイズできるようになるので、仕事モード(集中モード)と家モード(リラックスモード)の切り替えが簡単にできそう。「おやすみモード」という通知や着信を知らせないようにする機能が、パワーアップするイメージ。次回の🎧 iPad Workers PodcastではmacOS、主に「Universal Control」についてのお話を配信予定です。 This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 2021年モデルiPad Proの新機能センターフレームの魅力

🎧 2021年モデルiPad Proの新機能センターフレームの魅力

Jun 10, 2021 19:31 Haruna Goto (haruna1221)

第05回は「2021年モデルiPad Proの新機能センターフレームの魅力」についてです。2021年に新しく発売されたiPad Pro、アウトカメラはスペック的に変化なしですが、フロントカメラが7MP→12MPの122度超広角カメラになりました。センターフレーム機能が新しく追加されていて、超広角カメラと機械学習を使って、映っている人が動き回ってもちゃんとフレーム内に入るように自動で調整してくれる機能が意外とすごいよって話をしました。ちなみにZoomはSplit Viewでもちゃんと使えます。(カメラアクセスが許可されている)iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast新しいiPad Proのレビューや、11インチと12.9インチのサイズ違いについてはこちらの記事で詳しくまとめています。🤷‍♀️ 2021年モデルiPad Proのサイズ選びの悩み(5/28)🆕 2021年iPad Pro(11モデルだけ)のレビュー(5/21)14mm相当のフロントカメラ2021年モデルのiPad Pro、フロントカメラのEXIF情報です。35mm換算だと14mm。これってiPhone11 Proのアウトカメラ(背面カメラ)の超広角レンズとほぼ同じスペック。(13–14mm相当、1200万画素、F2.4)今までのフロントカメラの画質(会議とかテレビ電話用画質)から一気に普通の写真レベルにアップしてます。 This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 2021年モデルのiPad Pro 11?12.9?どっちを選ぶ?

🎧 2021年モデルのiPad Pro 11?12.9?どっちを選ぶ?

Jun 3, 2021 25:40 Haruna Goto (haruna1221)

第04回は「iPad Pro 11?12.9?どっちを選ぶか問題」についてです。2021年に新しく発売されたiPad Proはサイズの違い以外にもディスプレイの性能が違うので、結構悩むというお話です。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast11インチと12.9インチのサイズ違いはこちらの記事で詳しくまとめています。🤷‍♀️ 2021年モデルiPad Proのサイズ選びの悩み(5/28)12.9インチだけLiquid Retina XDRディスプレイ(ミニLED)2021年モデル最大の違いです。ディスプレイがミニLEDになったので、明るさのコントロールがより細かくできるようになりました。写真や動画だとイマイチ伝わりづらいんですが、肉眼で見ると結構違いがわかります。黒い部分がより真っ黒に見えて、写真の明るい部分もしっかり陰影の差が見える。(左2020年モデル/右2021年モデル)💡 ミニLEDディスプレイのiPad Proが登場したら何が変わるのか?(4/15)着脱式ペーパーライクフィルム新しいiPad Pro 12.9インチのLiquid Retインチa XDRディスプレイ(ミニLED)の恩恵を受けたいなら、フィルム(特にペーパーライクフィルムなどのアンチグレア系)を貼らない…になります。でもフィルムを貼らないとどうしてもApple Pencilの書き心地がよくならない…めちゃくちゃ悩みます。Apple Pencilの書き心地をより紙とペンに近づけたい場合、今は「ザラザラした質感のフィルム(ペーパーライクフィルム)を貼る」「ペン先の素材を変える」くらいしか対策がありません。ペーパーライクフィルムを貼れば、かなり紙と鉛筆の質感に近づきますが、画面のクリアさとはトレードオフです。ということで着脱式のペーパーライクフィルムが一番いいんじゃないかという結論になりました。今のところ一番おすすめの着脱式ペーパーライクフィルムは「YMYWorldの着脱式ペーパーライクフィルム」です。フィルムの厚みも薄め(一般的なペーパーライクフィルムと同等の厚み)でチラつき感もなく、今まで試した着脱式ペーパーライクフィルムの中では一番おすすめのフィルムです。🛒 YMYWorld ペーパーライクフィルム 着脱式 iPad Pro (2021 / 2020 / 2018) / iPad Air4 用 詳しいレビューはこちらの記事でまとめています。■ iPad+Apple Pencil+α 3つがちょうどいいバランスで初めて機能するユーザー体験(5/11) This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 Apple Pencilの隠れたすごさ

🎧 Apple Pencilの隠れたすごさ

May 27, 2021 21:13 Haruna Goto (haruna1221)

第03回は「Apple Pencilの隠れたすごさ」についてです。ごりゅごさんがiPadで「絵や字がうまく書けない」って言ってるのは、実はApple純正のApple Pencilを使ってないからじゃないか?っていうお話です。iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。3000円のApple Pencilもどきでもいいと思っていたiPadを使うなら、絶対Apple Pencilがあったほうがいいよ!というのは前から言ってたんですが、使うかどうかわからないのに1万円以上のペンを買うべきか?って悩む人が多いです。ある時期から3000〜4000円くらいで買える「Apple Pencilもどき」がAmazonなどでも販売されるようになり、ペンの使用頻度が低いなら正直こっちでもいいかもなぁと思ってたんですが…今回ちょっとしたことがきっかけで、Apple Pencilと非Apple Pencilを比較実験してみたら、めちゃくちゃ細かいところで違いがあることに気づきました。ペン先が当たったところに線が描かれるって意味ではCiscleのスタイラスペンが正しい挙動と言えるんですが、対してApple純正のApple Pencilは「こういう風に線が描きたいと思ってるよね」っていう意図をくみとって線を描いてくれます。少なくとも定規ツールを使っている場合、ストレスなく線が描けるのはApple純正のApple Pencilのほうだと思います。結構使い込んでみないとわからないような微妙な違いですが、この小さな違いが体験デザインの差なんじゃないかなという気づきがありました。3000円台のApple Pencilもどきより、やっぱり高くてもApple純正Apple Pencilを使ったほうが満足度高くなるっぽいという結論になりました。 This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 最近iPadをどんな風に使っているのか?

🎧 最近iPadをどんな風に使っているのか?

May 20, 2021 23:30 Haruna Goto (haruna1221)

第02回は「最近iPadをどんな風に使っているのか?」についてです。「iPadを使った1日のルーティーン紹介」も一緒に見てもらうと、1日の流れがわかりやすいと思います。■ iPadを使った1日のルーティーン紹介(5/20) iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。アプリの使用時間でいうと何が一番多い?設定>スクリーンタイムで見ると、1日平均4時間くらいの使用です。以前多い時は1日平均8〜10時間くらいだった?気がするので、最近の使用時間だけでいったらやや少なめになりました。今一番起動時間の長いアプリはObsidianとの相性がいい「Taio」です。スニペット機能で [[ ]](ダブルカッコ)で囲んだり、[[20210520]](今日の日付)を入れるのも簡単です。■ Taio - Markdown & Text ActionsメインのテキストエディタはTaioですが、以前から愛用していたiA Writerも併用することもあります。手書きよりもテキスト入力が増えてきた理由たくさん記録やアイデアメモが残せても、うまく活用できなかったら意味がありません。手書きメモ以外でも、写真やスキャンしたデータでも同じです。そのままの状態だと、単なる蓄積されたストックデータにしかならないくて、このままではちゃんと活用できないということが最近ようやくわかり始めました。特にApple標準のメモアプリは手書きメモ内の日本語を文字として認識できないので、手書き文字の状態だとメモ内の検索もできません。(入力に関してもScribbleは現在日本語未対応)うまく考えたアイデア同士がくっつく感じが得られたのが、メモ同士をリンクで繋げていけるネットワーク系ツールのObsidianだったりNotePlanでした。iPadにMagic KeyboardやSmart Keyboard Folioを常につけた状態で持ち運ぶようになったことも「手書き<テキスト入力」になった原因の1つです。NotePlanとかObsidianだと予測変換みたいな形で、過去に作ったメモやアイデアのタイトルがズラーっと表示されます。これがすごくいい。こういう知識のマネージメント?みたいな話は、 ナレッジスタック にたくさんまとめてあるので、よかったら見てみてください。(iPadの話は特に出てこないけど、概念を学べます) This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

🎧 iPadをメインで使う理由って何なのか?

🎧 iPadをメインで使う理由って何なのか?

May 13, 2021 30:27 Haruna Goto (haruna1221)

iPad活用のヒントになる情報をお届けする「🎧iPad Workers Podcast」第01回目は「iPadをメインで使う理由って何なのか?」についてです。MacでもiPhoneでもなく、なぜiPadなのか?改めて、iPadの持っている魅力についてまとめてみました。毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。iPadの2つの魅力MacでもiPhoneでもなく、iPadをメインで使っている大きな理由は2つ。* Apple Pencilが使える* 全面タッチデバイス今のところApple Pencilが使えるのはiPadだけなので、「Apple Pencilが使える」がほとんどの理由かもしれません。あとは、ある程度の大きさのある全面タッチデバイスによって、両手での操作や、1〜4本の指を使ったジェスチャー操作が簡単にできるところも理由の1つです。全面タッチデバイスであるメリット This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

23:25
ごりゅごcast

ごりゅごcast

テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。 Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。

ブックカタリスト

ブックカタリスト

面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。 bookcatalyst.substack.com

BTRAXのCEOによるサンフランシスコ・デザイントーク

BTRAXのCEOによるサンフランシスコ・デザイントーク

サンフランシスコのデザイン会社の社長が日本で働くデザイナー向けに、デザインに対するインサイトや今後のデザイナーの在り方、プロダクトや企業のデザイン戦略の歴史などについて話します。 パーソナリティ紹介 ■Brandon K. Hill (@BrandonKHill) Founder & CEO, btrax サンフランシスコ州立大学デザイン科卒。サンフランシスコに本社を置くクリエイティブエージェンシーbtrax CEO. グローバル市場向けのブランディング、サービスデザイン、UXデザインサービスを提供。 btrax 公式サイト: http://www.btrax.com/jp btrax 公式ブログ: http://blog.btrax.com/jp ■伊藤拓真(@takuma_n1h) 2004年大阪府生まれ。高校1年生の時に個人事業主としてWeb制作の受託開発に取り組む中でスタートアップに興味を持つ。複数のスタートアップでのインターンを経験後に法人を設立し、衛星データ利用領域の事業に挑戦するものの、約1年で撤退する。2023年3月に北野高校を卒業し、米国で再挑戦するべく、サンフランシスコ在住。 https://listen.style/p/sf-design-talk?mRLGWgXd

今出川FM

今出川FM

「今出川FM」は株式会社Helpfeelの今をお届けするPodcastです。アプリケーション開発や普段の暮らし、他業種間のコラボレーションや社内文化などに関する話題を中心に株式会社Helpfeelのメンバーがゆるくお話します。 ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。また、株式会社Helpfeelではメンバーを積極採用中です。よろしくおねがいします。 https://corp.helpfeel.com/ja/recruit 書き起こしなどはこちらから: https://listen.style/p/imadegawafm?H9lMZivo

休日ピンクレディ

休日ピンクレディ

ディバインのみなさんごきげんよう。 この番組はQueen/CCLを主催する宇宙人みたいな二人が、休日気分でお届けする楽しい雑談番組。 毎週土曜日朝7時配信予定です。 【出演】 塾長Chinami(https://x.com/cinami_lab55) 参謀Satoko(https://x.com/ame_3105) 【公式】 Instagram(https://www.instagram.com/queen_ccl_jp) LINE(https://lin.ee/sZuTEhz) 【お便り/お問い合わせ】 contactbox@queen-ccl.jp