1. サイエンマニア
  2. 植物同定恋愛シミュレーション..

植物同定ノベルゲームの作者をお招きし、なぜゲームを作るに至ったのか?植物沼にどうしてハマったのか?植物シダ植物の魅力とは?などについて語っていただきました。

【ゲスト】

まいんさん (Twitter: https://twitter.com/ArmnieBIO)

話題の植物同定ゲーム「ぷらんちゅ」はこちらから https://novelgame.jp/games/show/6590

【トピック】

・入試問題は芸術作品

・植物同定恋愛ゲーム作ってみた。

・沼の始まりは全か無かの法則

・区別して同定すると世界が変わる

・なぜ恋愛ゲームになったのか?

・同定にこだわるゲーム作り

・ノベルゲームは反復学習と相性がいい

・3Dキャラを作る方法

・Researchat.fmのまいんさん回: 157. Litmus milk

・視覚情報と同定AR

・気づけば異世界RPGになってた

・シダ植物とは?シダの葉がとにかく熱い

【Twitter】

#サイエンマニア で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。

【公式サイト】

番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania

おたよりはメールでも募集しています。  scientalkclub@gmail.com

毎週月曜日配信。ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。

【サイエンマニアについて】

あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。

研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。

第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品

【プロフィール】

研究者レン from サイエントーク

化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。

Twitter: https://twitter.com/REN_SciEnTALK

Note: https://note.com/ren_scientalk/

【サイエントーク】

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。

人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。

https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

【BGM】

DOVA-SYNDROME

00:01
サイエンマニア
こんにちは、レンです。サイエンマニアは、あらゆる分野のゲストを招き、リープでマニアの話を届けるポッドキャストです。
今回のゲストは、マインさんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
マインさんは、多分僕はリサーチャットFM関連で知ったと思うんですけど、
うんうんうん、そうですね。
植物を童貞したら結ばれる恋愛ゲーム作ったみたいなので、
それリサーチャットじゃないか、ツイッターかな?
ツイッターで見て、なんだこれは?ってなった。
よくわかんない人ですよね。
今聞いてる人も、なんだそれは?って思ってるかもしれないですけど。
私もなんだそれは?って感じです。
ちょっと何て紹介したらいいかわかんないですけど。
そういう人ですね。
私もレンさんはリサーチャットから、多分再演マニアかな?再演トークかな?
トークの方が始まった頃に、確かリツイートかなんかで回ってきて、
へー、こんな番組あるんだと思って存じ上げました。
いやー今の再演トークがあるのは、リサーチャットFMがリツイートしてくれたからみたいなとこありますね。
リサーチャットの偉大。
割とマジであると思ってます。
僕結構この番組でも何回も言ってますけど、リサーチャットFMっていう、
分子生物学の研究者の3名やられてるんですけど、そちらにも最近出演していて、まいんさん。
そうですね、そのやつは共通テストの解説っていう意味のわからない話題で出させていただきました。
ちょっとなんか属性がどうなってるのかもよくわからないんですけど。
いろいろな趣味がありまして。
共通テストとか入試問題を解くっていう趣味もあるし、
毎年夏休みに北海道から沖縄まで全国大学入試アンキャって言って、
二次試験をひたすら解くっていうのをやってたりするんですよ。
すげーな。
楽しいですよ。
なかなか、結構います?そういう人。
本番いるんじゃないですか?自分の周りでは何人か観測してるんですけどね、似たような趣味の人。
すごいな。
やっぱりね、なんか芸術作品みたいなところがあるので、入試問題で。
入試問題がですか?
はい、すごい鑑賞のしがいがありますよ。
なんか結構大学側からの今の高校生へのメッセージだみたいな感じはありますよね。
これ知っとけよみたいな。
そうそう、そもそも入試問題って、二次のやつは特にこの大学にはこういう人が欲しいっていうのが反映されて作られてるものなので、
余計に何を知っていて欲しいっていうのはすごくメッセージ性として強い作品になってますよね。
03:05
作品?
作品です。
なかなか聞かないですけどね、入試問題の作品っていう人は。
素晴らしい作品ですよ。
本当に。
すごいな。だから、いろいろやられてるっていうことで、
今日はその中でも、最初ちょっとゲームのお話とか、さっきの植物のゲームのお話とか、
あとはちょっと植物関連、特にシダ植物とかがお好きだということで。
シダ。
シダ。
いいですよ。
