【毎週金曜 8時頃配信】
より多くの皆様に、身近にあるデザインの重要性を伝える番組「San Francisco Design Talk」
btraxは創業から300社を超える企業様に向けて サービスデザインを軸に、最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。
そのCEOであるBrandon HillとUXデザインインターンのAyakaが日本で働くデザイナー、デザインに興味がある方に向けて、デザインに関する深い洞察、今後のデザイナーの進化、デザインに関する最新情報や企業のデザイン/ブランド戦略まで幅広いトピックについて議論していきます。
毎週金曜配信予定
ご質問、ご感想、ご相談や取り上げてほしいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
意見箱フォーム : https://forms.gle/Hf5qHnqeg4i42bEF9
メール : marketing@btrax.com
BrandonのX : https://twitter.com/BrandonKHill
btrax HP : https://btrax.com/jp/
Freshtrax ブログ : https://blog.btrax.com/jp/

#15 サンフランシスコと東京に拠点を置くデザイン会社btraxはどんな会社?
▽トーク概要 ・btraxとはどんな会社? ・提供しているサービスに関して ・CEO Brandonについて、経歴 ・btrax創立に至った背景 📚おすすめコンテンツ: 『日本では完全に敗者だった【インタビュー】btrax CEO, Brandon K. Hill』 『btrax 公式サイト』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#14 日本人デザイナーが海外で活躍するための指南書
▽トーク概要 ・海外で活躍する日本人デザイナーが少ない理由 ・日本人デザイナーこそ海外で働くべき理由 ・海外で活躍するためのステップ ・デザイナーを採用する側の視点 ・デザインスキルを証明するスクール/資格 📚おすすめコンテンツ: 『なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?~海外デザイナーとの比較~』 『【日本とアメリカでのデザイナーの違い】文化を超えたクロスカルチャーデザインの秘訣』 『海外で活躍したいデザイナー必見 デザインに関する英語表現と用語まとめ』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#13 これまでの10年間のシリコンバレーを振り返る
▽トーク概要 ・10年前のシリコンバレー ・btraxに求められるニーズの変化 ・シリコンバレー 一強に関して ・今後10年の展望 📚おすすめコンテンツ: 『シリコンバレーの未来と日本企業への影響』 『世界一競争が激しいシリコンバレーで15年生き残れた最大の秘訣とは』 『日本とシリコンバレーとの100倍の差とは?』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#12 サービスデザインにおける『ビタミン剤、鎮痛剤、治療薬』
▽トーク概要 ・サービスデザインにおける「ビタミン剤、鎮痛剤、治療薬」とは? ・ビタミン剤のプロダクトが生まれやすいアメリカのカルチャー ・ビタミン剤サービスの作り方 ・ビタミン剤サービスの実例 📚おすすめコンテンツ: 『君のプロダクトはビタミン剤か?鎮痛剤か?それとも治療薬か?』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#11 なぜ多くのブランドが「透明」になって行くのか?
▽トーク概要 ・Appleのロゴが無いことについて ・ロゴを掲載しない狙いや理由とは? ・アメリカにおけるステータスの考え方 ・キャンセルカルチャー ・今後の日本におけるブランディング手法とは? 📚おすすめコンテンツ: 『これからのブランドはどんどん透明になっていく』 『ブランドの透明性を高めるための3つのステップ』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#10 日本企業がグローバルで戦うためにすべきことは?
▽トーク概要 ・日本市場と米国市場の違い ・グローバルで戦っている成功事例 ・失敗パターン ・ブランディングの重要性 📚おすすめコンテンツ: 『米国に進出したい企業、進出した企業が抱える悩みとその解決アプローチとは』 『なぜ「まずは日本国内で成功してから海外へ」がダメなのか』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#9 連続起業家から見たデザインの重要性 - ゲスト:井口尊仁さん
▽トーク概要 ・井口尊仁さんの人生 ・btraxに参画するまでのストーリー ・btrax事例紹介: ムーンショットプロジェクト ・今後のデザイン会社のあり方 📚おすすめコンテンツ: 井口尊仁さんご登壇イベント『主催イベントBtrax Design Day で最も注目を集めたセッションをご紹介!「マイノリティ視点がイノベーションを起こす:インクルーシブデザインの力」』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#8 ロゴのブラック化現象 - なぜ最近のアイコンは黒いのか?
▽トーク概要 ・ビックテックを初めとしたロゴがブラック化している理由 ・これまでのサービスデザインの進化 ・今後のトレンド 📚おすすめコンテンツ: 『最近のロゴがどんどん黒くなっていく「ブラック化現象」について』 『優れたロゴを構成する5つの要素』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#7 デザイン思考とは?そのメリットと限界
▽トーク概要 ・デザイン思考とは? ・デザイン思考の取り入れ方・btraxでの活用方法 ・デザイン思考の弱点 ・ユーザーヒアリングで気をつけること ・ユーザーリサーチとマーケットリサーチの違い ・デザイン経営とは? 📚おすすめコンテンツ: 『誰にでもわかるデザイン思考の基本とプロセス』 『実践デザイン思考!量より質を極めるユーザーリサーチ基本のキ』 『数字で見るデザイン経営の重要性』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#6 優れたUXデザインとは?UIやCXとどう異なるのか?
