122 教員の世代格差問題についてぶっちゃける~カリキュラムマネジメント&ICT活用~
ベテランと若手の格差については過去、何度か配信してきておりますw今回もぶっちゃけたいと思います。結構ぶっちゃけてますwwちなみに、私はベテラン組なんですけど、価値観は若手寄りになっております。若手の先生を応援するつもりで書きました。ベテランの先生すべてがそういう人たちではありませんので誤解無きように。そして語っている教育現場の様子は、過去、知人の愚痴から聞いたモノです。※現在の私の職場環境とは全く違っていますので、よろしくお願いします~ なんばむっとさんの話からインスパイアされました。でも、なんばむっとさんの話とは直接関係のない内容になってしまいましたが・・・いつもありがとうございます。 #世代格差 #カリキュラムマネジメント #教育 #新学習指導要領 #若手リーダー
121 Google Chromeの拡張機能「Brisk」を使ってみて感じた国語の授業の激震
ちょっとタイトルが大げさですけど、私自身は激震が走りました。国語の授業はもしかしたら、3年後、5年後、変わっているのかもしれません。そして変わらない先生がごっそり置いて行かれるのかもしれない・・・と思ったのでした。#国語教育 #大激震 #GoogleChrom #拡張機能 #Brisk #AI
120 若手の先生からのメッセージに答えます~定時制勤務について~
先日、この配信を聞いてくださっていた若手の先生からDMでメッセージが届きました。心震える感動です。私が苦労してきた分、失敗し続けてきた分、私の経験を発信して、少しでも元気を出して欲しいと思っています。#定時制 #若手の先生 #先生に元気を
119 冬休み明けの授業はスピーチにしてみたけど・・・(汗
長期休暇明けはよくスピーチをやります。休みの間の思い出を語るというモノです。でも、なかなか難しいモノですね。#国語教育 #スピーチ #冬休みの思い出
118 予備校の先生の講義を拝聴して思うこと。
公立高校時代から予備校の先生のセミナーをことあるごとに拝聴してきました。非常に理路整然としていて勉強になりました。でも難しいんですよね~そのことについて語ります。#受験指導 #国語科 #予備校 #講義
117 教育は林業に似ていて、PDCAサイクルを回すもんじゃない(笑)
教育は林業に似ている。そんな言葉を知り合いの先生からよく聞きます。そのことから、定時制に勤めていた頃に関わった生徒を思い出しました。#定時制 #教育現場 #PDCAサイクル #教育のビジネス化
116 ルーブリックを与えることの功罪を考える。
ルーブリックというのは学習目標の到達度を判断するための評価指標です。パフォーマンス課題を与えるときにはこれを事前に示すことが求められるわけです。教育現場だけではなく、昨今、人材育成の研修の場でも活用されているようですね。#ルーブリック #パフォーマンス課題 #国語教育
115 共通テストに実用的な文章が導入され、負担増になるという問題について
共通テストが近くなりました。国語は80分から90分に時間が延びて、おまけに問題数も4題から5題に増え、高度でスピーディーな情報処理能力が求められるようになりました。じっくり考えてしっかり考えて納得して答えを出したい生徒よりも、要領よく読んでいく生徒を求めているように感じています。その辺を愚痴っていますw#大学入試 #共通テスト #PISA #受験生
114 ビバ!デジタル採点!~学期はじめの救世主!~
学期はじめのハードワークの一週間が終わりました。デジタル採点に助けられた一週間でしたね~#デジタル採点 #新学期 #ハードワーク #効率化 #働き方改革 #ウェルビイング
113 先生がICT&グループワークに慣れていないってどういうことよw
公立時代、3日間のオンライン研修会に参加しました。プロジェクト学習のオンライン研修会です。悉皆研修なので、しょうがなく参加している人もいます。その研修会に過去、参加して考えたことを語ります。#オンライン研修会 #プロジェクト学習 #ICT #総合的な探究の時間
112 アニメ「PLUTO」鑑賞、またまた大号泣(汗)
マンガ家の浦沢直樹氏が手塚治虫先生の「アトム」のトリビュート作品、「PLUTO」を出しておられます。3回読みました。https://pluto-anime.com/アニメになったことを知り、Netflixに課金してお正月に鑑賞しました。またまた大号泣・・・。年のせいで涙もろくなったのか??#アニメ #PLUTO #浦沢直樹 #ノース2号 #山寺宏一