っていう話をね、今日はわりと雑談中かもしれないですけど、していけたらなと思います。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
ってことで、最初にこの植物童貞ゲームとは。
植物を童貞すると好感度が上がって、いい感じの恋愛につながるというゲームですね。
これ素晴らしいですよね、発想が。
結構なんか、自分でも他にはないようなものができたなと思っていて。
見たことないスマホ。絶対被んないよな。
これなんかどこかでも話してるかもしれないですけど、作ろうって思ったのって何かきっかけはありますか。
きっかけは特にないんですけど、そもそも自分がちょっと植物に興味を持ち始めて、
いろんな植物について知っていった時に、結構面白いじゃんって、
大学までは私あんまり生体、生の個体みたいなものをあんまり見る人じゃなくて、
どちらかというと生命現象の方に興味があるタイプ、分子の振る舞いとか。
なるほど、もっとミクロな方ですね。
そうそうそう、タイプで。だからタンパク質がとかDNAがとかRNAがみたいなことをずっとやっていたんですけど、
いざ植物とか動物とかそういうちょっと大きめな個体を見始めたら、それはそれで面白いなっていうのを感じ始めて。
全然違うジャンルですよね。
全然違いますね、本当に。
よく生物の研究やってますって言ったら、めっちゃそういう植物の種類とか動物の種類わかる人みたいな感じで見られますけど、
実際サイズが違うと全然わかんないですよね。
そうなんですよ、めっちゃあるあるで。
生物学やってましたっていうことを言うと、じゃあこの虫の名前わかるの?とか、じゃあこの植物って何かわかるの?みたいなこと聞かれるんですけど、
わかるわけねーんですよね。
そんなサイズのもの見てねーわっていう感じになっちゃう。
見てないし、分類についても勉強してないし、
本当にそのすべての生物の根底に共通する生命の仕組みっていうのを見ていたのであって、
06:04
そんな個々の何が違うとか知らないよっていう気持ちにすごい。
そうっすね、気にしないっすよね。
なるんですよ。
だけどやってみたら、やっぱり別、全く別の話なので面白さが、やっぱりそこに別の面白さがあるなっていうことを感じ始めて、
奥が深いな、面白いな、でもこれ一人で勉強するのってすごい大変だなっていうのを強く感じてたんですよね。
でも独学ですかこれ?
一応独学なんですけど、ありがたいことに周りに結構植物好きの方とか、それこそ専門っぽい、分類の専門っぽい人とかがいて、
そういう人がちょっとずつ洗脳してきてたというか、面白いよ、面白いよって。
いやー、ちょっと近い興味持った人、洗脳しがちですからね。
そうそう、ちょっと領域に寄ってくるとトラップしたくなるみたいなのありません?
これ研究者あるあるだと思いますけど、ちょっとわかってくれる人いたら、やっぱ自分の好きなことだからめっちゃしゃべっちゃうんですよね。
そうそうそう、なんかフラフラーっと興味持ってくれたりすると、ここだって言って、引きずり込みたくなる。
見つけた?みたいな。
めいさんもあるあるじゃないですか、科学のそれこそ、なんか分子とか面白いのみたいな、今どういう研究やってんのとか言われると。
そうなんですよ、それこそ植物とかでも、植物ホルモン、名前だけ出てくるとかあるんですけど、ちょっと構造知識出てきたら、お、これはみたいな。
楽しいですよね。
込みたくなるみたいなのあります?
そうそうそうそう。
そういう人が周りにいっぱいいたんですか?
結構いて、だからちょいちょい面白いよ面白いよっていうのを、ちょっとずつ教えてもらったりとかはしてて、こういうのってなんか全可無可の法則みたいなところあるなと個人的には思ってて、
全可無可の法則っていうのは、神経が発火するときに、ある程度までの入力だと反応がないんだけど、ある指揮位置とか行き地とか、業界によって呼び方が違うんですけど、それを超えると急に完全に興奮するようになるっていう。
ピコーンってなるやつですね。
ピコーンってなるやつあると思うんですけど、その全可無可の法則みたいな感じで、ある程度の入力まではふーんそっかそっかふーんって思ってたんだけど、もうあるとき急にパーンってやっぱり来ちゃって、おもしろい。あるときが来ちゃって。
スイッチ入っちゃったんだ。
でもスイッチ入って一回自分で調べ始めたらもう沼ですよね多分。
止まんないですね。で周りに聞ける人がいるから余計に。
確かに。聞いたら教えてくれるのはでかいな。
教えてくれる以上にもっとおもしろいことをさらに教えてくれるんですよ。
09:00
すごい。
最初何が気になったんですか?ピコーンってスイッチ入ったのって。
えっとね、自分の周り何だったかな。ちょっと昔すぎて思い出せないですけど。
なんかちょっと何が刺さったのか気になるなと思いましたけど。
いろんなものが積み上げられすぎて、最初の最初が何だったのかわかんないけど。
でもどうかな。今自分の周りの環境がちょっと熱帯系の環境なので、もともといたバイオームとちょっと違う、生えてる植物の種類が違うんですよ。
バイオームっていうのかっこいいな。
バイオーム。
生えてる植物の種類が違うから、それを見て形とかがちょっと独特なんですよね。
例えばマングローブっていうのがあって、起水域にできる植生なんですけど。
沖縄とかに生えてますよね。
そうです。
今まで見たことない。
塩水と炭水がちょっと混じったような環境に、普通は大体の植物は塩がちょっと難しいので生えることができないんだけど、ヒルギっていう木とかが普通に生えてるんですよね、たくさん。
なんでこんな形してるんだろうとか、なんでここでこんな種子作るんだろうとかって見てたのは結構入り口に近い方であったと思いますね。
確かにあれ結構不思議系だよな。普通じゃないですよね。
それ、自分たちの頭の中に植物って言われた時にパッと思い浮かぶものの姿ってあるじゃないですか。
葉っぱの形とか、花のイメージとか、それと全然違うものが目の前にやってくると、わーってやっぱりなるんですよね。
確かに気になっちゃうよな。タンポポとかより全然気になるもん。
僕今タンポポ浮かびましたけど植物って言われてる。
