あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスっぽいディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。
研究に夢中な大学院生やトコトン趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語る人の話が聴けます。
第3回 Japan Podcast Awards 推薦作品
【プロフィール】
研究者レン from サイエントーク:おしゃべりな野良研究者。企業研究職として働く化学博士。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考えて研究者の道へ。
サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。
ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと楽しく科学をおしゃべりする番組もやってます。
質問、感想、ゲスト出演のお問い合わせなどは以下SNSかメールアドレスまでお願いします。
X #サイエンマニア
https://twitter.com/REN_SciEnTALK
おたよりフォーム: https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79
メールアドレス:renscientalk@gmail.com
公式HP: https://scien-talk.com/media/
アートワークイラスト:しらかわみのり https://shirakawaminori.com
https://listen.style/p/scienmania?c2OVysVI

流体の未来の可能性!キュリー温度と冷却の需要、博士課程のこと。【流体と省エネルギー技術 後編】#116
磁性流体を使った研究について、今後の可能性や応用先、また博士課程と社会のことについてお話していただきました。 【ゲスト】 けこ さん (Twitter: https://twitter.com/harukafilomena ) よむよむ博士ラジオ (Twitter: https://twitter.com/yomuyomuhakase) 【トピック】 ・流体のカプセル化 ・キュリーエンジン ・磁性流体の可能性 ・いい冷却システムが必要 ・スカウターの熱暴走:スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた https://dragon-ball-official.com/news/01_1666.html ・おすすめ本:夜と霧 著者ヴィクトール・E・フランクル 訳者 霜山徳爾 ・博士課程どうだった話 ・博士アイドル化計画について ▶サイエンプロジェクト 5月いっぱいメンバー〆切 サイエントークと一緒に文章や音声・映像・イラストコンテンツを制作しませんか? 詳細と登録フォームはこちら→ https://forms.gle/ZEQYffCBBmSaUDLt8 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

見えない流れを可視化する!熱を伝える流体をカプセルで研究する方法【流体と省エネルギー技術 前編】#115
熱を伝える流体について研究しているゲストをお招きし、世の中のエネルギー事情や「熱」をどううまく伝えるのか?磁性流体や可視化技術とはどんなものか?についてお話していただきました。 【ゲスト】 けこ さん (Twitter: https://twitter.com/harukafilomena ) よむよむ博士ラジオ (Twitter: https://twitter.com/yomuyomuhakase) 【トピック】 ・エネルギーの墓場 ・熱をうまく使う方法は? ・磁性流体とは? ・流れを可視化する方法 ・カプセルと逆転の発想 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

ポスドクから製薬企業へ。研究以外の時間の使い道とポッドキャストのご相談?【有機化学とキャリア 後編】#114
ポスドクから企業研究者の道に進んだお話。大学と企業の違いなどについても語っていただきました。最後は意外な展開が・・・? 【ゲスト】 miso さん (Twitter: https://twitter.com/misoram03621311 ) 【トピック】 ・ポスドクから企業へ ・メディシナルケミストリーの世界 ・大学と企業の人の違い。 ・ポッドキャストをやってみたい? 【おしらせ】 話題に出ていたポッドキャストに協力してみたい方向け! ▶サイエンプロジェクト サイエントークと一緒に文章や音声・映像・イラストコンテンツを制作しませんか? 詳細と登録フォームはこちら→ https://forms.gle/ZEQYffCBBmSaUDLt8 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

いつの間にか化学者に? 全合成の魅力と留学の道【有機化学とキャリア 前編】#113
有機化学を学んでいたら米国で就職していた?企業化学者の方に有機合成化学の魅力や進学・留学・就職などのキャリアについて語っていただきました。 【ゲスト】 miso さん (Twitter: https://twitter.com/misoram03621311 ) 【トピック】 ・化学に目覚めたきっかけ ・研究室の選び方 ・化学がパズルだと気づく時 ・アメリカ留学のきっかけ ・英語の勉強について ・考えずに行動することも大事 ・全合成の魅力 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

