建コンのあれこれ

建コンのあれこれ

建コンのアレ 176 Episodes
建コンのアレ

建設コンサルタント業界のあれこれについて、ひとり語りをしていく番組です。
Instagram で関連資料などもアップしてます。
「建設コンサルタント」っていったい何なのか!?
道路、トンネル、橋梁、河川、堤防、ダムなどの土木インフラによって、より安全・便利な暮らしを実現したり維持する上で欠かせない存在、建設コンサルタントについて、わかりやすく、詳しく紹介していきます。
また、回を重ねていきながら、スマートシティのようなデジタルがもたらす人の暮らしの変化に、この業界のがどのように貢献できるか、といったテーマについても触れていきたいと思っています。
質問フォーム : https://forms.gle/yUKLPb8LbUm67qNAA
Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno
Instagram 建コンのあれこれ(https://instagram.com/aredesukenconno)
文字起こしAI「LISTEN」: https://listen.style/p/arekencon?4o4Pcb7O

https://podcasters.spotify.com/pod/show/hiroki-yama
#24 総合技術監理部門の試験対策、と技術士シリーズのまとめ

#24 総合技術監理部門の試験対策、と技術士シリーズのまとめ

Jun 23, 2021 15:45 建コンのアレ

総合技術監理部門の試験対策ですが、割と普通のマークシート対策の話です。 最後に技術士シリーズのまとめ的な話をしています。 本編で紹介している問題は下記です。 気候変動適用法や気候変動適応計画に関する次の記述のうち最も不適切なものを選べ【正答:③】 ①政府には、気候変動適応計画を策定する義務があり、都道府県には、その区域における地域気候変動適応計画を策定する努力義務がある ②気候変動適応に関する施策を推進するため、国及び地方公共団体の責務が定められるとともに、事業者及び国民に対して、国及び地方公共団体が進める施策に協力することが求められている。 ③気候変動適応計画は、我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画であり、主な内容として、国内の温室効果ガスの排出削減目標と目標達成のための対策が取りまとめられている。 ④国立研究開発法人国立環境研究所が果たすべき役割として、気候変動影響及び気候変動適応に関する情報の収集、整理、分析を行うことが定められている。 ⑤気候変動定期王に関する施策の効果の把握・評価については、適切な指標設定の困難さや効果の評価に長期間を要することもあり、諸外国においても具体的な手法は確立されていない。

#23 総合技術監理部門〜残業対策にも活きる資格!!

#23 総合技術監理部門〜残業対策にも活きる資格!!

Jun 19, 2021 15:55 建コンのアレ

技術士の総合技術監理部門の概要を紹介します!さまざまなトレードオフが伴う「チームマネジメント」の資質を問われるこの資格。長時間労働(残業)の常態化はチームマネジメント上の失敗という側面がある場合も多いため、総合技術監理部門の知識は残業対策にも活きてきます! 「総合技術監理 キーワード集2021」 https://www.mext.go.jp/content/20201214-mxt_kiban01-000011288_1.pdf

番外編#11 大学と企業の違い

番外編#11 大学と企業の違い

Jun 15, 2021 22:38 建コンのアレ

学校と企業の違いについて、だらだら気味に語ってみました。

番外編#10 一部上場企業のお給料って高いの?<質問回答>

番外編#10 一部上場企業のお給料って高いの?<質問回答>

Jun 3, 2021 16:23 建コンのアレ

Twitterアカウントに寄せられた質問に答えるコーナー。 質問箱ではサラッと答えていますが、ここはポッドキャストなのでガチ気味に回答しています。 株式の説明とか、ちょっと正確じゃないかもしれませんが、「給料とは関係ない」ということは伝わると思いますので参考にしてください。 引き合いに出している、立川談志さんの「ねずみ穴」はこちら。(リンク切れちゃったらごめんなさい) 「鼠穴」 https://youtu.be/MMGisluwa80

#22 技術士第2次試験【選択科目3】の攻略法

#22 技術士第2次試験【選択科目3】の攻略法

May 27, 2021 15:39 建コンのアレ

技術士第2次試験の「選択科目3」の攻略法をお話ししていきます。選択科目3へのアプローチは基本的に「必須科目1」と同じですので、合わせてい聞いていただけたら幸いです。 今回の回では、基本スタンスについてはさらっとだけ触れて、実際の過去問題に対して、私ならこんなことを書くかな〜。と言うことをお話ししていきます。 令和2年度技術士第二次試験問題 建設部門【選択科目3】 https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/attached/attach_7384_3.pdf

#21 技術士第2次試験【選択科目2】の攻略法

#21 技術士第2次試験【選択科目2】の攻略法

May 26, 2021 14:35 建コンのアレ

技術士第2次試験の「選択科目2」について、攻略法をお話ししていきます。 選択科目2は、知識をインプットしたり、普段の業務で行っている作業の手順やその手順が乱れる要因などを記述する内容で、「何を書くべきか」は理解しやすい内容です。 しかし、選択科目2-1はインプットのために事前の勉強時間をかなり割く必要があるので、そのためにも、必須1や選択3の勉強時間を圧縮するとより有利だと思います。

