働くひとのたち話

働くひとのたち話

コジマサトシ/トナリコネクト 131 Episodes
コジマサトシ

衣食住コンサル16年目のコジマ(元アパレル販売員)と、フリーランス3年目の店舗運営とブランディングにこだわりがあるフナダ(小売経験豊富)が、 全力で業界の「立ち話」をします。業界・業種を問わず、すべての働くひとのために。はたまた、社長も部長も課長も係長にも。ちょっと耳に入れてほしい内容をお届けします。
---
どうみても左脳男性のコジマと、どうみても右脳女性のフナダの、一見すると正反対な2人が、オフィスで道を塞ぎながらガヤガヤ話しているような、そんなイメージの番組を目指しています。働く上での悩みや他愛もない話、組織のことやロジックなど。なんでもかんでも話します。

(初期の頃のエピソード回は音質があまりよくありませんが、何卒ご容赦ください)
---
■ 番組ホームページ
https://tonari-connect.jimdosite.com/

■ おたよりお待ちしております!
https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38

■ X(ツイッター)もあります(お気軽に覗いてみてください)
https://twitter.com/tonari_kojima
https://twitter.com/andc_funada

https://listen.style/p/hataraku_hanashi?jNggYbMC

https://tonari-connect.jimdosite.com/
【104】「仕事のクセ強」選手権

【104】「仕事のクセ強」選手権

Nov 13, 2024 20:13 コジマサトシ

コジマとフナダが、仕事中ついついやってしまう、色んな「クセ」についてお話しています。共感頂けるかどうか不安な、私達のちょっと変わった仕事でのクセ話、どうかお聴き下さい! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【103】中間管理職はつらいよ?

【103】中間管理職はつらいよ?

Nov 6, 2024 22:53 コジマサトシ

「中間管理職」という言葉から、どういうイメージを持つでしょうか?上司と部下の間に挟まれて大変?出来ればやりたくない?キャリアアップの為には必要? 多くの会社にとって、必要不可欠であり、なくてはならない存在である中間管理職についてお話しています。 現在まさに中間管理職に就かれている方への応援エピソードのつもりです! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【102】「いつわり就活」って、なんだ!?【番組カバーアートが変わりました!】

【102】「いつわり就活」って、なんだ!?【番組カバーアートが変わりました!】

Oct 30, 2024 23:10 コジマサトシ

(お知らせ:番組カバーアートデザインが変更になりました!) 2024年10月上旬頃に、少し話題になった「いつわり就活」という言葉。「若き老害」のような、こういう刺激的な表現で、働くに関連する内容がメディアに出る事が増えてきたように感じています。 今回は「いつわり就活」という言葉に対しての印象や、発表されたプレスリリースの内容等を取り上げながら、お話しています。 プレスリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000150732.html --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【101】AIにキャリア相談する2人(WORDWAREで遊ぼう!)

【101】AIにキャリア相談する2人(WORDWAREで遊ぼう!)

Oct 23, 2024 45:59 コジマサトシ

2024年8月頃に話題になった、AIを活用して、X(Twitter)アカウントを分析するサービス【WORDWARE】 こちらを用いて、私達の分析結果を大公開するとともに『実は、キャリアプランニングに使える!?』といった内容をお話しています。 番組後半では、今後の就職や転職活動への影響についての考察もあります。 ↓ 配信で触れている内容はこちら (閲覧しながら聴くと120%増しで楽しめる?) ■ コジマとフナダの「WORDWARE」による分析データ https://twitter.wordware.ai/tonari_kojima https://twitter.wordware.ai/andc_funada ■ 二人の組み合わせ https://twitter.wordware.ai/tonari_kojima/andc_funada ■ WORDWARE.AI はこちら https://twitter.wordware.ai/ --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

第100回 収録後の雑談

第100回 収録後の雑談

Oct 16, 2024 04:53 コジマサトシ

第100回目エピソード収録後の雑談です。 これまたいつもと違う雰囲気をお楽しみください。 次週10月23日水曜日は、通常通り、第101回の配信として再開します! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【100】「節目」と「たち話」、そして「自分らしく」

