シロクロの伊藤がデザイン、社会、ブランディング、マーケティング、Webサイト制作などにおいて、毎回テーマを決めて話をするポッドキャストです。お問い合わせ・ご意見などはXや自社サイトからおねがいします。
https://linktr.ee/4696itoh
伊藤庄平
株式会社シロクロの代表取締役/デザイナー。福岡と熊本出身。JAGDA会員。共著で「オンスクリーン タイポグラフィ」「いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門」。
#28 (導入の理由編)ブランディングとマーケティングの事例(及び自己紹介)
自社で取り組んでいるブランディングとマーケティングの話で、今回はその導入した理由が主題になります。それと同時に、これまでポッドキャストで触れてきていなかった自己紹介と自社の経歴を話しました。次回は具体的な施策を話したいと思います。よろしくお願いいたします。
#27 コピーの信憑性
キャッチコピーの強さ、信頼性というテーマで話しました。ユーザーはデザインやコピーに左右されるほど腰が軽い時もあり、そういったものは一切目に入らず本質しか見えない腰が重い時もあるので、サービスや商品に応じての戦略が大事ですよね、という話です。
#26 教育について
学校や職場での研修、習い事、育児、スポーツクラブなどなど、人が人に教える機会はたくさん存在します。その教える側での注意点、気をつけるべき点を話しました。よろしくお願いいたします。
#25 Web制作会社の選び方
Web制作会社をどうやって探すか、どう選ぶか、というテーマです。Web制作会社といっても、様々な種類の会社があり、それらを探す方法も異なってきます。いくつか探した後は、提案依頼書を準備して問い合わせし、提案内容やコミュニケーションの温度感などを考慮して相性の良い会社を選んでいくとよいかと思います。
#24 ブランディングのメリット
BtoB中小企業がブランディングに取り組むメリットは何か、というテーマです。うまくいった時のメリット、結果が出ていない段階でのメリット、またデメリットとブランディングの難しい点などを話しました。よろしくお願いいたします。
#23 情報の著作権と倫理観
違法アップロード、丸パクリ、引用を超えた扱いなど不法なコンテンツがSNSで横行していますが「真っ当な著作者が発信して、著作者が利益をえる」社会であってほしいと思います。ただ、そういう話をしたかったのですが、途中から脱線して雑談ばかりです。すみません、今回は雑談の回です。よろしくお願いいたします。
#22 BtoB企業ができるブランディングの方法
広告に頼れないBtoBの小規模企業ができるブランディングの手法について考えてみました。調査分析してブランディングの方向性が定まった後、社内向け、社外向けで取り組めるブランディングの方法の話です。
#21 小規模企業にブランディングが浸透しない理由
「小規模企業にブランディングが浸透しない理由」というお題で、中小企業にとってはブランディングの導入が難しい、だからこそうまくいった時のメリットが大きい、という話をしました。
#19 BtoB中小企業にとってのマーケティングとブランディング
小規模なBtoB企業ができるWebマーケティングとブランディングとは何か。無名で小さな会社ほどブランディングが必要であると考えます。自社の武器とターゲットを明確にして、最適なプラットフォームでコンテンツを定期的に配信していくことが、マーケティングとブランディングの一つの手法だと思います。質と量で、質もだけど量がかなり大事、という話です。
#18 技術よりも共感
洋服を選ぶ時、飲食店を選ぶ時、デザインを発注する時。選ぶ人の熱量と状況や条件によって、品質か価格かブランド力かで優先されることが違ってくるという話です。色々なものの品質が上がっている今、ユーザーに伝えるべきことは何なのか。toBなら、価格や品質が同等であれば、より共感できる企業が選ばれていくのではないか、という話をしました。よろしくお願いいたします。
#17 Webデザイナーの生存戦略
Webデザイナーの生存戦略、キャリアパスについて考えながら話しました。途中から脱線して、デザイナーが行うべきブランディングの話になっていきます。
#16 美的感覚と身体能力
今回は「美的感覚と身体能力」というテーマです。最初から何でもできる人は単に初期設定が高いだけなので、何かを勉強している初期の段階で「向いてない、センスがない」とか思う必要はないよ。という話です。
#15 ミュートの健全さと危険性
今回は「ミュートの健全さと危険性及び自尊心と反骨心」というお題です。エコーチェンバー現象。自分にとって健全な状態を保つために不快な情報は遮断すべきだけれど、他者との比較は最低限必要なので、健全さを保ったまま反骨心の火を絶やさないくらいのバランス感がよいかと思った話です。
#14 良いデザインとは何か
良いデザインとはどういうことかをテーマに話しました。良いデザインとは、Webデザイン、グラフィックデザイン、装丁デザインでも何であっても「機能的であるか」「見た目が美しいか」「目的が満たされているか」など多面的にみるべきだと考えます。そして最終的には、そのデザインの発注者が良いデザインがどういう状態かを判断するべきことかと思いました。
#13 Webマーケティングと営業
前回「#12 Webサイトで成果を出す方法」の続きでWebマーケティングの話になります。認知してもらうこと、検討してもらうことを意識して戦略的にWebマーケティングに取り組んで成果を出していこう、という内容です。
#12 Webサイトで成果を出す方法
主にBtoB企業のWebサイトが、成果を出していくための一つの方法のお話です。「まず同業他社に比べて明確な強みが必要。ない時はそれをきちんと定義した上で強みを強化する。それをようやくWebサイトで提示していく、あとはコンテンツマーケティングでコツコツ導線を増やす」です。話漏れがたくさんあるので、それらはまた別テーマでやりたいと思います。
#11 人に怒ってはいけない
今回はコミュニケーション方法の話で「人に怒ってはいけない」というお題です。どのような理由であれ、他者に対して怒りでコントロールしようとしたり、人の尊厳を傷つけてはいけない、という社会であってほしいという内容です。
#10 モダンなWebデザインの意義
今回はモダンなWebデザインがどういう意義・メリットがあるのか、という話をしました。個人的な結論としては「エンドユーザに同業他社とは違う印象を持ってもらえる」「会社の中の人に喜んでもらえる」「うまくいけば広告効果がある」となりました。音声では触れていませんが、ここだけで付け足すと「採用にも影響ありそう」も追記します。
こちらもおすすめ
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio