2人のWebエンジニアがIT技術、映画、ゲーム、流行の話題を楽しく話すポッドキャストです。
最新のフロントエンド開発やバックエンドテクノロジー、人気の映画やゲームのレビュー、トレンドのアプリやガジェット情報など、幅広いテーマを取り上げます。
私たちは独自の分析や意見を交えつつポッドキャストをアウトプットの場として、活用します。
ぜひあなたの「楽しいこと」を教えてください。
ep.52 効率的な勉強について考えよう
#geekact #podcast #科学的根拠に基づく最高の勉強法 #勉強法 #記憶 OCです。 今回は、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を取り上げます。 誰しも一度は通る「試験」に立ち向かうための勉強を科学的な見地から語る本書をもとに、 教科書や一夜漬けなどについて話します。 - 科学的根拠に基づく最高の勉強法 https://www.kadokawa.co.jp/product/322310000993/
ep.51 OpenAIの12日間連続発表を語る
#geekact #podcast #openai #sora #chatgpt 明けましておめでとうございます。ゾエです。 今回は、昨年12月あったOpenAIの12日連続発表について話しています。 多くの発表がありましたが、特に話題となった「Sora」「ChatGPT Pro」「o3モデル」は要注目です。 12 Days of OpenAI https://openai.com/12-days/ Sora https://openai.com/sora/
ep.50 バットマン:マントの戦士を語る
#geekact #amazon #batman #anime #podcast どうもゾエです。 2024年最後の投稿はAmazonオリジナル作品 「バットマン:マントの戦士」について語っています。 他のバットマン作品とは異なるヴィランの特徴を中心にこの作品の特徴を紹介しています。 2025年の投稿は1月16日(木)からを予定しています。 それでは良いお年を。 バットマン:マントの戦士 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%EF%BC%9A%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A3%AB-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%91/dp/B0CYFC3RDV ジョーカー https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=56017 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ https://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/ ダークナイト https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=4245/ ザ・バットマン https://wwws.warnerbros.co.jp/thebatman-movie/
ep.49 フランスの高校生は、こんな教科書で『哲学』を学ぶらしい
#podcast #geekact #哲学 #カント #書籍 OCです。 最近書店に行って『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』を一目見て、ジャケ買いしました。 こちらを紹介し、一番共感できた哲学者の意見や、 古典哲学と現代テクノロジーの関連性について話します。 - フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 https://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2704.html
ep.48 根強い人気のあるカードゲームと「デッキ構築」要素を含むPCゲームの隆盛
#geekact #podcast #game #カードゲーム #デッキ構築 どうも、ゾエです。 様々なカードゲームがデジタル化して遊べるようになりつつある昨今。 今まで遊んできたカードゲームや今遊んでいるカードゲームについて話しました。 まだ、流行の兆しを感じているデッキ構築要素を含んだゲームについて話しました。 遊戯王MD https://www.konami.com/yugioh/masterduel/jp/ja/ Slay the Spire https://store.steampowered.com/app/646570/Slay_the_Spire/ Stacklands https://store.steampowered.com/app/1948280/Stacklands/ バックパック・バトル https://store.steampowered.com/app/2427700/_/
ep.47 真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE - にみる仮面ライダーとマンガの世界
#podcast #geekact #シン仮面ライダー #SHOCKER #マンガ OCです。 『シン・仮面ライダー』はコンテンツとして継続中であることをご存じでしょうか? 今回は、『真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE -』を取り上げ、本編で語られなかったシン・仮面ライダーの世界の広がりを入り口に、 仮面ライダーとマンガのメディアミックスについて話します。 - 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- https://youngjump.jp/manga/shinkamen/ - 風都探偵 https://bigcomicbros.net/work/6348/
ep.46 最近読んだ書籍とWeb界隈の流行
