英語×沖縄ウチナーグチ iYASASA RADIO - イヤササレディオ-

英語×沖縄ウチナーグチ iYASASA RADIO - イヤササレディオ-

Akane and Minami 106 Episodes
英語×沖縄ウチナーグチ iYASASA RADIO - イヤササレディオ-

沖縄・東京を拠点に活動するあかね~とみなみ~による音声メディア(イヤササ レディオ)。うちなーぐち/日本語/英語によるチャンプル―形式で、カルチャーや言語、地元ネタ等をそれぞれの視点でトーク。

Okinawa-Tokyo-based Akane and Minami discuss random topis (Culture/Language/Local news etc) in “Okinawan” Japanese and English.

イヤササレディオぬ、あかね~とみなみ~やいびん。うぬレディオで、ぐすーよーんかい、いっぺーうむさる話とどけやーんでぃち、うむとーいびーん。ゆたしくうにげーさびら!

Instagram
https://instagram.com/iyasasa_radio

https://instagram.com/iyasasa_radio?utm_medium=copy_link
#71【KOTODAMA "言霊"】The Spirit of Language

#71【KOTODAMA "言霊"】The Spirit of Language

Haitai people, *English below 声に出した言葉が現実の事象に対して、何らかの影響を与える。 日本では古くから「言葉には霊的な力『言霊』が宿り、現実の生活に影響を与える」と信じられてきました。 一見すると非科学的に思える考え方ですが、心理学でいう「プライミング効果」で言霊が実在することは証明されているそうです。 正しい言葉遣いを心がけることが大事なのか、 気持ちを込めていれば全て略語でも魂が宿るのか。 言葉選びはあなたのスタイルなのでご自由にどうぞなんだけど、発する前に一呼吸置いて魂を込めて口にしてみてはいかがでしょうか。 愛の言葉も、魔術も効果が倍増するかもしれません。 In Japan, it has long been believed that "words possess a spiritual power known as 'kotodama' (koto = language, dama (tama) = spirit or soul), and can influence real-life situations." There has been a belief that spoken words can have some kind of impact on real events. Let us know if your mother tongue has a similar word as Kotodama! 言霊の威力 「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳 Kotodama: The Spiritual Power of Words in Japanese Culture 感想&お問い合わせは⁠⁠⁠インスタ⁠⁠⁠かiyasasaradio@gmail.comまで!Don't forget to follow our ⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠!! #言霊#プライミング効果#認知科学#メタ認知#SNS#万葉集#カタカムナ#漢字#言葉の成り立ち#英語#バイリンガル#kotodama#thespiritoflanguage#Bilingual#Okinawan#Thelawofattraction#Podcast#Chinesecharactor --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#70【沖縄人のDNAはどこ由来?】Where Okinawan Came from? DNA belongs to..

#70【沖縄人のDNAはどこ由来?】Where Okinawan Came from? DNA belongs to..

Haitai people, *English below -琉球大学の研究チームは、沖縄本島と宮古島地方の人々の遺伝情報を解析し、彼らの祖先が「琉球縄文人」と呼ばれる同じ集団であることを明らかにしました。- 沖縄島にいる人々の祖先はまとめて琉球縄文人といえるらしい。 東南アジアの方が似た顔は多い印象ですが、ウチナーンチュの濃い顔は縄文人の名残であり、祖先は日本人であるということ。 それでいて中国の影響を受けている沖縄独自の色とりどりの建築物やデザインは、琉球国時代の名残であるということ。 しかし現代では、食文化をみるとアメリカの影響は多大に受けているだろう。 つまり沖縄人は全てのMixedといえるのか。 いちゃりばちょーでー。 -A research team from the University of the Ryukyus has revealed that the ancestors of people from Okinawa Island and the Miyako Islands belong to the same group known as "Ryukyu Jomon people." - So our DNA base came from mainland Japan, although the culture we were influenced by China so much from the Ryukyu Era. And after WWⅡ, we have influenced USA culture so much. So we are mixed with pretty much everything. <References> 全ゲノム配列解析により見えてきた沖縄島と宮古諸島の集団の形成過程 “沖縄本島と宮古島地方は同じ祖先” 琉大研究チームが発表 Demographic history of Ryukyu islanders at the southern part of the Japanese Archipelago inferred from whole-genome resequencing data 感想&お問い合わせは⁠⁠インスタ⁠⁠かiyasasaradio@gmail.comまで!Don't forget to follow our ⁠⁠Instagram⁠⁠!! #DNA#Ancestors#JomonPeriod#YayoiPeriod#OkinawanHistory#RyukyuKingdom#沖縄人#縄文人#弥生人#先祖#沖縄の謎#英語#バイリンガル#琉球大学 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#69【テーマパーク建設で喜ぶのは誰?】The More Theme Parks, The More Revenue Goes to Somewhere Else.

#69【テーマパーク建設で喜ぶのは誰?】The More Theme Parks, The More Revenue Goes to Somewhere Else.

