生活の音の魅力や音楽の活用法について話します。
音で心のスイッチを切り換える方法も紹介します。
心を穏やかにするピアノ演奏を生配信しています。
はじめまして。小松正史と申します。
環境音楽家。大学で音響心理学を教えています。
耳の感度を高めたり休めたりすることで、
日々のくらしを豊かにしていきましょう。
https://listen.style/p/masafumikomatsu?bGqfOYej
小松正史さんのポッドキャスト

Dec 27, 2024
小松正史『耳の保養』
生活の音の魅力や音楽の活用法について話します。 音で心のスイッチを切り換える方法も紹介します。 心を穏やかにするピアノ演奏を生配信しています。 はじめまして。小松正史と申します。 環境音楽家。大学で音響心理学を教えています。 耳の感度を高めたり休めたりすることで、 日々のくらしを豊かにしていきましょう。 https://listen.style/p/masafumikomatsu?bGqfOYej
小松正史さんの出演エピソード



















