シロクロの伊藤がデザイン、社会、ブランディング、マーケティング、Webサイト制作などにおいて、毎回テーマを決めて話をするポッドキャストです。お問い合わせ・ご意見などはXや自社サイトからおねがいします。
https://linktr.ee/4696itoh
伊藤庄平
株式会社シロクロの代表取締役/デザイナー。福岡と熊本出身。JAGDA会員。共著で「オンスクリーン タイポグラフィ」「いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門」。
#48 レビューについて
職場や教育現場においてのデザインのレビューについての話です。心構え、ティーチングとコーチング、レビューの視点「方向性、品質、ユーザビリティ、要件、目的達成」、レビューに対する対応、という構成です。よろしくお願いいたします。今回も咳があってすみません。
#47 トレードドレスについて
今回はトレードドレスについて調べながら話しました。個別の商標権侵害とは違って、色、形、材質、販売手法などが醸し出す総合的な雰囲気を保護する目的で使われている概念だそうです。NikeとBAPEの問題ふまえて考察してみました。咳が多くてごめんなさい。
#46 BtoB企業におけるロゴの必要性
BtoB中小企業にとってロゴの必要性と役割について話しました。あと自社ロゴ完成までの過程も。よろしくお願いいたします。
#45 Webサイトのリニューアルについて
先日、自社サイトをリニューアルしましたのでその件と、あとは一般的なサイトリニューアルについての話をしました。要点としては、お問い合わせ増加目的でも見栄え刷新目的でも、リニューアルの目的は明確にしつつ(部分改修で済むならそれで対応しつつ)、コンテンツとサイトパフォーマンスを重視しよう、という話です。よろしくお願いいたします。 https://mag.4696.co.jp/2023/02/jamstack.html
#44 Webフォントの使い所
BtoBコーポレートサイトは昨今テンプレート化してきているので、そこでWebフォントを使うことで区別化、ブランディングの一部として効果を発揮できないか、という考察です。後半でFONTPLUSのエンタープライズ・プランの話も少ししています。詳しくは近日ブログにする予定です。よろしくお願いいたします。
#43 Webデザインにおける装飾美の必要性
採用サイトにおいて(他でもそうですが)、装飾的なデザインよりコンテンツが大事なのは言わずもがなです。ただ、コンテンツがしっかりした状態で、さらに適度な装飾やアニメーションが加わった場合、コストパフォーマンス含めて、それはプラスに働くかどうか、という検討です。
#41 編集について
企画構成からコンテンツを作る作業が編集の仕事です。市場調査、企画構成、マネジメントなどマルチなスキルが必要ですが、Web制作業界でもグラフィックデザイン業界でも重宝される役割だと思います。現在のWeb制作業界では、編集つまりはコンテンツ制作能力がより一層必要になってくるので、AI含めてどう取り入れていくべきかを考えていかなければいけないのではと思っています。
#40 デザイン基礎(色、レイアウト、タイポグラフィ)
グラフィック(Web)デザインの根幹となる、色、レイアウト、タイポグラフィについて話をしました。守破離でいえば守の入り口の話です。複数の書籍読んでたくさん実践して的確なフィードバックをもらって修正する、という流れを繰り返せば、デザインというものは上達していくと思います。よろしくお願いいたします。
#39 Webフォントの特徴やメリット
Webフォントの「各環境で同じフォントを使うことができる」「システムフォント以外を選択できる」「OpenType機能が使える」という特徴が、閲覧者やサイトオーナーにとってどういうメリットがあるのか、という話をしました。あとすでにWebフォントの容量問題はデメリットではない、という話もしています。よろしくお願いいたします。
#37 2022年の振り返り
振り返り及び雑談の回です。一人で雑談ってもうただの独り言ですね。雑談ということで統一感のない話題が続きます、すみません。この回含め、これまで聴いてくれた方々ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
#36 経営について
デザイナーだったり職人が起業すると、いきなり未知の領域である経営というものをやらないといけない、会社にとって最重要な経営を初心者がやらないといけない、ということが面白い、という話です。後半はデザイン経営の話で、従来の経営とどう違うのというところを話しています。引用からまとめると「ユーザーの声にもっと耳を傾けたアジャイル開発」になるのですが、ちょっと違う気もするのでもう少しデザイン経営を勉強して、今後もう一度同じテーマでやろうと思います。
#35 Webデザインは自作で必要か
CMSやBootstrapベースのデザインテンプレートをうまく使えば、デザインやコーディング作業にかかる時間を圧縮できて、LPなど素早くリリースできるから、十分良い手法なのでは、という話です。コンテンツありきのWeb戦略であれば、むしろテンプレートを使う分、コンテンツ制作に工数かけられるし、同じ予算でもコンテンツに注力できそうです。そして、それが普及すれば、人の手によって作られる独自性のあるWebデザインもより価値が出てくる訳で、個人的にはもっとテンプレートでのWeb制作が普及すればよいのではと思った次第です。コンテンツ重視、クリエイティブ重視と目的に応じた手法でWeb制作できればよいと思います。
#34 作者と作品との関係性
作者と作品は切り分けて考えるべきか否か、という内容です。The Graphic Design Reviewにて先日公開された「書体は作者の罪を背負うか」という記事を読んでのテーマです。 https://gdr.jagda.or.jp/articles/60/
#33 実店舗のWeb戦略
飲食店、洋服や雑貨屋などの小売業、病院などのWeb戦略の話です。いわゆるBtoCのWeb戦略、Webマーケティングをテーマに話しました。要約しますと「業種によって違うけど、Google ビジネス プロフィールとSNSを活用すればホームページはなくていい」です。よろしくお願いいたします。
#32 AIについて
今回はAIについてがテーマです。Midjourney、ChatGPT、Designs.aiなど、イラストも文章もデザインもAIが生成してくれる現状で、クリエイターはどういう立ち位置で向き合っていくべきか、ということを考えながら話しました。
#31 呼称について
今回は、人を呼ぶときの呼び方「呼称」についてをテーマにしました。色んな事例と自分のケースを踏まえて、さん付け/君付け/呼び捨てのメリットデメリットなどを話しています。呼称はそれ単体ですまず、その後の表現(言い方など)にも関わってくるので、各シーンで最適化していくとよいのではないかと思っています。よろしくお願いいたします。
#30 (ブランディング編)ブランディングとマーケティングの事例
ブランディングとマーケティングの事例のブランディング編で、弊社が取り組んでいるブランディングの話をしました。インナーブランディングの取り組みと、アウターブランディングでのプロセスエコノミーの話になります。よろしくお願いいたします。
#29 (マーケティング編)ブランディングとマーケティングの事例
前回からの続きです。自社が取り組んでいるブランディングとマーケティングの事例の話で、今回はマーケティング編です。これまでに行なったアウトバウンド営業、インバウンド営業の詳細(コンテンツマーケティングの具体的なところ)を話しています。よろしくお願いいたします。
こちらもおすすめ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️