tantotの時々読書日記
spotify

tantotの時々読書日記

tantot 37 Episodes
tantot

時々、読書の話をします

#37 アーヴィング『アルハンブラ物語』〜遠い異国、遠い時代に思いを馳せる

#37 アーヴィング『アルハンブラ物語』〜遠い異国、遠い時代に思いを馳せる

Apr 4, 2025 13:14 tantot

ワシントン・アーヴィング『アルハンブラ物語』について話しました。 #アルハンブラ物語 #ワシントンアーヴィング #スペイン #アルハンブラ宮殿 #異国情緒 #エッセイ #紀行文 #旅行記 #歴史 #伝説 #民話 #異文化 #読書 #海外文学 #古典 #文学 #読書感想 #読書記録 #本が好き #おすすめ本https://amzn.to/4lemNWvhttps://amzn.to/42lwYQN

#36 津村記久子『この世にたやすい仕事はない』〜これは挫折と再生の物語だ

#36 津村記久子『この世にたやすい仕事はない』〜これは挫折と再生の物語だ

Mar 26, 2025 10:18 tantot

津村記久子『この世にたやすい仕事はない』を読みました。なんだかおかしな仕事ばかりやってるけど、これは働く人の、挫折と再生の物語だと思いました。#津村記久子 #この世にたやすい仕事はない #お仕事小説 #仕事 #挫折 #再生 #共感 #ユーモア #日常 #不思議 #派遣 #短期 #奮闘 #人間関係 #生き方 #読書 #小説 #文学 #新潮文庫 #読書感想 サマリー津村記久子の『この世にたやすい仕事はない』では、挫折から再生を目指す主人公が珍しい仕事に挑む様子が描かれています。それぞれの仕事はユニークで、主人公は仕事を通じて自分自身と向き合い、成長していく姿が興味深いです。 目次00:00 珍しい仕事の紹介06:41 主人公の成長

#35 アンナ・カヴァン『氷』〜北方マジック・リアリズム

#35 アンナ・カヴァン『氷』〜北方マジック・リアリズム

Mar 21, 2025 12:16 tantot

アンナ・カヴァン『氷』を再読しました。マジックリアリズムといえばラテンアメリカ文学の代名詞のようなスタイルですが、寒い国に住む人がマジックリアリズムを書くとこうなる、みたいな作品だ、というようなことを語っています。 #アンナカヴァン #氷 #読書 #海外文学 #SF小説 #マジックリアリズム #スリップストリーム #終末世界 #ディストピア #幻想文学 #文学 #読書感想 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #おすすめ本 #小説 #文学作品 #本が好き #ミステリー #読書ノート https://amzn.to/4iDTqek

#34 ジョルジュ・バタイユ『呪われた部分』〜無駄遣いは呪いなのか

#34 ジョルジュ・バタイユ『呪われた部分』〜無駄遣いは呪いなのか

Mar 18, 2025 19:12 tantot

ジョルジュ・バタイユ『呪われた部分 全般経済学試論・蕩尽』を読みました。非常に示唆深く資本主義の矛盾を言語化していて、バタイユ天才、というのが率直な感想です。https://amzn.to/3RcxwD4#バタイユ経済思想 #呪われた部分の核心 #過剰消費の哲学 #贈与と蕩尽 #聖なるものの社会学 #資本主義と無条件支出 #差異的思考 #他者の現象学 #脱近代の経済学 #生の肯定とニヒリズム #欲望の政治経済学 #非生産的消費の意義 #社会理論の最前線 #現代思想のキーワード #ジョルジュバタイユ #全般経済学 #消費論 #資本主義批判 #現代社会

#33 柴崎友香『春の庭』〜群像を描く名手

#33 柴崎友香『春の庭』〜群像を描く名手

Mar 4, 2025 13:46 tantot

柴崎友香『春の庭』を読みました。https://amzn.to/41mLcAn #読書 #読書感想 #柴崎友香 #春の庭 #群像劇 #芥川賞 #洋館 #写真集 #古本屋 #文庫 #静かな時間 #心地よい #ゆったりと #考えさせられる #丁寧に生きる #見過ごしてしまう日常 #登場人物たちの心情 #読み応えあり #おすすめの一冊 #心に残る物語

