衣食住コンサル16年目のコジマ(元アパレル販売員)と、フリーランス3年目の店舗運営とブランディングにこだわりがあるフナダ(小売経験豊富)が、 全力で業界の「立ち話」をします。業界・業種を問わず、すべての働くひとのために。はたまた、社長も部長も課長も係長にも。ちょっと耳に入れてほしい内容をお届けします。
---
どうみても左脳男性のコジマと、どうみても右脳女性のフナダの、一見すると正反対な2人が、オフィスで道を塞ぎながらガヤガヤ話しているような、そんなイメージの番組を目指しています。働く上での悩みや他愛もない話、組織のことやロジックなど。なんでもかんでも話します。
(初期の頃のエピソード回は音質があまりよくありませんが、何卒ご容赦ください)
---
■ 番組ホームページ
https://tonari-connect.jimdosite.com/
■ おたよりお待ちしております!
https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38
■ X(ツイッター)もあります(お気軽に覗いてみてください)
https://twitter.com/tonari_kojima
https://twitter.com/andc_funada
https://listen.style/p/hataraku_hanashi?jNggYbMC

【123】あれから2年…AIチャットツール仕事に使ってる?
「ChatGPT」が話題になったのは、2022年末頃ですが、AIチャットツールはかなり身近な存在になりました。現在の活用方法や周りでの出来事について、お話しています。『○○○○向けに、説明する様にして』というテクニック?はかなり使えるので、ぜひ本編をお聴き頂けば嬉しいです。---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【122】人事異動の前に、できること
4月を直前に迎え、すでに人事異動の発令を受けた方もいらっしゃいますでしょうか。また、初めて人事異動を経験する方もいらっしゃるかも知れません。私達の「人事異動体験」をふり返りつつ、前持って準備出来ること、した方が良いことはなんなのか?など、いくつかの視点からお話してみました。---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【121】働くって、いいものか?
(働くって、いいもんだ。THE LAST TRAIN ご紹介企画)前回は「初心」をテーマにしましたが、その先には「退職」があります。そしていつの日にか、誰にでも、働くことを辞める日が来るのだと思います。2017年に東京メトロが、サントリーコーヒー「BOSS」と協力して企画した【定年退職を迎える東京メトロの駅長を労うサプライズ企画「THE LAST TRAIN」】をご紹介しつつお話をしています。□ 「THE LAST TRAIN」ページURLhttp://www.tokyometro.jp/thelasttrain/□ 「働くって、いいもんだ。THE LAST TRAIN|春に退職する駅員へ、終電後の駅で仕掛けたサプライズ。」のYoutube動画https://www.youtube.com/watch?v=1OknWLhoT7w---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【120】働き始めた日の事、覚えていますか?
「初心忘るべからず」が今回のテーマの入り口です。私達の初心・・・働き始めた時に心にあったものを思い出しながらお話しております。皆様も、あの日・・・初心を思い出しながらお聴きいただければ嬉しいです。---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【119】「おわかりいただけましたか?」←(正しい?)
と言うわけで、二重敬語かつ上から目線という不思議表現のエピソードタイトルです。働く上で避けられない「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の使い分け・・・単純な、これが正しい、正しくない表現であるという話ではなく「それよりも厄介な事があるよねー?」というお話を2人でしております。ちなみに、このエピソード内でもバッチリ間違った日本語表現をしまくっています。コジマは奇妙な表現だと感じているのに、『違和感を感じる』って、つい言ってしまうんです・・・---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【118】ぶっつけ本番で雑談するとこうなる(#雑談系ポッドキャストの日 )
私達コジマとフナダが、何にも事前に用意せず雑談し、ほぼ編集なしだと、こんな感じになります。 ■ #雑談系ポッドキャストの日 vol.2『しゃべり足りない部』のまいこう さん、実施企画です。参加させていただきありがとうございます! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【117】「やらかした!」ギリギリ笑える失敗談
働く上での「やらかし」ってありますか?今回は未公開、コジマフナダの働く失敗談(新人期)を笑い飛ばす企画です。---BGMはこちらよりお借りしております。BGMer http://bgmer.net---■ 番組ホームページ(各種リンクあります)https://tonari-connect.jimdosite.com/■ おたよりお待ちしております!https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada--- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9Amazon Kindle電子版にて、販売中です。(Unlimited会員の方は無料です)---■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました(あらすじ紹介)アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef(全編無料です)--- ■ 物欲インサイト!「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【116】その業務指示、納得出来ません。
働いていて『納得出来ない、腑に落ちない指示や命令』って、ありませんか?今回はそんな「しっくりこない」を、二人で考えながらを話してみました。今回はそんなにガチガチの話ではありませんので、カジュアルにお聴き頂ければ嬉しいです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://x.com/tonari_kojima https://x.com/andc_funada --- ※ 現在、コジマ2冊目の書籍、鋭意校正中!番組やXアカウントをフォローして待っていただけると嬉しいです!! ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【115】働くの「低温化」「働き直し」って何だ!?
今回は「博報堂生活総合研究所」WEBサイトにある記事に基づき、がち話をしております。台本はありませんが、私達なりに記事を真剣に読み、考えてお話をしました。 □ 2025年の生活者展望 https://seikatsusoken.jp/report/23102/ また今回、番組での記事紹介を快くご承諾いただきました、博報堂生活総合研究所さま、本当にありがとうございました。 □ 博報堂生活総合研究所(公式 Xアカウント) https://x.com/seikatsusoken/ --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【114】あったらいいな、こんな店(こんな場所に?)
