ここはアウトドア向けGPSトラッキング「IBUKI」にまつわる人々が集まる場所。
トレイルラン、登山、冒険、ランニング、自転車、ロゲイニング、、
スタイルは数あれど、共通しているのは自然を楽しみ、そして人とのつながりも楽しむ姿勢。
自然を目一杯楽しみ、苦しみながら、人と接する喜びにも気付く。
アウトドアを満喫するみなさんが、ほっとできるIBUKI STATIONです。
IBUKI https://ibuki.run/
近藤淳也 IBUKIを提供する株式会社OND代表。ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」も展開
桑原佑輔 OND所属。IBUKI事業担当営業・テクニカルディレクター

Mt.FUJI 100 EXPO・THE NORTH FACE・HOKA・Shokzのご紹介!
EXPO会場の様子をご紹介します!THE NORTH FACE・HOKA・Shokzさんにご登場いただきました!


Mt.FUJI 100はじまります!・土井選手インタビュー!
今年から名前やスタート時間も変わったMt.FUJI100、いよいよ今晩24時にスタートします!このMt.FUJI100に、IBUKIがはじめて公式のレンタルGPSとして採用。合計300名を超える方々が、IBUKI GPSを持って出走されます。IBUKIチームでは、大会会場から、準実況ポッドキャスト配信を行います!昨年10月のLAKE BIWA 100に続き、MCには岡田拓海さんが登場!オープニングには、土井選手がインタビューに登場していただきました!

鬼が城ピークストレイル 主催者・優勝者インタビュー
4月14日に愛媛県宇和島市で開催された鬼が城ピークストレイル。ミドルの部優勝の水野 さん・ロングの部の優勝の那須さん。そして、大会主催者の廣瀬さんにお話を伺いました!お話を伺った方水野 淳介さん(ミドルの部1位)那須 勇太さん(ロングの部1位)廣瀬 岳志 さん (大会実行委員長)

お友だち紹介キャンペーン開始!/ Mt.FUJI100のイベントページ公開・IBUKI STATIONの詳細発表!
4月11日よりスタートしたお友だち紹介キャンペーンとMt.FUJI100のイベントページ公開・IBUKI STATIONの配信の詳細について、近藤と桑原で話しています。お友だち紹介キャンペーンお友だちからのご紹介でIBUKI GPSをご購入いただいた場合、紹介者とご購入者双方につき月額利用料1ヶ月分(880円)を割引させていただきます。申込方法はIBUKI GPSの月額利用料お支払いページにて、紹介者のお名前を記入してください。公式サイト:https://ibuki.run/guide/gpsAmazon販売サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW34QVJCMtFUJI100イベントページ公開!4月26日から開催されるMt.FUJI100のイベントページを公開いたしました。今回はトップランナーをはじめ、個人端末(My IBUKI)ユーザー、オプションレンタルの申込者など合計300名程度のトラッキングが行われ予定です!地図ページ(全選手共通)FUJI 上位選手・オプションレンタルのみKAI 上位選手・オプションレンタルのみFUJI My IBUKIユーザーKAI My IBUKIユーザーBibナンバーやお名前などの誤り、お困りごとがございましたら info@ibuki.runまでご連絡ください。Mt.FUJI100でのIBUKISTATION 準実況配信!大会会場にてIBUKI STATIONの準実況配信を行います。LAKE BIWA100に引き続き、MCとしてスポーツイベントを中心にエンタメ、記者発表などで幅広く活動されている岡田拓海さんをお迎えして、大会の様子や、選手インタビューなどをお届けする予定です!また、通訳として、プラダン花梨さんにも加わっていただき、海外選手にもインタビューを行っていきます!ぜひお楽しみに!岡田拓海さんPodcast『ランラジ 〜 Running Radio』インスタグラム公式X

北アメリカ大陸を走破した いいのわたるさんにお話しを伺いました!
世界5大陸走破する「Trans Atlas Runnning」に挑戦中のいいのわたるさん。北アメリカ大陸を走破し、一時帰国されたタイミングでOND社にお越しいただきました!今回はアメリカからパナマまでの道中の出来事を中心にお話を伺っています。前回のエピソード(アラスカ〜バンクーバー編)はこちら💁

桑原の広島湾岸トレイルラン参戦記
IBUKIスタッフの桑原が3月23日から2日間に渡って開催された、広島湾岸トレイルラン参戦!今回は大会の様子を近藤と桑原でお話ししております。あいにくの雨の中、目標の100kmトレラン完走は達成できたのか?!ぜひお聴きください!