日本酒の楽しみ方とは?温度と成分を考えて化学的に味わってみよう!【日本酒 後編】 #112
日本酒はどこまで磨く?日本酒度とは?温度と成分が重要?など、化学的側面から日本酒の味わい深さを語っていただきました。 【ゲスト】 川名啓介さん 楯の川酒造 https://www.tatenokawa.com/ja/sake/ 【トピック】 ・1パーセントじゃなきゃダメなんですか? ・にごりざけとは? ・日本酒度 ・日本酒には○○が合う。 ・温度と成分 ・エステルとカルボン酸 ・日本酒の現場が理系すぎる 【オススメ書籍】 進化しすぎた脳 著:池谷 裕二 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

日本酒づくりはバイオ実験?菌とお米の関係を学んで日本酒マニアになろう!【日本酒 前編】 #111
日本酒の醸造家が登場!日本酒づくりもサイエンス?そもそも日本酒とはどんなお酒なのか?について語っていただきました。 【ゲスト】 川名啓介さん 楯の川酒造 https://www.tatenokawa.com/ja/sake/ 【トピック】 ・日本酒との出会い ・お酒の種類とは? ・サイエントークのお酒回 → https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk/podcast/episode/36637abf/45 ・お酒の原料と口噛み酒 ・酵母菌と麹菌 ・米の表面で何が起きているのか? ・なんかうめぇ酒ができる樽 ・日本酒とバイオ実験 ・きょうかい酵母とは? ・お米をどこまで削る?蒸す? 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

シダ植物の同定はバトル!個性と魅力たっぷりのシダの世界へようこそ【同定ゲームとシダ植物 後編】 #110
シダ植物の分類や同定は難しい?だからこそ、そのハードルを下げたい!巨大なシダから極薄シダまで、個性豊かなシダ植物のお話をしていただきました。 【ゲスト】 まいんさん (Twitter: https://twitter.com/ArmnieBIO) 話題の植物同定ゲーム「ぷらんちゅ」はこちらから https://novelgame.jp/games/show/6590 【トピック】 ・春にみんな見るシダ ・胞子を投げる シダの秘密 ・シダの分類はハードモード ・シダの同定はバトルである ・意外なところにシダはいるかも ・太古からいるし進化もしてる ・デカくて不思議な木生シダ ・ヒ素を食べるシダ ・シダはコレクション欲を刺激する ・#おはようシダ ・ゲームと科学の可能性 ゆるふわ生物学など 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

植物同定恋愛シミュレーションゲーム!?植物沼の始まりとシダ植物の魅力【同定ゲームとシダ植物 前編】#109
植物同定ノベルゲームの作者をお招きし、なぜゲームを作るに至ったのか?植物沼にどうしてハマったのか?植物シダ植物の魅力とは?などについて語っていただきました。 【ゲスト】 まいんさん (Twitter: https://twitter.com/ArmnieBIO) 話題の植物同定ゲーム「ぷらんちゅ」はこちらから https://novelgame.jp/games/show/6590 【トピック】 ・入試問題は芸術作品 ・植物同定恋愛ゲーム作ってみた。 ・沼の始まりは全か無かの法則 ・区別して同定すると世界が変わる ・なぜ恋愛ゲームになったのか? ・同定にこだわるゲーム作り ・ノベルゲームは反復学習と相性がいい ・3Dキャラを作る方法 ・Researchat.fmのまいんさん回: 157. Litmus milk ・視覚情報と同定AR ・気づけば異世界RPGになってた ・シダ植物とは?シダの葉がとにかく熱い 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

