税理士の大久保圭太が、経営者をはじめ、ビジネスパーソンが知っておくべき 財務やお金に関わる情報をわかりやすくお伝えする番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
●大久保圭太: 早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。
中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。
●プロデュース:CKプロダクション株式会社
https://ck-production.com

第435回 借りたら返せ!〜バイクと財務に共通するのは「バランス感覚」〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:W650とアパレルと風水/役員貸付金の返済資金が足りない/債権譲渡/役員貸付の3パターン/借りたら返せ!/弁護士の助言に潜む落とし穴/バイクと経営に共通するバランス感覚/帳簿の外にある社長の責任/“なんとかなる”は通用しない財務の現実/スキームより信頼

第434回 売上拡大の影に潜む資金繰りリスク〜サウナ業界から学ぶ「支払サイト」の盲点〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:アンビシャス上場/サウナの施工/業界の文化で支払サイトが悪い/売上が伸びれば伸びるほど、営業CFが悪くなる/黒字倒産/フレームワーク思考ではなく、個別事案に応じた柔軟な思考を

第433回 余剰資金の行方!返済 vs 投資、どちらを選ぶべきか?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:なぜ税理士は「確定申告の時期」になると忙しいのか /「債務超過」という事実の受け止め/返済の優先度/余剰資金なら返済/投資よりも健全な決算書作成/借りたら返せ!/金融投資/円安・インフレ対策/資産運用/投資は自己資本が基本/財務体質の改善

第432回 「決算賞与」の落とし穴〜知らないと損する税務上の注意点〜
▼4/16(水)アートギャラリー開催! Instagram https://www.instagram.com/thirdartgallery?igsh=MW1jOWFmbnBjdnhudA== ▼今回の概要 与太:4/16アートギャラリー開催!/決算賞与の基本ルール/所得拡大促進税制/経費計上/支払いのタイミング/金融機関評価/利益調整/節税対策/企業経営/財務管理/KPI指標

第431回 「資金調達の分岐点」~0.5%の利上げが企業経営に与える影響~
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』・ゴーヤ怪獣/日銀の利上げ0.5%/長期借入(7〜10年)は固定、短期借入は変動/固定金利:高い、変動金利:低い/住宅価格が上がり、所得が下がる/住宅ローン「フラット50」/低金利だから可能な「借りたら返すな」/「長期運転資金」の問題/設備投資は固定で借りる/運転資金は短期変動でコントロール/「財務の適正化」が求められている時代

第430回 「税込か?税抜か?」~その選択が資金繰りを左右する~
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:神戸でアグー豚/原則は「税抜経理」だが、「税込経理」も多い/経営者の肌感との一致/創業2年は税込経理がスタンダード/利益が出ているように見える錯覚/内助の功

【4/10 緊急無料開催!】M&Aの闇を暴く〜白川正芳理事長が語る業界の真実と改革への道〜
▼本セミナー概要・申込 https://jmap-ma.com/new-member/ ▼白川正芳 Podcast #148【大切な人を護るために】MA支援者に騙されてますよ、社長!はこちらから #146 初対面で「M&A業界は詐欺師が多いじゃないですか。」はこちらから

第429回 「分社化」スキームを活用する目的とは?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:アートギャラリーのオープン!/「分社化」と「事業譲渡」/会社法上の債権者保護手続き/許認可事業(介護、酒造等)/事業譲渡における補助金・助成金のリスク/事業譲渡は消費税がかかる/「再生」目的になると弁護士マター/再編に詳しい司法書士は希少

第428回 起業するならどっちから始めるべき!?「個人事業主」と「法人化」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 グローバル経営者フォーラムin九州/起業時点での「実績」が重要/「適格請求書発行事業者」か否か/「課税所得900万円を超えると、所得税率が法人税率を上回る」の誤解/オウム/法人化のすすめ

第427回 「前受けビジネス」における会計処理の罠
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:10分deの構造上の問題/返金義務の有無/原則的には、役務提供に順ずるが、役務提供の解釈があいまい/「会計上」と「税務上」の観点/「銀行」の立場と「税務署」の立場を考える/前受けビジネスの会計管理の罠/CFとPLのズレ