Nagano Grand Circleについて塚田晃ニさんにお話を伺いました!
IBUKIの近藤と桑原が、Nagano Grand Circle主催の塚田晃ニさんにインタビューを行いました。Nagano Grand Circleは3月16日と17日の2日間にわたり、長野県で開催されました。今回で4回目の開催となります。ロングレースを完走経験を持つ45名の選手が出走しました。今回のインタビューでは、Nagano Grand Circleが開催される経緯やこれまでの大会の振り返りについて話しました。さらに、今回の大会の大きな特徴であるレース終盤での読図区間にも触れました。レースの様子や塚田さんのレース運営への考え方が垣間見える内容です!是非お聴きください!Nagano Grand Circle

地図ページでコースの距離と標高が見られるようになりました ! / イベントのサムネイルにコースが表示されるようになりました!
今週末はNagano Grand Circleが開催3月16日-17日の2日間、Nagano Grand Circleが開催されます。雪の影響でコース変更がありました。終盤の読図区間にも注目です。ぜひIBUKIのライブ配信をご覧ください!

能登半島地震でのJMATの活動でIBUKIをご活用いただきました / 桑原の美濃国山城トレイル参戦記
3月3日に開催された美濃国山城トレイル プレセカンドにスタッフの桑原が参加してきたので、その感想をお話ししています。番組の後半では、1月1日に発生した能登半島地震での被災地支援を行っているJMAT(日本医師会災害医療チーム)の活動についてもお話ししています。IBUKIがその支援活動でどのように活用されたかについてもご紹介していますので、ぜひお聴きください!美濃国山城トレイル プレセカンド

今週末は美濃国山城トレイルとKyoto Mount Chopが開催! /おすすめのトレラン系ポッドキャストを紹介
今回は近藤と桑原の二人で、週末に開催される美濃国山城トレイルとKyoto Mount Chopについてや、おすすめのトレイルランニング系のポッドキャストについて話しています。 美濃国山城トレイルとKyoto Mount Chopではスタッフ間の位置情報の共有としてIBUKIをご利用いただきます。スイーパーやマーシャルにIBUKIをお持ちいただくだけでも大会の進捗が分かりやすくなりますので、ぜひ、IBUKIをご活用いただければと思います。美濃国山城トレイル前回、桑原がKMCに参戦したエピソードはこちら💁今回ご紹介したトレラン系ポッドキャスト7trailsラジオ練 九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。ローカルな話ですが、身近にこんな人がいるんだとか、こんな場所(山)があるんだとか、毎日のランニングライフが少しでも楽しくなる話をお届けしますので、ランニングのお供にお聴きください。(概要文より)九州地方のトレイルランニング事情がとても分かりやすく、知ることができます。また音質が良くて、ビジュアルもおしゃれなので、IBUKI的には参考にさせていただきたい部分も多いです!(桑原)おすすめのエピソード関門チャンネルトレイルランニングを楽しんでいる4人の仲間 ゴウくん、ユリオ、たいちゃん、オニさん による、笑いあり、ずっこけあり、感動ありの、関門ギリギリトーク。(概要文より)4人の親しみやすいトークに共感できることが多く、自分のペースでトレランを楽しもうと思わせてもらえるポッドキャスト番組です。まずはボトムランナーになって、関門アウトにならないように頑張りたいと思います。(桑原)おすすめのエピソードトレイルランニング系ポッドキャストのプレイリストを作成しました!今回ご紹介したポッドキャストの他にもトレイルランニングのことなどを話しているポッドキャストを集めたプレイリストを作成しました。それぞれの番組の最新回が聴けますのでご活用ください!

福井哲也さんにHK4TUCについて伺いました
Hong Kong Four Trails Ultra Challenge(HK4TUC)に挑戦された福井哲也さんに大会に挑戦された理由や大会での様子について詳しく伺いました。

IBUKIユーザーだとエントリー料金が割引になる大会をご紹介
IBUKI GPSを利用している方だと大会に参加するエントリー料金が割引になる大会がいくつかあります。今回は近藤と桑原でIBUKIユーザーだと割引になる大会をご紹介しております。また、後半ではIBUKIのスタッフ募集についてもお話ししています。ぜひお聴きください!福井さんが挑戦したHong Kong Four Trails UltraIBUKIユーザーならエントリー料金が割引になる大会LAKE BIWA100Nagano Grand Circle矢倉沢往還Tokyo Grand TrailTAMBA100アドベンチャートレイルKyoto Great Round (2022年大会)石舞台100トレイルランニングレース (2022年大会) 求人情報IBUKIでは業務拡大に伴い、スタッフの募集を行なっております。詳細はこちらをご確認ください。また、運営会社である株式会社ONDの別事業でも募集がございます。

登山シーズン開幕割引スタート!&「Mt.FUJI100」コラボ端末を発売します!
登山シーズン開幕割引キャンペーンを開催します! 「IBUKI GPSを、1人でも多くの方にご利用いただいて、安全に、山を楽しむ方が増えて欲しい」という願いを込め、今年も登山シーズン開幕割引キャンペーンを開催いたします。 定価19,800円(税込)のIBUKI GPSを、5,000円引きの14,800円(税込)でご購入いただけます。端末はIBUKI公式サイトおよび、Amazon販売サイトにてお買い求めいただけます。春シーズンの登山やトレイルランニングの大会に向けて、ぜひIBUKI GPSをご活用ください。 Mt.FUJI100オプションレンタルをお申し込みの方が端末をご購入いただいた場合、オプションレンタルのお申し込みをキャンセルとし、全額返金いたします。既にレンタルを申し込み済みで端末を購入された方は info@ibuki.run までご連絡ください。 また、2024年1月以降にIBUKI GPSをご購入いただいたお客様は月額利用料を2ヶ月分無料とさせていただきます。(割引は自動で適用されます。)「Mt.FUJI100」コラボ端末を発売します!「Mt.FUJI100」とのコラボ端末も数量限定で販売をいたします。大会公式でのIBUKI GPSのオプションレンタルに続いてのコラボとなります。コラボ端末は15,300円(税込)でご購入いただくことが可能で、1台ご購入いただくごとに1000円をIBUKIからNPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部に寄付をいたします。いただいた寄付金は富士山麓を中心に、自然環境の保全・整備・補修作業に役立てられます。 コラボ端末の販売はこちらからご購入いただけます。 通常端末と同様にMt.FUJI100オプションレンタルをお申し込みの方が端末をご購入いただいた場合、オプションレンタルのお申し込みをキャンセルとし、全額返金いたします。既にレンタルを申し込み済みで端末を購入された方は info@ibuki.run までご連絡ください。■ キャンペーン概要 ・登山シーズン開幕割引キャンペーン 期間:2024年2月5日0時〜4月30日24時まで 内容:定価19,800円(税込)のIBUKI GPS端末を、14,800円(税込)でご購入いただけます。 方法:IBUKI公式サイトまたはAmzon販売ページにてお買い求めいただけます。 IBUKI公式サイト: https://ibuki.run/guide/gps?source_id=307 Amzon販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB6VVRPG/ ・Mt.FUJI100コラボ キャンペーン 期間:2024年2月5日0時〜4月30日24時まで 内容:コラボデザインの端末を15,300円(税込)でご購入いただけます。 *1台につき1000円をNPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部に寄付いたします。 *コラボ端末はMt.FUJI100に出場される方以外でもご購入可能です。 方法:下記のURLよりお買い求めいただけます。 https://ibuki.run/shop/gps/?shop_id=1294

石舞台100終了!ついにあのカテゴリーに完走者登場!トップ選手インタビュー!
石舞台100が終了しました!今年はついに、4周チャレンジカテゴリーで完走者が生まれました。33km,66km,100km,チャレンジの各カテゴリーの優勝選手と、石川県の荘司選手にインタビューしました。インタビューした選手33km女子1位(総合2位)小川 咲絵選手66km優勝 板垣 渚選手100km優勝 廣瀬 康一選手チャレンジ優勝 清田 広輝選手66km出場 荘司 隼也選手各カテゴリーのリザルトはこちら!33kmの部66kmの部100kmの部チャレンジの部trailfestオリジナルメリノウール手袋 merino wool 手袋1双につき500円が義援金として寄付されます。

石舞台100今年もスタート!33K優勝中渕選手・主催田口さんインタビュー!
石舞台100が今年もスタートしました!初日の27日は、33kmのカテゴリーがゴール。優勝は中渕 功貴選手でした。中渕功貴選手のインタビューと、主催のトレイルフェスト代表田口穣さんのインタビューをお届けします。選手の位置はこちらのIBUKI TRACKから!

イベントやレースでIBUKIをなるべく安く導入する方法をご紹介します
今回は導入事例が増えている、スタッフ派遣なしでのIBUKIのオペレーションについてや、手作りレース割引など、イベントやレースでIBUKIをなるべく安く導入する方法をご紹介をしています。冒頭で取り上げたニュースはこちら💁<夫婦間でGPS>過半数のママが「位置情報の共有はありえない」と回答IBUKIスタッフが現地に伺わずに、大会側でオペレーションをしていただく事例が増えています。事前に設定をしたGPS端末と計測用のビーコンをお送りをして、現地でのオペレーションを大会主催者の方に行なっていただく事例が増えています。選手規模が50〜100人程度の大会の場合、端末の受け渡しからDNS・DNF処理、完走証の発行までをIBUKIスタッフが現地に伺わずに行なっていただくことができます。IBUKIスタッフ派遣にかかっていた費用を抑えて、IBUKIを導入いただけます。ご興味のある大会主催者の方は、こちらよりお問い合わせください。手作りレース割引についてできるだけ選手に負担をかけずに安いエントリー費で大会運営をされている方向けに「手作りレース割引」を設けています。運営効率化や安全管理のためにIBUKIの導入を検討しているが、選手への負担も増やしたくないという主催者の方はぜひ、ご相談ください。Mt.FUJI100 私的サポーター抽選発表1月22日(月)にMt.FUJI100 私的サポーターの抽選発表が行われました。抽選結果はメールにて送られています。当選された方は 1月28日(日)23時59分までに入金手続きをしないといけないので、まだの方は忘れずにご対応ください!また、引き続き、Mt.FUJI100 でのIBUKIのオプションレンタルは受付中です! 私的サポーターに位置情報を知らせて、エイドでの補給などをスムーズに行えたり、ご家族やご友人にリアルタイムの位置を伝えて応援がもらえるので、ぜひこの機会にご検討ください! Mt.FUJI100 IBUKIのオプションレンタル詳細はこちら💁お申し込みはこちら💁♀️

山で位置情報を共有するために最適な通信規格は?「LTE-M」と「ELTRES」を山で使い比べてみました
昨今、さまざまなGPS端末が登場していますね。 大きさや電池の持ち具合など、気になる方も多くいらっしゃるかと思いますが、通信規格にも、実は違いがあるということをご存知でしょうか? 最近登場している多くのGPS端末は、LPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信技術を使用しています。GPS端末が人工衛星から受け取った位置・時間の情報をサーバーに届けるには、何らかの通信技術が必要です。 近年、こうした通信によく使われているのが、「より少ない電力で(Low Power)」「より広く(Wide Area)」通信が可能なLPWAという無線通信技術です。LPWAには様々な規格が生まれています。IBUKIでは、常に「山で位置情報を共有するために最適な通信規格」とはなにかを考え、最適な技術を探求しています。 今回はその一環で、LPWAの一種である「ELTRES」と、現在のIBUKI GPS端末で使っている「LTE-M」通信で、どれくらいつながるエリアが違うのかを、近藤が実際に山を走って実験してみましたので、その様子をご紹介します。 また、そもそもLPWA無線通信とはどういったものなのかや、他の通信規格にどのような特徴があるのかについてまとめてみました。 詳細はこちらから💁♀️ LPWA(Low Power Wide Area)無線通信とはLPWAとは、Low Power Wide Areaの略で、LPWAN(Low Power Wide Area Network)とも呼ばれ、低消費電力かつ広域・長距離通信を特徴とする無線通信技術です。通信データ量は少なくWi-Fiなどに比べ低速ながら、10kmを超える無線通信が可能です。2017年頃から、複数の規格が実用化され、近年IoT分野などで広く使われるようになっています。 検証結果左:ELTRES 右:LTE-M検証の詳細はこちらから💁♀️

千葉達雄さんにMt.FUJI100・World Trail Majorsについて伺いました!
Mt.FUJI100 共同代表 千葉達雄さんにインタビューさせていただきました。今大会から名称が変更された「Mt.FUJI100」や新たに発足した「World Trail Majors」についてお話を伺いました。Mt.FUJI100World Trail Majorsまた、Mt.FUJI100にて「IBUKI GPS オプションレンタル」をご利用いただけることになりました。お申し込みをいただいた方は大会会場で端末を受け取り、電源を入れ、装着するだけで、サポートやご家族にご自身の位置情報を伝えられます!サポートが選手を待つ際、「IBUKI」を利用していると余裕をもって移動・準備ができ、待っている間も楽しむことができます。また、現地に応援に行けなかったご家族や友人などにも現在地をお知らせすることができます。詳細はこちらをご覧ください!💁1月7日に行われた Mt.FUJI100のYoutube LIVE

Mt.FUJI 100にてIBUKI GPSのオプションレンタルサービスをご利用いただけます!
Mt.FUJI100にて「IBUKI GPS オプションレンタル」をご利用いただけることになりました。お申し込みをいただいた方は大会会場で端末を受け取り、電源を入れ、装着するだけで、サポートやご家族にご自身の位置情報を伝えられます!サポートが選手を待つ際、「IBUKI」を利用していると余裕をもって移動・準備ができ、待っている間も楽しむことができます。また、現地に応援に行けなかったご家族や友人などにも現在地をお知らせすることができます。詳細はこちらをご覧ください!💁 ポッドキャストでは先日行われたMt.FUJI100のYoutube LIVEでの質問にも詳しくお応えしておりますのでぜひお聴きください📻Mt.FUJI100のYoutube LIVEでいただいた質問IBUKIとココヘリの違いはなんですか?IBUKIは街中でも使うことができますか?IBUKIを個人で持つメリットはなんですか?1月7日に行われた Mt.FUJI100のYoutube LIVE
こちらもおすすめ

7trailsラジオ練
みなさん、こんにちは、こんばんは。 このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。ローカルな話ですが、身近にこんな人がいるんだとか、こんな場所(山)があるんだとか、毎日のランニングライフが少しでも楽しくなる話をお届けしますので、ランニングのお供にお聴きください。 気軽にコメントください Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun WEB Magazine https://7trails.fun

桑原家の日記
桑原家のボイスログです。

IVS2024 KYOTO SESSIONS
IVS2024

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

KRYPTO RADIO
京都のとある地下にあるweb3会員制バー、BAR KRYPTOに集まる人々のストーリーを、カウンター越しに語り合うポッドキャストです。

LISTENでポッドキャストをはじめよう!初心者向け🔰完全ガイド
ポッドキャストに興味がある人に、その魅力や始め方を伝え、さらに、既にポッドキャストを始めている人に向けて、LISTENでもっと楽しむ方法をご紹介する番組です。