#geekact #podcast #books #web #アーキテクト #ai こんにちは、ゾエです。 今回は、最近読んでいる書籍「アーキテクトの教科書」について話しつつ、最近のWebエンジニア界隈の流行に思いを馳せてみました。 ファッション並みに変わりやすい流行についていくのも一苦労です。 「アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築」 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798184777 「AI時代の質問力 プロンプトリテラシー 「問い」と「指示」が生成AIの可能性を最大限に引き出す」 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798188102
ep.45 最近の クレジットカード 事情
#podcast #geekact #クレジットカード #雑談 #歴史 OC のところに有効期限も切れていないのに届く、新たなクレジットカード。 話には聞いていた「ナンバーレスカード」、「タッチ決済対応カード」を使ってみた実感を導入に、昔と今のクレジットカードについて話します。
ep.44 赤羽飲み歩き雑談回
#geekact #podcast #飲み歩き #赤羽 こんにちは、ゾエです。 コロナ禍で疎遠になっていた友人と久々に赤羽で飲み歩きしました。 旧交を温めると共に赤羽での飲み歩きスタイルについてつらつらと話しています。
ep.43 Deno 2 が本当にそろそろ公開されそう
#podcast #geekact #Deno #typescript #javascript #technology #programming OCが追いかけているJSランタイムのDenoが、4年の時を経てメジャーバージョンアップが公開されそうです。 v1公開初期に、利点や特色といわれていた内容も、4年も経つと周囲の状況も変わってきました。 そんな、変わってきたことやOCのOSS活動の話をしました。 - Deno https://deno.com/ - fresh https://fresh.deno.dev/
ep.42 ジムと運動に合う映像コンテンツを考える
#雑談 #podcast #geekact #ジム #運動 #トレーニング OCです。 ジムに行って運動を始めました。 契約候補に挙がったジムの偵察の話や、運動に合う映像コンテンツ。 転じて、スポーツ観戦の話をしました。 - HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール) https://highspeed-etoile.com/ - バーテンダー 神のグラス https://bartender-anime.com/ - Fallout(フォールアウト) https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%91/dp/B0CN4H1V9F
ep.41 SF作品から感じる、現実のシンギュラリティ
#geekact #podcast #netflix #sf #movie どうも、ゾエです。 今回は、ネットフリックス限定作品である「アトラス」を鑑賞していたときに、気づいたことについて話しました。 現代はシンギュラリティをすでに迎えているということをSF作品を通して気づくことがあるなんて考えてもいなかったので、とても新鮮に感じました。 今後もSF作品や映画鑑賞はやめられそうにありません。 https://www.netflix.com/jp/title/81012048
ep.40 「間取り」は楽しい!
#雑談 #podcast #geekact #引っ越し #部屋探し #人生 OCです。長らく住んだ我が家。「引っ越そう、引っ越そう」と思いながら今回も更新してしまいました。 そんな中、イイなと眺めていた数多の部屋の間取りたち。 そんな物件・建築の話から、もう一つの人生の話へ展開します。 - REISM https://rent.re-ism.co.jp/
ep.39 FF14の新拡張「黄金のレガシー」について語る
#geekact #finalfantasyxiv #黄金のレガシー #game 今回はゾエが長年続けているゲーム「FINAL FANTASY XIV」の最新拡張パッケージである、黄金のレガシーについて語りました。 感想がメインとなりますが、一部ネタバレ要素がありますのでご注意ください。 © SQUARE ENIX 画像利用規約 https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=authc
ep.38 『関心領域』と気持ちいい距離感の話
#雑談 #podcast #movie #GeekAct #関心領域 #東京最低最悪最高! OCです。 先日『関心領域』を見てきました。 「薄々気が付いているけど無視している。」「そもそも見えていない。」といった自身の周辺に起きていることに対する意識について、非常に印象付ける作品でした。 そんな、意識や事象に対する距離感について考える中で、「東京の距離感が居心地がいい」といった距離感の話から昨年話題になった『東京最低最悪最高!』に触れます。 - 関心領域 https://happinet-phantom.com/thezoneofinterest/ - 東京最低最悪最高! https://bigcomics.jp/episodes/a9da5512e2b25
ep.37 『落下の解剖学』を通して見るフランスの裁判模様
#雑談 #podcast #movie #GeekAct #落下の解剖学 OCです。 先日『落下の解剖学』を見に行ったのですが、あまり見慣れないフランスの裁判の進め方を見ることができました。 今回は、そんな映画を通して知った海外文化のお話です。
ep.36 バージョン管理の新星『Jujutsu』
#geekact #podcast #jujutsu #git 今回は注目のバージョン管理ソフトウェア『Jujutsu』について話しました。 Gitを長く利用していますが、もっと簡単に操作したいと思ったことはないですか? 『Jujutsu』はシンプルな操作でバージョン管理を行うことができます。 今後『Jujutsu』はメジャーになれるのか?今後にも注目です。 https://github.com/martinvonz/jj
ep.35 地方自治体のWebサイトが進化している!