#32 マット・ウィルキンソン『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』〜

#32 マット・ウィルキンソン『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』〜

Feb 28, 2025 12:10 tantot

マット・ウィルキンソン『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』を読みました。 https://amzn.to/3XHaTuv #マット・ウィルキンソン #脚・ひれ・翼 #進化 #科学 #ポピュラーサイエンス #ゆる言語学ラジオ #移動 #直立 #起源 #鳥 #飛行 #魚 #遊泳 #左右対称 #ゾウリムシ #脳 #筋肉 #神経系 #植物 #四足歩行

#31 カルロ・ロヴェッリ『すごい物理学講義』〜哲学と物理学はつながっている

#31 カルロ・ロヴェッリ『すごい物理学講義』〜哲学と物理学はつながっている

Feb 25, 2025 10:58 tantot

カルロ・ロヴェッリ『すごい物理学講義』を読んだ話をしました。物理学の入門書でありながら、哲学や文学にも造詣深い語りは、イタリア人らしさなのでしょうか。https://amzn.to/4i3ehaG

宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』〜二作目は期待値超えでした

宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』〜二作目は期待値超えでした

Feb 17, 2025 09:04 tantot

宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』を読みました。大ヒット作の二作目、ということで、どっちに転ぶのか?と思ってなかなか手が伸びなかったんですが、文句なく名作でした。https://amzn.to/4k3u6zK

#29 打越正行『ヤンキーと地元』〜唯一無二すぎる、この人

#29 打越正行『ヤンキーと地元』〜唯一無二すぎる、この人

Feb 10, 2025 13:22 tantot

打越正行『ヤンキーと地元』を読んで思ったことを話しています。昨年12月に訃報が流れた著書。本書を読んで、あまりに唯一無二な調査手法というか、真っ直ぐに向き合う生き様そのものに畏敬の念を禁じえませんでした。https://amzn.to/4gOYcVb

#28 モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』〜闇に消えた謎の作家の足跡を辿る旅

#28 モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』〜闇に消えた謎の作家の足跡を辿る旅

Feb 4, 2025 12:33 tantot

モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』を読んだ感想を話しています。重層的な歴史の記憶が押し寄せてくる、大作です。https://amzn.to/4hmvKe6

#27 キム・チョヨプ『わたしたちが光の速さで進めないなら』〜寂しさがただよう新感覚SF

#27 キム・チョヨプ『わたしたちが光の速さで進めないなら』〜寂しさがただよう新感覚SF

Jan 31, 2025 10:32 tantot

キム・チョヨプ『わたしたちが光の速さで進めないなら』を読みました。韓国SFデビューでしたが、通奏低音のように寂しさが感じられる作品集です。https://amzn.to/4jyOYij

#26 出口顯『声と文字の人類学』〜単純な二項対立を超えて

#26 出口顯『声と文字の人類学』〜単純な二項対立を超えて

Jan 28, 2025 13:47 tantot

出口顯『声と文字の人類学』を読んだ話をしています。個人的な好みど真ん中のテーマです。ここからオングやマクルーハンに入っていく入り口として良書でした。https://amzn.to/4hB0lVb

#25 チャールズ・ブコウスキー『パルプ』〜徹頭徹尾だらしない

#25 チャールズ・ブコウスキー『パルプ』〜徹頭徹尾だらしない

Jan 23, 2025 13:36 tantot

カルト的人気を誇ると言われる作家、チャールズ・ブコウスキーの『パルプ』を読んだ感想などを話しています。とにかく最初から最後までだらしない、エセハードボイルド探偵の物語でした。https://amzn.to/4gcFTsD

#24 セシリア・ワトソン『セミコロン』〜この微妙なニュアンスが伝わるか

#24 セシリア・ワトソン『セミコロン』〜この微妙なニュアンスが伝わるか

Jan 20, 2025 11:02 tantot

今回はノンフィクション。セシリア・ワトソン『セミコロン』を読んだ話をしました。「;」(セミコロン)という記号の話だけで一冊の本ができてしまう面白さ。https://amzn.to/3PF7LL0

#23 原田マハ『常設展示室』〜いつでも会えることの意味

#23 原田マハ『常設展示室』〜いつでも会えることの意味

Jan 18, 2025 12:00 tantot

原田マハの短編集『常設展示室』について語りました。原田マハさんのアート系小説はついつい読んでしまいます。https://amzn.to/40p198m

#22 森見登美彦『恋文の技術』〜へたれ大学生を描かせたら右に出るものはいない

#22 森見登美彦『恋文の技術』〜へたれ大学生を描かせたら右に出るものはいない

Jan 15, 2025 12:08 tantot

森見登美彦『恋文の技術』の文庫の新版が出たので読んでみました。書き下ろしスピンオフ短編も付いていてお得でした。なにしろ京都のへたれ大学生を描かせたら天下一品ですね。https://amzn.to/4gU2QC3

#21 笙野頼子「二百回忌」(『笙野頼子 三冠小説集』所収)〜日本版マジックリアリズム

#21 笙野頼子「二百回忌」(『笙野頼子 三冠小説集』所収)〜日本版マジックリアリズム

Jan 13, 2025 11:18 tantot

笙野頼子の短編「二百回忌」について語りました。どこまでもへんてこなお話です。https://amzn.to/3PuZzwX

#20 町田康『夫婦茶碗』〜しっちゃかめっちゃかちゃわおっしゃー

#20 町田康『夫婦茶碗』〜しっちゃかめっちゃかちゃわおっしゃー

Jan 10, 2025 09:37 tantot

(間違えて第19回って言ってますが、20回です)町田康『夫婦茶碗』について話しました。このしっちゃかめっちゃかでリズミカルな語りにハマるともう抜けられない。https://amzn.to/4h8mpX0

#19 谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』〜猫に振り回されるニンゲンたちの滑稽さ

#19 谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』〜猫に振り回されるニンゲンたちの滑稽さ

Jan 7, 2025 11:23 tantot

谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』について話しました。短くて読みやすい話です。人たらしの猫に振り回されるニンゲン模様が面白おかしく描かれていて、クスクス笑いながら読める良品。https://amzn.to/3W2MU7R

#18 トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』

#18 トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』

Jan 5, 2025 08:41 tantot

トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』について話しました。陰謀論が話題の今だからこそ読まれるべき一冊かも。https://amzn.to/4jhVwBV

0:00
はやつ〜の片付け日記

はやつ〜の片付け日記

はやつ〜が家の片付けを捗らせることを目的に始めたポッドキャストです。掃除しながら聞いていただけるような、BGM的な内容を目指しています。 作業めも ・マイクはFiFineをUSB接続、Audacityで録音、無音を詰める(3秒程度?) ・VREWで読み込み(文字起こしはしない)、BGM(モカラテ、音量15)を付ける ・mp3でエキスポートして、Listenにアップ( タグに #片づけ日記 )

オドリバ 〜ちょっと立ち止まって、仕事と暮らしのことを考える時間〜

オドリバ 〜ちょっと立ち止まって、仕事と暮らしのことを考える時間〜

ちょっと立ち止まって、仕事と暮らしのことを考えるラジオ「オドリバ」 ◆とうふやのブログ「自給自足ラボ」 https://green-samurai.com/ ◆音声配信チャンネル ◯Youtubeポッドキャスト https://youtube.com/@toufuya_labo?si=d-bfscWMY2gsKI2c ◯LISTEEN https://listen.style/p/toufuya_labo?lvMzQeye

ひとりりごと

ひとりりごと

一人が好きで独りが嫌いなりりこのひとりごとです。不定期更新

青空文庫朗読する人

青空文庫朗読する人

青空文庫( https://www.aozora.gr.jp )から、作品を朗読します。 【活動まとめ】 https://lit.link/azekura 【青空文庫関連商品】 https://amzn.to/4hEMRXV 【LISTEN】https://listen.style/p/roudokusuruhito?jl9s8Nod

Voice Jouranal For English Learning

Voice Jouranal For English Learning

This is just a journal for my English learning. I keep a journal and, after receiving correction from native speakers, read it aloud and record it. Years from now, I hope to be able to sense my growth. I also have a YouTube channel where I post videos of myself playing guitar and singing. https://www.youtube.com/@paperandguitar

Podcast1103

Podcast1103

og1103(ポッドキャスト)を配信している1103(ひとさん)が配信するもう1つの長尺ポッドキャスト。 こちらは日や曜日等決まっておりません。 風の吹くまま、気の向くままの配信となります。 長尺ポッドキャストとなりますが、決して一気聞き等なされず、ちょこちょことお聞き頂けますと幸いです。(^^)