Haitai people, *English below 「沖縄の北部、日本で最も貧しいと言われている沖縄の北部に、あの場所ならではの特徴を使った変化の起点をつくることによって、さまざまな人の笑顔を生み出すことによって、より多くの人に豊かな収入が回り、誇りを持って働ける場所ができる。これによって、さまざまな宿泊施設もできれば、他の集客施設もできるでしょう」-森岡毅氏- 沖縄を盛り上がること、注目を浴びることは地元民としても嬉しいことではありますが、なんだか巨大な土地が商業施設が建設される話になるといつもネガティブな印象になってしまうのです。 今回のジャングリアは、元ゴルフ場跡地に建設中ですが、これが完成して5年10年、またそれより未来のヤンバルはどうなっているんでしょう。 "In the northern part of Okinawa, often considered the poorest region in Japan, we aim to create a catalyst for change, utilizing the unique features of that area, to bring smiles to diverse individuals, generate greater income opportunities, and create a place where people can work with pride. This, in turn, can lead to the development of various accommodations and other attraction facilities." - Mr. Takeshi Morioka - I believe some were excited, some got sad after hearing the news of the new theme park "Junglia" in Okinawa 2025. Can they really make sustainable businesses that support local people's income despite our recent history that most commercial facilities's revenues go outside of Okinawa? Can they preserve the nature there no one touched ever before? Hope it will not be abandoned in the near future. <References> 新テーマパーク「ジャングリア」会見で飛び出した「日本で最も貧しい沖縄の北部」発言 モヤモヤの正体を考えた 沖縄の観光業は沖縄経済を牽引していない “素通りする町”に根差し「変化の起点」に 沖縄北部に大型テーマパーク『JUNGLIA』 沖縄にテーマパークJUNGLIA、戦略は? Japan jungle theme park aims to draw tourists to Okinawa 感想&お問い合わせは⁠⁠インスタ⁠⁠かiyasasaradio@gmail.comまで!Don't forget to follow our ⁠⁠Instagram⁠⁠!! #Junglia#Tourism#InboundTourism#Okinawa#PreserveNature#ジャングリア#沖縄観光#貧困問題#英語#バイリンガル#ウチナーグチ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#68【守るのは家より墓!?】What Protects Okinawan Spirit is How to Take Care of Ancestors

#68【守るのは家より墓!?】What Protects Okinawan Spirit is How to Take Care of Ancestors

Haitai people! *English follows 先祖崇拝の文化が根強い沖縄では、太平洋戦争末期の沖縄戦(1945年)後も「家より先に墓の復興をしなさい」と言う人が少なくなかったという。-毎日新聞- それくらい大事にされてきた、今となれば家より巨大なうちなーぬお墓。仏壇継承の負担は大きく、永代供養を選ぶ家族も増えてきているかと思います。 どんな形であれ祖先を崇拝する心は失いたくないもの。とはいえ墓問題以外にも地価の高騰や相続税やら、ついて回る問題はまたまたお金なのではないでしょうか。 発展を望みつつも、古き良きも守りたい。 そんなうまいことは今の世の中では無理なのでしょうか。 In Okinawa, where the culture of ancestor veneration is deeply rooted, it is said that even after the end of the Pacific War, particularly during the Battle of Okinawa in 1945, there were few who did not emphasize the importance of rebuilding graves before one's own home. -Mainichi Shimbun- We still not losing to worshiping ancestors, yet the reality is it will need human resources (good-bond family) and a sufficient amount of money to do it in the right way. The more we relinquish ancestor land, the more lands belong to the people outside of Okinawa. If that leads to a raised local economic level then sounds happy but what makes okinawa okinawa at the end yo? <Related episode 関連エピソード> #34【トートーメー(位牌)継承とは?】Traditional Practice of Ancestor Worship in Okinawa <References> 変わる沖縄のお墓事情 「らしさ」は失われるのか 沖縄戦で一家全滅 持ち主不明の土地は2699筆 沖縄離島買収 法整備の限界浮き彫り 取引規制、険しい道のり Chinese woman's 'purchase' of uninhabited Okinawa island causes stir Hawaii governor vows to protect locals from outside buyers seeking real estate opportunities in Maui 感想&お問い合わせは⁠インスタ⁠かiyasasaradio@gmail.comまで!Don't forget to follow our ⁠Instagram⁠!! #LandinOkinawa#OutsideBuyer#PreserveLocalCulture#TurtlebackTomb#沖縄#墓#亀甲墓#破風墓#文化継承#伝統継承#バイリンガル#英会話#社会問題 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#67【真の健康は食事ではなく食べ方か。食品添加物世界一の国、日本】You Are What You Eat or How to Eat

#67【真の健康は食事ではなく食べ方か。食品添加物世界一の国、日本】You Are What You Eat or How to Eat

Hitai healthy people, English below* 日本で認められている食品添加物は、数だけでいうと約1,500種類で世界1位、2位のアメリカ(約140種類)と比較してもかなりの差があります。 なんとなく日本の食べ物=健康そう、というイメージがあるだけに、何だか怖くなる数字。 日本人の見た目に対する美意識が高すぎて着色料などが増えていったという背景もあるようです。 じゃあ食べ続けたら不健康になるのか、早死にするのか? 知りません。 でもなるべく#ヘルシー な食事を実践したくば必要なものはお金です。 ここまで資本化しまっている#豊かな生活 ですが、そもそも食べる"もの"だけで心身ともに健康を保てるものなのか。 添加物を真っ向から反対して、無添加やオーガニックを追い求めて逆に神経質になってはいませんか? Here's the fact that Japan has the highest number of food additives in the world which is about 1,500 types. (The second is U.S./about 140 types) But how many people can actually keep going to shop at organic supermarkets to have a healthy life? Seems it is almost impossible to avoid them for everyday diet, yet only eating organic leads you to be physically and mentally healthy in the end. Isn't it more about whom you eat with, how you eat food? Itadakimasu! <References> EUで使用禁止の食品添加物ナノ粒子・二酸化チタン、日本で広く使用…毒性に懸念 食品に「無添加」表示が禁止! どうやって安全性の高い食品を見極めればいいの? 食品添加物は危険?安心安全に生活するための正しい知識を解説 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #HealthyFood#Diet#FoodAdditives#OrganicFood#JankFood#Vegan#食品添加物#オーガニックフード#健康#メンタルヘルス#バイリンガル#英語#ウチナーグチ#沖縄#Podcast#Bilingual#Okinawan --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#66【ヤる前にスマホで同意してください「性的同意アプリ」】Tap if you agreed to have sex

#66【ヤる前にスマホで同意してください「性的同意アプリ」】Tap if you agreed to have sex

Haitai people, *english below 不同意性交等罪で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意を手持ちの端末上で行える弁護士監修の性的同意アプリ「キロク」が開発中です。カップルの健全な関係を育むことを目指します。*反響が大きいあまりアプリのリリースは延期されたようです (結婚を含む)カップル間であれ、ワンナイトであれ、どの関係値であっても互いの同意無しにセックスしてしまうのは性暴力にあたるそう。 相手を思いやるコミュニーケーションが必要ということには100%Agreedだが、やる前にスマホを出して許可を出し合うセックスとはいかがなものでしょう。 会話や思いやりの欠如がそもそもの問題で、それが苦手な人が相手にアプリの提案をするとは考えがたい。何度考えてもこのツールの存在意義がわからないけど、遊び方によっては便利なのかね。 日本ではセックスに関するトピックを総じて「下ネタ=下品・笑い」として表現するイメージがあるけど、自然な会話に盛り込めるようなものになるといいのかな〜。 【性的同意とは?-ELLE girl-】 性的同意とは、セックスやキス、体に触れるといった性的な行為をする前にお互いが確認するべき同意のこと。英語では「Sexual Cosent」という。 どちらかが行為を望んでいないときはもちろん、意思がわからないときにも無理やりしてはいけないという考え方で、同意のない性行為はすべて性暴力(レイプ)となる。 「同意」というのは、性行為に限らず学校や職場、家庭などでも日常的に行われているもの。性的同意とはこういったコミュニケーションの延長線上にあって、性行為の際もお互いの意思を確認しなくてはならない。カップルや夫婦間でも性的同意が必要である。 Is asking agreement through app going to protect each couple's healthy relationship? I feel ridiculous to ask to use app.. just think again how we communicate each other in healthy/natural way like good human beings. <References> This app wants you to consent before having sex 弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定 性交渉の認識ズレ防ぐ”性的同意アプリ”「脅されたらどうする」と〝悪用〟懸念の声も 担当者に聞いた 【性的同意の定義】性的同意はどうやってとる? 同意年齢や性暴力について専門家が解説 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #SexualConsent#SexualCrime#Podcast#japanese#bilingual#okinawa#socialissue#性的同意#性的同意アプリ#バイリンガル#コミュニケーション#セックス --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#65【ワクワクは不謹慎?沖縄ぬ台風】Inappropriate? Excitement for Typhoon

#65【ワクワクは不謹慎?沖縄ぬ台風】Inappropriate? Excitement for Typhoon

Haitai people, 台風6号が猛威を奮っております。 連日働いてる方、停電&断水で家にいれない人も多いなか、子供の頃の記憶なのか、ワクワク感を感じてしまうことはないでしょうか? それって不謹慎?どういう心理? 東京女子大学現代教養学部教授の橋元良明さん(社会心理学)によると、 台風により警戒を促すニュースが流れ、イベントごとが中止になったり、学校が休校になったりします。こうした非日常的なシチュエーションにみなが緊張することで、人間の集合は興奮状態に陥りやすくなります。 こうした状況下では「日常の規範意識が崩れ、人間は批判能力が下がります。」それゆえに「不謹慎だけどワクワクする」という心理状態になると考えることができる。 とのこと。 台風のワクワクって「楽しい〜!Yay!」っていう感情というより、一人の人間として、自分のちっぽけさを感じさせられる程の圧倒的な自然の脅威を目撃した興奮だったり、自然への畏敬の念からくるOverwhelmedな感情なのかもしれません。 とはいえみなさま気をつけてお過ごしください。 Everybody please stay safe from the typhoon Kahun this weekend! <Reference> 台風「不謹慎だけどワクワク」する理由 コロナ禍の混乱に重なる心理 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #Japanese#OkinawanDialect#bilingual#Typhoon#Disaster#StaySafe#NoramativeConscious#不謹慎#運命共同体意識#群衆心理#台風#英語#ウチナーンチュ#災害対策 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

【Ask Us】お尻から血が出たよ。Bloody poop and WHAT!?

【Ask Us】お尻から血が出たよ。Bloody poop and WHAT!?

違和感、不自然さを感じたらすぐ病院行けばいい。 恐怖を感じる時間、持論を展開する時間、無駄です。 実は直腸癌だった…を防ぐためにも通院を!全人類に知ってほしい「痔の治し方」 日本は痔の治療の後進国 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#64【あなたのお父さん?キレる高齢者】Grumpy Old Man Around You

#64【あなたのお父さん?キレる高齢者】Grumpy Old Man Around You

Haitai people, *English below 年を取るほど、争いごとが少なく、争いごとに対するより良い解決法を出せる。感情をコントロールすることができ、怒りっぽくなくなる。死が近づくと、長期的なゴールを気にしなくてよくなり、今を生きることが上手になる-英エコノミスト誌- 人は歳を重ねるごとに穏やかに、優しくなるらしいですがあなたの周りの60〜70代はどうでしょう? 仕事の肩書きが有っても無くてもあなたはあなた。的なマインドでお父さん&おじーを褒め称えることで問題は和らぐものなのか。。 What is your image of people who retired from their job like? Are they nice, or grumpy? According to a Japanese article, some of them got unhappy from loneliness and depressed about losing their social status. That sometimes leads them to commit a small crime even. On the other hand in Western countries, they seems more happy cause they can enjoy their hobby and time with family and friends. Physically after middle age, testosterone level gets lower and mentally unstable and that's one of the facts that happen to the human body. However, how do people maintain relationships with others influenced such as caring for other people and earning-more-money-is-the-better-person kind of perception? <References> 日本の高齢者は、なぜこうも「不機嫌」なのか会社にへばりつこうとすることと密接な連関 The rebirth of cool: It's not easy being a lovable middle-aged man in Japan 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #Japanese#OkinawanDialect#JapaneseCulture#Ojisan#Irritable male syndrome#JapaneseSalaryMan#Retirement#AngerControl#GrumpyOldMan#MiddleAge#日本の高齢者#定年退職#承認欲求#コミュニケーション#沖縄#英語#バイリンガル#ポッドキャスト --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#63【ものを捨てられないあなたへ】Time to Let Go?

#63【ものを捨てられないあなたへ】Time to Let Go?

Haitai, people. English below; イギリスの人類学者ロビン・ダンバーが「人は150人以上とは意味ある人間関係を結べない」と理論づけました(1993年)。現在はSNSの発達で、150人以上友人がいる方は少なくないでしょう。しかし年に1回以上、意味ある連絡を取り合う友人の数が150人を大きく超える人は、ごく一部ではないかと思われます。 モノとの向き合い方についても同じことが言えます。 年に1回以上手に触れ、愛情を注げるモノの数は、150点程度に絞られます。また、人が保有するアイテム数は1人あたり平均1500点と言われていますが、そのうち趣味に関するものが全体の10%程度という割合です。-Toyo Keizai- 最近流行りのミニマリスト。でもその反対の好きなものに囲まれるマキシマリストという概念もあるそうよ。 あなたはどちら? The word Milimalist is so over-used today yet some people seem really happy being surrounded by things they love as well. But when it comes to business and unhealthy relationships, you better say bye to them immediately!!! <References> 「趣味のモノを捨てられない」その意外な深層心理 恋愛におけるサンクコストの効果 ミニマリストではない"マキシマリストである自分"を認めて初めて知った「真の豊かさ」とは サンクコストバイアスから逃れるための3つの方法 Sunk-Cost Bias: Is It Time To Call It Quits? 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #サンクコスト#サンクコスト効果#バイアス#Sunkcost#断捨離#コンマリ#ミニマリスト#マキシマリスト#趣味#コレクション#英会話#バイリンガル#うちなーぐち --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#62【映画『遠いところ』沖縄県民としてどう受け止める?】Movie Review "A Far Shore"

#62【映画『遠いところ』沖縄県民としてどう受け止める?】Movie Review "A Far Shore"

Haitai people, english follow 映画『遠いところ A Far Shore』を観た我々の感想、沖縄の貧困問題について改めて話した内容です。 ------ 沖縄の貧困について、ちゃんと問題意識を持つようになったのは大人になって上京してから。 学生時代の自分を振り返ると、将来やりたいこととか選択肢が広がってる、モラトリアム期に人生に悩む。 そんなの当たり前だと思ってたし、きっと周りの同級生も同じ心境。 でも今になると、それは当たり前じゃなくて特権だったんだと思う。 自分には何ができるだろう。 This is a movie review of "A Far Shore". Facts in Okinawa (as of 2021) According to research done by the Okinawa Prefectural Government, the rate of single-parent mothers in Okinawa is double the national average and is said to be the worst nationwide. Birth rates among the younger population of Okinawa have also been high, with teen pregnancy and underage birthrate at an astonishing 2.6 times higher than the national average. The unemployment rate in that prefecture is also the lowest nationwide. Consultations regarding domestic violence in Okinawa have also recently been at a record high, with an average double of the rest of the country. This film is based on several true stories we heard during our research in Okinawa, but the script and the characters who appear are fictional. -IMDb- <Reference> 過去エピソード:#20【沖縄の貧困問題と幸福度】Is Okinawa Really Poor? 映画『遠いところ』予告編(Trailer/English sub) 「貧困を脱した沖縄女性」が語る壮絶なる貧困 幼少時代はツナ缶と庭のヨモギが夕飯だった Book 『 裸足で逃げる沖縄の夜の街の少女たち 』 Book 沖縄から貧困がなくならない本当の理由 キャバ嬢の優歌は「いつもくるされてた」 「裸足で逃げる」著者・上間陽子さんに聞く、殴られる沖縄の少女たち 沖縄の貧困は「頑張れない社会構造」に原因?「出る杭をたたく」風潮は日本の縮図 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #AFarShore#MasaakiKudo#JapaneseMovie#遠いところ#工藤将亮#沖縄の貧困#DV#自殺#風俗#うちなーぐち#バイリンガル#映画レビュー --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#61【ミサイル発射速報の連発で感覚が麻痺してしまう】Are We Serious Enough for Missile Alert?

#61【ミサイル発射速報の連発で感覚が麻痺してしまう】Are We Serious Enough for Missile Alert?

Haitai, people. 2022年、北朝鮮のミサイル発射は過去最多の37回に及んだ。-DiamondOnline- 沖縄県民にとって戦争や命について考えさせられる「慰霊の日」も近づく中、愛とか平和とか考えて沖縄民謡を聞いて涙も出るし、命どぅ宝と思っておばーになるまで生きるぞ!と意気込んでいる自分でさえこのJアラートが来てちむどんどんするのは数分、またベッドに入ってしまう。 このちぐはぐな感情はなんでしょう。 メディアを常にひねくれた目で見てるけど、有事の際に情報収集の手段になるのもメディア。 この”ミサイル”は人工衛星らしいんだけど、字面の印象はおじーおばーが体験した戦争だわけさ。でもそれらもひっくるめてミサイルと呼ぶなら、普通の頭でも理解できるようもうちょっとフォローを頂けませんでしょうか? 自分達は、可能な限り勉強はしておくしかなさそうです。 I woke up by a missile launch notification from NK on that day, and I went back to SLEEP !? Yes, it happened several times from last year and I took it as some kinda bullshit. But hey, they can mention a satellite is just a missile. Am I not smart enough to see those info or the government should explain us easier to understand? I don't know. <References> 「北朝鮮がミサイル発射」Jアラートが鳴ったら、生き残るために何をすべき? Japan on high alert for North Korean 'satellite' launch 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #Jアラート #ミサイル #警報 #沖縄 #英語#うちなーぐち --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#60【ただのトイレじゃダメなの?ジェンダーレストイレ】Is Gender Neutral bathroom Really Necessary?

#60【ただのトイレじゃダメなの?ジェンダーレストイレ】Is Gender Neutral bathroom Really Necessary?

Haitai people, 全ての人が公共の場で、安心して気持ちよく使えるトイレとは。。 日本でも最近話題にあがるようになったジェンダーレストイレ(もしくはオールジェンダートイレ・ユニセックストイレ等々)。すべての性別が使える公共トイレのことを指すようだけど、明確な定義があるというか多分みんなの理解もバラバラでよくわからない存在になってしまってるのが”今”なのかも。 子連れの親とか高齢者とか障害がある方とか、いろいろメリットあるよね!みたく広義的に受け入れてもいいのでは的な表現されてるのも見たけど、「ジェンダー」と命名してしまっている以上、ここで考えなくてはいけないのはやっぱり性別の話なんだと思う。 個人的にはこれまでどっちの性別のトイレに入るべきかなんて悩んだこともないいわゆるシスジェンダー(生まれ持った体&心の性が一致してる)にあたるので、要望としては女性トイレは混みやすいから男女共用が多い方がいいな!くらいしか思ったことはないんだけど、単なる男女別だと困ってきた人たちもいるのだろうか。 あらゆる性自認を差別なく受け入れられる社会は素敵だと思いつつも、それ以前に性犯罪の危険性とか用を足す時の心理的安全だとか考慮しなくてはならない課題は他にもあるので、どのスタイルが適当かはわかりません。 There was a controversial style of Gender Neutral Bathroom in Kabukicho, Tokyo. The problem people talked about was how designed user flow, but then a question came up which was do we really need them named 'Gender-Less toilet'? Yes, it is wonderful if there is one that any gender can use mentally and physically safely but how about who has experienced sexual assault before, or kids and young moms? Isn't it just ok go with individual bathrooms.. we lost. #GenderNeutralBathroom#AllGenderRestroom#LGBT#GenderFluid#TransGender#Diversity#ジェンダーレストイレ#性犯罪#差別#バイリンガル#ウチナーグチ#沖縄#多様性#英語 <References> トイレはすべてが「誰でもトイレ」でいいのか? ⁠当たり前になりつつある?NYの「オールジェンダートイレ」事情⁠ 行き過ぎ? 性的少数者へ配慮で小学校の男女別トイレ廃止 憤懣ぶちまける親の抗議デモ騒ぎに イギリスが「トイレは男女別」を義務付けた理由 Netflix:トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして トランスジェンダーが抱える「トイレ利用」よりも深刻な問題とは? トランスジェンダー研究者たちの訴え「性別移行した後、また元の性別に戻る人たちのことを知ってほしい」 --------------- 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#59【四角大輔Daisuke Yosumi】NZ湖畔の森でZen Life Living

#59【四角大輔Daisuke Yosumi】NZ湖畔の森でZen Life Living

Haitai! *English below/this episode is spoken in 90% of Japanese NZの原生林に囲まれ、週3日午前中だけ働いて、残りの時間を家族と過ごす。 聞くだけで最高のライフスタイルだと思うけど、どうやってそこに辿りつけるのか? 場所を選ばすに働けるスキル、自給自足で食を賄うスキル、経済的自立を確立させるだけのそれまでの積み重ね。 えいやっ!で海外に飛び出す人もいるし、コツコツ計画的に移住を進める人もいる。 どれが正解とかなくて、日々自分が幸せを感じることを素直に受け取って、軸を太くしていく。 周りに悪い意味で影響を受けない自分を作っていく。 100%自分自身でいるからこその幸福感とか、自然の中に生かされていることの時間とか、それだから周りの人間も温かく受け入れられる心とか?四角さんといるとそういう人間らしさを持つことの大切さをじわ〜っと感じるのでした。 Doesn't it sound amazing to have a life working half of the day three days a week surrounded by nature with family? But how can we reach the point where we can happily be ourselves and do what we love? Here is not a few, but a lot of tips from Daisuke's life path to overcome his weakness into his strength to accomplish to have the ideal life. - 四角大輔 About Diasuke Yosumi - 執筆家・環境保護アンバサダー。1970年、大阪の外れで生まれ、自然児として育つ。1991年、獨協大学外国語学部英語学科入学後、バックパッキング登山とバンライフの虜になる。1995年、ひどい赤面症のままソニーミュージック入社。社会性も音楽知識もないダメ営業マンから、異端のプロデューサーになり、削ぎ落とす技法でミリオンヒット10回を記録。2010年、すべてをリセットしてニュージーランドに移住。湖畔の森でサステナブルな自給自足ライフを営む。年の数ヶ月を移動生活に費やし、65ヶ国を訪れる。2019年、約10年ぶりのリセットを敢行。CO2排出を省みて移動生活を中断。会社役員、プロデュース、連載など仕事の大半を手放し、自著の執筆、環境活動に専念する。2021年、第一子誕生を受けて、ミニマル仕事術をさらに極め―週3日・午前中だけ働く―育児のための超時短ワークスタイルを実践。-超ミニマル主義- Daisuke YOSUMI 四角大輔Official HP Books/著書 -------------- 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #ZenLife#NewZealand#milimalist#Naturalist#OrganicLife#SustainableLife#超ミニマル主義#四隅大輔#海外移住#自給自足#サステナブル#資本主義#沖縄 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#58【遅刻して、長生きだ!】What's the point to be on time?

#58【遅刻して、長生きだ!】What's the point to be on time?

Haitai people, *English follow 「あとからねー!」:意味)さようなら 「タイミングで!」:意味)時間は決めないよ、気分によって考えます 具体的な約束をしなくて済むし、自分の気が向くままに行動できる魔法のコトバ(in Okinawa)。 友人でも、同僚でも、信頼関係を深める要素のひとつに“時間を守る”ことはきっと入ってくるかと思います。でも時間を守ることがおっくうなら遅刻してしまってはいかが? 遅刻する人の大半は楽観的で、非現実的である傾向にあります。と説明するのは、『Never Be Late Again』の著者、ダイアナ・デロンザー。私たちではありません。 もちろん全沖縄人が平気で遅刻をするわけではありませんし、バイトや打ち合わせ時間に遅れるのは信頼に関わるので大体の人たちはちゃんと守っているはず(?) 「渋谷ハチ公前で11時に!」 「来月の〇〇日に△△行こうよ」 なんてきっちりした約束をした日にはプレッシャーで結果ストレスになってしまうので、お仕事以外の予定はなんとなーく「今から家でるよ(実はまだ準備中)」と、あえてSpecificな時間の名言を避けることで心の平穏を保ちます。 申し訳ございません。 Happy announcement. Study finds people who always be late tend to be happier and live longer, it reminds me of so many Okinawan folks. Although you still need to distinguish kinds of event you might be allowed to be late or not, right? #うちなータイム#沖縄#長生き#ライフハック#バイリンガル#遅刻魔#alwayslate#bilingual#Okinawan#english#Japanese#healthylife 感想やお問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our instagram!! <Reference> 遅刻癖の裏にある科学とは?遅刻する人は、楽天的な人であることが多いみたい! 遅刻魔は成功する上に長生きする? 迷惑な人たちへの対処法とは People who are always late tend to be happier and live longer, study finds --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

【箸休めEp】霊か気圧か、その頭痛。

【箸休めEp】霊か気圧か、その頭痛。

霊には死霊と生き霊があるらしい。 The Japanese term "ghost", there are living and ones. --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#57【ゲスト:Megumi from OkiHandsOkiHearts&Baron from Suns B Blank】

#57【ゲスト:Megumi from OkiHandsOkiHearts&Baron from Suns B Blank】

Haitai people, *English below/this episode is full Japanese 国民性として寄付やボランティアを義務のように感じてしまう、慈善団体への不信感からどこに寄付していいかわからない。 内閣府のデータによると法人や財団と比べて個人による寄付額がアメリカ・イギリスでは8〜9割なのに対し、日本は2割弱。日本人が慈善事業に対して世界基準ではかなり消極的なことがわかります。 そこで先日チャリティーイベントとして大成功したHAPPY SUNDAYから、児童養護施設卒園者支援を目的としたOki Hands Oki HeartsのMegumiさん、琉球オリジナルブランドSuns B BlankのBaronさんにお話を聞きました。 Social Goodな取り組みも、うちなーぬエンターテインメント性がかけ合わされば気分はCoachellaです。 This is a guest episode of Megumi from the Children's Home support group Oki Hands Oki Hearts and Baron from Ryukyu Original Brand Suns B Blank. Sorry English speaker it is spoken in Japanese, though if you live in Okinawa and looking for somewhere you can donate things then this is it! >>HAPPY SUNDAY throwback movie HAPPY SUNDAY 2023 Presented by Suns B Blank 【Movie made by CHiNa】 >>You can donate 24H any kind of stuff (except TVs) and shop to support Children's Home in Okinawa. Oki Hands Oki Heartsはネーブル嘉手納にショップがあるので是非遊びに行ってみて! Check out Oki Hands Oki Hearts Instagram / Facebook >>Want a cool Ryukyuan outfit? Check Ryukyu Original Brand Suns B Blank >>Find music from HAPPY SUNDAY on Spotify Grace Aimi Kinami Ryusei Sakuma U-DOU JUICY MAN HiDE春 PIEC3 POPPO Make Sum てぃーのり <References> 「理不尽なことも受け入れなきゃと感じてきた」児童養護施設出身の若者が語る退所後の孤独 なぜ日本人は寄付をしないのか Why do Japanese make fewer charitable donations than people in other countries? ------------------ 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #CharityEvent#OkiHandsOkiHearts#SunsB#okinawa#KidsSheltter#Childrenshome#児童養護施設#チャリティー#ボランティア#子供食堂#エンターテイメント#音楽#ダンス#沖縄#愛運縁恩 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

【Ask Us】うちなーぬご近所付き合い How do you get along with your neigbors

【Ask Us】うちなーぬご近所付き合い How do you get along with your neigbors

隣のお部屋、お向かいさん、ご近所さん。 今のご時世は距離感の取り方の正しさがわからなかったりする。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

#56【結局、こども食堂は何のためにあるのか】Kid's Cafeteria Exists for Adult's Satisfaction?

#56【結局、こども食堂は何のためにあるのか】Kid's Cafeteria Exists for Adult's Satisfaction?

Haitai people! *English follows 最近よく耳にする「こども食堂」。どんなイメージがあるでしょうか。 子ども食堂とは、子どもが一人でも行くことのできる無料または低額の食堂です。東京都大田区の八百屋の店主・近藤博子さんが、店の一角で2012年に始めた「だんだんワンコインこども食堂」が発祥だとされています。-The Asahi Shinbun- お家で十分にご飯を食べられない子ども達、共働きOR片親で忙しい両親の子ども達が行くところ?もちろん大義名分はそれに近いものだと思うけど、実際その場に行ってみると大人を含めた参加してる全員が親族家族以外の繋がりを感じられる場所なのかと思います。 今の時代って近所付き合いもさほどなければ、身の安全を考慮して他人と簡単に繋がりたくないような雰囲気もあったり? はたまたSNSで仲良くなったあの人とは現実世界でどんな生活を送ってるか知りもしないのに平気で会えちゃったり? 繋がるスタイルは人それぞれではあるけれど、「遠くの親戚より近くの他人」みたいなノリで近くにいる子どもたちをケアできる空気作りを大人がしていかんとね〜。 誰の子であっても子どもは社会で育てるamazing creature!! Kodomo Shokudo. Meaning Kid's Cafeteria in Japan is spreading and Okinawa and has the highest number of them in the country. It originally started for helping kids who do not have enough access to food besides school providing. But it now seems not only for those kids, it is for all kids and adults who want to enjoy their community. Akane is also a member of "Cha Ashibi" which does all kinds of Kids' events on the island. Please do check their updates on instagram and all of you are welcome to join and help. <Reference> 子ども食堂とは?メリットや取り組み事例、課題、必要な解決策を紹介 貧困対策だけではないこども食堂の役割。医師が考える食を通じた「健全な社会づくり」とは 一日の全ての食事を一人で食べている「孤食」の状況 こども食堂の現状とは?全国に拡大する中で見えた課題とは アメリカで毎年5月第二週目に実施されるフードドライブ 子ども食堂でもフードバンクでもない食の支援の形 Fast-Growing ‘Children’s Cafeteria’ Provides Kids With Food And A Coveted Community In The Pandemic 感想&お問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで! Don't forget to follow our Instagram!! #Okinawa#KidsCafeteria#Kodomoshokudo#community#Volunteer#PeoplesConnection#Bilingual#FreeFood#こども食堂#ボランティア活動#おとな食堂#みんな食堂#子どもの貧困#英語#バイリンガル#ウチナーヤマトグチ#ポッドキャスト --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

【Ask Us】歯軋りのしすぎ問題 I'm loosing my teeth

【Ask Us】歯軋りのしすぎ問題 I'm loosing my teeth

自作自演お悩み相談室です。 就寝中の歯軋りならまだしも、犬や赤ちゃんと触れ会う時でさえ歯がギリギリしてしまうのです。 誰か共感していただけますか? #Gnash#GrindingTeeth#CureAggression#食いしばり#歯軋り#キュートアグレッション#ストレス#自立神経#歯#健康#低血糖症#悩み相談 <Reference> 原因は顎ではなく脳にあり? 歯ぎしりが起こる原因と対策を学ぶ 可愛いと潰して破壊したくなる!? キュートアグレッションとは一体何なのか。 What Is Cute Aggression, and Do I Have It? --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/iyasasa-radio/message

働くひとのたち話

働くひとのたち話

衣食住コンサル14年目のコジマ(元アパレル 販売員)と、店舗運営とブランディングにこだわりのあるフナダが、全力で業界の「立ち話」をします。 販売員さん・店長さん・本部スタッフさん、はたまた社長も部長も課長にも、ちょっと耳に入れてほしい内容をお届けします。 どうみても左脳男性のコジマと、どうみても右脳女性のフナダの、一見すると正反対な2人が、オフィスで道を塞ぎながらガヤガヤ話しているような、そんなイメージの番組を目指しています。「まだまだ青いな…」と感じて頂いてもよし、「ちょっとは学びがあった」と思って頂けるなら尚よし。 朝礼のネタから、働く上での悩み、組織のことやロジックなど。なんでもかんでも話します。 (初期の頃のエピソード回は音質があまりよくありませんが、何卒ご容赦ください) ■ おたよりお待ちしております!(Googleフォーム) https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38 --- ■ noteでもこちらの配信を振り返ります。 □ コジマサトシ/トナリコネクト https://note.com/tonari_kojima □ Funada/and C https://note.com/andc526 https://listen.style/p/hataraku_hanashi?jNggYbMC

トントンファミリー

トントンファミリー

6歳差の男の子2人が、パパとの会話や楽器を楽しむ番組です。ゆるーい会話やゲームを参考にお子さんと遊んだり、寝る前のおはなし会みたいな気分で是非聴いてみてください。収録スタジオはベッドの上です。 【クマトン】申年。2016年生まれ。趣味:読書 【バナトン】寅年。2010年生まれ。趣味:ウクレレ 【パパトン】戌年。42歳。趣味:ジムで筋トレ 何もかも手探りではじめたポッドキャスト。アートも企画もヘタだけど、アイデアの絞り出しから子どもと一緒にただただ楽しく収録してます。 ■トントンファミリーの詳しい情報は以下サイトをご覧ください。 【Webサイト】https://tonton-fa.jimdofree.com/ ■バナトンのミニウクレレ発表会 【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCMj21BqpC0trf4-2AJXSBOg ■感想をもらえたら嬉しいです! 【お便りフォーム】https://forms.gle/hwUaMXfmcXHWCEBF8 【X】https://x.com/m_editor_tonton

ピョン吉の航星日誌

ピョン吉の航星日誌

福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。 福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして「ふくしまピョン吉探検隊」というコーナーを担当して早12年。 思いつきではじめたポッドキャスターも1年9ヶ月。 毎日、Twitterとpodcastでつぶやいています。 メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。 サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。 気軽にメッセージ、登録をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/ LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY

ざんていラジオぉ

ざんていラジオぉ

いろんな事を暫定していくラジオです noteもやってます( ^o^) https://note.com/delta3gin https://listen.style/p/oeueoyhu?yvBcEOt8

まるまるわさび

まるまるわさび

おしゃべりが上手になりたい葵ちゃんと、おしゃべり上手&聞き上手なヒサくんによる「まるまるわさび」色々お話してトークスキルを磨いていきます☺ 初回は2022年9月2日配信→毎週日曜と水曜日に配信します!ぜひお楽しみください♪ 【まるわさリンクまとめ】⁠https://lit.link/maruwasa ⁠【X】⁠ 「#まるわさ」で感想をつぶやいてね! ⁠【Instagram】⁠  Newエピソードやその他の色々な情報をのせていきます!  ぜひフォローしてください♡ 「楽しくお話しできたらいいなー。後でニヤニヤしながら聞き返せたら面白いなー。」っていう始まりですが、残して聞き返しておしゃべりが少しでも上手になっていけたら嬉しいです(о´∀`о)

ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜

ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜

音声番組を愛するパーソナリティがいろんな音声番組を紹介します。 人生に役立つ情報から、聴いていて心地よいラジオまで、幅広く取り上げます。 自分だけでは見つけられなかった楽しい番組を知るきっかけになればと思います。 そもそもこの番組が見つからないって?(しーっ!) Twitter:https://twitter.com/VoiceCapsule_PT 【パーソナリティ紹介】 KONISHI 大手外資のマーケターで大学はアメリカで過ごしたバイリンガル。筋トレをしながら丁寧な暮らしをしている。 話をまとめるのが上手く、意味のない話が下手。 SARU 山梨に住んでいるホスピタリティあふれる薬剤師、ゲーム・アニメ好きのインドア派だが社交性、共感力が高く、ファンが多い。 盛り上げ役が上手で、朝起きるのが下手。 SASAKA 福岡でスモールビジネスをしながら趣味のマラソンをこじらせている自由人。好奇心旺盛でハマってはすぐ飽きるを繰り返す。 ボイスカプセルの敏腕編集者、噛まずに喋るのが下手。 キーワード 30歳/アラサー/Podcast /音声/同級生/異業種/趣味/人生/