#20 技術士第2次試験【必須科目1】の攻略法(2)

#20 技術士第2次試験【必須科目1】の攻略法(2)

May 25, 2021 12:57 建コンのアレ

技術士第二次試験、「必須科目1」の攻略法のつづきです。今回は実際の令和2年度の問題に対して、こんな感じで書いたらいいんじゃないかな〜という、私の考えをお話ししていきます。 採点者ではないので、どれくらい的を射ているかわかりませんが、参考になれば幸いです。 ①令和2年度技術士第二次試験問題 建設部門【必須科目1】 https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/attached/attach_7384_1.pdf ②受験申込案内に記載されている「出題内容」 https://www.engineer.or.jp/c_topics/005/attached/attach_5698_1.pdf ※受験申込案内のリンク期限切れのため同じ内容の別の資料のリンクを貼っています

#19 技術士第2次試験【必須科目1】の攻略法(1)

#19 技術士第2次試験【必須科目1】の攻略法(1)

May 23, 2021 14:44 建コンのアレ

技術士第2次試験の「必須科目1」について、問題文の内容と、そこには書かれていない「真の問い」とを見比べながら、どのようなアプローチで論文を構成するべきか、私の考えをお話しします。 ①令和2年度技術士第二次試験問題 建設部門【必須科目1】 https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/attached/attach_7384_1.pdf ②受験申込案内に記載されている「出題内容」 https://www.engineer.or.jp/c_topics/005/attached/attach_5698_1.pdf ※受験申込案内のリンク期限切れのため同じ内容の別の資料のリンクを貼っています

#18 技術士筆記試験の必勝記述手法〜山﨑メソッド!!

#18 技術士筆記試験の必勝記述手法〜山﨑メソッド!!

May 22, 2021 13:34 建コンのアレ

「試験開始後30分間、回答用紙に手を触れない作戦」山﨑メソッドとは、どんな作戦なのか?? 必須科目1と選択科目3で効果抜群な、一見奇抜、しかし至極合理的な記述の時間配分方法をご解説します! 【参考図書】「聴く!技術士総合技術管理部門のツボ」ビジネスマン自律実践会(山﨑恭司)

#17 技術士試験のカラクリ〜真の問いは受験案内の中に!?

#17 技術士試験のカラクリ〜真の問いは受験案内の中に!?

May 21, 2021 15:33 建コンのアレ

私が個人的に見つけた「技術士試験のカラクリ」を熱量大きめにお話しさせていただきます。 途中で私が読み上げている文章のリンクはこちら。リンクはちょっと古い資料ですが、現在の受験申込案内にも同じ文言が出てきます。 https://www.engineer.or.jp/c_topics/005/attached/attach_5698_1.pdf 私は決して、試験の採点基準を知っているわけではないのですが、今回お話しする「からくり」を意識して回答を書くようになってから、3つの部門に合格するまでの間、ほとんど筆記試験では落ちていないので、それなりにポイントをついた視点であると信じています。 ぜひ、受験される方の参考になれば幸いです。

#16 技術士体験談〜失格や面接不合格を超えて

#16 技術士体験談〜失格や面接不合格を超えて

May 20, 2021 14:23 建コンのアレ

私、建コンのアレの技術士体験談を語ります。 マグレの初受験筆記合格と面接不合格。その後、筆記で合格できない時期を経て、一念発起し資格の隅々を分析する中で発見した「カラクリ」。そして怒涛の合格ラッシュについて。生の体験談をお届けします!

#15 技術士ってどういう資格?

#15 技術士ってどういう資格?

May 19, 2021 16:03 建コンのアレ

建設コンサルタント業界において大事な資格、「技術士」という資格について解説します。 資格の概要、技術部門、受験者数や合格率。 建設コンサルタント業界の仕事をする上での位置付け。類似する資格としてのRCCMの説明など。

#14 コンクリート構造物と盛土構造物

#14 コンクリート構造物と盛土構造物

May 17, 2021 17:42 建コンのアレ

建設コンサルタントの様々な分野について、専門外なりに説明していくシリーズ。 今回はコンクリート構造物と盛土構造物について説明していきます。河川でも道路でも登場するこれら二つの構造物。私よりも土木の学生さんの方が詳しいかもしれませんが・・・。「道路設計」「河川構造物設計」の補足編として聞いていただけたら嬉しいです。

番外編#09 ポッドキャストのはじめ方

番外編#09 ポッドキャストのはじめ方

May 14, 2021 10:16 建コンのアレ

突然ですが、ポッドキャストの始め方解説をいたします。 どれくらいの人にニーズがあるか分かりませんが、Youtubeではなく「ブログ」の代替ツールとして、誰でも気軽に音声配信をするようにだんだんなるような気がしています。(私がそう思う前に、結構いろんな人がそう言っています) ・ポッドキャストアプリ: Anchor (Spotify) ・マイク: AT-VD4 (audio-technica) ・オーディオインターフェイス: U-PHORIA UM2 (behringer) ・録音編集ソフト:Garage band (Mac OS標準) 私も、既存ユーザーの多さに釣られてYoutubeにも音源をアップしようかと思った瞬間がありましたが、アマチュア×専門性的な路線を構える素敵なポッドキャスト番組に出会って、やっぱり心とリソースをポッドキャストに振っていく決心が固まりました。

