129試合目 東京の話
東京!憧れ!でも住むとなんか違う!そんな話をゲストのマリリンさんと大騒ぎ。「東京行きたかったのに茨城だった!」「4年住んで満足!」「赤羽越えたら尾崎が流れる!」イントネーション警察!方言いじり!東京の人は冷たい?いや違う!団地が寂しい!成人式は修羅!俺がコロナをぶっ飛ばす!いや知らんけど。そしてまさかの歌合戦!長渕!尾崎!吉幾三!「ほらこんな村いやだ〜♪」マリリンさん熱唱!でもみんな「○○○○はない」と結論。なんだったんだこの回!!楽しかった〜!な15分!
#570 子どもは〇歳から後悔を経験する (McCormack et al., 2020)
本日の論文はこちら⇩https://doi.org/10.1177/0963721420917688 2月6日のイベントはこちら⇩https://venturecafetokyo.org/sessions/psychology-academic-crowdfunding-academist/ 隅田さんとの対談はこちら⇩https://r.voicy.jp/7GVl6axWm0g
【11-1】営業から人事へキャリアチェンジした中澤さんに聞く、人事企画が目指す「強くしなやか」な組織
この番組は株式会社primeNumberが、primeNumberで働く人や社外のゲストを迎えて、業界や働き方といったビジネスの話はもちろん、その人のプロフィールや趣味についてもカジュアルにお話するポッドキャストです。前編は人事企画の中澤さんに、人事にキャリアチェンジした経緯や人事企画の目指す組織についてお話を聞きました。
#28 モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』〜闇に消えた謎の作家の足跡を辿る旅
モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』を読んだ感想を話しています。重層的な歴史の記憶が押し寄せてくる、大作です。https://amzn.to/4hmvKe6
#005 My Favorite Korean Artist
I've seen three of her concerts, one of which included a screening of one of her films and a discussion.この文章には of が3つもある。her concerts が数えられるグループで、その中の3回が私が行ったコンサートで、そのうちの1回は、彼女の映画作品の中のひとつの上映を含むものだった、というこの表現は、すごい英語っぽいと思った。日本語だと数がこれほど具体的には意識されていない気がする。発音としてはもちろんofはとても弱いので、読んでみると案外読みやすかった。
第5号 選挙のお手伝いで実感した伝えることの大切さ。
選挙のお手伝いをして、農業も選挙活動も、何を誰にどのように伝えるのか。どのようにアプローチ戦略を立てていくかが重要だなぁと感じました。自分たちの良さ、強みを理解してもらうためにより効果的な情報発信を考えていこうと思います♪年々バージョンアップしていくネイチャーを楽しんでほしいです!! 「安全安心な農産物を生産する」シンプルな言葉ですが、この言葉を実現するための農業経営は試行錯誤と試練の連続です。園長が、研究を重ねた「和炭栽培」で健やかに育つブランド「和炭とまと」に込めたものとは。なかなか聞けないトマト農家の本気の声をインタビュー形式で配信します。 月刊ねいちゃーは、福岡県北九州市若松で「とまと狩り」を営む、ねいちゃー園の園長が、農業のこと、経営のこと、ネイチャーのことについて、考えるポッドキャストです。ねいちゃー村の体験農園 入園者大募集中♪https://nature-sizenkai.com/taiken 北九州市のふるさと納税返礼品として「和炭とまと」掲載中♪【楽天ページ】https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/369-3090/ #和炭とまと #三ツ星tomato #とまと狩り #体験農園 #北九州市若松 #農業の魅力 #ほんてん🍅
第7回 読切漫画について
このラジオはソラジマの魅力を読者様やクリエイター様にもっとお伝えしていきたいという主旨で立ち上がった期間限定のラジオ番組です。 毎回、異なるテーマで編集者たちがトークしていきます
第13話「レジェンド声優の思い出よあなたは強く優しかった2 ビューティフル・メモリーズ」2024/12/26 #Radio23club
📻 Radio23clubについてラジオDJ 平野文がお送りする深夜ラジオみたいな番組です。毎週木曜23時よりYouTubeで配信します。ListenではYouTubeのバックナンバーをアップロードしています。https://www.youtube.com/@23club※声優/ナレーター・平野文の公式YouTubeチャンネル。 🍀 Clubhouseについて平野文のマイクの向こう側(毎週金曜23時)https://buff.ly/4faBfMj 👫 スタッフ技術:ヤガー(ニサンガロク)https://creazy.net/https://twitter.com/yagerhttps://www.youtube.com/@YagerJP企画・編集:コグレマサト(ニサンガロク)https://netaful.jp/https://twitter.com/kogure/https://www.youtube.com/netafull
2. 大人になって行ってよかったところ
第2回は「振り返って行ってよかった広島のおすすめスポット」についてお話しました!是非お聴きください!瀬戸内海(島,海)帝釈峡山本ワールド錦帯橋を知らんだと…!?平和公園の空間デザインがすごい 番組へのお便りはこちら📧https://citrine-quasar-567.notion.site/12d87653e80480fa9eede26318fe1ec9 #ソマリンサンナ
私たちの戦略会議 vol.3
今日はクロちゃんとリチちゃんの話や「35歳以上の婚活女性は自分を無価値と思え」論等、最近話題になったテーマについて語り合い。 個人的には「自分に尽くしてくれる人と結婚した方がいい論は、結局100点の相手選びじゃないよね」の話が印象的!
リノベの時間2024.5.2:LIFULL HOME'S総研所長 島原万丈
ゲストは、LIFULL HOME'S総研所長 島原万丈さんです。***** LIFULL HOME'S総研所長 1989年株式会社リクルート入社。 2005年よりリクルート住宅総研へ移り、2013年3月リクルートを退社。 同年7月、株式会社LIFULL(旧株式会社ネクスト)に設置された社内シンクタンクLIFULL HOME’S総研所長に就任。 「住」にまつわるテーマで、ユーザー目線での調査研究と提言活動に従事。 一般社団法人リノベーション協議会設立発起人・エグゼクティブアドバイザー、リノベーション・オブ・ザ・イヤー審査委員長。 内閣府地方創生推進アドバイザー、文化と教育の先進自治体連合総合アドバイザー、一般財団法人武蔵野市開発公社フェローほか、国土交通省や地方自治体、業界団体の各種委員・アドバイザー等を歴任。 主な著書に『本当に住んで幸せな街 全国官能都市ランキング』(光文社新書)がある。 ***** 是非最後までお聞きください!
Week5 まとめとふりかえり(2025/1/6-15) フォロワー限定
メディア情報The Syrian Observer (2025/1/13)The Final Communique of the Riyadh Meeting; Supporting Reconstruction and Lifting Sanctions While Emphasizing Syria’s Sovereigntyhttps://syrianobserver.com/foreign-actors/the-final-communique-of-the-riyadh-meeting-supporting-reconstruction-and-lifting-sanctions-while-emphasizing-syrias-sovereignty.html時事通信ニュース(2025/1/13)サウジ外相、シリア制裁解除訴え 中東・欧州諸国が支援会合https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011300165&g=int NHK Web (2025/1/7)米財務省 シリアへの規制 一部緩和を発表 人道支援を可能にhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250107/k10014686581000.html ナナさん、前回エピソードへのギフトと応援メッセージ、どうもありがとうございました!