【100】「節目」と「たち話」、そして「自分らしく」

Oct 9, 2024 47:41 コジマサトシ

ついに、第100回目のエピソードとなりました。みなさま本当にありがとうございます。 【臨床心理士・公認心理師 わたるん】さんをお迎えしての、ポッドキャスターさま初ゲスト回となりました。コジマ、フナダ、わたるんさんも含めて、いつもと違う雰囲気をお楽しみいただければ嬉しく思います。 (※ この収録後、普通に顔出しで雑談しました…!) 【わたるんさんの番組はこちら!】 ■ 心理師わたるんのカウンセラジオ https://open.spotify.com/show/1McSum1tLOB0eud5YRwUbQ (Xアカウントはこちら)https://twitter.com/wata_lune ■ 祝!配信100回! 期間限定 書籍無料キャンペーン中!(2024/10/09 17時~ ※ 3日間限定です) 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 アパレル業界外の方にも、ぜひお読みいただけると嬉しいです。 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【99】「ありがとう」を伝えたい!

【99】「ありがとう」を伝えたい!

Oct 2, 2024 50:21 コジマサトシ

「X」における「#働くひとのたち話」のみなさまのポストを振り返りました。100回の配信を迎える前に、改めて御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 次週は、記念すべき第100回! 番組で初めてポッドキャスターをお呼びしてのゲスト回です。お楽しみに! (本エピソードの最後にゲストさまのヒントあり?) ■ スペシャルサンクス!!! (Xでのアカウント名をそのまま表記しています。リンク等が張れず申し訳ありません) NR9 (@NEWRADIO9) / うっちー (@kusukenradio) / 美堂恭二 (@midouradio) / わたるん@心理師のポッドキャスター (@wata_lune) / 係長@ノミケ(ポッドキャスト) (@chf_nomike) / ポッドキャストーーク!|Podcast (@VoiceCapsule_PT) / 拝啓、3000年の人類へ|Podcast (@echo3000_radio) / しゃべり足りない部(まいこう) (@ShaberiTarinaiB) / トークアフタートーク (@TalkAfterTalk) / タムラ カズアキ|COMMA Inc. CEO (@comma_tamura)/しょーこ@ニチオト (@nichioto_shoko) / サラリーマンしんくんのTOMORROWLAND/ポッドキャスト (@shinkun1369) / お酒とつまみとふたりごと【ちゃんぴい】 (@chanpi_deshad) / メープル(Maple in メルボルン) (@Maple_in_melb) / mike (@mikesan0917) / どすこい@おじさんのアウトプット(ポッドキャスト) (@ojisan_output) / ドス黒いルイボスティー(ドスティー!) (@miiioo07200419) / 8番地のレモンパイ (@411nekogatabi) / MAIKO (@MYPLACE_MAIKO) / すみれ子ThePoisonLady (@ateshika555) / のし@NUMBER50 (@n_o_5_0_) /ご紹介出来なかったすべてのみなさま!! --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【98】フリーランス3年目のリアル(あれから)

【98】フリーランス3年目のリアル(あれから)

Sep 25, 2024 37:53 コジマサトシ

「会社員とフリーランス」どっちが良い?という話や、メリットデメリットについては、世の中に多くの情報があると思いますが、私達はあえて「フリーランス3年目」にフォーカスを当て、リアルな実体験からお話をしております。 収入の変化やスキルの向上、クライアントとの良好な関係作り、3年目だからこそ感じるメリットデメリットなど、7つほどの設問を準備してお話してます。 □ エピソードにもある、以前の配信はこちら 【49】フリーランス1年目のリアル(体験談と苦労話) https://open.spotify.com/episode/4PJAdgg5RE06nkd9UVNtos --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【97】「モラハラな先輩」どう対応する?(お悩み相談回)

【97】「モラハラな先輩」どう対応する?(お悩み相談回)

Sep 18, 2024 27:45 コジマサトシ

ラジオネーム「あんこ好き」さまより、お便りをいただきました。 フナダは真っ直ぐに、コジマは職業病を活かしながらお返事をしております。みなさまの働く環境には、こういう先輩はいるでしょうか… 『私ならこうする!』というご意見がありましたら、それも「あんこ好き」さまへのサポートになるかと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【96】レンタルフナダ 結果報告!