細胞の声を”優しく”発信したい!海外日本人研究者ネットワークの活動とは?【細胞のリズム 後編】#108
身近な生命現象をどう伝えるか?海外の科学教室の先生に科学発信についてや海外日本人研究者ネットワーク UJAの活動、ノーベル化学賞根岸先生との思い出について語っていただきました。 【ゲスト】 タツさん (Twitter: https://twitter.com/TatsuKono) ポッドキャスト: 奏でる細胞 https://anchor.fm/tatsu-kono 【トピック】 ・糖尿病の男女の違い ・頭がいい人の印象 ・逆質問「レンの興味の根源」 ・UJA 海外日本人研究者ネットワーク https://www.uja-info.org/ ・ノーベル化学賞 根岸英一先生との思い出 「一流の研究は分野を超える」日本の若手研究者を奮い立たせる根岸英一さんの言葉 https://gendai.media/articles/-/94998?imp=0 ・レンが奏でる細胞にゲスト出演予定 【オススメ書籍】 ・世界を、こんなふうに見てごらん 集英社文庫 日高 敏隆 著 https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-745027-9> ・センスオブワンダー レイチェル・カーソン 著 、上遠恵子 訳 https://www.shinchosha.co.jp/book/519702/ 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

インスリンのリズムが教えてくれた研究の面白さ!セレンディピティを受け取る準備をしよう。【細胞のリズム 前編】 #107
生物はリズムを刻んでいる。科学教室の先生をやりながらポッドキャスト配信をされているゲストの方から、細胞研究の面白さと音楽などについて語っていただきました。 【ゲスト】 タツさん (Twitter: https://twitter.com/TatsuKono) ポッドキャスト: 奏でる細胞 https://anchor.fm/tatsu-kono 【トピック】 ・きっかけは恐竜? ・鳥類の血糖値 ・研究は妄想力 ・インスリンの運命に導かれて ・動物研究者の顔 ・細胞は組織について教えてくれる。 ・セレンディピティ―を受け取る準備 ・論文はやったことの1% ・体験とエアプ? 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

ちょっとしたサイエンマニアからのおしらせ #106
今後の配信についてのおしらせです。今後ともよろしくお願いします。 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【コミュニティ】 科学ニュースクラブはこちらから https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

ヒトの無駄な動きも”よく見る”と無駄がない!世界は結局ヒトで動いている。【ノンコーディングRNA 後編】 #105
これからやりたいノンコーディングRNAの研究話や、技術の「自動化」と「無人化」の話など、研究現場ならではのお話をうかがいました。 【ゲスト】 バイオ系テクニシャン もっさん (Twitter: https://twitter.com/Mossan_Kei) 【トピック】 ・ノンコーディングRNAの形が気になる。 ・なぜこの研究が必要なのか? ・無駄なのは、、、 ・自動化と無人化は違う ・世界は特殊な機械を扱える人を求めている! ・サイエンスは、結局ヒトである ・シチュボ部 https://twitter.com/shityubobu https://www.youtube.com/channel/UCyQTMElngahy60uiVXsrzuQ 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

翻訳されないRNAが主役!”うまく出来すぎている”転写制御の世界【ノンコーディングRNA 前編】 #104
転写されるけど翻訳されない「ノンコーディングRNA」について、研究の面白さや核抽出の難しさ、GST量の制御との関連などわかりやすく語っていただきました。うまく出来すぎていて、理解できると感動します。 【ゲスト】 バイオ系テクニシャン もっさん(Twitter: https://twitter.com/Mossan_Kei) 【トピック】 ・ラボのテクニシャンとは? ・ノンコーディングRNAとは? ・必要なさそうな物が必要! ・シロイヌナズナのGSTの謎 ・核抽出の難易度とRNAポリメラーゼの種類 ・遺伝子の距離と転写の関係性 ・意味深なノンコーディングRNAの正体を追う 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