#13 河川構造物

#13 河川構造物

May 10, 2021 15:55 建コンのアレ

建設コンサルタントの各分野について、専門じゃないなりに語っていくシリーズ。 今回は「河川構造物」。 今回もちょっと分かりにくい例え話が飛び出します。笑

番外編#08 流域治水〜国交省の資料を読んでみよう<施策ウォッチ>

番外編#08 流域治水〜国交省の資料を読んでみよう<施策ウォッチ>

May 6, 2021 26:42 建コンのアレ

流域治水の考え方(国土交通省) https://www.mlit.go.jp/river/kasen/suisin/pdf/01_kangaekata.pdf 最近話題の「流域治水」について、上記の資料を見ながら内容についてあれこれ語っていきます。 だらだら読みながら喋っていたら、長くなってしまいました・・・。

番外編#07 残業のメカニズムと減らし方<質問回答>

番外編#07 残業のメカニズムと減らし方<質問回答>

May 2, 2021 18:59 建コンのアレ

建設コンサルタントは残業の多い業界だと言われます。近年かなり改善されたと思いますが、それでも多いか少ないかと言われたら多いと思います。 どうして、残業が多くなるのか。そのメカニズムと、減らし方を徹底的に分析してみました。 個人的な仕事観が全開になってしまし、ちょっと長くなってしまいました・・・汗。でも、分析の視点には自信があります。

#12 河川計画

#12 河川計画

Apr 30, 2021 15:52 建コンのアレ

建設コンサルタントの分野をお話していくシリーズ。今回は河川の計画のお話。ぱっとみるとものすごくシンプルな「流量配分図」の裏に隠れた、膨大な苦労を専門外なりに説明していきます。

番外編#06 インフラの代表例が「道路」と「河川」な理由

番外編#06 インフラの代表例が「道路」と「河川」な理由

Apr 27, 2021 08:50 建コンのアレ

※本編で、河川空間を「誰も使っちゃいけないスペース」と表現していますが、これは「所有しちゃいけない」という意味ですので、河川空間は安全な時に憩いの場として使っていいスペースです。誤解を与える表現だったので捕捉させていただきます。 ポッドキャストで表現をすることって、すごく勉強になる経験でありまして、10年余りの建設コンサルタント人生であまり深く考えずに受け入れていた、「道路」と「河川」がインフラの代表例である理由が、ふわっと見えた気がしたので、気づきをシェアします。

【番外編】嬉しいことがありました

【番外編】嬉しいことがありました

Apr 26, 2021 04:33 建コンのアレ

ツイッターで初めて、このポッドキャストについて呟いていただいた記念です。初めて屋外で録音、即公開!

なあなあ、最近何しよん?

なあなあ、最近何しよん?

フリーランスとして生活する実の姉弟が、近況報告がてら最近気になっていることについてゆるくお喋りするポッドキャスト。 ▼リクエストはこちらへ▼ ご希望の方にステッカーをお送りしています🎉 https://forms.gle/HWfjj2D6RaEMuU7k9 https://listen.style/p/77-saikin-nanishiyon?Ou56Gzf3

SBCast.

SBCast.

NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.による、さまざまな地域団体の活動を紹介するポッドキャスト番組です。

ハハとムスコの小話

ハハとムスコの小話

中学生PodcasterのKendeaとその母が雑談をする番組です。 ⦅出演者⦆ Kendea Kendea母 ⦅声に出演⦆ Kendea妹 ⦅link⦆ お便り : https://forms.gle/WxtmdTcG1xCscAUc9 Kendea : https://anchor.fm/Kendea-report Kendea-Twitter : https://twitter.com/KendeaPodcaster LISTEN : https://listen.style/p/hahamusuko ⦅アートワーク⦆ イッシュウさん

余談ですが.fm

余談ですが.fm

株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋‍♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも  ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri  ■ note  https://note.com/clown0082  ■ Anchorfm  https://anchor.fm/kkeeth  ■ Speaker Deck  https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁‍♂️

カタラジオ

カタラジオ

似非インテリジェントな実験型ラジオ番組、カタラジオ。ひょんなきっかけで、突如ラジオをやってみたくなってしまった中高時代の同級生の二人が、突如ラジオを初めて、走りながらラジオを企画することに。「ラジオ進化論」を標榜する異色で異職の二人が、交わり、語らい、化学反応を起こす。 https://listen.style/p/catalradio?DpcxCQDL

engineer meeting podcast

engineer meeting podcast

インターネット系のエンジニア3名がカジュアルに最近の話をする番組です