わかるわかる。タンポポとか、桜とか、いっても本当にそこら辺の生えてるスズキとか、そういうのが思い浮かぶぐらいかなと思うんですけど。
やっぱり変わった生活をしてる植物っていうのもこの世にはたくさんいるので、そういうのを見て、こんなのもいるんだ、こんなのもいるんだってなり始めたのが結構入り口ポイントだったかなって気がします。
環境変わるのは確かに大事かもしれないですね。
めっちゃ大事でしたね。
逆にそういうめっちゃマングローブばっかり生えてる地域の人が日本にポンってきて。
びっくりするよ。
普通に道に生えてる木とか見て、なんだこれはとか言う感じがあるかもしれません。
いると思いますよ。森の中入って、え、木ひく?とか。
12:03
確かに。なんだこの細い木は?みたいな。
する植物ない?とか。
いや、ありますよね。地域性が結構。
いや、絶対あると思います。
旅行とか行ったら、そういう植物とか確かに気になっちゃうときあるもんな。
日本の国内でも北海道の方行ったときと広島の方とか行ったときって全然違うし、今度は真ん中の方の静岡とか行ってみたときもまた違うしみたいな。
景色違いますもんね。
違いますよね。
だからそれが解像度高く植物の童貞っていうのができるようになると、結構解像度高く違いをさらに具体的に感じることができるというか。
なるほどな。
この植物はこっちでは生えてないけど向こうでは生えてる。
なんか違うからこう違うっていう風に変わるんですよ。
面白いな。
これ前に結構サイエンマニア初期の方で雑草会があって、雑草のお話してくれた人がいたんですけど、その人は雑草を料理して食べるっていう人だったんですけど。
その人もやっぱり普段歩いてる道から1本入ったところがやっぱ面白いみたいな話をしてて、めっちゃ探検するんだみたいな話してたんですよ。
すごいなって思うんですけど、でも1回好きになったらそういう道端の雑草とか気になるようになっちゃうよね。
そうそう。
あの話聞いてからちょっと見ちゃいますもん。
こんなところにも雑草生えてるみたいな。
雑草はかなり面白いですよね。雑草も童貞できるようになると、すごいいろんな種類が混じってたことに絶対気づくようになるので。
雑草って今まで絵で描いてとか言われたら、草って言ってこういうギザギザ音。草草草って描いてたけど、違うじゃんって多分なると思いますよ。
そうなったら面白い。やっぱ名前がつけれるようになると面白いですよね、絶対。
そうなんです。
僕全然つけれないですけど、でも見る人が見たらこれ何の種類って分かったらやっぱ面白いんだろうなみたいな。
結局その名前をつけるとか名前が分かるっていうことが識別するっていう行為と結構同じ位置にあるというか、完全に一緒じゃないんだけどかなり近い位置に多分あって、
私たちって何でもその名前をつけて違うものだって判定しがちじゃないですか。それこそ化合物でも形似てても普通の人はベンゼン管のやつねって一緒くたにするところを、
いやこっちはフェノールでこっちはカルモン酸でとかっていう風に名前をつけると別物に見えるみたいなありますよね。
それと同じで。
海蔵土みたいな。
そうそうそうそう。今も雑草って言ってるときは海蔵土はめちゃくちゃ低くて見えないんだけど、一個一個名前が分かる、植物の名前が分かるようになってくると、
15:00
これとこれとこれが生えてるみたいな風に単品が見えるようになってきて、世界の見え方が一気に変わるところは絶対にあると思うんですよ。だから童貞面白くて。
本当になんか言語のスタートと同じ感じしますねこれ。
すっごいなんか近いなと思いますねやっぱり。
近いですね。
ね。そもそも分類がそうだもんね。物を分けていこうっていう雑多なカオスな生命体がたくさんいる世界をどうやったら分けれるかっていうのが分類なわけだから。
完全に今の説明ソシュールの言語の話と一緒っすもん。
哲学界になっちゃう。
記号論。
記号論喋りますか。
完全に記号論の話と一緒だなと思って。でも確かにそうっすよね。
本当にそう。名前をつけるからそれが言語になるっていうのと言語区別のシステムだっていうのと一緒っすね。
そうですそうです。でその分けれるようになるとさらに何が嬉しいかっていうと、その分けたものについて詳しく見えるようになるんですよね。
だからその雑草だって言ってた時には気づかなかった変化とかに気づくようになる。時系列の変化とかその個体ごとの差とかそういうものに気づくようになるので、その研究にも結構つながることなんじゃないかなと私は思っていて。
観察力みたいに落とすもんね。
そうですそうですそうです観察ができるようになる。だからなんていうか童貞ってすごい良いものだなって個人的には感じて。
童貞はいいぞ。
童貞はいいぞっていう。童貞じゃなくても見るだけでもできたらいいよなってそのレンさんがさっきおっしゃったように雑草ちょっと見てみようみたいなのでもめちゃくちゃいいことだと思うんで、なんかそういうのをこういろんな人になんか自分がこう感じた楽しさと一緒に伝えれないかなっていうのをちょっと思ったりしてたんですよね。
いや素晴らしい素晴らしいですねそれ。
いやもうすごい自己本位な自分と同じ話題で盛り上がれる人できないかなっていう。だから褒められたことでは別にないんですけど。っていうのがあって多分スタートに。
なるほどそこでゲームが出てくる。
それはね思いついた時はめちゃくちゃよく覚えてて。童貞楽しいな誰かと共有したいな簡単に伝えれないかなっていうのをずっと思いながらでも一人で勉強するの難しいからなんかやってみてって言ってもダメだなーとか思いながらある日お風呂に入ったんですよね。
でシャワーを浴びてたらふと突然ゲーム恋愛ゲームにできるんじゃないって思ったんですよ。
18:00
いやこれシャワー浴びてるときはそういうの降ってきがちなのはありますよね。
ありますよねシャワーとトイレめちゃくちゃ。
分かる分かる分かる水まわり。
水まわりってきますよね天気が。
ありますよね絶対なんかあると思ってるんですけど。
そこで恋愛ゲーム出てくるのすごいですね。
恋愛ゲームでできるんじゃないって思ったんですよ。