事例で学ぶAIの奥深き世界!ChatGPTが答えるシンギュラリティ【ディープラーニング 後編】 #103
ディープラーニングを使い倒しているカイワレさんから、最新のAI画像生成、AIによる公告、ChatGPTのヤバさ、AI視点で考えるヒトらしさについて語っていただきました。 【ゲスト】 機械学習エンジニア・ポッドキャスター カイワレ さん(https://twitter.com/obake_kaiware) ブックメン 本の紹介と感想共有を軽めに行う読書会風Podcast まずはココロカラダ! ココロとカラダについてお話するポッドキャスト番組 【トピック】 ・画像生成AI ・画像例Tweet ▶AIが考えるおふくろ ▶強風に吹かれるポメラニアン ▶雲をつきやぶるゴールデンハムスター ▶北斎風の祈りをささげる巫女 ▶おもちゃのクトゥルフの断面図 ・Stable diffusion ・AI作品の著作権 ・iCADs ・GPT-3 (Generative Pre-trained Transformer 3) ・サイエンマニアのキャッチコピーをAIに考えてもらった ・AIが考える博士課程進学 ・技術的特異点をChatGPTに聴いてみた。 ・オススメ書籍 天冥の標 ・AI同士の農薬議論 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

深層学習の基本と歴史!Attentionはすべてを解決する?【ディープラーニング 前編】 #102
ディープラーニングとは?どんな歴史を辿ってきたのか?機械学習と深層学習について基礎的なところから最近のディープラーニング事情までを分かりやすく語っていただきました。 【ゲスト】 機械学習エンジニア・ポッドキャスター カイワレ さん(https://twitter.com/obake_kaiware) ブックメン 本の紹介と感想共有を軽めに行う読書会風Podcast まずはココロカラダ! ココロとカラダについてお話するポッドキャスト番組 【トピック】 ・機械学習とは? ・ディープラーニングとは? ・ニューラルネットワークは学校? ・順伝播と逆伝播 ・ディープラーニングの歴史 ・CNN(Convolutional Neural Network) ・ResNet(Residual Network) ・ILSVRC (ImageNet Large Scale Visual Recognition Challenge)での衝撃 ・深層学習のブレークスルー ・RNN(Recurrent Neural Network) ・Attention Is All You Need https://arxiv.org/abs/1706.03762 ・後編は最近のディープラーニングの例を体感しながら聴きました。お楽しみに。 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

日常の視点を研究の始点に!大人の自由研究と理論物理学者あるある【原子核物理学 後編】 #101
ブランコはパラメトリック励振?ペンギンのうんちの物理学?様々な日常の物理を考える事で新たな研究が生まれること、その重要性について語っていただきました。 【ゲスト】 数学物理学科 赤神 青空さん (https://twitter.com/redgodcloudysky) 【トピック】 ・これからやりたいこと ・ブランコとパラメトリック励振 ・人力バイキングの論文 ・身近な物理を考えよう ・ペンギンのうんちの物理学 ・Shitenプロジェクト→BEAST Twitter ・糸電話の限界が気になる ・大人の自由研究は大事 ・理論物理学者あるある リスナーの皆さんの応援でサイエンマニアは成り立っています。 SNSでのシェアやポッドキャストの評価・おたよりなどお待ちしています。 2023年もよろしくお願いします! 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

原子核の中を探求する!中性子星と”個性が際立つ”クーパートリプル【原子核物理学 前編】 #100
原子核物理学の分野からクォークの研究者が登場!学部生が発見した物理の常識を変えるような「クーパートリプル」の研究について、身近な例から着想した時のリアルな現場の話までたっぷり語っていただきました。 【ゲスト】 数学物理学科 赤神 青空さん (https://twitter.com/redgodcloudysky) 【トピック】 ・原子核物理学とは? ・中性子星って? ・大きい原子はどこでできるのか? ・超冷やすと見える世界 ・理科では説明できないクォーク ・クーパーペアとクーパートリプル ・BCS理論 ・フェルミオンとボソン ・電子はK殻にいっぱい入れない理由 ・クーパートリプルの個性が際立つ ・常識にとらわれない発想 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