【96】レンタルフナダ 結果報告!

Sep 11, 2024 22:26 コジマサトシ

フナダ、人生初ゲスト出演について(しかも4番組!)コジマと一緒に振り返りをしております。フナダの修行であり成長のため、と始まったこの企画についての表側裏側、両方お話しております。 リスニング専門の方も、ゲスト出演番組様のエピーソードリンクを以下にご用意しておりますので、ぜひいつも違うフナダをお楽しみください。(コジマ出演も一本あります) --- 【フナダ ゲスト出演番組のみなさま】 ありがとうございました!! ■ ミドらじ 様 #88【コラボ回】フナダさんとミスチルでチルタイム https://open.spotify.com/episode/2rP7HjIas7dSKf1NVgvSWO ■ くすけんラジオ 様 第174回ゲスト回!!「フナダさんからの質問に答えよう!!」 https://open.spotify.com/episode/3VkZzNHd0azS9v2XiG2FRB 第175回ゲスト回!!「現役薬剤師は、調剤機能のあるドラッグストアに対して、どう思っている?」 https://open.spotify.com/episode/7cGRcxmWfz6i3bBqf1bkAL ■ 趣味発見!むしゃむしゃラジオ 様 ちょっと片付けがしたくなるお話【断捨離】 https://open.spotify.com/episode/0VPDX6tScVauQmnele61Tg ■ 拝啓、3000年の人類へ 様 S2-38 人材流動&AI時代でも自分らしく生きたい!【ゲスト回】 https://open.spotify.com/episode/5QLuXSxG4aqNNSD3kKJyaZ --- ■ 「働くひとのたち話」レンタルフナダ関連エピソード 【82】「出向」した事ある?(レンタルフナダ告知も) https://open.spotify.com/episode/5j8tt2m8pzRZsFMxEj4a2s 【61】新年のご挨拶2024(抱負と挑戦) https://open.spotify.com/episode/2hWg5iFhQg8J --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【95】小売業の「過去とこれから」(全リスナー様対象)

【95】小売業の「過去とこれから」(全リスナー様対象)

Sep 4, 2024 47:24 コジマサトシ

小売業界出身の私達2人が、業界の過去と現在、そしてこれからについてお話しています。小売関係者の方には、ぜひ聴いていただきたいですが、おそらく全ての皆さんが消費者側ではあるはずです。 2000年代から現在、そしてこれからについて、私達の経験と知見を持ち寄り「EC」「SNS」「オンラインとオフライン」「IoT(システム・デジタル)化」「無人化」など様々な観点で、カジュアルかつ真面目にお話しております。 ミニコーナーはお休みです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト!(8月お休み中です、9月再開予定) 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【94】自己嫌悪の乗り越え方、どうしてる?

【94】自己嫌悪の乗り越え方、どうしてる?

Aug 28, 2024 18:24 コジマサトシ

「アテクシの屍を越えてって♡」のすみれ子ThePoisonLadyさまより、お便り頂戴いたしました。 「自己嫌悪」そのものに関する所や、コジマフナダの乗り越え方についてお話しております。 (ご紹介リンクです) ■ アテクシの屍を越えてって♡ さま https://open.spotify.com/show/5rhdqKYQFPqAj6NszKc4De ありがとうございます!! ■ 心理師わたるんのカウンセラジオ さま https://open.spotify.com/show/1McSum1tLOB0eud5YRwUbQ いつも無茶ぶりしてすみません!! 今週はお便り回のため、ミニコーナーはお休みです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト!(8月お休み中です、9月再開予定) 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【93】退職動画「Quit-Tok(クイットトック)」って知ってますか?

【93】退職動画「Quit-Tok(クイットトック)」って知ってますか?

Aug 21, 2024 26:27 コジマサトシ

【辞める「Quit」】と【アプリの「TikTok」】を組み合わせた造語だそうです。 実際にTikTokでは、そのキーワードで検索すると、解雇通告や退職の様子(主にはビデオ通話を録画?)を密かに撮影したモノが見つかります。 コジマとフナダの思う所、海外事情と日本事情との違いなどを踏まえ、一生懸命考えながらお話しています。 後半は、ミニコーナーです。ぜひぜひお気軽にお便りお待ちしております。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて「本」を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) --- ■ 物欲インサイト!(8月お休み中です、9月再開予定) 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【92】都心で働く?地方で働く?

【92】都心で働く?地方で働く?

Aug 14, 2024 32:31 コジマサトシ

皆さまは地方在住ですか?それとも都心・都会在住ですか?その中での働く上での話を「都心も地方も両方経験しているコジマ」と「基本は地方で働いてきたフナダ」がアレコレとお話しております。 後半は、ミニコーナーです。ぜひぜひお気軽にお便りお待ちしております --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト!(8月お休み中です、9月再開予定) 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【91】相手をやる気にさせるスキルを語る

【91】相手をやる気にさせるスキルを語る

Aug 7, 2024 35:11 コジマサトシ

最近、お仕事に対する「やる気」はどうですか? 今回は、相手をやる気にさせる方法、自分をやる気に導く方法についてお話しております。 ちなみにエピソードにある「ほめる」は「褒める」と「誉める」です。 フナダの店舗運営に関する経験値と、コジマの「note→Podcast→書籍→note小説」というやる気の連鎖について。さらには、各種WEBへの発信、SNSとの付き合い方についてなど、話は広がってしまいました。 また、ミニコーナーは今週から復活しております。そちらもお楽しみいただければ嬉しいです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef (全編無料です) ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【90】苦手な人との関わり方

【90】苦手な人との関わり方

Jul 31, 2024 30:08 コジマサトシ

苦手な人、いますよね?どうしても働く上では苦手な人と上手くやっていかなければならない場面があると思います。 番組もついに90回目!「がち話」という事で、番組史上最も鋭く切り込んでいるつもりです。 ■ 番組で話している心理師わたるん さんとのXスペースはこちら https://x.com/tonari_kojima/status/1814291610894782485 (注:コジ子は空想上の生き物です) ※ 今週のミニコーナーはお休みです。来週からは再開(収録済)です。お便りぜひぜひおまちしております --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【89】仕事での成長、基準は何?

【89】仕事での成長、基準は何?

Jul 24, 2024 36:17 コジマサトシ

仕事における成長を「自分でどうやって判断」「他者からどうやって評価」されて、感じるのかの話をしております。 そこそこ真面目に、そこそこ拗らせた話です。 ミニコーナーも後半ありますので、最後までぜひお聴きいただければ嬉しいです。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて「小説」を書きました (あらすじ紹介) アパレル業界に身を置く二人の主人公、ユカとハヤカワの物語。時代は2005年…29歳のユカは急成長するアパレルショップのトップ店長として活躍し、充実した日々を送っています。そんなユカが、ほんの少し先…未来を感じる事が出来るという奇妙な能力に気付き、本来の能力をさらに発揮するようになります。一方で2025年、50歳のハヤカワはかつて、ユカと共に成功を収めた人間でしたが、今は冴えない落ちぶれた日々。そんなある日、とあるきっかけで20年前に戻り、再び若き日のユカと出会います。ハヤカワは過去の失敗を繰り返さないために、未来を変えるために奮闘する、過去と未来が交錯するアパレル業界SFストーリーです。 https://note.com/tonari_kojima/n/nc4972f5660ef ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【88】仕事で許せるボーダーラインは?

【88】仕事で許せるボーダーラインは?

Jul 17, 2024 38:58 コジマサトシ

働く上では、色々と「許せる・許せない」の境界線がそれぞれあると思います。今回は、コジマ・フナダ両名からテーマを合計5つ。それぞれ提示し、お互いの許せるボーダーラインについてお話しております。 --- 番組後半【一番はいりまーす!】のコーナーでは、ちょっと変わった社内のオモシロ文化についてのお便りをご紹介しております。 --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【87】ウザいコンサル用語クイズ

【87】ウザいコンサル用語クイズ

Jul 10, 2024 29:07 コジマサトシ

フナダさんが見つけてきた、とあるサイトにあった「ウザいコンサル用語」を、コンサル15年目のコジマが当てよう!という企画です。 なかなか挑戦的な企画ですが、結果はどうなる事か… --- 番組後半には、今回から始まりました『フナダのミニコーナー』【一番はいりまーす!】があります。 最後までぜひお聴きいただけると嬉しいです。 ■ 今回のおたより ミドラジ(美堂 恭二 さん) https://open.spotify.com/show/4lejbIaCfM51N2BEOMmPOz --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

【86】仕事やキャリア相談で気を付けている事

【86】仕事やキャリア相談で気を付けている事

Jul 3, 2024 36:47 コジマサトシ

仕事における相談を受ける、するについてのお話です。コジマは職業柄キャリアの相談が非常に多いので、その時に考えている事をお話しております。 冒頭1分の寸劇はガマンして聴いてください…あとコジマの鼻声もお許しください… --- 番組後半には、今回から始まりました『フナダのミニコーナー』【一番はいりまーす!】があります。 最後までぜひお聴きいただけると嬉しいです。 ■ 今回のおたより ミドラジ(美堂 恭二 さん) https://open.spotify.com/show/4lejbIaCfM51N2BEOMmPOz --- BGMはこちらよりお借りしております。 BGMer http://bgmer.net Fukagawa様 https://dova-s.jp/_contents/author/profile441.html --- ■ 番組ホームページ(各種リンクあります) https://tonari-connect.jimdosite.com/ ■ おたよりお待ちしております! https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 ■ Xもあります(お気軽に覗いてみてください) https://twitter.com/tonari_kojima https://twitter.com/andc_funada --- ■ コジマが、生まれて初めて本を書きました 「アパレル勤務、私は明日、三十歳。: 小売業界で苦悩する方に伝えたい事」 30歳で、様々な苦悩を抱えながらアパレル業界を去り、その後「衣食住のコンサルタント」として15年間を必死に生き抜いたからこそ書ける、業界のリアルとその後のキャリアイメージ。 ポッドキャスト番組「働くひとのたち話」のコジマサトシ(小島智史)が、普段はあまり語られないアパレル業界のリアルを、独自の観点と目線で初寄稿。アパレル、その他の小売業界で苦悩する全ての働くひとに捧げる。 Amazon Kindle電子版にて、販売中です。 (Unlimited会員の方は無料です) https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV7HK4S9 --- ■ 物欲インサイト! 「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。 40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。 https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

0:00
...My cup of tea... Legacy

...My cup of tea... Legacy

個人配信のポッドキャストとして、だいたいが歩きながら収録。興味のあること、好きなことを話しています。(2005 - 2018) 2019年にリニューアルし、シーズン2・シーズン3を下記から配信しています。 https://podcasting.jp/mycupoftea/ https://listen.style/p/legacy?pvtdhhQW

きたきたかふぇ

きたきたかふぇ

ポッドキャストやりたい熱が高まった2人がお送りする手探り番組です

ざんていラジオぉ

ざんていラジオぉ

いろんな事を暫定していくラジオです( ^o^) 出演者 ぺん銀/もっ金 リッスン https://listen.style/p/zante?ZpgT5iUy

ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima

ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima

福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。 福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。 思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。 毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。 メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。 サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。 気軽にメッセージ、登録をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。 Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/ LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY

ぬぬ。ラジオ <長野からのポッドキャスト番組>

ぬぬ。ラジオ <長野からのポッドキャスト番組>

2005年6月スタート!日本初高校生ポッドキャスターの「ぬぬ。」が、東北・岩手からお引っ越しし、信州・長野から超不定期更新でお伝えするRSSラジオ(Podcast)です。ネタは様々幅狭く毎回微妙なテンションでお送りします。https://listen.style/p/nunuradio?ZMX7S4QF

ハッピーの自由なポッドキャスト(元健康チャンネル)

ハッピーの自由なポッドキャスト(元健康チャンネル)

シーズン1は健康に限定して配信しておりました。現在は、個人の音声ブログとして配信しております。日常生活で気になったことなどをトピックにしています。楽しんで聴いていただければ嬉しく思います。 配信頻度は定期配信日は毎週月曜日朝6時からです。もしかしたら、それ以外の日も配信することがあるかもしれません。 https://listen.style/p/happy_redio?OXOq01Gz