もともと恋愛ゲームとかはやってたりしてたんですか?
全然たしなんでない人なんですけど。
たしなんでない人なんですか?なんで降ってきたんですか?
でも世の中の人がやりたがるゲームって何があるかなっていうのをいろいろ考えてたときに
いろんな種類のゲームあるじゃないですかRPGとかシューティングとかいろいろ思い浮かべてたときに
でも童貞とか植物を教えるっていう行為って割と会話なんですよ。
自分がもともと植物に興味持ち始めたときの話をさっきしたと思うんですけど
その時も周りの人にこうなんだよこうなんだよって教えてもらったから
やっぱりその会話によって誘発されたところがある。
そうっすねってなったら会話要素欲しくなりますよねゲームにも。
そういうことです。
で人がものすごく会話にのめり込むのってどういう状況だろうって考えたときに
しかも自分が興味ないことでも一生懸命飲み込もうとする会話って一体なんだろうっていうのを考えたときに
恋愛じゃないですかと思ったんですよね。
そう。
恋愛歴の話をしていいのかわからないですけど
過去に好きな人ができてでも近づけないなぁみたいなことがあったときに
相手が好きなものを自分も好きになったらもっと会話できるかもとかって言って
一生懸命相手の好きなものを聞いたりとか会話についていけるようにしたみたいな
そういう思い出ないですか。
それって研究ですよねってことですか。
研究だと思いますよこれ。
研究者ってなんか恋愛対象研究テーマになりがちみたいなとこあると思うんですよ。
あまり言うとあれかもしれないですけど。
ここだけ切り取られたらすごい会話だよね。
そういう勢いだと思うんですよね。
研究テーマってやっぱ今までのこととかそれがどういうものなのかって一生懸命調べないとわからないし
人生の研究テーマみたいなもんじゃないですか。恋愛のそういうのって。
すごいでかい話になっちゃう。
だから相手は意味わかんなければわかんないほどいいっていう感じですよね。
そうですそうです。相手が意味わかんない、自分に馴染みがないことを話していたとしても
それが恋愛相手であれば、愛を持つべき相手であれば一生懸命頑張るじゃん人ってっていう気持ちになって
21:10
そうっすね。頑張れる。
恋愛ゲームと植物童貞を組み合わせたら、私が最初の頃に教えてもらったように会話で教えるっていうことも多分できるし
恋愛要素が入ってるから式が低い。植物童貞のゲームですって言われたら植物童貞が好きな人しかやらないと思うけど
恋愛ゲームですって言われたら恋愛ゲームは番人ができるかも。
そうっすね。これすごい上手いなって思ったけど植物好きになろうよって言っちゃうと、確かにうってなる人も多いと思うんですけど
1個恋愛相手を挟むっていう2段階あるのがいいですよね。
そうなんですよ。なので植物童貞恋愛ノベルゲーム、シミュレーションゲームを作ってみようと思って
そこから勉強してゲームを作りました。
すごい。それでゲームって簡単に作れるんだっていうのもちょっとびっくりしましたけど。
私もびっくりしました。やり始めてこの世にはゲームを作るためのシステムサービスがたくさんあるんだなっていうのを本当に初めて知って感動しましたね。ツール様々です。
すごいなんか作ろうって思わないと調べないっすもんね。
そうなんですよ。1回も調べたことない単語だったんで。
ですよね。ゲーム作り方とかで検索。
恋愛ゲーム作り方とか。
でもなんかゴリゴリにアクションみたいなやつよりはまだ作りやすいのかもしれないですけどね。文章考えてイラストがあって音楽つけてみたいな。
そうですそうです。あとはストーリーを考えて一生懸命考えて植物の童貞のための画像とかを用意してファクトチェックしてみたいな。
これもありがたいことにそれこそ私を沼に沈めてくれた人たちが協力してくださったので植物の知識についても確認しつつ。
しっかり不真面目な内容になっちゃうと困っちゃうので植物童貞に関して。
そこだけはしっかり監修付きみたいな感じにならないと。
そうですそうです。監修していただいたおかげでリリースすることができました。
これあれですよねフリーの画像みたいなの取ってきてそれ童貞して問題にするみたいなことですよね。
そうですね。そうですそうです。1作目はそうでした。
1作目のそれこそリサーチャットがやってる実況とかも見たんですよ。
ありがとうございます。
あれとか見て、なんかクオリティエグいなと思って。
ちゃんと植物すき子ちゃんっていう人が出てくるんですけど。
24:04
植物すき子さん。
植物これとこれどっちが効くかはどれみたいなクールを出してくれる。
で本物の写真を見て答えるっていう。
そうそうそう。あれが結構大変だったんですよ。
大変ですよ絶対。
写真が。植物の童貞っていろんなところを見てやるものなんですね本当は。
葉っぱの形、大きさ、生息地、花の形とかはバッと普通の人でも思い浮かぶと思うんですけど。
それ以上に本当はそのメシベの中の脂肪の位置とか花粉の形状とか。
輪切りにした時の遺漢側の配置とか結構いろんなものを目印に実は童貞って証拠集めしてこれだっていう風に決めていくみたいなところがあって。
なかなか写真一枚じゃ難しいってことですよねリアルな時計って。
そういうことです。すごい理解が早くてありがたいです本当にね。
データいっぱいいないと。
そうとはいえノベルゲームしかも恋愛ゲームなのに。
恋愛ゲームに突っ込むなよって話なんですけど恋愛ゲームなのに写真がすっごいたくさん出てきたり何枚も送って見ながらやらなきゃいけないとかだとやっぱ苦痛じゃないですか。
だからある程度少ない要素だけでそこそこ童貞がまず可能な植物種でかつその写真その特徴が写真に綺麗に収まっているその写真から読み取れるようなものを揃える。
だってなんかガチ勢の人が見る人が見たらいやこれは正解これって言ってるけど違う植物でも一緒だよねみたいなとか出てきちゃいますよね。
そうなんですよそうなんですよ本当にそれでそれが一番怖かったやつで自分はやっぱりまだ未熟者なのでその童貞については本当に趣味なのでガチでやってる人たちからするとそのこれはこの要素だけじゃ童貞できないよとか。
甘いみたいな言われたら。
そうそう甘いよとか。
ありえますよね。
そうれいさんがさっきおっしゃったようにこれだったらこの可能性もあるよとかあのなんかねいろいろあり得る状況っていうのが最悪の状況っていうのが頭の中にずっと思い浮かんでて。
難しいなそのなんか難易度バランスというか。
そうですそうですそうなんですよそう難易度バランスも難しくて。
それを追い求めたら難しくなっちゃいますもんね。
そうなんですよそのさっきも言ったようにまず見てほしいっていうのがあったのでなるべく見れる植物にしたかったんですねその身の回りで見れる植物を出題したかった。
27:03
自分で本当に見つけられるやつ。
そういうことです歩いてって道端にいるような植物とかちょっと森に出かけたら出会えるような植物とか。
で基本は構成したくてもちろん全部そうなわけじゃないんですけど花壇にいる植物とかなんかいろいろ条件付きでとにかくこう自分で何かアクション起こせば見れる範囲のもので作りたい。
かつプレイする人はクロートばっかりじゃないから初心者で名前聞いたことあるって思うやつがいいなって思ったんですよ。
確かに本当にわけわかんないのだっけ並んでたらやめちゃうかもしれないですもんね。
なんか知らない植物の名前急に語られても誰ってなりません?もうその時点で覚めませんか?私昔そうだったんで。
恋愛ゲームなのに相手のこと好きになれないみたいなことが起きちゃう。
こいつが寄り添ってくれないならこっちだって寄り添ってやらんがみたいな気持ちにやっぱ。
確かに。
そうだからその例えば白爪草だったら普通の人が聞いたことあるなーとか。
かたばみだったらギリギリ聞いたことあるよなーとかそういう感じでどこまでなら聞いたことあるだろうっていうのを考えつつ。
結構その絶妙なところですよね。なんか名前聞いたことあるけど実際あんま見たことないみたいな。
割とあった記憶ありますもん。
いやだからめちゃくちゃなんかいろんなことを実際は考えなきゃいけなくて。
ゲームの作るシステム自体はすごく用意されてて簡単にできたのにその中身の植物童貞のところがめちゃくちゃに大変でした。
いやすごいなんかこだわりがすごいですよね。
そうそうそうそう。本当に考えることたくさんあるなーと思って。
シナリオも考えないといけないし。
そうですね。なんかノベルゲーム初めて作ったのでそこを全然こう自分の感覚なかったんですけど、
そのノベルゲームって選択肢によって分岐?そのオチが変わるとか途中でルートが変わるとか反応が変わるとかしないとやっぱ面白くないじゃないですか。
そうですね。何々エンドみたいなのを集めていくみたいなのが結構ノベルゲームの面白いとかみたいなのありますか?
ね。あなたは童貞が全部できたから上手。1個でもできなかったらアウトだと絶対やる気なくすじゃないですか。
いやでもこれ相性めっちゃいいなと思いましたよ。何回もやって次こっちの選択肢かなみたいなのを選ぶっていうのって本当に自然に勉強できるというか。
そうなんですよ。
覚えようって思いますもんね。
私それ最初気づかなかったことだったんですけど、それ狙ってなかったんですよね。繰り返し学習になるっていうことを。
30:01
気づいてなくて普通にリリースしたら皆さん結構エンドをコンプしたがる。
なんかノベルゲームってそんな。
違う反応を見たがるんですね。それでレンさんがおっしゃったように何回もプレイしてくれるからそれでなんか勝手に身についていくみたいな側面があるらしいということが感想を聞いて初めて判明して。
結構システムとしてめっちゃいいと思いますよ勉強の。
ね。びっくりしました。そうだったんだと思って。ノベルゲームってみんななんか童貞ゲームにしない?
いや、思い出したそれ。
みたいな。
そっか。化合物の命名とかでも何でも使えますよねこれ。
そうそう。ベンゼン管のついてる有機化合物見分けるやつとかね。
本当になんか何の学習でも多分使えちゃう。
ですよね。しかも楽しく学べるし。
そうそうそうということが判明してへーってなりました。
僕が真剣ゼミの担当者だったら多分取り入れてますよ。
真剣ゼミが毎週毎月ノベルゲームを出すってこと?
そう毎月違う分野のノベルゲーム出してくるみたいな。
それはめっちゃ面白いな。
まあ親にちょっとすごい顔されそうですけど。
恋愛ゲームばっかだとなんかこの悪影響が。
ちょっと偏っちゃいそうだからあれだけど。
でも本当にいいなと思いましたこれ。
私もそれ聞いていいじゃんと思いました。
そうだったんだと思って。びっくりしました。
キャラクター作られてるじゃないですか。
作りました。はい。
結構たくさん。
めっちゃ。
その技術もすごいなと思って。
これ自分でCGみたいなの作ってるんですよね?
これはですねめちゃくちゃ簡単に作れるサービスがそれこそありまして。
回し物ではないんですけど私はVロイドっていう。
Vロイドスタジオっていうサービスがキクシブから出てまして。
Vロイド。
レンさんも興味あったら3Dの素体が欲しくなったらぜひダウンロードしていただけるといいかなと思うんですけど。
めっちゃ簡単にモデリング3DのモデルVRMファイルを作ることができるっていう。
本当に簡単にできるっていうサービスがありまして。
すごいですね。
普通に動かせるってことですよね自由に。
動かせます。めっちゃ自由に動かせます。
表情も髪型とか作るのも自由だし、目のテクスチャーとかも自由に作れるし。
すごいな。
すごいですよ。
Vロイド様々ですね。
Vロイドがなかったらこんなにキャラクター生み出せてなかったので。
33:03
絵描こうと思ったら大変ですもんね。表情ごとに違う絵順で描いてとか。
そうなんですよね。
私別に昔デジタルの環境がなくて、デジタルお絵かきの環境がなくて。
だからもしVロイドがなかったら本当に紙で描かなきゃいけなかったから。
きついですよねそれ。
きついですね。それは多分やってないですね。
これ実際どのくらい時間かかってるんですか?
例えば一番最初に作った時ってどれくらい時間かかりました?
実は著作は結構スピード感があって、
叩き台、クイズの案とゲームシナリオの叩き台自体は1週間でできていて。
もうそれを実装した上でその後のファクトチェックとテストプレイで2週間かかってるので、
約1ヶ月くらい。
でも1ヶ月で。
できちゃいました。
すべてのサービスに感謝。
確かに他にもいろんな無料で使いやすく今使ってますもんね。
BGMとかもそうだし、背景画像とかもそうだし、
何もかも無料でかつそういうのに使っていいものがちゃんとネット上にあったからそのスピードで作れただけなので、
本当に感謝ですね。
すべてのサービスと素材に。
クイズ作るとかも最初に受験問題とかいろいろ好きだというか。
そうですね。
あるのも多分生きてますよね。だって問題作るって。
めっちゃあると思います。
めっちゃ難しいと思うんですよ。
それが活かされてるのかなと思いました。
実際それは多分あって、本当に今までのいろんな趣味でやってきたことが、
そのノベルゲームにめっちゃいろいろ生きたみたいなところがあって、
Vロイドもその前から趣味でいじってたし、
なんか3Dのキャラクター作りたいなとか言って、
なんて言ったらいいですかって。
遊んでたんで。
すごいな。問題作るのも、
それこそ4時間近く共通テストの話だてにしてるわけじゃないんだなと思いました。
リサチャットでね。
共通テストの生物だけで4時間喋れるのすごいなって思いました。
あれビビりましたね。
本当に収録終わった時に、
トガスさんに4時間ですけどとか言われて、
は?
もしよかったらこれ聞いてる人もリサチャットのマインさんが出てるやつ聞いてみてください。
もう4時間あるんでちょっと無理に進めることはできないんですけど。
でも熱いメッセージも入ってるんでやっぱり。
いやあれはね、なんか最後すごい。
確かに熱いメッセージ。
僕もなんかセンター試験のイメージしかなかったんで、受験の。
36:03
僕受けたのもセンター試験でしょ普通に。
今共通テストってこうなってるんだろうな。
やっぱり理解のもっと質みたいなところが問われてるなーって感じがしましたね。
本当に質って感じですね。
家庭とか質とか。
本当にそんな感じで。
こんなゲームの形になって出てきて、
僕らも無料でできるっていう。
無料でできます。
すごいですよね。
いろんな人に感謝して、できて良かったなっていう感じですね。
3Dのモデルでカエルの発声みたいなの作ってたじゃないですか。
作りました、はいはい。
あれはブレンダーですね。
あれはまた別のソフトで作って。
いやそれもなんで個人でカエルの発声様式を3D化してるんだろうって最初すごいなと思いましたけど。
なんかカエルの発声の図って分かりにくくないですか?
教科書のやつですよね。
いろんな断面が急に向き変わったりとか、動きが分かりづらいなーと思って。
もしかしたら今の技術で、ぬるぬる動くアニメーションとか、いろんな好きなとこでカットできるものができるんじゃないかと思って試しに作ったりしてましたね。
いやーそんなんできるんだーって。
あれはめっちゃ大変だった。
動き、いやこれ音声メディアで言うことじゃないかもしれないですけど。
なんか視覚的にやっぱ見るのってズバッて入ってくるっていうか。
なんか教科書の僕すごい思うのが、リボソームがRNA読んで皆さんどんどん伸ばしていくやつあるじゃないですか。
すごい、はい、翻訳ですね。
そう翻訳で、あれ絵で見ても全然分かんねえなって思ったけど、あのwikipediaのやつ分かります?
分かりますよ。
wikipediaの翻訳のGIF画像というか動画みたいなやつが、最初見た時結構感動しましたもん。
そう。
伸びてる伸びてるみたいな。
転写とか複製とかも結構、やっぱアニメーションで見るとホーンってなりますよね。
ホーンってなりますよね。
感動しません?
そう、感動するんすよ。
え、生物の体の中でこんなことやってんの?みたいな。
そう、本当にポッドキャストなの申し訳ないですけどこれ今。
ちょっと思った。
適材適所ってことで。
そうなんですよ、だから動くって大事ですねっていうのはめっちゃ思いますね。
思いますね、すごい。
そう、だし立体っていうのもやっぱりいいなーって個人的には思いますね。
もちろん平面でしかできないこととか、平面だからこそ分かりやすいこととか、平面だからこそ扱いやすいみたいなのがたくさんあります。
あるから別に平面を否定しているわけでは全くないんですけど、それでもなんか動きがあるものについてはやっぱりその動いてるところっていうのを見るとやっぱちょっとグッとくるものがあるので。
39:05
動くっていいですね。
確かにリアルワールドの方がいいですよね。
そう、なーっと思いますね。
植物この童貞するみたいなやつもそのうち動画とかに。
グリグリ動かせるとかね。
グリグリ動かせるみたいな。
この隙間見れば分かるぞみたいな。
3Dモデルをグリグリグリって動かして。
そうなったらすごいですけどね。
そうなるかなー。
いや分かんないですけど。
PCの負荷がやばそう。
確かに。
いやでも僕植物の童貞とかなんていうんだろう、今ってスマホでARで映ってる画面に情報を出すみたいなのあるじゃないですか。
あります。
あれがもうちょっと今もあるのかな。
植物とか動物とか映したらこれは何ですよって表示してくれるみたいな。
あります。
すっごい手軽に使えるようになったらもっと楽しいんじゃないかなって思います。
いや、いいサービスなんですけど、やっぱり難しいところもあって。
性格性とかですか。
そうですね。さっきゲームの植物の童貞の難しさみたいなところをちょろっとしゃべったと思うんですけど、
ああいうサービスってやっぱり1個の画像から頑張って弾き出そうとするんで、
童貞の時に見るべき場所が映ってないと全然違う答えになっちゃったりとか、
あとは学習データの偏りっていうのもあるので、
気象集とかだと出ないとか結構いろいろあるんですよ。
確かに種類多すぎるもんな。
そうなんですよね。あと植物めっちゃ似てるの多いんですよね。やっぱり元も変わらないこといろいろ。
ですよね。それは思いました。