▽トーク概要 ・赤ん坊でも使えるipadの凄さ ・そもそもUX, UI, CXの違いとは? ・優れたUXデザイナーとは? 📚おすすめコンテンツ: 『CXデザインとは?UXデザインとの違いとそれぞれの役割』 『UXデザインにおける「けもの道」現象とは』 『こいつできるな!と思わせるUXデザイナー 7つのソフトスキル』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#5 デザイナーとクリエイターの違い
▽トーク概要 ・混同されがちなデザイナーとクリエイターという職業(共通点・相違点) ・日米におけるデザイナーとクリエイターの認識の差 ・似た意味で使われる”アーティスト” ・デザイン会社ではどのような人材が求められるのか? 📚おすすめコンテンツ: 『デザイナーとアーティスト 3つの大きな違いとは?』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps" をビジョンに、2004年に創業したサンフランシスコ発のデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#4 デザイナーは生成AIとどう向き合うのか?
▽トーク概要 ・生成AIが可能なこと/サービスの振り返り ・一般的な生成AIの活用方法 ・btrax社内での実際の活用方法 ・今後必要なスキル・デザイナーの向き合い方 📚おすすめコンテンツ: 『【さよならUXデザイナー】AIによってUXデザイナーは消滅するのか?』 『いまさら聞けない生成AIの基本【生成AI vol.1】』 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#3 日本のデザイナーのこれからのキャリアについて
▽トーク概要 ・米国/日本のデザイナーの待遇の違い ・なぜ日本のデザイナーの地位は低いのか? ・企業側/デザイナー個人/社会的仕組みの問題 ・これからのデザイナーの地位向上を目指して 📚おすすめコンテンツ: 『なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?~海外デザイナーとの比較~』 https://blog.btrax.com/jp/designers-in-japan/ 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#2 Twitter → X 事例から考えるリブランディングのポイント
▽トーク概要 ・ブランディングとは? ・リブランディングの目的 ・Twitterのリブランディングに対する見解 ・リブランディングにおける成功と失敗 📚おすすめコンテンツ: 『Twitter→X 事例から考えるリブランディングのポイント』 https://blog.btrax.com/jp/twitter-x-rebranding/ 『2022年にリブランディングを行った12のブランド』https://blog.btrax.com/jp/2022-rebranding/ 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🎙 出演者 Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) Twitter/X Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) LinkedIn 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社ホームページから。 【サービス内容】 弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。 弊社のサービスについてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

#1 デザイン・デザイナーの役割とは?
▽トーク概要 ・時代と共に変化し続けるデザイナーの役割の変遷 ・デザイナーの職種と必要なハードスキル ・重要なのは実はソフトスキル ・日本とアメリカの違い ・日本でのデザイナーのキャリアにおける課題は? 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』Amazonと全国書店にて好評発売中! 🏢 会社概要 btraxは "We design the future by bridging the gaps." がビジョンのデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。 詳しくは弊社ホームページをご覧ください。 最後までご視聴頂きありがとうございました! 今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします。
こちらもおすすめ

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

ごりゅごcast
テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。 Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。

iPad Workers
iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/ipadworkers ipadworkers.substack.com

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

ハイパー起業ラジオ
このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。 ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼連絡先 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

Kibidangoは10周年でした
実はとっくに10周年をむかえていたクラファンのKibindango。クラファンのはじまりから現在、未来まで、普段なかなか話せないことを可能な限り語りつくします。 #クラウドファンディング