2025年1月に、病院内にとある店舗が出店することが話題になりました。このニュースを入り口に「消費者として好き勝手に」こんな店ががこんな場所にあったらいいなを、楽しみながら少し真面目にお話しております。 (コジマが体調不良明けのため、少々お聞き苦しいかと思いますが何卒ご容赦ください) □ 良品計画プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001645.000000987.html □ ハイウエイ~が厳しかったという情報ソースはこちら https://www.fashionsnap.com/article/2015-02-05/ua-highway-store-closed/ --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【113】emoji kitchenで遊ぼう!(ビデオポッドキャスト)
久々のビデオポッドキャストです(そのためSpotifyでの視聴を推奨いたします)。 コジマとフナダが、ZOOMの画面共有をしながら、emoji kitchenで遊んでいる様子を公開します。一応ビジネスで使える絵文字を作ろうとしております。 こちら2024年12月中に配信予定だったため、2025年1月に聴くと時間軸が変な所があります。ご容赦ください。 (会話のテンポが悪い所は、裏でコジマが必死にパソコン操作しています) ※ 字幕は自動生成AIによるものです。名称等の漢字表現は正しくない場合があります。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【112】敬語とタメ口、ミックススタイル
みなさんご自身や、周りに「敬語とタメ口」が混ざりがちな方はいらっしゃいますか?テーマのきっかけとなったのは『店員には敬語?タメ口?論争』があったのですが、ビジネススキルやテクニック的な話に少ししつつ、私達なりの考えをお話しております。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【111】2025年の目標宣言!
あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。 ゆるい雰囲気を出している概要文ですが、もはや恒例(?)となった本年の目標を宣言しております。 ■ エピソード内でお話した番組さま □ おじさんのアウトプット https://open.spotify.com/show/6XrIliBtszGwqUdYyKoUjx □ くすけんラジオ https://open.spotify.com/show/3xnHl9H4qMIrXTb0GiiQTz □ アテクシの屍を越えてって♥ https://open.spotify.com/show/5rhdqKYQFPqAj6NszKc4De □ 拝啓、3000年の人類へ https://open.spotify.com/show/5Bce2dXifMfWyRJ9sKSk7S (サブレギュラー:心理師わたるん先生) □ 心理師わたるんのカウンセラジオ https://open.spotify.com/show/1McSum1tLOB0eud5YRwUbQ --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【110】誰でも最初は初心者だ!(質問バトン特別企画)
年内最終特別編という事で、全5問の「質問バトン企画」に参加しています。リスニング専門の方も2025年からは配信側に回ってみるのも良いかも?なお話です。自分が話した事を、自分で聴くという事は、働く上でもきっと活きてくると思います。 2025年の抱負発表のヒント?も含まれています。 質問回答後、2024年の振り返りも改めてお話しています。ぜひ最後までお聴きください。 ■ 企画:水城真琴さま(ステキな企画ありがとうございました!) https://open.spotify.com/show/1UXmBg838OexWK9ZOmzjYL ■ この企画のプレイリスト(全22番組参加!) https://open.spotify.com/playlist/1HR3Y6xQoUmYEZPdSNCizY 2024年もありがとうございました。 次回は翌週2025年1月1日水曜日、朝7時から、通常通りに配信となります。 来年もよろしくお願いします! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【109】「たち話」年末定例!報告会!
「働くひとのたち話」名物企画、年末振り返り回がやってまいりました。2024年1月の配信で、コジマとフナダが掲げた目標に対して『達成出来た!or 出来ていない...』を、楽しく真面目にふり返る企画です。少し早いですが、みなさまも2024年を振り返りながらお楽しみいただければ嬉しいです。 ■ 2024年1月の目標宣言はこちら 【61】新年のご挨拶2024(抱負と挑戦) https://open.spotify.com/episode/2hWg5iFhQg8JdDJ2i7POJM ■ 昨年、2023年12月の振り返りはこちら 【60】今年の抱負は達成できた!? https://open.spotify.com/episode/10EA2piLqWcIpp7VtIZD48 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【108】12月!働くひとの大掃除!
年末大掃除の時期がやってきました。今回は部屋の掃除ではなく、働く上でどうしても溜まる資料やデータファイルなどの話にどうしても寄ってしまいましたが、業務上の効率化など…今回をきっかけに私達も整理整頓や大掃除を頑張りたいと思います。 ■ フナダが趣味?を披露したゲスト出演番組はこちら □ 趣味発見!むしゃむしゃラジオ 様 ちょっと片付けがしたくなるお話【断捨離】 https://open.spotify.com/episode/0VPDX6tScVauQmnele61Tg --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【107】少し変わったアルバイト経験を今に活かす
改めて話してみると、お互い特殊なアルバイト遍歴と経験だったようです。皆さんも昔を思い返しながら、もしくは今アルバイトをしている方や、まさにこの冬初めてアルバイトをする!という方には、ちょっとした小話としてお聴きいただければ嬉しいです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【106】小さな親切、大きな影響(職場にて)
職場で誰かにちょっとした親切を受けた時に、思わず感動する事ってないですか?今回は私達が今までに受けた親切、その時に感じた事についてお話をしています。とはいえ…忙しいと、なかなか実行するのは難しいです。自然に親切に出来る方々を尊敬します! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【105】2年続けて見えるモノ(Podcast配信)
ついに番組は3年目に突入します!今回はポッドキャストを「105週」連続配信して得た事についてお話しています。 またこの番組の「おすすめの使い方」「今後の展開?」についても触れておりますので、よろしければ最後までお聴き下さい。 最後まで聴くと…?ちょっと珍しいモノが聴けます。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【104】「仕事のクセ強」選手権
コジマとフナダが、仕事中ついついやってしまう、色んな「クセ」についてお話しています。共感頂けるかどうか不安な、私達のちょっと変わった仕事でのクセ話、どうかお聴き下さい! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO
こちらもおすすめ

ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima
福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。 福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。 思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。 毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。 メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。 サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。 気軽にメッセージ、登録をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。 Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/ LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY

ざんていラジオぉ
いろんな事を暫定していくラジオです( ^o^) 出演者 ぺん銀/もっ金 リッスン https://listen.style/p/zante?ZpgT5iUy

英語×沖縄ウチナーグチ iYASASA RADIO - イヤササレディオ-
沖縄・東京を拠点に活動するあかね~とみなみ~による音声メディア(イヤササ レディオ)。うちなーぐち/日本語/英語によるチャンプル―形式で、カルチャーや言語、地元ネタ等をそれぞれの視点でトーク。 Okinawa-Tokyo-based Akane and Minami discuss random topis (Culture/Language/Local news etc) in “Okinawan” Japanese and English. イヤササレディオぬ、あかね~とみなみ~やいびん。うぬレディオで、ぐすーよーんかい、いっぺーうむさる話とどけやーんでぃち、うむとーいびーん。ゆたしくうにげーさびら! Instagram https://instagram.com/iyasasa_radio Podcast書き起こしサービスLISTENはこちら https://listen.style/p/iyasasaradio?LzaoIUYf

夜のゆいろく YUIROKU of the night
北海道夕張からお届けする夜のゆいろく 聴いてくれてありがとうございます。 検索ワードは「yuimaru」です。配信登録して最新回を受け取ってください。 Twitterで「#夜のゆいろく」でレビュー、ご感想をお寄せください。 ハッシュタグを目印に私がリツイートいたします。 励みになりますのでよろしくお願いします。 This program is in Japanese. I'm talking about my impressions of movies and books. Feed URL is as follows.↓ https://anchor.fm/s/2e3a6c8/podcast/rss The search word is "yuimaru". Please subscribe to receive the latest feeds. Please send us your review and feedback on Twitter using #夜のゆいろく. I will retweet it with the hashtag as a marker. Thank you in advance for your encouragement. LISTEN用コード https://listen.style/p/nightyuiroku?HLrJs6q4

ぬぬ。ラジオ <長野からのポッドキャスト番組>
2005年6月スタート!日本初高校生ポッドキャスターの「ぬぬ。」が、東北・岩手からお引っ越しし、信州・長野から超不定期更新でお伝えするRSSラジオ(Podcast)です。ネタは様々幅狭く毎回微妙なテンションでお送りします。https://listen.style/p/nunuradio?ZMX7S4QF

...My cup of tea... Legacy
個人配信のポッドキャストとして、だいたいが歩きながら収録。興味のあること、好きなことを話しています。(2005 - 2018) 2019年にリニューアルし、シーズン2・シーズン3を下記から配信しています。 https://podcasting.jp/mycupoftea/ https://listen.style/p/legacy?pvtdhhQW