本当にそうなので、すごく特徴的なものとか構造とか色とか形状とか持ってたら、
普通に童貞できるし、そういうアプリも信頼できると思うんですけど、
ちょっとダメな方に落ち込んでしまうとやっぱり頼りにならないこともあるので、
参考って感じですね、まさに。
それを参考にして植物名で調べて童貞ポイントを確認して、実際の植物で確認してみて、
みたいな風にやると個人的にはいいのかなって思います。使いようですね。
使いようか。そういうのがメガネ型のデバイスになってかけて山とか行ったらめっちゃ楽しいじゃないですか。
かっこいい。情報型で溺れちゃいそうかも。
文字まみれになっちゃうかもしれないですけど。
べべべべべべ。植物たくさんあるわーって。
でもなんかぼーっと歩いてくるより絶対楽しいですよね、その方。
楽しいと思いますね。
自分が気づかないものも気づけるかもしれないですしね、そのネームタグがピッて付くことによって、
42:01
自分が普段見なかったはずの場所を、あ、ここになんかあるんだみたいに見れるみたいなのもあるかもしれない。
それいいことですよね。
いいことだと思いますよ、やっぱ。
ちょっと疲れそうですけどね、ずっとつけてたら。
私はたぶん途中で外すな。
うっとうしくなるかもしれないですけど。
生の自然みたいもん。
でもこれなんだろうっていう時にそういうモードに切り替えたら。
そう、これなんだろうの時だけかけたりとか、そうそうそう、機能オンにしたりとかね。
すごいいいツールになりそうだな。
良さそう。
これでこのゲーム、最近のやつが死だ特化型のゲームになっているとか。
そうですね、プランチュー最初は普通に植物童貞恋愛シミュレーションゲームっていうものがスタートで、
第2弾も恋愛ゲームなんです。
かつ普通に色んな植物を扱っていて、ただ場所がシンガポールだっていうのがちょっと違うんですけど。
でも最初の話つながりますよね、ちょっと違う場所行ったらっていう。
違う場所行ったらっていう、その感動を味わってほしくてっていうのがあって。
で、第3弾から死だ童貞異世界RPGノベルゲームになってしまして。
ちょっと恋愛じゃなくなっちゃったんですよね。
このホットキャストの最初の方で恋愛ゲームだったらみたいなことをめっちゃ熱弁したのに。
それはそれなんですよ、きっかけはそれでいいんじゃないですか。
外れちゃってて。
その異世界に行って童貞して戦う。
やってることは童貞っていう。
童貞することが力になるっていう、そういう世界で頑張って。
正当進化なんじゃないですか、でも。
で、なぜその死だ特化型のを作り始めたかというと、
私、死だめっちゃ好きで。
それ聞きたいんですよ、めっちゃ。
そう、死だめっちゃ面白くて。
なんで、だけど周りに死だめっちゃ面白いって言ってくれる人とか、そもそも死だに興味あるっていう人がいなくて。
聞いたことないっすね。
ないですね。
なくて、かつそのツイッターで死だの写真めっちゃあげたかったんですよ。
可愛いのたくさんいるんですよ、死だって。
なのに、死だって胞子の群っていうものがありまして、裏返すとブツブツがたくさんあるみたいな。
で、それで虫に見えるみたいな、そういう誤解を受けやすくって。
45:04
虫に見えるってことなんだ。
そう、虫がたくさんついてるって誤解されがちで、普通の人からは。
で、そうするとどんびきされて、全然もう死だやだみたいな。
確かにびっくりするかもしれないですよね、そんなの。
人間ってさ、最初に嫌だって思ったら、嫌な経験したらもう近寄りたくなくなっちゃうみたいなとかあるじゃないですか。
だから、虫みたいに見えるっていう理由だけで、こんなにこんなに面白い胞子の群を、
ちゃんと見たらめちゃくちゃ面白い胞子の群を虫みたいに見えるっていう理由だけで、
その拒否反応を示されて、死だ嫌いってなられたら嫌だから、
Twitterにウカウカ写真もあげれないし、この感動を誰とも拒否できないっていうのがあって。
なるほど、そういう悩みがあるのか。
そういう悩みがあったんですよ。
そもそも死だ植物って言ってピンとくる人どのくらいいるんですかね。
死だっていう言葉は多分聞いたことあると思うんですけど、死だが何なのかっていうのはあんまり分かんない人が多いと思います。
死だっていうものって思うんでね。
基本的にはさっきから出てる胞子、胞子脳って、胞子溜め込んでるってことですよね。
そうです、胞子脳の脳は土脳とかの脳の袋っていう意味のところなので、
胞子脳っていうのは胞子がたくさん入った袋のことですね。
っていうのを持ってる。
そうそうそう、持ってます。
で、胞子の群っていうのがそれがたくさん集まったやつ。
なぜかというと死だは胞子で増える植物だからです。
面白いですよね、だから。
はいはい。
ってことは種とかないの?みたいな話。
ないですないです。
ですよね、花も咲かないってことですよね。
そうなんですよ、種子ない、花咲かない、その通りです。
胞子ってたぶんキノコとかのイメージの方が強いっすね。
めっちゃいいですね。
そう、キノコも胞子で増えますけど、植物の場合は大きく分けると植物って呼ばれるものの中に、
苔植物、死だ植物、羅子植物、菱植物の4種類がいて、
その中で苔と死だが胞子で増えるっていう性質を持ってます。
確かに、その分類が教科書に出てくるんすかね。
そうですね、それで勉強するんじゃないかな。
死だは苔と違って根、茎、葉の区別があるような植物で、
苔は逆にないんですね、根とか茎とか葉っていう構造のその違いが。
だから普段見てる、私たちが普段見てるか知らないんですけど、
死だは、いわゆる普通に皆さんが見るような植物、
イチョウとかサクラとかシロツメクサとかチューリップとか、
ああいうのと同じような体の構造を持ってるわけです。
48:01
ぱっと見は普通の葉っぱを持ってる植物みたいな感じで、
でも胞子を持ってて、
わかんないですけど、見た目もいろいろいるんだと思いますけど。
実はですね、死だは普段見える部分、わさわさ生えてる部分は、
あれは植物で言うと葉っぱだけなんですよ。
全部葉っぱ。
はいはい、なので普通、それこそタンポポで考えてほしいんですけど、
茎がありますよね。
ありますね。
茎に葉っぱついてるじゃないですか。
茎から根っこ出るじゃないですか。
はい。
死だは、普段見えてるあの部分は葉っぱだけなんです。
茎がないんです、今、その見えてる部分だけでは。
で、下の方を見ると根茎って呼ばれる根っこの茎って書くんですけど、
茎があります。
ちっちゃいんですか?
そう、ちっちゃかったり長かったりいろいろあるんですけど、
実はそれもいろんなタイプがあるんですけど、
とにかく茎が普通の植物で言う根っこみたいな位置にあるんです。
そうなんだ、埋まってるに近いんだ。
ほぼ埋まってないのもあるんですけど、埋まってるようなのもあります。
で、その茎から根っこがぴょろぴょろぴょろって本当は出てるんだけど、
多分それは普通の人はあんまり気にしてみたことはないとは思いますが、
だから普通の植物と同じ体の構造なんだけど、
茎から葉っぱが出て根が出てるんだけど、
茎の位置が普段見る植物とちょっと違う位置にある。
で、その茎だと思わしき場所が葉っぱの養平とかの部分になるというのがシダなんですね。
じゃあ葉っぱに結構いろんな種類あるというか。
そうですそうです。葉っぱがいろんな形状してるんですよ。
茎っぽい葉っぱがあるし、葉っぱっぽい葉っぱもあるってことですよね。
めっちゃいろんな形がありまして、それがですねめちゃくちゃ面白いんですけど。
テンションが上がってるんでもう楽しいというかわかりますよ。
今レンさんがおっしゃったような、多分葉っぱっぽい葉っぱっていうのは、
いわゆる植物で言うと単葉って呼ばれるものを想像されてると思うんですね。
一枚のペロってした葉っぱ。
単体の葉っぱってことですね。
おじぎ草ってわかります?
わかりますよ。
おじぎ草の葉っぱって想像できますか?
なんて言うんだろうな、魚の骨みたいな感じですよね。
真ん中に筋が軸があって、そこから小さい葉っぱみたいなのがピピピピって横に出てますよね。
あれで一枚の葉っぱなんですけど、ちっちゃい葉っぱに見えるやつはショウヨウって言って、
本来一枚のつるんってした葉っぱだったものが、ちっちゃく分かれちゃったものが小さい葉っぱなんです。
そうなんだ。
それを陽心が分かれてショウヨウになるとか言うんですけど、葉っぱの実、実の部分が。
51:06
なんか指みたいっすね。
丸っとしてたやつがアポトーシスで切れてみたいな。
ちょっと発生過程は逆向きなんだけど、植物の場合は軸からビッて伸びてくるから削れるっていうタイプじゃないんだけど、
普通の葉っぱとに比べたときに単葉と今言ったおじぎ草みたいなのが副葉って言うんですが、
その副葉の違いは陽心が一つかショウヨウに分かれているかっていう違いがあるんです。
そうなんだ。
で、シダもレンさんが最初言った普通の葉っぱ、いわゆる単葉みたいな葉っぱの子もいれば、
つまり地面から一枚のいわゆる葉っぱみたいなやつがビロって出てる子もいれば、
なんかイメージありますね。
そうそう、桜の葉っぱみたいなのがピッて地面から立ってるだけみたいなのもいれば、
その副葉って言って細かく陽心の部分が分かれちゃってるせいで、
すごくきめ細やかな分かれた葉っぱに見える子。
多分こっちの方がシダって言われたときに多くの人が想像するシダの姿に近いと思うんですけど、
そういう子もいます。
確かになんか葉っぱいっぱい付いてるイメージはなんとなくありますね。
そうそうそうなんですよ。
でもそればっかりじゃないんだ。
はい、そうなんです。
ものすごいいっぱい種類いるってことですね、これ。
言っちゃいます。
でも本当に話し始めたら、葉っぱの種類だけで延々としゃべれるんですけど。
それこそこれちゃんと見ないと、シダ植物団で終わっちゃうと思うんですよ。
本当に本当に。
さっきも言ったようにシダは胞子で増えるので、
その胞子をどこかに作って、かつそれをばらまかないといけないんですけど、
その作る位置も違うし、
いろんなところに付くんだ。
付き方が違ったり、付く場所から違ったりします。
例えばですね、基本シダ、多くのシダは葉の、地面からビッて伸びてるその葉っぱの裏面に胞子農群っていうのを作ります。
その胞子の袋が入った群れですね。
たくさん群れてるやつを作るんですが、
それを見たときに、その胞子農群の付き方がだいぶ違うバリエーションがありまして、
例えば、葉っぱの裏に一面、わーってビロード状に覆うかのように、
胞子農が付いているパターン。
だから裏面が真っ茶色みたいな。
そういうのもあるし、いくつかの胞子農が群れて、
その胞子農群になって丸の形を作って、
その丸がポポポポポってたくさん点を打つかのように付いてるっていうバージョンもあるし。
54:04
模様が違うみたいな感じなんですね。
そうです。
さらに今のは模様だったんですけど、さらに面白いのが、
その軸ありますよね、葉脈の軸に沿って、
その両脇にシューって胞子農群が並ぶとか。
へー。
真っ直ぐ。
今から見ても葉脈っぽい模様みたいな。
だから電車のレーンがあるみたいに見える。
へー。
本当にそう見えるんです。
そういう子もいたりとか。
結構個性ありますね。
めっちゃ個性あります。
葉っぱの縁にピーって並んで付く。
縁にだけ付くみたいなタイプもあったりとか。
不思議だな。
いやー面白いですよね。何のためなんだろうとか、
どういう進化の過程でこうなったのかなっていうのはすごい気になるんですけど、
その裏面のパターンだけじゃなくて、
裏面に付けないタイプもいるんですよ。
裏じゃなくて全然違う場所に付けるタイプもいて、
その代表例が春にニョキニョキ生えてくるシダです。
知ってますか?
え?春にニョキニョキ生えてくるシダ。
ここまでお聞きいただきありがとうございます。
サイエンマニアはあらゆる分野のゲストを招き、
サイエンスの話題を中心にディープでマニアの話を届けるポッドキャストです。
番組に関する情報はツイッターを中心に発信しています。
感想はハッシュタグサイエンマニアで、
またポッドキャストのレビューもよろしくお願いします。
次回もまたお楽しみに。
55:36

コメント

スクロール