先端技術と感性の繋がり!未来の課題を想像で先回りする。【感性工学 後編】 #99
感性工学研究の未来について、先端技術にどう関連してくるのか?自動運転との関わりなど、今後注目されていきそうな専門分野について語っていただきました。 【ゲスト】 感性工学分野 谷山建作 さん (https://twitter.com/kensaku0503) 学生団体BEAST https://twitter.com/Sci_beast 研究ピッチコンテストGENSEKI https://sci-beast.jp/genseki 12/17 YouTube Liveにて、レンが審査員として登場予定。 【トピック】 ・自動運転と操作主体感の関わり ・感性工学とVR、BMI ・身体所有感を記述できるか? ・スペキュラティブデザインとは? ・研究ピッチコンテストGENSEKIについて 【オススメ書籍】 スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。—未来を思索するためにデザインができること 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

主体感を記述する感性工学!違和感は定量できるのか?【感性工学 前編】#98
感性工学の研究を行っている大学院生をお招きし、感性工学とはどんな分野なのか?主体感についての研究とは?等について語っていただきました。 【ゲスト】 感性工学分野 谷山健作 さん 学生団体BEAST https://twitter.com/Sci_beast 研究ピッチコンテストGENSEKI https://sci-beast.jp/genseki 12/17 YouTube Liveにて、レンが審査員として登場予定。 【お知らせ】 12/10の科学系ポッドキャストの日では「2022年ベストエピソード」を募集中! 詳しくはこちら 【トピック】 ・感性工学とは? ・物とヒトの境界を考える ・感性工学の自由エネルギー原理 ・運動主体感と操作主体感 ・ラバーハンドイリュージョンと身体所有感 ・自動車を運転する感覚を定量する ・人の反応速度と違和感 ・操作主体感の関数 ・物理現象と人の間をつなげたい 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME

楽器調整とフェルマーの最終定理の共通点?「木」に関わる仕事から職人になった話。【弦楽器職人 後編】#97
弦楽器職人をお招きして、職人になった背景や「製作」ではなく「調整」する人の特徴、ヴァイオリンあるある等について語っていただきました。 【ゲスト】 アサヒ トムさん(Twitter:https://twitter.com/asahisoundnote) ポッドキャスト:アサヒの音ノート Apple, Spotify, その他→Anchor 【トピック】 ・ストラディバリウスは本物といえるのか? ・ヴァイオリン職人のコンクール ・ヴァイオリン職人になる方法 ・フェラーリが買えるレベルのヴァイオリン調整 ・なぜヴァイオリン職人に? ・カナダの「木」に関わる仕事 ・製作よりも調整したい ・耳をすませばでヴァイオリン職人はざわつく ・ヴァイオリンの調整は謎を解く感覚? ・ポッドキャスト界のオーケストラは作れるか? 【オススメ書籍】 ・この世界が消えた後の科学文明の作り方, ルイス・ダートネル 著 東郷 えりか 訳 ・ヴァイオリン職人シリーズ ・横浜ヴァイオリン工房のホームズ, 上津レイ 著 【お知らせ】 ①大阪で開催のトークイベント「ポッドキャストフリークス」に参加します。ぜひ直接おしゃべりしに来てください!公式サイトはこちら ②ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。 【サイエンマニアについて】 あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。 第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク 化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。 Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK Note: https://note.com/ren_scientalk/ 【サイエントーク】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【BGM】 DOVA-SYNDROME
こちらもおすすめ

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu

わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z

留学生とみる群馬LIFE
群馬に住んだことがない留学中の学生が若い世代の群馬の生活を知っていくポッドキャスト!

サイエントーク
【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

レイマシキャスト
またよし れいのポッドキャスト。海外のことや仕事のことをお話します。 https://listen.style/p/raymashi?muFyW3np

人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints