いただいたコメントは読み上げています
Twitter:https://twitter.com/booksandsoon
#zattoh

気になる本、最近読んでる本 2022.08
話している人:コーノ、ポー 今回話題に上がった本は、 「世にも奇妙なマラソン大会」 「世界の辺境とハードボイルド室町時代」 「幻獣ムベンベを追え」 「異国トーキョー漂流記」 「こんにちは、ユダヤ人です」 「昭和解体 国鉄分割・民営化30年目の真実」 「失われた時を求めて 岩波版12巻」(※ネタバレあり) 「彼女の思い出/逆さまの森」 「サン・ラー伝」 「ハックルベリー・フィンの冒険」 など、気になる本、最近読んでいる本について雑談しています。 #雑盗 #zattoh

「海がきこえる」を読む
話している人:コーノ、ポー 氷室冴子著、1993年のYA小説「海がきこえる」のネタバレありの感想を話しています。今年(2022年)が氷室冴子デビュー45周年ということで、「海がきこえる」の新装版が発売されていたことをきっかけに、読んで話すことにしました。ポーさんは既に何度も読んでおり、コーノは今回が初めて。ジブリでアニメ化もされていますが、コーノは見ていません。 #雑盗 #zattoh

気になる本、最近読んでる本 2022.07
話している人:コーノ、ポー 今回話題に上がった本は、 「失われた時を求めて」の進捗状況と、全一冊を読んだ話 「走ることについて語るときに僕の語ること」 「うつ病九段」 「ライカと歩く京都」 「はっけん! オオサンショウウオ」 「カメラはライカ」など、 気になる本、最近読んでいる本、他にSTEPNの話など雑談しています。 #雑盗 #zattoh

「銀河ヒッチハイク・ガイド」を読む
話している人:コーノ、ポー ダグラス・アダムス著、1979年のSF小説「銀河ヒッチハイク・ガイド」のネタバレありの感想を話しています。読み始めて最初は戸惑いました。「これは一体何が書かれているんだ…?」完全なコメディ作品です。ヒッチハイクは全然関係ありません。二人ともけっこう何を話していいやら、言葉を失っています。 #雑盗 #zattoh

気になる本、最近読んでる本 2022.05
話している人:コーノ、ポー 今回話題に上がった本は、 「三栖一明(向井秀徳)」 「火星の生活(堀部篤史)」 「鑑識レコード倶楽部」 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」 「岡田睦作品集/明日なき身」 「測りすぎ」 「物語ウクライナの歴史」 「tofubeatsの難聴日記」 など、気になる本、最近読んでいる本について雑談しています。 #雑盗 #zattoh

村上春樹について徹底的に語ろう!
話している人:コーノ、ポー ポップライフというポッドキャストの#258、259で村上春樹についてじっくり話していたのを聞いて触発され、僕らも村上春樹の話をしてみたいと思います。好きな作品、初めて読んだ作品、小説に限らずエッセイ、旅行本、ハルキストなど、幅広く語っています。 #雑盗 #zattoh

「プレーンソング/保坂和志」を読む
話している人:コーノ、ポー 日本における現代純文学の著名作家、保坂和志を今まで読んだことがなかったコーノとポーが初挑戦。選んだのは1990年のデビュー作「プレーンソング」。その感想は、保坂和志メタ情報の有る無しで大きく異なりました。 #zattoh #日本文学 #小説

雑踏ブック・ライフ・トーク
話している人:コーノ、ポー 今回はTBSラジオ「アフター6ジャンクション」のコーナー、「読書について語らう雑談企画 ブック・ライフ・トーク」で使われたフォーマットで話してみました。テーマは、 「好きなジャンル、苦手なジャンル 」 「初めて買った本 」 「人生を変えた本 」 「まだ読めていない本 」 このあたりになります。話の途中でアーシュラ・K・ル=グウィンとラブクラフトを混同しています。 #zattoh #ブックライフトーク

気になる本、最近読んでる本 2022.04
話している人:コーノ、ポー 今回取り上げている本は、 「本屋、はじめました」 「独ソ戦」 「現代思想入門」 「アンビエント・ドライヴァー(細野晴臣)」 「ビニール・ジャンキーズ」 「六号病棟・退屈な話(チェーホフ)」 「荻窪風土記(井伏鱒二)」 など、気になる本、最近読んでいる本について雑談しています。 #雑盗 #zattoh

「百年の孤独/ガルシア=マルケス」を読む
話している人:コーノ、ポー ラテンアメリカ文学の代表作、マジック・リアリズムを世に知らしめたガブリエル・ガルシア・マルケスの「百年の孤独」を読みました。コーノは今回が初、ポーさんは二度目です。ネタバレありの感想を話しています。読んだ人も読んでいない人もお楽しみください。 #zattoh #海外文学 #小説

失われた時を求めて、保坂和志、村上春樹など、小説雑談
話している人:コーノ、ポー 読んでいない保坂和志、「読書の日記」と「プルーストを読む生活」の話もしています。 #雑盗 #zattoh

「謎ときサリンジャー」と「このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる/ハプワース16、1924年」を読む
話している人:コーノ、ポー 昨年話題になっていた新潮選書「謎とき サリンジャー 自殺したのは誰なのか」のネタバレありの感想、サリンジャーにまつわる話をしています。コーノはこの本を読む準備として、サリンジャーの「このサンドイッチ」を読みました。まさか、この時代にサリンジャーの話題が盛り上がるとは! #雑盗 #zattoh

文学フリマ京都へ行ってきた 2022
話している人:コーノ、ポー はじめて文学フリマへ行ってきました。文学フリマとは、小説、エッセイ、ノンフィクションといった文学作品を持ち寄るフリーマーケット形式の即売会です。会場の感想と、買ったものを紹介しています。 #雑盗 #zattoh #文学フリマ #文フリ京都

本を読む環境について
どこで本を読むか、本を読む時に何を聞くか、お気に入りの読書環境について話し合っています。 #雑盗 #zattoh 話している人:コーノ、ポー 読書に最適な音楽 ブライアン・イーノ/アンビエントⅡ(ポー) ミニマル・アンビエント全般(コーノ) 読書に最適な場所 タリーズコーヒー、イノダコーヒー(ポー) 自宅(コーノ)

「失われた時を求めて」と「プルーストを読む生活」を読む
マルセル・プルースト著「失われた時を求めて」を現在進行形で読んでいるコーノのボヤキを、既に読み終えたポーさんが聞いています。同時に「プルーストを読む生活」も読んでいます。内容のネタバレはしていないつもりです。 #zattoh #海外文学 #小説 話している人:コーノ、ポー ・読書日記「失われた時を求めて」と「プルーストを読む生活」を読むhttps://note.com/couzjoci/m/mb622c108b87d

気になる本、最近読んでる本(2021/12)
今回取り上げている本は、 「東京の生活史」 「読書の日記」 「実力も運のうち」 「神々の沈黙」 「骨董屋」 など、気になる本、最近読んでいる本について雑談しています。 話している人:コーノ、ポー

「キルプの軍団/大江健三郎」を読む
小説を読む、読書回。今回は「キルプの軍団」 大江健三郎の中期の作品です。高校生のオーちゃんを主人公とした、17歳の約半年間を舞台にする物語。大江健三郎の入門書として読みやすいかなと思い選びました。 次に大江健三郎の小説をおすすめするとしたら、「芽むしり仔撃」「叫び声」など 話している人:コーノ、ポー

電子書籍、推し出版社、京都の本屋
俺待望の読書回。第3回は夏葉社、みすず書房、水声社、京都のよく行く本屋、本の選び方、読み方など、本にまつわる様々なテーマについて話しています。 話している人:コーノ、ポー
こちらもおすすめ

曲って作れます?
音楽の専門家などでは全くない はやつ〜が、いかにオリジナルソングを作るか、というテーマを中心としつつ、音楽についてあれこれトークするPodcastです。

TONO DAO
TONO DAOの活動記録

tani.fm
"note未満の駄話"をコンセプトに、たによしと、たにもとの、アラサー男子ふたりが毎週月曜日に配信中。話題は、日常に起きたこと、仕事、コミュニティ、ベンチャー、お笑い等。ニュースやカルチャーが気になる方向け。 ▼お便り: https://forms.gle/3Dx5LCYmNQiggceP7 ▼ハッシュタグ: #tanifm ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/tanifm/rss

試合は今、80分を経過しました
イタリアセリエAのインテルのサポーター歴20年の僕が、インテルの試合を中心に80分頃から試合終了までお話します。

独り言、二人事
基本は一人で日記の読み上げ、ときどきふたりで喋ります

語学学習中
主に語学学習アプリDuolingoをやっている録音です