#雑談 #podcast #website #GeekAct #デジタル庁 #AWS #Azure #さくらインターネット OCです。 今回は、たまたま粗大ごみの捨て方を調べていたら、地方自治体や公共団体のWebサイトが今っぽい見た目の進化や機能を持つように進化していました そういった進化の背景や、そこで使われているインフラの状況などについて話しました。
ep.34 『誘導』にあふれる我々の生活
#雑談 #podcast #GeekAct #ナッジ理論 #行動経済学 駅の階段のカロリー表示、松竹梅という3択構造など、生活に誘導は溢れています。 普段の生活に隣り合わせの誘導に乗ったり、抗ったりする複雑な感情について話しました。
ep.33 映画『オッペンハイマー』感想戦 後半
#movie #podcast #GeekAct #オッペンハイマー #クリストファーノーラン 今回はep.32に引く続き、映画『オッペンハイマー』の感想について話しました。 様々な反響がある映画として、それぞれの感想やなぜノーラン監督がこの作品を撮ったのかについて、僕らなりの結論を出してみました。 https://www.oppenheimermovie.jp/
こちらもおすすめ
半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
これから伸びる成長産業で波乗りするための好奇心、行動力、客観力を知れるラジオです 0からの学べること:ブログ、音声配信、アフィリエイト、仮想通貨、Web3.0、NFT、DeFi、DAO、GameFiなど 2021年からWeb3.0を学びながら得た体験を覗いて 「相手の悩み」にアプローチする相手目線のコツを紹介 好奇心で人生が豊かになる仕組みを紹介| 音声累計10,000再生 800本配信 【レビューするとあなたのアウトプットが上達します】 【あなたの悩みを聞くサービス】 🔻あなたのトークの悩みを聞かせて下さい https://note.com/untouchable/n/n37c08d598bcd 【イケハヤさんの無料ハウツー情報】 🔻既に2万人以上が学ぶ!イケハヤさん実践のお金を使わずに自分の力でお金を稼ぐ仕組みの裏側をのぞける方法は10秒で入学できます。 https://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/js5napld 【合わせて聞きたい】 🔻面白い人が持つ5つの要素 https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/5-ev99al https://listen.style/p/g2wsvfrh?fcrNMGur
engineer meeting podcast
インターネット系のエンジニア3名がカジュアルに最近の話をする番組です
📘日本語で声日記と一日一つ医療英語の音読
思いつくままに、台本なしで主に日本語で声日記を話しています。思春期の娘と二人暮らしです。私は看護師ですが、同時にもやもや病の患者です。 脳トレを兼ねて、英語学習に再挑戦しています。最近は医療用語を一つ選んで、読み上げています。 外国人患者やマイノリティの対応に役立てるため、楽しく学習を続けています。 Please feel free to relax and enjoy listening at your own pace! みなさんがリラックスして、のんびり聞いてくれたら嬉しいです。" まりぃMaree 不定期に記録しているnote https://note.com/mareemaree/ "Click here for LISTEN, a podcast transcription service" https://listen.style/p/skpqfjig?tODwV5LP
London Tech Talk
ロンドン在住の Ken とベルリン在住の Kaz で提供する、海外テック系 Podcast です。最新の技術ネタや海外転職はもちろん、子育て・教育など、ヨーロッパでの現地生活について喋ります。
Qiita FM-エンジニアのキャリアを深掘り-
『Qiita FM』では日本で活躍するエンジニアをゲストに迎え、キャリアやモチベーションの話を深堀りしながら、エンジニアの皆さんに役立つ話題を発信していきます。 ゲストのエンジニアの方への質問募集中!質問フォームはこちらhttps://forms.gle/tv1AXHRJQUEsykzB8ホストは日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」プロダクトマネージャーの清野隼史。Twitterハッシュタグは「#QiitaFM」毎週火曜日、朝6時、最新話更新●エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita」https://qiita.com/●社内向け情報共有サービス「Qiita Team」https://teams.qiita.com/
ふて寝するほど話したい ~システム開発の本音~
システム開発の現場の今と本音をぶっちゃける番組です。 私たちはお客様のためにより良いシステムを作りたい!と思ってシステム開発に励んでいます。 多くのお客様とはwinwinな関係で取引が出来る事が多いですが、一方で、良いシステムをリーズナブルな価格で提供しても、お客様にその価値を伝えるのは難しく、時には「ふて寝」したくなることも...。そんな開発現場のリアルなお話をお届けします。 新しくシステム開発する方や、自社システムの見直し、セキュリティ対策のための保守の見直しなどでお困りの方々の悩みを一緒に考えます! 毎週月曜6時配信中! ▼株式会社プラムザ のホームページ システム開発などでお困りの事があればお問合せ下さい。 https://www.plumsa.co.jp ▼𝕏アカウント(@futehana ) 番組の感想、ご意見、質問など、ポストしてくれた投稿には返信することもあるのでぜひフォローお願いします! https://x.com/futehana