111 Canva→GoogleKeep→Googleドキュメント→NotebookLMでフレームリーディングへの道を探ってみた。
夏目漱石の「こころ」の取り組みについて語りました。前半は悪魔に魂を売り渡して、一問一答の問題形式で(笑)、後半は、生徒の気付きや感想を元にしたフレームリーディングの手法を導入しようと思っています。今回は、生徒の気付き、感想をもとにして、どうフレームを提示するのか、ICTやAIを活用してみました。https://amzn.asia/d/epANKZh #フレームリーディング #こころ #国語教育 #ICT #AI
110 久々に若者向けのマンガを読んだ大人女子の感想~「春の呪い」~
笠原先生がFacebookでオススメしていたマンガを読みました。Podcastでの感想を待っているというコメントだったので、宿題に応えますwこんなマンガもAmazonでサクッと買えて楽しく読めて、時代は変わりましたね。#春の呪い #マンガ #虚構の世界 #感想
109 生きていることは楽しいんだよのメッセージを送るために
年末年始、家事育児でクタクタな先生もおられるのではないかとおもいます。そんな時代が私にもありました。そんなときに自分を癒やすためにやっていたことを語ります。かなりな美容ネタになっております。そして、目の周りの落ちくぼみを防ぐ方法まで語っています(汗 #女性の生き方 #メイク #スキンケア #自分を癒やす
108 諸外国と比較した教育条件の違い~持続可能な働き方を目指すために考えた~
教員の働き方改革は喫緊の課題ですよね。2024年夏の実践発表会では自由進度学習に触れましたが、非常に過重負担で、これをやるとなると、働き方改革に逆行しますよね。熱心で丁寧な授業実践は感銘を受けますが、半面持続可能でないと、単なるスタンドプレイと思われる時代になってきたかなあ~と思います。自戒を込めて。#働き方改革 #カリキュラムオーバーロード #過重負担 #ブラック部活
107 筋トレは全てを解決する(笑)
10年前に大きな病気を2回して、手術&入院しました。それをきっかけに筋トレを始めました。そのことについて語りたいと思います。#筋トレ #女性の筋トレ #バストアップ #骨密度
106 なぜ国語科の取り組みは個人にとどまって横に広がらないのか
1月1日の笠原先生とのコラボ企画の振り返り・・・というか補完的な内容です。笠原先生の投げたボールをキャッチできていなかったところがあったので、そこを語りました。国語科に限らず、なぜ取り組みが個人でとどまってしまっているのかについて語っています。#国語教育 #働き方改革 #研修 #デジタルツールの活用 #教員研修NotebookLMに要約してもらいました。このポッドキャストでは、中学校・高等学校の国語教育、働く女性の問題、デジタル教育について、黒瀬直美先生と笠原先生が対談しています。対談はQ&A形式で進められ、まず黒瀬先生が笠原先生に、先進的な教育への興味について質問します。笠原先生は、次世代型というより、生徒が直面している現実や興味関心から教材を選んでいると答えます。例えば、デジタルシチズンシップの問題や、ポッドキャストといった言語教材の面白さに着目していると言います。また、生徒の話を聞き、そこから教材を探すことも多いと述べています。次に、笠原先生が黒瀬先生に、変化し続けられる人とはどんな人か質問します。黒瀬先生は、転勤が多く、環境の変化に対応せざるを得なかったこと、また、40歳を過ぎると変化を望まなくなるという生物学的な傾向に対抗するため、意識的に変化を受け入れていると答えます。さらに、外の世界に積極的に出ていくことが重要だと述べています。笠原先生は、多くの仕事を抱えながらも、タスクシュートアプリで時間を記録し、時間の見積もりを立てることで、健康管理や睡眠時間を確保していると説明します。また、5年手帳で過去の記録を振り返り、ストレスを管理しているとも述べています。黒瀬先生は、子どもが小さいうちは仕事と家庭の両立で大変だったが、7割の力で持続可能な働き方をすることで、仕事の質と効率が上がったと語ります。また、女性が家事労働に多くの時間を費やしている現状に触れ、引退後には女性教師が働きやすい環境を作りたいと述べています。最後に、これからの国語教育について、笠原先生は、子どもの言語生活の実態から始め、興味関心のあるものを教材にすべきだと語ります。黒瀬先生は、国語教育の役割として、読む、聞く、話す、書くという4領域を横断的に扱い、国語科独自の視点や考え方を働かせることを挙げます。