第426回 社員への第三者承継で考えるべき「オーナー権」と「代表権」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:<突発>公開収録/「代表権」のみの事業承継で新たな問題/社員が「ゆくゆくは買いたい」と要望/顧問税理士とオーナーの関係/顧問税理士と後継者の関係/EBITAによる評価額と相続ベースの評価額/株価を下げたい「親族内承継」と株価を上げたい「第三者承継」

第425回 「運転資金」という言葉に騙されない!
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:アートギャラリーのレセプション招待/運転資金はPLとCFのズレ/売掛金+在庫−買掛金/固定費(人件費や家賃など)が運転資金の計算に含まれない理由/創業融資と運転資金の関係/スタートアップの赤字資金の調達

第424回 「クラウド会計の導入」について社長を説得するには?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:SR売却・CB400取得/給与計算のせいで紙だらけ/社長にとってクラウド会計導入の要は「コストバランス」/給与計算ソフトは従量課金/現金支給の過去/クラウド会計によって税理士はいらない!?

【公開収録】難病からの気づき!?「境界線」で多発する士業同士の功罪!
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo 2025年1月13日に開催された公開収録の内容をお届けします。後半部分に音声の乱れがございますが、何卒ご了承ください。

第423回 リスケ時における妥当な「役員報酬」の減額幅とは?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:ノンアルのペアリング/経費削減はPLの上から考える/妥当な生活費とは/役員報酬の金額は◯◯◯の年俸が基準!?/債務超過は改善できる!/借りたら返せ!

第422回 スモールビジネスの「親族内継承」のポイント
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:パーカーおじさん/父親の建築業の継承を決めた息子/セオリーは、退職金で純資産を減らして、株価を落として渡す/子供が若い頃から株を相続する問題/「オーナー権」と「代表権」の譲渡

第421回 「月次会議」における重点項目とは?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:風の時代、乙巳(きのとみ)/月次会議の重要性と価値/昔は、月一回の「監査」だった!?/社長は、月次会議が嫌い!?/売掛金の未回収問題は誰の仕事でしょうか。社長?経理?それとも税理士?

第420回 貸した金は絶対に返ってこない!?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:カラーズ卒業生との再会/貸付の4つのパターン/貸付先の4パターン/関連会社、関係ない会社、従業員貸付、役員(自分)/貸したお金が返ってこない!/金融機関の立場に立ってみる

有機体人事とは?「生き物のように変化し続ける制度」特別ゲスト:城石大和(株式会社楠本統合戦略マネジメント)
▼Podcast:城石大和の「有機体人事」 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1771383583

1/13 緊急開催決定!<突発>公開収録 in 東京
▼公開収録お申し込みはこちら https://forms.gle/sryNsh2Dop4KvJLZ8 ▼イベント概要 ●日時:2025年1月13日(月)13:00~16:30(17:00〜懇親会) ●場所:東京国際フォーラム会議室 ●参加費:無料(限定50名様 先着順) ●内容: 第1部 公開収録 第2部 クロストークセッション 懇親会(17:00頃~/参加費別途)
こちらもおすすめ

組織マネジメント研究所
上場企業から中小企業まで延べ200社以上の組織構築・人材開発支援を行った井上健一郎が、組織・人に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ●井上健一郎:「感情」に重きを置いた、独自の組織マネジメントを展開。 主な著書に『デキる部下だと期待したのに、なぜいつも裏切られるのか?』、『部下を育てる「ものの言い方」』、『“ゆとり世代"を即戦力にする50の方法』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組へのご質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai ●向井蘭:労働法務を専門とし、解雇、雇止め、未払い残業代、団体交渉、労災など、使用者側の労働事件を数多く取り扱う。主な著書に『社長は労働法をこう使え!』、『会社は合同労組・ユニオンとこう闘え!』、『人事・労務担当者のための 労働法のしくみと仕事がわかる本』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

質問型営業
トヨタ、大阪ガス、生協などの営業マンが実践。上場企業から中小企業に至るまで、2万人を超える営業支援を行った青木毅が、営業に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_aoki ●青木毅:自らの実践を通し、営業の「つらい」が「楽しい」に変わる『質問型営業(R)』を構築。主な著書に『ビジネスリーダーの「質問力」―最前線で差がつく加速交渉術』、『説得・説明なしでも売れる!「質問型営業」のしかけ』、『「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業』、『なぜ相手の話を「聞く」だけで営業がうまく行くのか?』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。