105 光あるところに影はできる
12月29日(日)地元のフリーアナウンサー、江本一真さんの結婚式披露宴に参加し、本当に輝いている彼を見ながら、思ったことを語ります。 5歳から高校卒業までサッカー漬けの生活を送る。小・中学校時代はシーガル広島(最高成績全国2位のクラブ)の初代キャプテンとしてチームを牽引する。1学年下には現・サンフレッチェ広島の野津田岳人。その後、当時インターハイで日本一に輝いた全盛期の広島観音高校へ進学。130人を超える部員の中で挫折を味わい、13軍からのスタート。しかし諦めずに努力を続けた結果、1軍に這い上がり、3年次には全国大会のピッチに立つ。“サッカーを伝える仕事がしたい”と夢を抱き、大学に進学。RCC中国放送アナウンス教室、テレビ朝日アスクで基礎を学び、大学在学中に地元広島でイベントMCを始める。卒業後は株式会社あいテレビ(愛媛県TBS系列)に正社員のアナウンサーとして入社。現在はフリーで活動中。ラジオ、テレビ 、サッカー実況、司会、ナレーションなど。#江本一真 #フリーアナウンサー #結婚披露宴 #サッカー中継 #光あるところに影
104 笠原先生とコラボ!これからの国語教育を語る!
2025年のスタートは、私をPodcastに引き込んでくださった笠原先生とのコラボです。新春から非常に中身の濃い、ガチな国語教育の配信になりました。聞き返してもとても勉強になる内容となりました!笠原先生のPodcastデジタル時代の国語教育を語ろう#国語教育 #Podcast #タイムマネジメント #コラボ #ICT教育 #AI活用 #デジタル教育 #デジタルシティズンシップ #大村はま #単元学習 #PBL #働き方改革 #働く女性の問題
103 今でも役に立っている忘れられない体育の授業
高校2年生の時に受けた自由選択競技のハンドボールの授業。本当に今でも思い出に残っている素晴らしい授業でした。#体育 #ハンドボール #教育 #協働的な学び
こちらもおすすめ
児童文学朗読する人
ブンゴウサーチ for Kids( https://bungo-search.com/juvenile )から、文学作品を朗読します。 【姉妹番組など】 https://lit.link/azekura 【LISTEN】https://listen.style/p/roudokusuruhito?jl9s8Nod
伸ばす!引き出す!小川先生の子育て・受験ラジオ
「見守る子育て」を全国に広める教育家・小川大介先生による子育て情報番組です。30年の中学受験指導経験、6000回を超える面談で培った独自のノウハウを持ち、『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』など子育て・受験に関する著書も20冊を超える小川先生ならではの、子育て術や学習ノウハウ、最新の受験情報を、未就学児・小学生の親御様にお届けします。<小川大介プロフィール>https://lit.link/ogawadaisuke番組へのご意見・ご感想・ご質問はこちらのフォームにてお待ちしております。http://bit.ly/36g57VN<制作>出演:小川大介先生MC・プロデューサー:富山真明制作:株式会社PitPa
つれづれradio
日々のふりかえりです。 https://listen.style/p/jy0yhuls?YqSnuHR2
インドからお届けする声のお便り
インドからお届けする声のお便り。 『ShivaShakti』はインド在住のトーシャンが日々の気づきやタントラについてお伝えしているラジオ番組。ゆったり流れる時間と空間をお楽しみください。 皆様からの質問や感想を教えてくださいね。必ず読んで回答します♪ https://shivashakti.jp/tayori
ポッドキャストが出来るまで
Podcast専門のディレクターKONがポッドキャストの制作に役立つ知識や、ググっても出てこない情報、音で聞く事で解像度上がるTIPSを紹介していく、ポッドキャスターの、ポッドキャスターによる、ポッドキャスターのための番組です。マイク/台本の作り方/編集ソフト/編集技術/サムネ/スポンサーの付け方/再生数の上げ方などポッドキャスターの気になる話をお届けします。_____________________________お問い合わせはこちらからhttps://pitpa.jp/
オンライン日本語教師の日記
オンライン日本語教師が記録の為に色々話します。